タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (37)

  • 車掌にSuica改ざん容疑かけられたとの謎投稿 JR東日本仙台支社「事実ではない」と否定 - エキサイトニュース

    自動改札の普及に伴い電車内で「車内改札」を行う車掌の姿を見かけることは現在あまりないが、乗車区間が長かったり、無人駅がある路線などでは切符や定期券をチェックするために実施されることがある。 JR東日の首都圏エリアから仙台支社のエリアに移動するため乗車していたと主張する人物が、「車内改札を行う車掌が駅名を読めないために不正乗車と決めつけられ嫌な思いをした」という趣旨のツイートをして話題になっている。 「指扇」の文字が読めず不正乗車を疑う? 不正乗車の疑いをかけられと述べるユーザーは、8回にわたり車掌とのやり取りを投稿している。それよると、埼玉県から郡山までJRの電車を使って移動する際に、黒磯で乗り換えを行い、黒田原付近で車掌が車内改札に訪れたという。そのときに「首都圏エリアからの乗車ですので精算させていただきますね」と言われ自身のSuicaを見せた。ところが、「お客様これSuica改ざんし

    車掌にSuica改ざん容疑かけられたとの謎投稿 JR東日本仙台支社「事実ではない」と否定 - エキサイトニュース
  • 「機動戦士Zガンダム」よく殴られる人ベスト10 - エキレビ!(1/3)

    『機動戦士Zガンダム』は、登場人物がよく殴り、殴られる。数えてみたら全50話で81発だった。いったい誰がどれだけ殴られているのか。 集計結果をTOP10形式で紹介していく。カウントのルールは以下の通り。 ●ランキングは殴られた回数で決定。 ●キック・チョップも回数に含む。一背負い・物を投げる・武器を使うのは無効。 ●視認できたものだけをカウント。音しか聞こえない画面外のやり取りは無効。 ●名前が設定されていないモブキャラは対象外とする。 第10位 マトッシュ(憲兵隊の人) 第1話で暴力事件を起こしたカミーユを取り調べた男。生意気な態度のカミーユに分厚いファイルを投げつけた仕返しでハイキックを受け、壁に顔をぶつけてしまった。 1発もらって10位にランクイン(このほかにもフォウ、ウォン、シロッコ、サラ、トーレスが1発殴られている。マトッシュはファイルを投げつけたり、警棒のようなものでカミーユ

    「機動戦士Zガンダム」よく殴られる人ベスト10 - エキレビ!(1/3)
  • キュアドリーム「私たち初期プリキュア?」キュアピーチ「フレッシュは中間管理職?」「プリキュア祭」レポ - エキサイトニュース

    8月29日に行われた「プリキュア祭! 〜Max Splash GoGo フレッシュでGo!〜」。このイベントは「プリキュア」の映画初期6作品のブルーレイ購入者を対象としたもので、なおかつ抽選で選ばれたウルトラハッピーなファンが参加している。 五條真由美&うちやえゆかミニライブ ミニライブがスタート。五條真由美による「DANZEN!ふたりはプリキュア Ver.MaxHeart」。五條が歌いだした瞬間、会場中にぱーっと「プリキュアの空気」が満ちていく。 続いてうちやえゆかの「まかせて★スプラッシュ☆スター★」、ファンのかけごえはバッチリ。サイリウムの光も! さすがです。

    キュアドリーム「私たち初期プリキュア?」キュアピーチ「フレッシュは中間管理職?」「プリキュア祭」レポ - エキサイトニュース
  • アニメーター「年収110万円」報道はウソ? 平均333万円、最頻値は400万円だった (2015年4月30日) - エキサイトニュース

