タグ

2022年7月25日のブックマーク (3件)

  • 最低賃金 きょう大詰めの議論 大幅引き上げ続くか焦点 | NHK

    今年度の最低賃金の引き上げについて、厚生労働省の審議会で25日、大詰めの議論が行われます。 物価上昇の影響が広がるなか、近年の大幅な引き上げの流れが今回も続くのかが焦点です。 最低賃金は、企業が労働者に最低限支払わなければならない賃金で、現在、全国平均は時給930円です。 今年度の引き上げに関する議論は、先月から労使の代表などが参加する厚生労働省の審議会で進められていて、25日午後から引き上げ額の目安の取りまとめに向けた大詰めの議論が行われます。 これまでのところ、労使とも引き上げの必要性について大きな意見の隔たりはありません。 ただ、労働者側が物価上昇を踏まえた引き上げの水準を主張する一方、企業側は原材料費の高騰などで経営状況は厳しく大幅な引き上げは難しいという姿勢です。 最低賃金をめぐっては、昨年度の引き上げ額が全国平均で28円と過去最大となるなど、最近、大幅な引き上げとなる年が多くな

    最低賃金 きょう大詰めの議論 大幅引き上げ続くか焦点 | NHK
    gurukuchi
    gurukuchi 2022/07/25
    技能実習生のような名前でわかりにくくさせてるが、実質人身売買の安い外国人を入れてしまい、元からの低賃金層と競合関係となり更に賃金上昇しにくい土台つくってしまったよね。あれは本当によくない
  • AWSの主要サービスをローカルでエミュレート、「LocalStack」が1.0に到達

    LocalStackを利用することで実際のAWSにアクセスすることなくローカルの環境で開発やテストを行えるようになるため、迅速な開発サイクルの実現やAWSの利用コスト削減などが期待できます。 LocalStackはオープンソースですが、無料で使える「Community」版では基的なAPI群が利用可能、月額28ドルからの有償となる「Pro」版では全てのAPIが利用可能。さらに上位の「Team」版と「Enterprise」版も用意されています。 AWSの主要サービスをエミュレート LocalStackでエミュレートできるAWSのサービスは、Amazon S3、SQS、SNS、DynamoDB、Route53、AWS Lambdaなどをはじめとする80以上の主要なサービスです。 AWS Command Line Interface(AWS CLI)、AWS Cloud Development

    AWSの主要サービスをローカルでエミュレート、「LocalStack」が1.0に到達
    gurukuchi
    gurukuchi 2022/07/25
  • 「勝共連合」改憲案 自民とうり二つ

    旧統一協会と一体の反共謀略団体「国際勝共連合」の幹部が、独自の憲法改正案をユーチューブ上で解説しています。動画が公表されたのは2017年4月ですが、改めて注目を集めています。 動画には、勝共連合の渡辺芳雄副会長が出演。中国の覇権主義的行動や北朝鮮の核開発や威嚇的行動、大規模な地震や原発事故、同性婚合法化の流れなど、国内外の変化をあげ、「憲法の改正がどうしても必要だ」と主張しました。 渡辺氏は「優先順位」として、最初に「緊急事態条項」の新設に触れました。大規模な災害などを想定し、「政府の権限を強化して、所有権等を一時的に制限したり、料や燃料の価格をしっかり規制して、守れる命を守る」と主張しています。 また、「家族は社会の自然かつ基礎的単位」とし、「家族保護の文言」の必要性を指摘。「家族という基的な単位が最も社会国家に必要だ」とし、「これがなければ、自然かつ基礎単位になり得ない同性婚が広が

    「勝共連合」改憲案 自民とうり二つ
    gurukuchi
    gurukuchi 2022/07/25
    中国共産党とロシアの影響さえ排除できれば、政治家にとって統一協会は利用価値ないのだから、まずは共産党の影響の排除すればいいんだよ。ドミノ倒しでそのあとなら統一協会追い出すの簡単。共産圏の影響が根本原因