タグ

ブックマーク / srad.jp (143)

  • PCと携帯電話を結ぶポータルサイト "au one" 始動 | スラド

    ストーリー by yoosee 2007年09月28日 21時52分 ケータイとPCどっちでも便利、だといいですね 部門より MSASで遊んでいたらいつのまにかau携帯のezwebトップページが変更になっていて気付いたのですが、 auが7月30日に発表した、 PCと携帯電話を結ぶポータルサイト "au one" が9月27日に開設されました。 主な特徴は次の辺りでしょうか。 Gmail連携で容量2GB、PCと携帯電話両方から使える @auone.jp のセカンドアドレス「au one メール」 Wikipedia の情報も利用したオリジナルの検索機能「au one キーワード」 au 携帯電話向けショッピングモールの「auショッピングモール」をPCにも展開 ケータイ発想のマイ・ポータル CNET Blog では iモード以来の衝撃的な出来事とも言われているみたいですが、 特にメールが大きく

  • マイクロソフト、Windows XPの販売期間を延長へ | スラド

    ITmediaの記事等でご存じの方も多数おられると思いますが、WindowsXPの販売が5ヶ月ほど延長されました。当初は2008年1月30日までの販売予定でしたが、同6月30日までの販売となったようです。 普及率や販売サイクルなど色々あるかと思われますが/.J諸氏の方はどう思われたでしょうか。 私自身は販売終了前に1つ購入を予定しておりましたが、来年の6月までにはVistaもSP1が出るんじゃないかと思って、逆にVistaへの切り替えを考えております。

  • KDDIがDVDダウンロード販売「DVD Burning」開始 | スラド

    AV Watchの記事などによれば、KDDIがDVDオンデマンドの一種「DVD Burning」を9月27日に開始する(今はプレサイト状態だけど、プロモCMが見れる)。 著作権保護機能はCSSではなくCPRMを採用し、記録メディアはCPRM対応のDVD-RW片面1層のみになり(DVD-RAMには対応予定)、HDDには記録されない。記録形式はDVD-VRで、CPRM/DVD-VR対応のDVDプレーヤー/レコーダで再生可能。専用のライティングソフト「DVD Burner」は配信サイトで提供される。東芝のDVDレコーダでの対応も予定している(2008年5月頃)。 価格的には一例として通常価格3,980円のソフトを1,980円で提供という感じなので、安く入手できるようだ。記録メディアが後で読み込めなくなった場合の対応策はないが、「購入直後の記録失敗などの不具合については、現在検討中」とのこと。

    gurutakezawa
    gurutakezawa 2007/09/28
    うちにも CPRMに対応した機器は無いような気がする。
  • 企業へのVista導入、相変わらず難航中 | スラド

    この手の記事がしょっちゅう出るのもどうかと思いますが、2000(5.0)>XP(5.1)に対し今回は6.0とのことですので、みんな一段と慎重になる物と思います。 前前回の日経コンピュータ(隔週刊)に緊急アンケートが出ていましたが、多くの企業のシステム管理者がXPの販売が年末で終わることを危惧しているようです。 以前から使っているツールやグループウェアなどがVistaでは動かない、PCが壊れて新しいPCを購入した方が安くても、Vistaが買えないのは困る、 といった内容でした。 大企業でも古いツール類を使っているところは多く、費用を考えるとおいそれと更新も出来ず、といった 実際うちのソフトも、一通りのテストは終えちゃんと動いているように見えますが、実際のデータを流して環境で動かしてみないと不安です。 特に古いActiveXなどを使っているツール(新しいものに差し替えると機能が不足)類はど

  • ダイハツ、逆転の発想で白金を使わない燃料電池を開発 | スラド

    マイコミジャーナル記事によると、ダイハツ工業は産業技術総合研究所と協力し、燃料電池の電極触媒材料としては欠かせなかった白金を使用しない新しい燃料電池を開発した(ダイハツのニュースリリース)。 発想はある種単純である。従来の燃料電池は電荷のキャリアに水素イオンを使っていたため電解質が強酸性で、耐性に優れた白金が欠かせなかった。これを、キャリアを水酸基イオンに置き換えアルカリ性雰囲気にすることで、安価な電極触媒を使用できるようになったというものである(図入り技術詳細)。 現在の白金価格はグラムあたり5000円強である。ダイハツの調べによると燃料電池車1台あたりおよそ100グラムの白金を使っているということなので、50万円ほどが削減できることになる。もちろん、代替材料の分は上乗せしなければならないので、まるまる安くなるわけではないが。 ニュースリリースでは安価かつ安全、そして高エネルギー密度で

