タグ

考察と技術に関するgurutakezawaのブックマーク (68)

  • ウォークマンと柔道が失ったもの

    ソニーの業績不振に関して語られてきた文章は数え切れないほどあります。同社は戦後日の成功モデルの代表選手のような存在であり、敗戦によって失われたプライドを取り戻してくれた日の宝物だといえるでしょう。ソニー論の多さは、それだけ愛されているということの証左なのかもしれません。ウォークマンとiPodの比較、あるいはプレステシリーズと任天堂ファミコン系列との比較分析がしばしば議論の題材に取り上げられます。私にも技術開発のコンサルタントとしてのソニー論があります。今回はウォークマンとソニーらしさの関係性についてお話をさせて頂きたいと思います。 まず何をもってソニーらしさと定義すること自体が議論百出のことでしょう。私の思うソニーらしさとは、次の文章の中に隠されています。盛田昭夫氏が文藝春秋に書いておられる「ウォークマン考’81・4」(『巻頭随筆3』、1982年4月、文春文庫)の冒頭の一節です。 一昨

    ウォークマンと柔道が失ったもの
  • 中国によるソースコード強制開示報道に踊らされるのはまだ早い - A Successful Failure

    読売新聞が中国、ITソースコード強制開示強行へ…国際問題化の懸念と報じたことから、「IT製品のソースコードの開示が強要される」「日企業は中国から撤退すべきだ」といった極端な拒否反応があちこちで見られる(はてなブックマーク、痛いニュース)。 しかし、実際読売新聞の記事は少々拡大解釈をしている。スラッシュドットのエントリを参考に、もう少し詳しく見てみよう。元ソースは中国部分情報処理のセキュリティ製品に関する強制認証実施の公告であり、昨年12月に読売新聞により正確な解説記事が掲載されている。これを読むと、多くの人が誤解している点が浮かび上がってくる。 【注】エントリのスコープは中国の強制認証制度に関する正確な情報を伝え、多くの人が誤解している点を正す点にある。中国が信用できるかできないか、ソースコードの流用がなされないか、という懸念に関する議論はスコープ外である*1。 まず第一に、審査対象と

    中国によるソースコード強制開示報道に踊らされるのはまだ早い - A Successful Failure
  • 日本の家電はどうして高機能化一辺倒なのか(北米と比べて) - キャズムを超えろ!

    下記エントリーに対するBookmarkコメントを読んで、意外に質っぽいところを突いている方が少なかったので、フォローしておきたいと思う。 米国に住んでいて「あー日の家電はこっちじゃ売れないよなあ」と思ってしまう理由 まず、元エントリのyoosee氏の指摘はごもっとも。実際マーケットを見ていてもそう感じる。「じゃぁ、どうしてそうなの?」を斬っていくと、単純に米国の家は広いからだとか、日人がハイテクオタクだからとか、根的にはそういう話じゃぁない*1。 結論は2つある。日人が"異常なまで有名家電メーカー品(特に国内モノ)にこだわる"という特性があることが1つ。もう1つは"日の大手家電メーカーはハイテク(インテリジェント)家電の勝負でしか生き残れない"かだら。 つまり、日人が日の大手家電メーカー品にこだわるあまり、大手家電メーカーが望むような商品以外の選択肢を絶たれてしまっている.

    日本の家電はどうして高機能化一辺倒なのか(北米と比べて) - キャズムを超えろ!
  • CEATECで確信! 「ガラパゴス携帯」こそ日本の最強の武器だ - 日経トレンディネット

    国内では先進的で高い技術を発揮しながら、国外では全く存在感を発揮できていない日の携帯電話産業。これを指して「ガラパゴス携帯」と批判する声は多い。だが、果たして海外に歩調を合わせることが、今後日の携帯電話産業のためになるといえるのだろうか? 先日行われたCEATEC 2008の展示や講演内容から、日の携帯電話が進むべき道を検証してみた。 コンセプトモデルより注目すべき、新技術の数々 CEATECは国内最大のデジタル・家電総合イベントだ。しかし携帯電話という視点で見ると、秋冬モデルの発表直前という「谷間」の時期に開催されるため、どうしてもインパクトの弱いイベントとなってしまうのが残念な所である。だがそれゆえに、ケータイの未来を示すコンセプトモデルや実証実験、研究などの発表が多く行われ、日の携帯電話が向かう先を知ることができる。 CEATEC 2008の内容は既にトレンディネット内の記事

