タグ

2010年9月10日のブックマーク (18件)

  • Amazon.co.jp: DUB論 [Soundscapes and Shatterd Songs in Jamaican Reggae]: Michael E. Veal (著), 森本幸代 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: DUB論 [Soundscapes and Shatterd Songs in Jamaican Reggae]: Michael E. Veal (著), 森本幸代 (翻訳): 本
  • YouTube - CHIYORI - Call Me

  • Amazon.co.jp: SOUNDTRACK TO THE BED TOWN: DINARY DELTA FORCE: ミュージック

  • DINARY DELTA FORCE / BED TOWN ANTHEM PV

    藤沢=MOSS VILLAGEの住人、RHYME BOYA、 N.I.K.E a.k.a DUSTY HUSKY, ROMELICA a.k.a CALLY WALTER, 祭SP a.k.a SHAKA DA HUSTLERの4人で2001年に結成。自身達のPOSSE=DISH LABEL IN POSSHI(D.L.I.P.)で毎月第一土曜日に藤沢F.A.Pにてドス黒いPARTY・"BLAQLIST"を開催している。2009年7月にはJERU THE DAMAJAとTHE BEATNUTSのJAPAN TOURで競演、藤沢のPARTYを確実な物にしている、またその時に限定300枚で発売されたEP『FLIPPIN DA STAGE&PAGE』は即完売し、今も尚WANTが絶えない街角CLASSICを産み出した。またMC BATTLEではRHYME BOYAが2006年 GROUND CHA

    DINARY DELTA FORCE / BED TOWN ANTHEM PV
  • SEEDA|FEATURE|bmr.jp _ One & Only for urban music lovers

    SEEDA「結局おまえら首振りてぇんだろ? オレの曲も首はそこそこ振れるぜ、だからちょっと一瞬わず嫌いやめてみたら?って感じスね」 bmr.jpトップ FEATURE SEEDA US現行のシーンを追うスタンスで、日語RAPの世界標準化を標榜するSEEDA。それを裏付けするように新作『BREATHE』では、デヴィッド・バナー (David Banner) やクレイダ (CRADA) などUSトップアーティストのプロデューサーとのコラボレーションを実現させた。また、BACH LOGICや、SKYBEATZなどUSの作品にも引けを取らないトラックワークでSEEDAのメッセージを援護射撃。一度は引退を表明したものの、伝えたい衝動は抑えられない。復帰作でもある『BREATHE』には、海外からのゲストの一方で、BOSSや漢など日のアンダーグラウンドシーンで活躍するラッパーもフィーチャー。現代へ

  • ご利用は計画的に:旧育英会は「日本学生ローン機構」に改名すべき – 大「脳」洋航海記

    神経科学系のポスドクが、脳研究に関する論文・神経科学の大衆化・ポスドク問題・ワインetc.についてマニアックに綴るblog 【大学・大学院】 「奨学金返済地獄」夢断たれる若者たち―金貸しになった旧育英会 – J-CASTニュース 正確には先日放映されたNHKの「クローズアップ現代」をなぞった記事だと思うんですが、なかなか興味深いです。 僕が大学にいた時分に当時の育英会が「きぼう21」という有利子の貸与制度が導入したのはよく覚えておりますが、実はその当時から「あれはただでさえ新社会人には多額過ぎる借金に利子をつけようっていうんだから『希望21』じゃなくて『絶望21』だ」と学生の間では揶揄されていたんですよね。 その「絶望21」っぷりを極めて端的に伝えたのが「クローズアップ現代」の報道であり、今回のJ-CASTニュースの記事であるわけです。 ところで、肝になるのはこの部分だけ。 日の奨学金

  • 「大学時報」に書きました - 内田樹の研究室

    「大学時報」という私大連が出している刊行物に次のような文を寄稿しました。活字版は先月出たので、もうネット上で公開しても大丈夫でしょう。 「いつもの話」ですので、その話はもういいよという人はスルーしちゃってください。 選ばれないリスクを負うこと―神戸女学院大学の特殊性について 三大都市圏以外にあり、学年定員800名以下の、女子大学という「三重苦」的な条件下にありながら、これまでのところ定員割れを経験していない大学ということで、学の「成功」事例が「大学時報」に取り上げられることになった。たいへん光栄なことだとは思うけれど、学の諸特徴には、歴史的に形成された条件が深く関与しており、GP 的な事例として一般化することはむずかしいと思われる。あくまで例外的な一事例として諸賢の参考に供したい。 学が最も心がけていることは、「アドミッションポリシーの明確化」である。アドミッションポリシーとは日

