タグ

2015年3月20日のブックマーク (14件)

  • 『ルミネCMの何がダメなのかわからない人向けにまとめました。』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ルミネCMの何がダメなのかわからない人向けにまとめました。』へのコメント
  • 無数の花で空間を埋め尽くす“浮遊する庭園”チームラボが公開 日本科学未来館で5/10まで - はてなニュース

    科学未来館(東京都江東区)で開催されているチームラボの企画展「チームラボ 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地」に、後期の新作「Floating Flower Garden – 花と我と同根、庭と我と一体と」が登場しました。テーマは、空間を無数の花で埋め尽くした“浮遊する庭園”。花で埋め尽くされている空間に鑑賞者が近付くと、その場所に浮かんでいる草花は一斉に浮上し、鑑賞者の周辺に半球状の空間が生まれます。 ▽ チームラボ 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地 | teamLab / チームラボ ▽ http://www.team-lab.net/all/art/ffgarden.html 2014年11月にスタートした同展は、チームラボがこれまで発表してきたデジタルアートと、子供向けのアート作品「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地」を一度に体験できる展示です。当初は3月1日までの会期でした

    無数の花で空間を埋め尽くす“浮遊する庭園”チームラボが公開 日本科学未来館で5/10まで - はてなニュース
  • 『境界のないセカイ』発売中止・連載打ち切り問題へのレインボー・アクションの立場表明

    市井に生きるセクシュアル・マイノリティの生活感覚と存在を、 社会的に可視化することによって、多様なあり方が大切にされ、安心して生きられる社会を実現するために活動しています。 幾夜大黒堂さんの漫画『境界のないセカイ』が発売中止となり、ウェブ上での連載も打ち切られることになったという件につきまして、レインボー・アクションの立場表明をさせていただきます。 ●この作品の性に関する描写に、他の作品と比べて特段の問題があるとは思われません。 ●「性的マイノリティの団体・個人の圧力」という多分にフィクショナルな理由に基づき、表現行為に対して自粛を迫るという行為がもしもあったとするならば、それは人権を守るためとても大切な、表現の自由を抑圧するものだろうと考えます。 ●それはまた、「性的マイノリティの団体・個人」を怪物視・あるいは怪物化し、性に関する差別を助長するものに他なりません。 ●もちろん、性に関する

    『境界のないセカイ』発売中止・連載打ち切り問題へのレインボー・アクションの立場表明
  • 小保方氏「STAPの確認十分でなかった」 NHKニュース

    STAP細胞の問題で、万能細胞作製の決定的証拠とされた緑色に光り出す細胞について、小保方晴子元研究員が去年11月、STAPと判断するための確認が十分できていなかったという内容の証言を調査委員会にしていたことが分かりました。 緑色に光り出す細胞は、体の細胞が、万能細胞に変わったものだとされ小保方元研究員らが去年1月の記者会見でもSTAP細胞が出来た決定的な証拠だと映像などを発表しました。 これに対して、多くの専門家からは細胞が死んだ時に光る「自家蛍光」という現象でSTAP現象とは関係がないという指摘が出ましたが、小保方元研究員は、4月の記者会見で自家蛍光ではないことを確認していると否定していました。 ところが、NHKが去年11月に小保方元研究委員が調査委員会に証言した内容を入手したところ「自家蛍光なんじゃないかとかそこまで思ってなかった」と話し、委員から「調べれば簡単に分かりますよね」と尋ね

    小保方氏「STAPの確認十分でなかった」 NHKニュース
  • 弾幕シューティングの基礎から応用までを実践形式で学べる「弾幕シミュレーション296」NOT SUPPORTED

    弾幕シューティングの基礎から応用までを実践形式で学べる「弾幕シミュレーション296」NOT SUPPORTED
  • 子供にも教えたい!自転車の関する25の交通ルール 交通事故後遺症・死亡事故SOS

    買い物や通勤、通学、レジャーなど、日常生活に欠かせない自転車。 通勤で街中を颯爽と駆け抜けたり、サイクリングを満喫したり、近年の健康志向やエコへの意識の高まりと相まって、自転車をライフスタイルの一部として楽しんでいる人も増えているようです。 そんな気軽で便利な自転車ですが、じつはその裏には大きな危険が潜んでいます。 そこで今回は、「自転車関連の交通事故」や「高額な損害賠償支払い」、知っておきたい「自転車の法律」などについてまとめてみました。 自転車に対して危険を感じる人は意外に多い? まずは、あるアンケートの結果についてご紹介したいと思います。 自転車の危険運転に関する調査結果です。 質問)自動車を運転していて危険を感じる自転車の行動とは? 回答) 歩道からの飛び出し:33名 携帯電話の使用:25名 無灯火:19名 信号無視:11名 その他:12名 ■調査地域:全国 ■調査対象:年齢不問・

    子供にも教えたい!自転車の関する25の交通ルール 交通事故後遺症・死亡事故SOS
  • 『老人たちの裏社会』生き地獄化する余生 - HONZ

    65歳以上の高齢者の万引きの増加が話題になったのは20年ほど前だったか。当時は全体に占める割合が1割に達したことで注目を集めていた。 書によると警察庁発表の犯罪統計では高齢者による万引きは2011年には未成年者の検挙数を追い抜き、直近の公表値である13年は32.7%を占め過去最高を記録したという。万引き犯の3人にひとりが65歳以上という状況だ。人口全体が高齢化していることを踏まえても異常な増え方だ 万引きだけではない。ストーカーも60代以上の13年度の認知件数が10年前の約4倍に増え、他の世代の1.7-2.6倍に比べて高い増加率を示す。驚くべきなのは暴行の検挙数。2013年には94年比45倍超の3048人に急増している。原因も「激情・憤怒」が60%以上を占め、次点の「飲酒による酩酊」の14%を大きく引き離す。酔っぱらって、「何だ、この野郎!」と酒場で暴れる老人を想像しがちだが、当に凶暴

    『老人たちの裏社会』生き地獄化する余生 - HONZ
  • 横須賀に“行かない理由”を逆手にとったIngressでの集客--ガチ勢も遊べるフィールドに

    横須賀市経済部商業観光課が横須賀市への集客としてIngressを利用しはじめたのは2014年12月だ。12月25日には「イングレス in横須賀」体験ツアーを開催。2月末まではLevel 2以上のエージェントに対し、無人島「猿島」へ渡る運賃が通常の半額になる「INGRESS割」を実施していた。 左から、横須賀市経済部商業観光課集客プロモーション担当主査の矢部賢一氏、集客プロモーション担当の古崎絵里子氏、Ingressプロモーションに対して監修を務めた堀正岳氏、おおつねまさふみ氏 自治体としては初となる「INGRESS特設ページ」も立ち上げ、新たな集客に乗り出した横須賀市の取り組み内容や、Ingress活用に至った経緯について、横須賀市経済部商業観光課集客プロモーション担当の矢部賢一氏、古崎絵里子氏と、Ingressプロモーションに対して監修を務める堀正岳氏、オオツネマサフミ氏にお話を聞いた。

    横須賀に“行かない理由”を逆手にとったIngressでの集客--ガチ勢も遊べるフィールドに
  • スイス時計メーカーが作ったスマートウオッチはため息が出るほど凄すぎな件 - 週刊アスキー

    みなさん、おはようございます。いまは週刊アスキーの吉田でございます。さて、Apple Watchの店頭展示まであと3週間ですが、待ち遠しくて仕方ない方も多いことでしょう。そんな皆さんの頭を悩ませるプロダクトが一挙に登場してしまいました。 タグホイヤー、ブライトリング、アルピナ、フレデリック・コンスタント、スウォッチ、モンディーン。なんと、これらの有名時計メーカーが、スイスで開催されているBaselworld 2015(バーゼルワールド2015)で一斉にスマートウォッチを発表したのです。各社の持ち味を生かしたデザインにうっとりしてしまいますね。 多くのメーカーは、Jawbone UPなどにも搭載されているMotionXテクノロジーを採用しており、Apple WatchやAndroid Wearの競合というよりも、高級時計に活動量計の機能が加わったといったほうが正しいでしょう。バッテリーは2年

    スイス時計メーカーが作ったスマートウオッチはため息が出るほど凄すぎな件 - 週刊アスキー
  • 自作CPU向けCコンパイラをつくってOS動かした話 (CPU実験まとめ) - kw-udonの日記