    アニメーター・演出協会が実施した「アニメーション制作者実態調査報告書2015」が、4月29日に公開された。2013年の年間収入は平均332.83万円、最頻値は400万円だった。 この数字は、NHKニュースが28日朝に「アニメ若手制作者 平均年収は110万円余」と報じ、ネットで大きな話題になったものとは乖離がある。どちらが当なのか。 ■職種別集計から「動画」だけをピックアップ NHKのニュースがネットに公開された途端、各ネットメディアが「過酷な労働環境」「超ブラック」「アニメ業界が抱える闇」などと取り上げ、読者からも「月9万なんてヒドイ」と批判の声があがった。 関係者によると、NHK大阪放送局が若手アニメーターの労働環境の番組取材をする過程で、公表前の「実態調査報告書」を早期入手。28日に大阪で「アニメ制作者 厳しい労働環境」という番組を放送したが、同日に全国配信する際に見出しの変更が

    アニメーター「年収110万円」報道はウソ? 平均333万円、最頻値は400万円だった (2015年4月30日) - エキサイトニュース
  • 立ち食いそば上級者はなぜ「コロッケそば」を頼むのか? - エキサイトニュース

    ちょっと小腹が空いたとき、木枯らしで気が滅入りそうな帰り道、朝まで飲んだ日のモーニング(?)に……。あらゆるシチュエーションで人々の願望を満たしてくれるのが「立ちいそば屋」だ。 街頭で目にする「名代 富士そば」や「吉そば」、駅そばチェーンの「相州そば」「箱根そば」「住よし」「田舎そば」、そして地域密着型の店舗まで、立ちいそば屋と一口に言っても、その業態や味はさまざまだ。 しかしお恥ずかしながら、人生で数回しか立ちいそば屋を利用したことがない筆者は未だ立ちいそばの魅力を掴みきれていない。これは関東人として、いや日人して許されざる事実なのではないか……? べログ高ポイントの洒落たそば屋に出向いたり、「蕎麦は“たぐる”って言うんだよ〜」とドヤったりする暇があるのなら、まずは立ちいそばがなんたるかを知るべきではないのか!? そう思い立ったが吉日、2015年最初の初体験として「“立ち

    立ち食いそば上級者はなぜ「コロッケそば」を頼むのか? - エキサイトニュース
  • 声優あるある漫画『それが声優!』TVアニメ化決定。原作者・あさのますみ×作画・畑健二郎、最速対談 - エキサイトニュース

    祝『それが声優!』アニメ化決定!! 2015年2月スタートの「Go!プリンセスプリキュア」でキュアマーメイド(海藤みなみ)役を務める人気声優の浅野真澄(ペンネームは「あさのますみ」)が原作を書き、「週刊少年サンデー」で『ハヤテのごとく!』を連載中の畑健二郎が作画を担当。異色の豪華コンビが同人誌として制作している声優あるある4コマ漫画『それが声優!』。 2011年冬のコミックマーケット81で第1巻を頒布して以来、コミケを中心にコンスタントに新刊を発表。WEBでの連載もスタートするなど、着々と作品の世界観やファンを広げてきました。 そして、ついにコミケ87最終日の今日、「それが声優!」のTVアニメ化決定が発表! 1巻からアニメ化を信じてきた筆者にとっても待望のニュースということで、早速、お二人に今の心境などをうかがいました!! ──TVアニメ化決定、おめでとうございます! あさの&畑 ありがと

    声優あるある漫画『それが声優!』TVアニメ化決定。原作者・あさのますみ×作画・畑健二郎、最速対談 - エキサイトニュース
  • 「驚くことに『進撃の巨人』にそっくり」使徒が人を食う「エヴァ」幻の劇場新作を庵野秀明が語る - エキサイトニュース

    責任感があんまりないから、今はものすごくムリして維持している。監督の役目は責任をとること。アニメの監督は『OK』と『もう1回』さえ言えれば誰だってできますよ、ホントに」 現在開催中の第27回東京国際映画祭では、「庵野秀明の世界」と称した大型特集上映会が行われている。「新世紀エヴァンゲリオン」の監督・庵野秀明のさまざまな作品を大スクリーンで上映し、終了後に人とアニメ・特撮研究家の氷川竜介の2人に1時間トークしてもらう……という企画だ。 4日目にあたる10月27日に上映されたのは「新世紀エヴァンゲリオン劇場版 DEATH(TRUE)2」「Air/まごころを、君に」(現在は「旧劇場版」と称されることが多い)。 これまで、「特撮・実写の庵野」「アニメーターの庵野」について触れてきたトークショー。 とうとう「監督の庵野」だ。 ■初監督作品「トップをねらえ!」を憎んでいた 庵野の初監督作品はOVA「

