タグ

2015年12月26日のブックマーク (12件)

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • YAWARA!の猪熊柔

    谷亮子へのアンチテーゼでやたら理想の女の子的持ち上げられ方してるけど 一度落ち着いて漫画を読みなおしてほしい。 女の嫌なところを煮詰めて凝縮したようなスゲーウザいキャラだから。

    YAWARA!の猪熊柔
  • 徳島県の神社に奉納された絵馬の図柄が「トリコ」の猿王そのものではないかと物議 作者「モチーフにした」と認める

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 徳島県護国神社(徳島市雑賀町)で毎年恒例となったジャンボ絵馬がお目見えした。来年の干支である申(さる)が描かれているのだが、その絵馬のイラストが週刊少年ジャンプ(集英社)に連載している「トリコ」(島袋光年著)に登場する猿王・バンビーナそのものではないかと物議をかもしている。 今回物議をかもした絵馬と構図もまんま一緒だと指摘された「トリコ」34巻 絵馬を描いたのは地元で活動する画家MUSTONE(マストワン)さん。2007年から毎年奉納しており、今回で9作目となる。絵馬は縦2.2メートル、横3.6メートルにおよぶ大きさで、アクリル絵の具やスプレー、油絵の具などを使ってサルの顔を描いた。奉納された様子を徳島新聞が県内のニュースとして伝えると「トリコ」34巻の表紙のトレースではないか、著作権の侵害なのではないかとの指摘が相次いだ。果たして

    徳島県の神社に奉納された絵馬の図柄が「トリコ」の猿王そのものではないかと物議 作者「モチーフにした」と認める
  • 来る「申」ダイナミックに 県護国神社、ジャンボ絵馬お目見え|徳島ニュース|徳島新聞デジタル

    来年のえと・申(さる)を描いたジャンボ絵馬が23日、徳島市雑賀町の県護国神社にお目見えした。同市を拠点に活躍する画家MUSTONE(マストワン)さん(39)=名・森雅人=が制作し、来夏まで飾られる。 絵馬は縦2・2メートル、横3・6メートル。アクリル絵の具などを使い、サルの顔が枠からはみ出さんばかりのダイナミックな構図で描かれている。右下には書に通じた阿波踊りの名手・四宮生重郎さん(87)=同市南新町2=が「平成二十八年 丙申(ひのえさる)」と書いた。 絵馬の制作は参拝者らに楽しんでもらおうと、神社とマストワンさんが2007年に始め、今回が9作目。えとが一巡する19年まで続ける。

    来る「申」ダイナミックに 県護国神社、ジャンボ絵馬お目見え|徳島ニュース|徳島新聞デジタル
  • アニオタになってそろそろ20年くらいになりそうだがアニメの知識が驚くほど..

    アニオタになってそろそろ20年くらいになりそうだがアニメの知識が驚くほどない 「監督が…」「声優が…」「雑誌で…」と最近オタクになった友達のほうが詳しくて相槌以外できない コミケとかアニメイトに誘ってくれるが…すまん、あんまり興味ないんだ

    アニオタになってそろそろ20年くらいになりそうだがアニメの知識が驚くほど..
  • Twitterのエロ画像検出AIを検証

    けたま @_ketama_ うーん?肌色率の高い画像を自動で不適切なコンテンツと判断する機能がTwitterに追加されたのか、投稿から数秒で報告してる人がいるのか…ԅ(˙ω˙ԅ)どっちだろ 2015-12-20 08:55:15

    Twitterのエロ画像検出AIを検証
  • 短命に終わる「失敗商品」を買う一定の消費者グループが存在

    マサチューセッツ工科大学(MIT)は12月23日、短命に終わってしまう「いわゆる失敗商品」を買う一定の消費者グループが存在するという論文を発表した。 これはMITスローンマネジメントスクールなどの研究者によるもので、いわゆるマーケティング分野のビッグデータ解析。2003年~2005年の間に発売された8809種を調査、3年で店舗から引き上げられた商品を失敗商品とした(3年間で約40%の新商品が生き残った)。 消費者購入履歴と商品寿命を照らしあわせ、『ある種の消費者グループ』が売上に占める比率が多いほど、その商品は短命に終わるという明確な傾向を発見した。その消費者グループが売上の20~50%を占めれば成功確率は31%減少し、さらにその消費者が商品を3回買えば成功の見込みは56%減る。そもそも3年間生き残る新商品が40%なので、そこから56%減れば商品は終わったも同然と言える。 消費者と製品寿命