  • 奨学金の最適デザイン - マーケットの馬車馬

    昨今の―とは言え、気分的には20年近く続いている―不景気で、奨学金の返済に支障を来している人が増えているということであります。 教育というのはその後の人生で重要な意味を持つのは明らかです。そして、機会の平等という観点から言って、親の所得が低い人たちにも平等に高等教育を受けるチャンスが与えられるべきであり、そのためには奨学金の果たす社会的役割は大きいということを否定する人は少ないでしょう。この奨学金の返済負担が大きすぎるとすれば、今後奨学金の利用に二の足を踏む人も増えてくるでしょう。それを考えると、「生活がきついなら返済は免除されるべき」「もっと給費の奨学金を増やせ」という意見は、間違いなく「正しい」と言えるでしょう。 さて、世の中は正義の主張で溢れています。親に問題のある子供はもっと積極的に保護されるべきだ。科学技術への投資にカネを惜しむべきではない。先天的にハンデを抱える人たちへのケアを

    奨学金の最適デザイン - マーケットの馬車馬
  • YouTube - 映画『月あかりの下で ある定時制高校の記憶』予告編

  • 『子どもをつぶす日本社会の歪みと「月あかりの下で」希望を語り人間を再生する定時制高校』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 ドキュメンタリー映画「月あかりの下で~ある定時制高校の記憶~」を先日の日曜日に観ました。一緒に観たうちのかみさんは、教員免許を持ってるけど教師にならなかった人なのですが、この映画を観終わった後すぐ「やっぱり、教師になれば良かった」と涙目でつぶやいていました。私の方は教師になろうと一度も思ったことがない人間ですが、映画の冒頭から終わりまで、ほぼ涙でウルウル状態でした。 煙草の火で腕に根性焼きの跡をたくさんつくり、派手なメイクで身を固め、机の上に寝そべり教師に暴言を吐く生徒、家庭内暴力が原因で登校できなくなった生徒、リストカットを繰り返してしまう生徒、お酒を飲んで酔って登校する生徒、教室で5分と座っていられない生徒…彼らのやわらかな心は、社会・家庭・学校の歪みによって傷つき、

  • なぜ職場は人間関係が悪いのか? : ライフハックちゃんねる弐式

    2010年09月10日 なぜ職場は人間関係が悪いのか? Tweet 0コメント |2010年09月10日 00:02|仕事・勉強|コミュニケーション|Editタグ :職場人間関係考え方 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1065156583/ 「心理学」板より1 :竹原@どうやら二部 ◆QhPegfbSBY :03/10/03 13:49 ID:? 正社員、バイト、その他雇用形態を問わず人間関係が 悪いのはなぜだろう?今までいろいろなバイトをして きたがどこへいっても嫌味、イジメまがいの行為の連続 で人間不信になる。最初のうちは仕事ができないから しょうがないかと思って頑張るのだが仕事とは関係ない ことや仕事できるようになってからもでも嫌味を言われた りするのはなぜ? 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。

    なぜ職場は人間関係が悪いのか? : ライフハックちゃんねる弐式
  • SYNODOS JOURNAL : どういった国の誰が排外主義的態度をもっているのか? 筒井淳也

    2010/9/100:0 どういった国の誰が排外主義的態度をもっているのか? 筒井淳也 排外主義(移民や外国製品の国内流入に対する否定的態度)、より一般的には「ナショナリズム」は、しばしば思想や理論的研究の対象となってきた。有名なB.アンダーソンの『想像の共同体』では、「国民」の誕生(国というまとまりがメディア上で成立する過程)に焦点が当てられたが、近年では人間の国際移動(移民)が様々な地域で活発化していることを背景に、排外主義の浸透に注目が集まっている。 排外主義については、一部の急進的グループ(日では「在特会」があてはまるだろう)の行動が報道されるなどをきっかけとして、メディアを通じて様々なコメントが聞かれることがある。が、多くは経験的証拠をもとにしたものというよりは、漠然とした印象にもとづいたものであることが多い。 しばしば聞かれるのは、「失業者や貧困層が右傾化し、排外主義的態度を