    「驚くことに『進撃の巨人』にそっくり」使徒が人を食う「エヴァ」幻の劇場新作を庵野秀明が語る - エキサイトニュース
  • 「キャラ弁禁止」の幼稚園が増えている? その理由とは - エキサイトニュース

    さてそんな、子どもたちにもさぞ好評であろうキャラ弁だが、なんと近年、キャラ弁を禁止にしている幼稚園や保育園が増えてきているとの情報をキャッチした。こんなに色とりどりでかわいいキャラ弁がなぜ禁止に……!? 【キャラ弁禁止幼稚園に通わせる親たちのリアルな声】 キャラ弁を自粛、または禁止にしているという保育園・幼稚園に通う3名の方に話を聞いた。まずは、幼稚園に通うお子さんがいる梨山さん。 「キャラ弁や華美なお弁当は、イジメの原因になることもあるから避けるようにって最近、幼稚園から言われました。息子も、私が作ったプーさんのオムライス弁当、顔が寄って崩れたからか、"きたない!"と隣の席の子から言われて号泣なんてこともあったから、確かに意味は分かるんだけど……。でものりパンチを数種類買ったばっかりだから残念かな」

    「キャラ弁禁止」の幼稚園が増えている? その理由とは - エキサイトニュース
  • 小さい誌面にディープな情報がみっちり詰まった「ケイブンシャの大百科」今昔物語! - エキサイトニュース(1/5)

    まだインターネットの存在などまったく世の中に知られていなかった80年代。人々の情報源は、テレビ、ラジオ、そして雑誌や新聞などの紙媒体だった。 それは子どもの世界でも変わることはなかった。「てれびくん」「テレビマガジン」「テレビランド」などのテレビ情報誌や、小学館の学年誌。はたまた「コミックボンボン」「コロコロコミック」などの漫画雑誌が、子どもたちの情報源として日中で重宝されていた。 しかし、これらの雑誌に掲載されている情報の大半は、広く浅い内容だったことも事実。 「もっと深く、もっと多くの情報を知りたい!」という具合に、子どもたちの知的好奇心は、やがて雑誌からの情報だけでは満足しきれなくなってきたのだ。そんな僕らを魅了していたのが、今はなき出版社・勁文社から発行されていた「ケイブンシャの大百科」シリーズだ。 手のひらに収まるコンパクトサイズな豆ながら、ちょっとした辞書のような分厚さを誇

    小さい誌面にディープな情報がみっちり詰まった「ケイブンシャの大百科」今昔物語! - エキサイトニュース(1/5)
  • 炎上なう。3DS版「ドラゴンクエストX」オンラインはダメなのか、超ていねいに検証してみた - エキサイトニュース

    9月4日に発売された、3DS版のドラゴンクエストX(以下、ドラクエX)は、3DS初の格的MMORPGとして注目を集めました。Wii、WiiUWindowsなどで現在動いている大規模なオンラインRPGが、携帯ゲーム機でもできるということで、待ち望んでいたファンも多いでしょう。 ところが、ゲームができない、ということで大炎上しています。Amazonのレビューとかを見ても、☆1つで文句を言っているレビューだらけです。 果たして当にゲームができないのかどうか、実際に数日間プレイしてみたので、詳しく見ていくことにしましょう。 ■3DS版のクラウド接続とは ドラクエXのようなMMORPGでは、遊ぶゲーム機側にもある程度データをインストールすることで、極力通信する内容を減らし、回線速度が遅くても快適に遊ぶことができます。これを簡単に図にすると、こんな感じです。 「ゲームサーバー」 ← → 「ゲーム

    炎上なう。3DS版「ドラゴンクエストX」オンラインはダメなのか、超ていねいに検証してみた - エキサイトニュース
  • ゲームの神様「ゼビウス」の遠藤雅伸が語った「人がゲームをやめる理由」 - エキサイトニュース

    どういうエンディングが良いんでしょうね、(テレビゲームって。 テレビゲームはアーケードのピンボールなどを背景に登場したため、当初は明確な目的がありませんでした。しかし1980年代に入り、長時間プレイの抑制やプレイヤーに対する目的設定などを背景に、プレイ時間の有限化という概念が登場してきます(レースゲームでは上手い人ほど早くゲームが終わる!)。そして家庭用ゲームの一般化に伴い、いわゆる「エンディング」のあるゲームが一般的となっていきました。 しかし、昨今ではネットゲームの普及やゲームのサービス化に伴い、明確なエンディングが存在しないゲームが増加しています。そこでは多くの場合、サービス終了がエンディングと同義語になります。そこまでいかずとも、MMORPGなどで友達が一人、また一人と減っていくなど、コミュニティ崩壊がゲームをやめる理由になったという人も少なくないでしょう。いずれにせよ、あまり良

    ゲームの神様「ゼビウス」の遠藤雅伸が語った「人がゲームをやめる理由」 - エキサイトニュース
  • 「ふいんき」や「たいく」の仲間? 「多いい」 - エキサイトニュース

    最近よく耳にする、「多いい」という言葉。 「多い」ではなく「多いい」と、「い」をのばすような言い方だ。 調べてみると、発音だけでなく、個人のブログやツイッターなどでも文字として「多いい」と書いているものが多数見られた。 これは「体育」→「たいく」、「雰囲気」→「ふいんき」など、耳を頼りに覚えている若者言葉なのだろうか。それとも、方言なのか。 さらに調べてみると、鳥取などの一部地域では「多いい」という言葉が使われるらしいことがわかったが、みんなが鳥取などの出身者とは到底思えない。 そこで、『ワーズハウスへようこそ ついつい間違えてしまう日語』(金の星社)や『揺れる日語 どっち?辞典』(小学館/監修)等の著書を持つ東京女子大学・現代教養学部の篠崎晃一教授に聞いてみた。 「『多いい』という言葉が『ふいんき』や『たいく』と同じ“若者言葉”かということですが……。 まず『体育』が『たいく』になる

    「ふいんき」や「たいく」の仲間? 「多いい」 - エキサイトニュース
  • 「ホモ人狼」「オタク人狼」……人狼アレンジゲームに潜む「差別意識」 - エキサイトニュース

    テレビにも取り上げられ、メジャーになってきている「人狼ゲーム」。正式名称は「汝は人狼なりや?」というアナログパーティーゲーム。 「村人」を襲う「人狼」を会話をもとに突きとめていくゲームだ(ルールの細かい説明は杉村啓さんの記事を参照のこと!)。 この基ルールをアレンジしたさまざまなバリエーションの人狼が生まれている。「人狼」を「ドラキュラ」に変えたもの、「カイジ」「ダンガンロンパ」など商業作品設定とコラボしたもの、「量子人狼」「ヒトラー人狼」など独特の設定を使ったもの……もともとがシンプルなゲームなだけに、アレンジできる幅は広い。 けれど、その「アレンジ」がつい最近問題になった。 「アッー!とホーム♂黙示録 人狼ゲームやらないか」。開発元はハッピーゲーマー。 スマホ用ゲームアプリで、AndroidとiOS配信が予定されていた。 アオリ文句は「ノンケvs人狼」。舞台は男子寮で、一人の生徒がア

    「ホモ人狼」「オタク人狼」……人狼アレンジゲームに潜む「差別意識」 - エキサイトニュース
  • 大絶賛or全否定 「アイドルマスター ワンフォーオール」にファン騒然 - エキサイトニュース