    僕の学科では伝統的に3年の後期に半年かけてCPU実験というものをおこなう。 班で自作のアーキテクチャを設計・実装し、FPGA基板上でMinCaml(OCamlのサブセット)でかかれた課題用レイトレーシングプログラムが動けば単位がもらえるというものである。 レイトレ完動後には、その高速化にはげむもよし、余興としてゲームをつくるもよしで、自作CPU上で色々あそんだりする。 今年は有志で班を結成し、自作CPU上でxv6というOSを動かした。 僕はその班にCコンパイラ係として参加したので、そのことについてかく。 あと、OS移植班全体の成果についても触れる。 わりと長くなってしまったので、結局なにができたんだっていう人は、とりあえず先にこっちに飛んでほしい。 動機 期間は4ヶ月程度、配布されたFPGA基板のうえで動かしたいという制約のもとで移植するOSはxv6を選択した。 このOSはシンプルであるが

    自作CPU向けCコンパイラをつくってOS動かした話 (CPU実験まとめ) - kw-udonの日記
  • シャープ公式サイト PHOTOSHOW | 特集記事 | スマートフォンのカメラでサクラを撮影するコツ

    今年も桜前線が全国を北上していきます。「桜の花を撮影したけど、写真が暗くなったり、見た目の色と違ったりと、どうも上手に撮れない。」桜は自分のイメージした通りに撮影するのが難しい被写体の一つです。 そこで、今年こそキレイな桜を撮りたいという方に、スマートフォンのカメラで桜を撮影するコツを今回と次回の2回連続でご紹介します。 桜の写真で一番多い失敗は、見た目よりも暗く写ってしまうことです。この原因は、スマートフォンのカメラが白っぽい被写体をとらえた場合、光の量が多いと判断してセンサーに取り込む光を減らしてしまうからです。 まず、スマートフォンの画面でフォーカスを合わせる位置をタップしてください。タップした位置に合わせて全体の明るさ(露出)が調整されますので、メインとなる桜が暗いと感じる場合は露出をプラスして明るくしましょう。

  • Reactがなぜ素晴らしいのか

    詳しくはこちらへ → https://www.facebook.com/groups/toretatech/

    Reactがなぜ素晴らしいのか
  • ルミネの働く女性たちを応援するCMが酷い内容だった - 田舎で底辺暮らし

    Twitterで非難轟々だったのだが、RTで回ってきたものをたまたま見てみたら当にひどかった。 あまりの酷さに、ルミネでもう買い物はしないと、不買運動宣言している人もいた。 これがそのCM動画。とりあえず、みてほしい。 www.youtube.com ちなみにテーマは「ルミネが働く女性たちを応援するスペシャルムービー」ということでYouTubeにアップされてるが、これの一体どこに女性を応援している要素があるのか見つけるのが難しいくらいである。 主人公の女性。 十分お洒落で綺麗な女性だ。 そこに上司らしきメガネ男が登場。 こいつがセクハラを連発する。 いきなり、「顔が疲れてる、寝てないの?」と失礼な発言。 女性が「普通に寝ましたけど」、って答えると、なんと「寝てそれ?www」、と小馬鹿にする。 目が死ぬ女性。 なんか、先日のかぐや姫の目が完全に死んだシーンをちょっと思い出した。 お前みたい

    ルミネの働く女性たちを応援するCMが酷い内容だった - 田舎で底辺暮らし
  • 「Windows 10」は海賊版からも無償アップデート可能に--マイクロソフト発表

    Microsoftのオペレーティングシステム担当エグゼクティブバイスプレジデントを務めるTerry Myerson氏は、中国の深センのWindows Hardware Engineering Community(WinHEC)サミットで、新しいソフトウェア「Windows 10」について語った。「Windows 7」と「Windows 8」の現行ユーザーにWindows 10の無料アップデートを提供することは既に発表されていたが、Myerson氏は、同ソフトウェアの違法コピーにも無料アップデートを提供する予定であることを明らかにした。 これは、海賊版ユーザーを正式版ソフトウェアに引き戻すための試みである。最大の影響を受けるのは、違法コピーが横行していると言われる中国になりそうだ。同社は中国で同OSを普及させるためにTencent(騰訊)やQihu 360(奇虎360)などと提携したことを明

    「Windows 10」は海賊版からも無償アップデート可能に--マイクロソフト発表