  • 小倉弁護士、国歌国旗強制について述べる

    津久場百太郎 @hyakusan 国家に忠誠を尽くすのが公僕であり、国旗にすら敬意を払えないのならその資格は無いです。 RT @SeiichiMizuno: 国旗にも敬意を表さない菅首相!国旗無視!http://bit.ly/acVn0B 2010-08-03 23:52:58 小倉秀夫 @Hideo_Ogura 国家公務員法は国家公務員に国家への忠誠を要求していない。RT @hyakusan: 国家に忠誠を尽くすのが公僕であり、国旗にすら敬意を払えないのならその資格は無いです。 2010-08-04 01:20:41 津久場百太郎 @hyakusan それは来要求するまでも無い事だからです RT @Hideo_Ogura: 国家公務員法は国家公務員に国家への忠誠を要求していない。RT @hyakusan: 国家に忠誠を尽くすのが公僕であり、国旗にすら敬意を払えないのならその資格は無いで

    小倉弁護士、国歌国旗強制について述べる
  • 米国の大学:緩やかな衰退  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2010年9月4日号) 米国の大学は自国の自動車メーカーと同じ道をたどるのか? 今から50年前、スリー・マティーニ・ランチ*1や喫煙オフィスが当たり前だった輝かしい時代に、米国の自動車メーカーは世界中から崇拝されていた。誰もが彼らの成功の秘訣を知りたがった。 一体どのようにして毎年、見事な新型車を量産できるのか。あれほど大勢の社員をどうやって首尾よく管理しているのか(当時のゼネラル・モーターズ=GM=は、民間部門で世界最大の雇用主だった)。そして、どのようにして顧客をあれほど満足させているのか。 今、世界はこれと同じように米国の大学に畏敬の念を抱いている。 何しろ、米国の大学は世界ランキング上位を独占している。上海ランキングコンサルタンシーが作成する「世界最高の大学リスト」に掲載されている大学ベスト20校のうち17校は米国の大学で、ベスト50校を見ても35校を占めている

    guutarou
    guutarou 2010/09/10
    よく、アメリカの大学は入るのは簡単で出るのは難しいと言われるが、高額な学費が出るのが難しい原因の一つなんじゃないか?解雇規制が緩い事も影響して、卒業するまでに親の収入が安定しているかどうか一寸先は闇?
  • Amazon.co.jp: 身近な写真から学ぶ 一歩先への! 写真表現入門 (ThinkMap): 久門易: 本

    Amazon.co.jp: 身近な写真から学ぶ 一歩先への! 写真表現入門 (ThinkMap): 久門易: 本
  • 5分で滑舌が良くなる方法

    遠藤 結万@CMO,inc. @yumaendo 【5分で滑舌をUPする方法】「聞き取れない」という状態は何か。1)そもそも聞こえない 2)音が正しく発生されていない 3)音が発生されているが、繋がったり潰れてしまっている 基的に上記3つが、「滑舌が悪い」状態です。 2010-09-07 02:11:51 遠藤 結万@CMO,inc. @yumaendo 続く)そもそも聞こえない場合は声量あげましょう。音が発声されてない場合は、口の開きや舌の位置に気をつけましょう(でも一冊買えば充分)。音が潰れる場合、大抵早口になっているので、一音一音をはっきり発音しましょう。 2010-09-07 02:13:48 遠藤 結万@CMO,inc. @yumaendo 続く)大事なのは、「滑舌がいいか悪いか」ではなく、「自分のどの部分に問題があるか」を知ることです。放送部にでもいない限り、自分が普段どの

    5分で滑舌が良くなる方法
  • ある教授の死 - Live Free or Tianbale

    人の死というデリケートなことだから、はてなブログに書こうか書くまいか迷ったが、この世にいなくなったら誰も伝える人がいないと思い、こちらにも書くことにした。 大学である教授が亡くなった。その教授と俺は大した面識があるわけでもなく、2つの授業を受けた程度だった。 最初の授業は1年生後期。受講者が多すぎていつも席に座れるか座れないかという授業だった。その授業は斬新で、教授が壇上に立って教科書を解説するのではなく、「各自、生徒で教科書を読んで来なさい」というものだった。そして教科書の1 章ごとをパワーポイントでまとめた人(志願者)を募集し、授業中にそれを発表させるというものだった。だから授業中は生徒の発表がほとんど。教授はその発表に補足する程度だった。ある時、「教授はサボりではないか?」という意見が出た。それに対して教授は「たしかに私はあまり解説をしていない。だが、生徒が自分で学ぶ自主性を育てたい

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう