タグ

ブックマーク / ncode.syosetu.com (13)

  • ある日突然、私の口座に間違って二千万が振り込まれたときの話

    なにやら騒ぎになっている返還拒否の問題を目にするにつけ、ひとつ思い出されることがあります。 ある日突然、私の個人口座に二千万円が振り込まれたことがありました。 奇しくもその日は、私の贔屓球団のチケット発売日でございました。 このチケットが、シーズン全日程分を開幕前に一斉販売するものでしてね。この発売日でないとどの試合も買えなくなるんですよ。 いや人気のない頃は普通に当日券で観戦できたんですけどね。 なぜ二千万が振り込まれた話にチケットが関係あんのさ、と思われるでしょうが、まあまあ、続けて読んでみてくださいませ。 そりゃもう、当時のチケット争奪戦はすごいものがありまして。 全試合、プラチナチケット状態ですよ。発売10分後に全日程全席完売は当たり前ですよ。 そんな状態なので、オークションで高額で取引されたりしてました。 許せません。絶対に転売ヤーに負けるわけにはいきません。ファンの誇りに懸けて

    ある日突然、私の口座に間違って二千万が振り込まれたときの話
    gui1
    gui1 2022/05/18
    「とったどー!」 ← おめでとうヽ(`▽´)/
  • ここがヘンだよ農業チート - 「中世ヨーロッパでは播いた量の3倍しか収穫がなかった」

    はじめに言っておきますが、「中世ヨーロッパの収穫率(播種量→収穫量の倍率)が3倍程度だった」というのは資料上確かな事実であり、これ自体を否定する気は一切ありません。 しかしながらここから「ヨーロッパの農民は常に少ない収穫に苦しんでいた」だとか、「30倍にもなる稲は麦より優れた作物だ」なんて話に進んでいくのを見ると、それはちょっとおかしいぞと思います。 今回はそうした状況を生じる要因について見ていきながら、この数字のトリックを暴いていきたいと思います。 ■灌漑に関する話 農業の大きな区分として「天水農業」と「灌漑農業」があります。 これらは作物に対する水の供給方法の違いであり、前者は基的に降雨からのみ、後者は河川等から人為的に引き込む方法をとります。 日がどちらかといえば完全に後者が多く、代表的なのは言うまでもなく水田稲作でしょう。 また学校教育の世界史なんかでも、文明成立=灌漑農業とし

    ここがヘンだよ農業チート - 「中世ヨーロッパでは播いた量の3倍しか収穫がなかった」
    gui1
    gui1 2021/04/05
    そもそも報告されてる収穫量が正しいかという問題があるよね。収穫された麦のうちかなりの量が闇ビールの醸造に横流しされてた可能性あるよ(゜∀。)つ日
  • 学校が教えない社会科・歴史・公民 - 安倍外交大失敗!!

    今回は安倍晋三首相の外交が、残念ながら失敗している事実を見て行こうと思う 言わずもがなだと思うが、先日ロシア中国が南沙諸島において、合同軍事演習を行った >中国ロシア引き込み対抗 米もグアム周辺で演習 中国ロシアの海軍は12日、南シナ海での初の合同軍事演習「海上協力-2016」を開始した。米軍も12日からグアム島周辺などで軍事演習を実施すると発表。中ロは「演習は第三国に向けたものではない」と強調するが、中国ロシアを引き込み、東アジアでの軍事的影響力の強化を図る米国に対抗する意味合いが強い。 南シナ海で初の合同軍事演習「海上協力-2016」に参加するため湛江の港に入るロシア海軍の艦船。左は出迎える中国海軍兵士=12日、中国広東省(新華社=共同) 中国メディアによると、合同演習に参加している中国側の主力は南シナ海を管轄する中国海軍の南海艦隊だ。ロシア側は今回初めて大型揚陸艦を派遣。中ロ