    短命に終わる「失敗商品」を買う一定の消費者グループが存在
  • お坊さんネット手配「中止を」 アマゾンに仏教会要請へ:朝日新聞デジタル

    ネット通販大手のアマゾンジャパンで申し込むことができる僧侶の手配サービスが始まった。このサービスが「宗教行為を商品化している」として、全国の主要宗派などでつくる全日仏教会(全仏)が年明け、米アマゾン社に対して文書でサイト掲載の中止を申し入れることが分かった。 アマゾンは今月上旬、葬儀社紹介サイト運営の「みんれび」(東京)が提供する僧侶の手配サービス「お坊さん便」をサイトに掲載しはじめた。サービス自体はみんれびが2年前に始めたもので、定額・追加料金なしで僧侶を法事や法要に仲介する。登録する僧侶は約400人で、主な宗派をそろえているという。仲介の実数は公表していないが、2014年は前年の3倍の受注があったとしている。 みんれびはサービスを広げようとアマゾンに「出品」した。売買されるのは僧侶の手配を約束するチケット(手配書)で、基価格は税込み3万5千円。クレジットカード決済もできる。アマゾ

    お坊さんネット手配「中止を」 アマゾンに仏教会要請へ:朝日新聞デジタル
  • 日本初の新元素、国際認定へ 理研に113番の命名権、「ジャポニウム」有力(1/2ページ)

    理化学研究所が合成した原子番号113番の元素が新元素と国際的に認定される見通しになったことが25日、関係者への取材で分かった。国際学術機関が来年1月にも決定し、日が発見した初の新元素として理研に命名権を与える方向で最終調整している。発見を争ったロシアと米国の共同研究チームを退けて認定される見込みで、科学史に残る大きな成果となる。 元素は物質を構成する基的な粒子である原子の種類のこと。未確定を含め118番まで見つかっており、米露などが国の威信をかけて発見を競ってきた。アジアによる新元素の発見は初めてになる。 新元素の名称と元素記号を提案する権利は発見チームに与えられる。113番の名称は日にちなんだ「ジャポニウム」が有力とみられ、関係機関の承認を得て決定する。 92番のウランより重い元素は自然界に存在せず、人工的に合成して発見される。113番は理研と露米チームがともに発見を主張し、約10

    日本初の新元素、国際認定へ 理研に113番の命名権、「ジャポニウム」有力(1/2ページ)
  • バンダイナムコスタジオにジュリアン・マーセロン氏が入社

    バンダイナムコスタジオにジュリアン・マーセロン氏が入社 ジュリアン・マーセロン氏が入社 配信元 バンダイナムコエンターテインメント 配信日 2015/12/21 <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています> 世界的エンジニア ジュリアン・マーセロン氏 入社! バンダイナムコグループにおけるゲーム開発機能の主要会社である株式会社バンダイナムコスタジオ(代表取締役社長:中谷 始)は、2015 年 12 月付でジュリアン・マーセロン(Julien Merceron)氏と雇用契約を結んだことを発表いたします。 マーセロン氏はゲーム業界において世界レベルのエンジニアと認知されており、大手ゲーム会社の技術責任者を歴任、GDC や CEDEC といった開発者向けカンファレンスのボードメンバーとしても活躍しています。バンダイナムコスタジオではワールドワイド・テクノロジー・ディレクター(World

  • コンテンツの最前線に追いつこう。「ファイナルファンタジーXIV」復帰ガイドを掲載

    コンテンツの最前線に追いつこう。「ファイナルファンタジーXIV」復帰ガイドを掲載 ライター:梅ゆきたか 「ファイナルファンタジーXIV:蒼天のイシュガルド」(PC / PS4 / PS3 / Mac。以下,FFXIV)では2015年12月31日まで,復帰者向けの無料ログインキャンペーンが実施中だ(関連記事)。これは,すでにキャラクターを所持していて,未契約日数が30日以上経過している人が対象となるもので,FFXIVが今どうなっているのかを,より多くの人に触れてもらおうという趣旨のキャンペーンとなっている。 なお,ログインした日から3日後の23:59分まで無料でプレイできる仕組みとなっており,日付が変わった直後の0時にログインすれば最大で96時間遊べることになる。逆に0時直前にログインした場合は,ほぼ丸一日分短くなってしまうことや,12月30日などに開始した場合も12月31日23:59で終

    コンテンツの最前線に追いつこう。「ファイナルファンタジーXIV」復帰ガイドを掲載
  • 干しひじき鉄分、実は少ない? 製法で変化、成分表改訂:朝日新聞デジタル

    品成分に関する国内唯一の公的データである日品標準成分表の改訂版を、文部科学省が25日に公表する。一部品を再分析したところ、貧血防止によくべられる干しひじきに含まれる鉄分が、最近主流の製法では従来製法よりも10分の1近くと大幅に少ないことがわかった。 干しひじきは、加工業者が原料の海藻を煮沸して渋みを取り、乾燥したものが売られている。1982年版の成分表以来、含まれる鉄分は100グラム当たり55ミリグラムとされてきた。ただ、煮沸する際に使う釜が鉄製よりもステンレス製が主流になってきていることから、専門家から製法によって成分が異なる可能性があると指摘されていた。 今回の改訂に向けて再分析したところ、鉄釜だと100グラム当たり58・2ミリグラムの鉄分を含むが、ステンレス釜だと6・2ミリグラムだった。カルシウムなどほかのミネラル成分は変わらず、豊富に含まれていた。改訂版では、製法別に成分

    干しひじき鉄分、実は少ない? 製法で変化、成分表改訂:朝日新聞デジタル