    「おはようございます、プロデューサーさん!」 共に働くアイドル達が声をかけてくる。 「アイドルマスター ワンフォーオール」が発売されました。 双海亜美大好きP(プロデューサー)のぼくが一番感動したのが、この朝の挨拶のシーンでした。 ぼくはこれだけで満点つけます。 Twitterなどの反応を見ていると、作への反応が面白い。 アイマスファンの多くが大絶賛。 ベタ褒めです。 一方批判意見は、これでもかと厳しい。0点かマイナスってくらい。 なぜここまで両極端に評価されるの? ヒントになるのは以下の二点。 ・徹底して親切 とにかく操作しやすい。ほとんどストレスを感じません。 またシビアな仕事の問題や、コミュニケーションのギスギス感は皆無。 あんまりにも世界観が優しすぎて、まるで小骨を全部とりのぞいた焼き魚をべているかのごとき感覚を受けます。 ユーザーインターフェースは、あらゆる意見を全部取り入れ

    大絶賛or全否定 「アイドルマスター ワンフォーオール」にファン騒然 - エキサイトニュース
  • 「美味しんぼ」は、なぜ「福島の真実」編を描くにいたったのか。超ていねいに振り返ってみた - エキサイトニュース

    もはや雑誌の枠だけではなく、連日のようにテレビや新聞などでも報道されている今回の「美味しんぼ 第604話 福島の真実」編の騒動。 事の発端は、4月28日発売のビッグコミックスピリッツ誌に掲載された「福島の真実 その22」において、主人公の山岡士郎とその父親の海原雄山が福島取材から帰ってきたら体がだるく、鼻血が出たというものです。 これが「福島に行ったら鼻血が出る」という風評被害ではないかと大きく話題になったのでした。 あまりにもショッキングな描写だったためか、1ページだけが切り取られた画像がインターネット上に出回り、そこだけを見て叩くという人も多く出ました。でも、1ページだけを見て作品のことについてあれこれ言うことはするべきではないと思います。 そこで、美味しんぼ全体の歴史を振り返り、何故美味しんぼが福島のことを描いているのか、今回のシリーズはどのような流れだったのかを見ていきたいと思いま

    「美味しんぼ」は、なぜ「福島の真実」編を描くにいたったのか。超ていねいに振り返ってみた - エキサイトニュース
  • 10周年プリキュアは魔女っ子で「東映魂」。「ハピネスチャージプリキュア!」記者会見レポ - エキサイトニュース

    ハピネス注入! 幸せチャージ! 2月2日からスタートする新シリーズ『ハピネスチャージプリキュア!』。2004年から始まったプリキュアシリーズの第11弾、10周年の作品だ。 1月24日、新宿区のスタジオ、タバックで記者会見が行われた。 柴田宏明プロデューサーによると、このタイトルは長峯達也監督(『ハートキャッチプリキュア!』監督でもある)の強い希望で決まったもの。 柴田「企画が先にあったのか、タイトルが先にあったのか……『これしかない!』って感じでしたね(笑)」 コンセプトは「自分の物の見方しだい、自分のありようで幸せをつかみとる!」。 今回メインの一つになっているのは「オシャレ」。確かに最近の女の子、小さい頃からオシャレにこだわりを持っている(オシャレをテーマにした『わがままファッションガールズモード』などのゲームも大ヒットしている)。 戦いの途中でプリキュアがバレリーナに変わるといったフ

    10周年プリキュアは魔女っ子で「東映魂」。「ハピネスチャージプリキュア!」記者会見レポ - エキサイトニュース
  • 「艦これ」大ヒットの秘密をDMM松栄社長に直撃インタビュー1 - エキサイトニュース

    ――松栄社長って、艦これやってるんですか? 松栄 やってますよ、もちろん! ハイパーズ(大井改二&北上改二)は五セット持ってる。ちとちよ(千歳&千代田)も四セット。 四~五セットあると交替で連続出撃できるよねー。潜水艦は四種揃ったし……艦娘の最高レベルは98。 ――ガチだ! ユーザー数130万人を越えた大ヒットゲーム「艦隊これくしょん」(以下、艦これ)。株式会社角川ゲームスと株式会社DMM.comの協力で生まれたゲームだ。第二次世界大戦期の艦艇を擬人化した「艦娘」という少女キャラクターたちが活躍する。艦これについて、DMMの代表取締役社長、松栄立也提督はどう考えているのだろう? 話を聞いてきた。 ■DMMは「お人好しのエンジェル」 ――艦これにDMMさんはどのように関わることになったんでしょうか。艦これの企画は角川ゲームスですよね。 松栄 うちのオーナー(会長)直下にいるプロデューサーの岡