  • ELECOMのルータでGPL違反とセキュリティ問題が発覚 | スラド

    Anonymous Coward曰く、" Tatsuyoshi tech diary によれば、 ELECOM のルータ LD-WBBR/B のファームウェアの解析の結果をもってサポートに問い合わせたところ、メーカから以下のような回答を得たとのこと。 配布されているファームウェア内に Linux の Kernel を含んでいるが、 ソースの公開要求に対して「弊社独自のソースコードが含まれているため、公開できない」。 以下のセキュリティ問題が存在するが、fix はしない。 telnet にて外部から login することができる 隠し cgi にて root 権限で任意のコマンドが実行可能 外部からファームウェアのアップデートができる なお、同様の問題が以下の機種にも存在するとのこと。 elecom LD-BBR/B elecom LD-WBBRA/P elecom LD-WBBRB/P e

    gurutakezawa
    gurutakezawa 2007/09/24
    ・・・うちのは大丈夫だろうか(ELECOMじゃないけど、安物)
  • 禁断の果実を分け合うチンパンジー | スラド

    京都大霊長類研究所のニュースリリースによれば、京都大学霊長類研究所の大橋岳氏を含む日英米葡4か国の国際研究チームは、アフリカの野生チンパンジーのオスが、大きなパパイヤの実をメスへの「贈り物」に使っていることを初めて確認した。贈る相手は日ごろ交尾したり毛づくろいをし合うメスだけで、発情していない子連れのメスや、オスに渡す例はほとんどなかったという。 研究成果は12日付の 科学誌プロスワンに発表している(asahi.comの記事)。 チンパンジーも“恋”には贈り物が重要な役割を果たすようです。 そそくさと人間様のパパイヤを盗む写真がちょっと笑えますね。

  • アメリカの州議会議員が神を提訴 | スラド

    WIRED VISIONの記事より。 アメリカ合衆国:ネブラスカ州議会議員が神を相手に訴訟を起こしたそうです。 ネタかとも思ったのですが、恐ろしいことに当のようです(訴状へのリンクあり)。 日人の感覚では信じられないのですが、さすが訴訟の国というか、創世記を教科書に載せちゃう国というか…何でもアリですね。

  • お茶の水大、「ニセ科学批判」がらみで提訴される | スラド

    「『ニセ科学批判者』を批判する」 ニセ科学批判者たちの怠惰と傲慢 お茶の水女子大「水商売ウォッチング」を名誉毀損で提訴 民事裁判の経過 マグローブ(株) 代表 健康と環境の神戸クラブ 代表 吉岡 英介 原告である吉岡氏は、磁気活水器のネットワークビジネスを展開中(人生100年ネット/水は変わる)。 ところでこの訴訟、掲示板への書き込みが原因で起きたのだが、原告は、書き込みを行った者でかつ掲示板の管理者でもあるapjを外して、大学だけを提訴した。掲示板書き込みが原因の名誉毀損訴訟という点から見ても、発信者がほとんどわかっているのに、匿名の書き込みであると言い張って発信者をわざとに外して提訴するというのはある意味斬新ではある。このため、apjは、民事訴訟の当事者として攻撃防御を行うべく、独立当事者参加の申出を提出し第二回口頭弁論から参加、次回も引き続き弁論を行う予定である。apjからの訴訟資料

  • 危ないユーザ名とパスワードの特徴は? | スラド

    Japan.internet.comの記事より。チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズのニュースレターによると、米国メリーランド大学 A. James Clark School of Engineeringの研究者が、ユーザ名とパスワードの安全性に関する定量的な研究を行った。 報告によれば、辞書攻撃で最も試行回数が多かったユーザー名トップ10は root(2位の12倍以上試行) admin test guest info adm mysql user administrator oracle となっており、ネットワーク機器のデフォルト設定や、管理者・開発者が使いがちな名称が並んでいる。また、パスワードに関してはユーザ名そのままや、末尾に数字を付けるなど一部を変化させて試行する場合が多いそうだ。 これを機会に、身の回りのアカウント情報を見直してみてはいかがだろうか。