    CEATECで確信! 「ガラパゴス携帯」こそ日本の最強の武器だ - 日経トレンディネット
  • iPhoneという奇跡:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    前回に引き続き、今年も友人&奥さん&犬連れでアップルストア総山のパロアルト店に並んでゲットしました、iPhone 3G。 もうiPhone自体についてはあちこちで語り尽くされていますし、今さら私が何かを付け加えたところで、いつも言ってることの繰り返しになってしまうのですが、もう一度あらためて伝えたいことがあります。 iPhoneは、1980年代にパーソナルコンピュータが登場して以来の、約30年ぶりに登場したパラダイムセッターであり、コンピュータ業界、ソフトウェア業界、ウェブ業界、モバイル業界、果てはゲーム業界まで、あらゆる関連セクタの向かう先をたった一つのプロダクトで決定づけてしまったモンスターデバイスです。 おい、そりゃいくらなんでも言い過ぎだろう、と言いたくなる方が多いのはわかります。今のiPhone 3Gを使ってみて、まぁそれなりに綺麗だし使い心地もいいしデザインもいいけど、普通に

    iPhoneという奇跡:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan
    gurutakezawa
    gurutakezawa 2008/07/16
    ネイティブアプリ書いて動かせるってだけなら Windows Mobileや BREWだっていいし。今までと何が違うと主張したいのか、わからない。/自分は「ダントツに良い使い心地(へのこだわり)」が iPhoneの本質だと思う。
  • 「勝者はBlu-rayでもHD DVDでもなく、ハードディスク」--シーゲイトCEOが発言

    ラスベガス発--Seagate Technologyの最高経営責任者(CEO)であるBill Watkins氏に言わせると、Blu-rayとHD DVDが戦っているが、じつは勝者はハードディスクなのだという。 ここラスベガスで、米国時間1月7日〜10日の会期で開催されているConsumer Electronics Show(CES)の朝会で、Watkins氏は「Blu-rayが競争に勝利したと言われているが、それは問題ではない。当の争いは物的流通と電子的配信との間で行われており、Blu-rayもHD DVDもこの争いでは敗者だ。この争いでは、フラッシュメモリとハードディスクが同じ陣営にいる。決着はすでについており、物的流通の陣営は敗北した」と語った。 Watkins氏は当然、自分の利害で話をしているのだが、同氏の話には一理ある(元陸軍兵士で、ロックバンドGrateful Deadのファ

    「勝者はBlu-rayでもHD DVDでもなく、ハードディスク」--シーゲイトCEOが発言
  • 痛いニュース(ノ∀`):2050年には人間はロボットとセックスしている

    1 名前: 支援してください(アラバマ州) 投稿日:2008/01/07(月) 11:23:11.89 ID:VzLKbx+o0 ?PLT 人工知能の専門家であるデヴィット・レヴィ氏は、人類は2050年までにはロボットとセックスしていると主張しています。その頃にはロボットと物の人間は、ほとんど見分けがつかなくなっているそうです。 彼のによると、これらのセックスロボの登場により利益を得る人間は、容姿がとても醜い人、または恋愛ができない人であるとのことです。 大きなお世話です。。。 「彼らはとても孤独で、そして惨めだ。私は、彼らが他の人にどんな危害を与えることもなく、彼らを安心させる選択肢を持つ時、社会が非常により良い場所であると考えています。」 「もしもこの様なセックスロボが登場した時には、私は経験してみたいと思っています。私の容姿が醜いからではありません。それは好奇心からです

    gurutakezawa
    gurutakezawa 2008/01/11
    最初は今の風俗譲の置き換えみたいな使われ方になるんじゃないかと予想。客毎に消毒orパーツ交換で感染症予防は人間使うより簡単確実。
  • 技術の進歩は人間を幸せにしたか:夢幻∞大のドリーミングメディア - CNET Japan

    [みんなのお題]技術の進歩は人間を幸せにしたか 公開日時: 2007/11/11 11:43 著者: mugendai 技術の進歩はすばらしい。かつて年賀状は、町の印刷屋に頼むのが普通だった。パソコンが登場して、人々は、自宅で簡単にプリントした。今では、メールを使い、郵便局すら使わない。 大型機械ですらそうだ。どんなに素人でもマニュアルさえあれば、誰でも使えるようになっている。おかげで、職人技が必要なくなった。当然、労賃も素人並み。その機械を知っているのはメンテをする人だけ。 コンビニで有名ラーメン店のインスタントラーメンが売れている。もちろん、その有名店は特許料でうはうは。しかし、無名のラーメン職人たちは、それを目指してがんばる。なんか目的が違っていないか。 「お尻だって洗ってほしい」で売れたトイレ。今は、「トイレがトイレを洗うーの」だって。きっと次は、「お尻だってふいてほしい