    「艦これ」大ヒットの秘密をDMM松栄社長に直撃インタビュー1 - エキサイトニュース
  • エルフ支持者の反対により道路建設計画を一時中止 アイスランド(AP) - エキサイトニュース

    [レイキャビク (アイスランド) 23日 AP] 「火と氷の国」と呼ばれるアイスランドでは、霧に包まれた溶岩原が何かが潜んでいそうな不思議な景観をかたちづくり、「隠れた者たち」ことエルフ (小妖精) についての物語もたくさん伝えられている。何千ものエルフがアイスランドの荒野に住んでいると言われている。 よって、エルフが政治的な主張に関わってくるのも時間の問題だったのかもしれない。エルフを支持する人々が、大統領の公邸があるアゥルタネース半島とレイキャビク郊外ガルザバイルを結ぶ直通道路の建築計画の中止をアイスランド道路沿岸委員会および地方自治体に要求するため、環境保護主義者と手を組んだ。彼らは開発がエルフの生息地を荒らすことを恐れており、今回の対象地域にはエルフの教会があるため特に重要だと主張している。 建築計画は「ラバ (溶岩) の友人たち」という団体が起こした訴訟についてアイスランドの最高

    エルフ支持者の反対により道路建設計画を一時中止 アイスランド(AP) - エキサイトニュース
  • 「グレンラガン」「パンスト」知られざる製作秘話「キルラキル」CO若林広海に聞く2 - エキサイトニュース

    好評放送中「キルラキル」のクリエイティブオフィサー、若林広海のインタビュー後編です。(前編はこちら) 設定制作で発揮した、作画好きならではのこだわり ───「天元突破グレンラガン」(以下、グレン)にさかのぼってお聞きします。 初めて設定制作という仕事をされてどうでしたか? 若林 先輩がいないし、外の会社の設定制作の人も知らなかったし、何から始めればいいのか全くわからなくて。とりあえず上がったキャラクター設定を資料化すればいいのかな?って、見よう見まねでやり始めましたね。 ───それはキャラクターの表情などの資料ですよね。 若林 設定資料は各セクションに配布するため、コピーを何度も繰り返すものなので、デザイナーさんが描いたキレイな鉛筆の線をいちど二値化(白と黒の二階調に変換する処理)するのが定番の作りかたなんです。でも僕は錦織(敦史)さんや吉成(曜)さんの引いた線が好だったので、絶対この線を

    「グレンラガン」「パンスト」知られざる製作秘話「キルラキル」CO若林広海に聞く2 - エキサイトニュース
  • 1個のクリップでガイナックス入社、そしてアニメ最前線へ「キルラキル」CO若林広海に聞く1 - エキサイトニュース

    話題沸騰のアニメ「キルラキル」第2話放送直前! トリガーのクリエイターインタビュー、2人目は「キルラキル」でクリエイティブオフィサーを務める若林広海が登場。 「キルラキル」はもちろん、「天元突破グレンラガン」「パンティ&ストッキングwithガーターベルト」の製作秘話をがっつり聞きました! 今回も2回にわけてのお届けです。 1個のクリップで、ガイナックスに入社!? ───「天元突破グレンラガン」(以下、グレン)では設定制作を担当されている若林さんですが、制作の仕事をやりたくて入社した形ですか? 若林 実は最初、制作進行に応募したんですが、進行のポジションがいっぱいになってしまったと連絡をもらって。でも僕の送った資料を見て気になってくださったのか、一度面接に来てくれって言われたんです。そこで社長の山賀(博之)さんと佐藤(裕紀)さんとお話をさせてもらって、「設定制作をやる人を探していたから、やら

    1個のクリップでガイナックス入社、そしてアニメ最前線へ「キルラキル」CO若林広海に聞く1 - エキサイトニュース