    学校が教えない社会科・歴史・公民 - 安倍外交大失敗!!
    gui1
    gui1 2019/11/09
  • https://ncode.syosetu.com/n8604dp/

    gui1
    gui1 2019/07/06
  • ラーメンは少しまずいくらいがちょうど良い

    ラーメン屋の店主が目の前で死んでいる。 というか俺が殺してしまったのか。。。 俺の部屋には一切の調理機器がない(包丁どころかハサミすらない。ただしヤカンだけはある。夜中、あまりにも空腹でしかたなく、ヤカンでレトルトカレー(ごはんなし)を温めてすすったときは情けなくて涙が出た)。 そのため週に4回は夕飯をべに来ていた(残りの3回はこのラーメン屋からすぐ近くのうどん屋。良く考えたら毎日毎日、麺ばかりべている)。 かといって、『この店の味に惚れ込んで』とか『親父さんの人柄が』といったラーメンファンのような話は皆無で、 理由を順にあげると 〇俺の住んでいるアパートの周りには他の飲店やコンビニが極端に少ない。 〇いつの時間帯に行っても空いている。 〇料金が安く、その割に麺の量が多い ※味は特にまずくもないが、おいしいと評判になるほどでもないお店です。 親父さんはいつも愛想もなく、黙々と働き、調

    ラーメンは少しまずいくらいがちょうど良い
    gui1
    gui1 2019/01/02
    まずそう(´・ω・`)
  • 神戸製鋼の件でいい機会だし、アルミについて見直すべきことを主張してみたいと思う。

    最初に一言言っておく。 私はアルミ合金が嫌いだ。 正確には「適材適所で用いられていないアルミ合金」という存在が大嫌いだ。 つまり「適材適所に用いたアルミ合金」は大好きだ。 アルミ合金の歴史は意外にも古い。 日国では後2年でアルミ合金生産から100年目を向かえる。 純粋なアルミ製品であればもっと古い。 ところで、私が毎月読んでいる技術雑誌があるなかに興味深い記述があった。 「工業材料」とか「塗装技術」とか日刊工業新聞が発刊しているものだ。 これは昭和30年以前から発刊しているが、それの昭和62年ごろの記述だ。 「昨今のアルミ合金の特性を省みない多用には警笛を鳴らしたい」という話。 この雑誌においては当時まだ実用段階ではなかった様々な素材について取り上げられ、過去の話を見るだけでも様々な発見がある。 特に特定の材料にだけ焦点を当てて過去から現在まで見ると、どうして実現にまで至ったのかが見られ

    神戸製鋼の件でいい機会だし、アルミについて見直すべきことを主張してみたいと思う。
    gui1
    gui1 2017/10/23
    鍛造やバイプのプレスや削りだしならまだマシなんだけど。アルミキャストをありがたるのはどうなんだろう。あれって不良品おおくてものすごくこわいよね(´・ω・`)
  • 「なぜ、秀忠?」

    江戸幕府第二代将軍、徳川秀忠。この名前はおかしい。歴代将軍の中で浮いているのはまだしも、戦国の常識から考えても、非常に奇妙なのである。 元服の時に、彼の諱(いみな)が「秀忠」になった事は、別に不思議ではない。「秀」は主君、豊臣秀(・)吉から偏諱(へんき)を貰い、「忠」は祖父、松平広忠(・)から貰ったものである。父、徳川家康の「康」は既に兄である結城秀康に貰われてしまっている。だから、この時点で彼が「秀忠」となった事は何もおかしくはない。 問題は、彼が「秀忠」で最後まで通してしまったことである。この時代、諱を変えることはよくある。現に、彼の父、徳川家康にしてから、元服時は「元信」だったものを、すぐに「元康」に変えて、最終的に「家康」に落ち着いている。 そう、「家康」は「元康」だった、というのは少しでも戦国史を知っているなら常識だろう。なぜ改名したかも。 この「元」は、旧主、今川義元(・)から

    「なぜ、秀忠?」
  • 美味しいもの不味いもん - 牛丼

    6、牛丼 高校在学中に初めて吉野家の牛丼をべた時は感動した。 学生時代はお金がないから、外と言っても少ししかべれず、しかもそれだとお腹は満たされない上に味よりも値段を重視して選んでべなければならないのがとてもつらかったことを覚えている。 とくにマクドナルド事した時は、もっとべたいのにべれずに非常にひもじい思いをした記憶がある。 その点、牛丼は鮮烈だった。 1000円以内であのボリューム。 しかも、味も悪くない。てゆうか、成長期の男子にとってご飯の魅力は他のすべてのものを凌駕するものがある・・・。 ボクは基的に吉野家では『特盛・卵・味噌汁』である。 紅しょうがに関しては親の敵かというぐらい入れてべる。 なぜかあの紅しょうが独特のすっぱい味が、牛丼にあっていると思うからだ。 この話を人にしたら『それはべなれているからじゃないですか?』と言われた。しかしそれは違うと思う。紅

    美味しいもの不味いもん - 牛丼
    gui1
    gui1 2016/10/26
  • 非リアで記憶を失った俺が幻想郷とか言う世界に迷い込んだけど何だかんだで高校の出席日数は何とかなりそうな件 - クラスC 東風谷早苗編1

    gui1
    gui1 2016/02/13
  • ちくわ大明神の幻想入り ~豊橋名物「ちくわ」を普及させる旅~ - ちくわ大明神「クリスマスは爆発するべきだと思います」

  • ちくわ大明神の幻想入り ~豊橋名物「ちくわ」を普及させる旅~

  • 九七式中戦車〜チハ〜 鋼鉄の妹北方戦記 - 第五章 ソ連軍上陸! 占守島の戦い

    クリスマスが終わったと思いきや、バイトが異常に忙しい。おかげで執筆が進みませんでしたよ……。もう一日の大半をバイトで費やしている感じです。まぁその分貰えるんだけどね……アレ。 いよいよソ連軍上陸!占守島の戦いが始まります。 まず最初に言っておきますが、この小さな島での戦いはガタルカナル島・硫黄島と同等に語られるべく島の戦いなのであります。 それが、占守島(しゅむしゅとう)です。 最南端の硫黄島での戦いが映画化もされて世界的に有名になりましたが、最北端というところでの占守島の戦いもまた知っておかねばならない戦いであります。 この島がもし占領されていたら、彼らの果敢なる戦いがなかったら、北方四島のみならず北海道もソ連に占領されていたことでしょう。 しかし、北海道はこうして日の領土としてあります。北海道在住の私がこうして日の北の大地に住めるのも彼らのおかげでもあるのです。 お得意の火事場泥棒

    九七式中戦車〜チハ〜 鋼鉄の妹北方戦記 - 第五章 ソ連軍上陸! 占守島の戦い
  • グッバイ、江戸しぐさ

    はじめに 2014/04/26 13:53(改) 1、そもそも江戸しぐさとは何か 2014/04/26 13:55(改) 2、「傘かしげ」にみる定義からの矛盾 2014/04/26 13:56(改) 3、江戸っぽくない江戸しぐさ 2014/04/26 13:57(改) 4、江戸商人に哲学なんてあったのか 2014/04/26 13:59(改) 5、江戸しぐさは現代的価値のある「哲学」なのか? 2014/04/26 14:01(改) 補足・ないしは蛇足「なぜ江戸しぐさは受け入れられたのか」 2014/04/26 14:03(改) 参考文献・サイト 2014/04/26 19:38(改) +注意+ 特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。 特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。 作者以外の方

    グッバイ、江戸しぐさ
    gui1
    gui1 2014/04/28
    寿司を食うときはしゃりではなくネタに醤油をつけます。店を出るときに手についた醤油をのれんで拭きましょう。これが寿司屋での江戸しぐさです( ・`ω・´)!!
  • 1