  • 三洋電機、携帯電話事業を京セラに売却か | スラド

    朝日新聞の記事によると、三洋電機は携帯電話事業を京セラに売却する方針を固めた、とのことだ。 経営再建中の同社は、充電池などの中核事業に投資を集中させるために今回の決定となった、と記事では述べられている。ちなみに京セラ以外ではシャープにも打診していたようだが、条件面で京セラとなった模様だ。この売却が成立すれば、国内シェア2位のパナソニックモバイルコミュニケーションズ(11.4%)を上回る(三洋7.6%、京セラ約5%)見込みだ。また、北米の携帯通信大手「スプリント・ネクステル」に三洋電機が端末を供給している関係で、京セラにとっては北米市場における大口販路が手に入るメリットもある、とされる。 この報道に対し、三洋電機はニュースリリースの中で「携帯電話販売代理店業を除いた携帯電話端末事業については、強化に向けてあらゆる検討を進めています」とし、100%子会社である「テレコム三洋」の全株式を三井物産

  • 首相辞意表明でマンガ・アニメ株が高騰 | スラド

    安倍晋三首相の辞意表明が各方面に波及しているようだが、MSN毎日インタラクティブの記事に依ると、これに関連して?12日午後の東京株式市場の商いで突如として「マンガ・アニメ関連銘柄」が値を上げたとの事。 マンガ通として知られ「ローゼン閣下」の異名でも呼ばれる麻生太郎自民党幹事長が次期首相になるのではという観測から、この業界への好影響を期待したものではないかと思われるが、東証マザーズに上場しているまんだらけが前日終値に比べて5万円高の 43万6000円を筆頭に角川グループホールディングスや東映アニメーションなどが値上がりした。更に株式新聞の記事では最近株価がアレなブロッコリーまで値を上げる(前日比 70.65%増)という状況。 …いやぁ、政局と経済がこんな風に働くとは流石に想像できませんでしたよ!

  • ソニーとJR東日本、非接触ICカード技術の特許侵害で提訴される | スラド

    日経の報道によれば、神奈川大学の松下昭名誉教授らが、ソニーとJR東日を相手に、 非接触ICカード技術に関する特許権を侵害されたとして、20億円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴していたことが分かったらしい。 特許電子図書館で松下氏の名前で検索するとかなりの数の特許が引っかかるのだが、日経には2004年と書かれているので、「特許公開2004−159291」あたりが関連しているのではないかと思われる。 情報通信方式がFelicaのASKとは異なるような気がするのだが、非接触伝送の特許をこれだけ持っているとどこか引っかかるのかもしれない。

  • 果物の窃盗犯、GPSで逮捕 | スラド

    asahi.comの記事によると、 東京都大田区の 中央卸売市場大田市場から大量のグレープフルーツを盗んだ男が、 箱に付けられたGPSによって位置を特定され、逮捕されたとのこと。 市場では昨年暮れからフォークリフトを使用してオレンジやキウイなどの輸入果物が大量に盗まれる事件が頻発。仲卸業者が果物の箱に全地球測位システム(GPS)を付けて警戒していたという。 さすがに犯人もGPSが入っているとは気がつかなかったようです。恐るべしGPS

  • 三重県警巡査、Winnyで音楽ファイル共有中に捜査資料漏らす | スラド

    読売新聞の記事や中日新聞の記事などによると、三重県警亀山署刑事課の30歳の男性巡査が、私有パソコンでWinnyを使用して音楽ファイルをダウンロードした際、捜査資料をWinnyネットワークに流出させたという。流出したファイルには、交通事故の当事者など(住所、氏名、生年月日などで個人が特定されるもの) 75人分の情報が書かれているそうだ。 これまでに警察官が捜査資料を漏らした事故を以下に列挙しておく。 2004年3月 京都府警 下鴨警察署巡査 20人分 2004年3月 北海道警 江別署巡査 8人分 2005年6月 愛知県警 東海署地域課巡査 6人分 2006年2月 神奈川県 厚木署 2006年2月 栃木県警 鹿沼署刑事課巡査 5人分 2006年3月 岡山県警 倉敷署刑事1課巡査長 1500人分 2006年3月 愛媛県警 捜査1課警部 4400人分 2006年6月 熊県警 巡査長 39人分 2

  • マルタイ、棒ラーメンを値上げへ | スラド

    朝日新聞の記事によると、九州地方で定番のインスタントラーメン、棒ラーメンを販売するマルタイは来年初めに主力商品を約10%値上げするそうだ。インスタントラーメン業界最大手の日清品が来年1月に約18年ぶりに値上げすることを受けての追随。棒ラーメン(税別希望小売価格130円)の値上げ幅は十数円になる見込み。同社は年約1億を九州、東京、大阪周辺で発売している。ところで、棒ラーメンってどんなラーメンなのですか?

    gurutakezawa
    gurutakezawa 2007/09/10
    ・・・久しぶりに食いたくなった。
  • 補償金制度とDRM強化ならどちらをとる? | スラド

    ITmediaの記事によると、文化庁 文化審議会著作権分科会に設けられた「私的録音録画小委員会」の2007年第11回会合が9月5日開かれ、補償金制度を維持する必要性があるとした場合、制度がどうあるべきかを議論したとのこと。 その中、IT音楽ジャーナリストの津田大介氏は、補償金を徴収するなら実効性のある返還制度が必要と主張し、さらに「補償金制度がなくなったら、DRMやコピーガードが強化される可能性がある。DRMが強化されるか、補償金を支払うかの2択なら、補償金を支払う方を選ぶ」と述べた。 仮に補償金制度かDRMかの二択を迫られたとするなら、多分タレコミ人ならDRMを選択するだろうが、問答無用でrootkitを仕込むようなのはさすがに勘弁してほしい。 なお記事にも書いてあるが、9月26日に開かれる小委員会で中間整理案をまとめ、パブリックコメントを募集するとのこと。せっかくの機会だから利用させ

  • 歌手 「初音ミク」 ブレイク中 | スラド

    やじうまwatch の記事から。「初音ミク」という歌手が 8月31日から、web 上ニコニコ動画や、アマゾンで大人気になっている。 とは言っても「初音ミク」は実在の歌手ではなく、YAMAHA の開発したボーカル音源 VOCALOID2 を用いたソフトの名前。VOCALOID2 は、VOCALOID の進化版でかなり自然に日語を発音できるそうだ。 「初音ミク」は発売元 Crypton のVocaloid2 キャラクター・ボーカル・シリーズ のひとつで、声優 藤田咲の声を元にして合成される。メロディーも簡単に入力でき、そこに日語を重ね合わせるだけとのこと。また今後、別の人の声のサンプリングで発売が予定されている。 実際聴いてみると合成音声もついにここまで来たか、という感じだ。今後、IDOL M@STER のようなゲームと連携できるようになったら面白いかもしれない。

  • Winnyでファイル発信IPアドレスを特定するツール、お値段は500万円

    フォティーンフォティ技術研究所はWinnyネットワークでファイルを発信しているコンピュータのIPアドレスを特定するツール「WinnyRader」を発売したと、ITproで報じられている。 このソフトが上手く働くようならば、Winnyネットワークに拡散したファイルに対して根こそぎ削除を依頼でき、 ファイル流出の被害を最小限に押さえることが可能になるかもしれない。 価格は500万円となっているが、どの程度の需要があるだろうか。

  • ドコモ、Windows Mobile 6搭載スマートフォン2機種を発表 | スラド

    2007年8月30日、ドコモはWindows Mobile 6 を搭載したビジネスケータイ2機種を発表した。ともにHSDPA対応で、2007年第4四半期発売予定。 F1100は富士通製でスライド式、タッチパネルは無し。Bluetooth+IEEE802.11a/b/g搭載。「日のケータイ」っぽい印象。 もうひとつのHT1100はHTC製でスライド式、タッチパネルとTouchFLOインターフェイス搭載。Bluetooth+GSM/GPRS/W-CDMA国際ローミング。 ところで、相変わらず法人契約が必要なんでしょうか。