tachiuo7000 @tachiuo7000 これ高松初心者の方々がよく引っかかる罠なんですが、ホテルにあるフリップにこんなことが書いてあるレベルで高松の夜に開いてるうどん屋は地雷なんですよ・・・。自家製麺+人気の店は麵無くなって昼過ぎぐらいにはお店閉めちゃうんで・・・。 pic.twitter.com/DCLl2mnhVE twitter.com/iba2nd_/status…
Published 2023/07/26 21:21 (JST) Updated 2023/07/27 15:17 (JST) 全国で相次ぐ特殊詐欺の被害防止に向け、政府内で高齢者名義の銀行口座のATM利用を制限する案が検討されていることが26日、分かった。名義人が65歳以上で、取引が1年以上ない預金口座はATMを使えないようにする案が出ている。詐欺グループが高齢者をだましてATMから現金を振り込ませたり、高齢者からキャッシュカードをだまし取って現金を引き出したりする被害を減らす狙いがある。 複数の関係者によると、警察庁がこのほど、銀行業界にこの案を示した。高齢者は現金の利用頻度が高く、利便性が低くなることに不満の声が出ることも予想される。銀行業界には顧客の利用を制限することやシステム改修の負担を懸念する意見もある。 政府は今後、犯罪対策閣僚会議で銀行業界を巻き込んだ特殊詐欺対策を取りまと
スープと具だけでいいと思わない? それと白ごはんで食べる方が美味しいよな? ずっとそう思ってるけど、現実が変わらない ラーメンで美味しいのはスープなんだよ あれと炭水化物が合うから美味しいんだ 俺はラーメン屋行ったら麺少なめにして、追加で白飯大盛りを頼む そしてラーメンスープと白ごはんで食べるんだ 麺は仕方なく食べる。泣く泣く食べる。 スープだけにしてほしいが、流石にそれは言えないから。 締めはスープにご飯を入れる。 下品だけど、許してくれ。 そして米粒一つも残さず食べ切る。 最高オブ最高。 ちなみにスープは醤油とかよりは、豚骨とか味噌とか、豚骨醤油がご飯に合う。 そこは否めない。 ラーメンスープだけ売ってくれよ 頼むよ〜 (追記) ラーメンはおかずなんだよ!俺にとっては。 ラーメンのスープと具をおかずにして、ご飯を食べる。 麺が嫌いなんじゃなくて、ご飯の方が自分にとっては合う。 だからつ
「女装の男性」に関する事件が最近起きた。直接的に警察が捜査している事件は、被害者としてだが…… いろいろと複雑な情報が流れているので、そこは略しよう。 もうひとつ、通産省(経産省か)でトイレ使用に関する裁判とその判決があった。 トランスジェンダー “女性用トイレの使用制限”違法 最高裁 2023年7月11日 20時35分 経済産業省に勤めるトランスジェンダーの職員が、職場の女性用トイレの使用を制限されているのは不当だとして国を訴えた裁判で、最高裁判所は、トイレの使用制限を認めた国の対応は違法だとする判決を言い渡しました。 性的マイノリティーの人たちの職場環境に関する訴訟で最高裁が判断を示したのは初めてです。 ※記事の後半に判決のポイントや今後の影響についてのQAを掲載しています。 裁判のきっかけと争点は 性同一性障害と診断され、女性として社会生活を送っている経済産業省の50代の職員は、執務
まあ、どのくらいの数のよねぽオタがそういう彼女をゲットできるかは別にして、 「オタではまったくないんだが、しかし自分のオタ趣味を肯定的に黙認してくれて、その上で全く知らないミステリの世界とはなんなのか、ちょっとだけ好奇心持ってる」 ような、ヲタの都合のいい妄想の中に出てきそうな彼女に、よねぽのことを紹介するために読ませるべき10作を選んでみたいのだけれど。 (要は「脱オタクファッションガイド」の正反対版だな。彼女にミステリを布教するのではなく相互のコミュニケーションの入口として) あくまで「入口」なので、情緒に過大な負担を伴う短編集は避けたい。 できれば長編、シリーズものでも最初の方にとどめたい。 あと、いくらよねぽ的に基礎といっても雑誌でしか読めないものは避けたい。 よねぽの歴史小説好きが「安寿と厨子王ファーストツアー」は外せないと言っても、それはちょっとさすがになあ、と思う。 そういう
「街路樹を除草剤で枯らした」疑惑に対して、「(除草剤での雑草取りは)10年ぐらい前の話で、いまはそういった指導はしていない」と回答したビッグモーターですが、今年6月に撮影されたビッグモーター郡山店のストリートビューに除草剤が写り込んでいたことが見つかり、騒ぎとなっています。 新社長「雑草に撒いた除草剤が影響を与えてしまったというのはある」 この問題は7月23日から24日にかけてSNSを中心に「ビッグモーター店舗前の街路樹だけ不自然に枯れている」と話題になり、「ビッグモーター側が故意に除草剤を撒いているのではないか?」と騒がれていたものです。 ビッグモーターは7月25日に開いた記者会見で、この件に対して「かれこれ10年ぐらい前の話だと思うんですけども、いま現時点ではそういった指導はしておりませんし、そういった常識もあわせ持っているつもりではあります」と和泉新社長が回答していました。 つまり、
One @lifeis_onlyones 以前、夫に「ご飯いらない」と言われたので夕飯用意しなかったら、帰宅した夫に「メシは?」と聞かれてたので「ご飯いらないって言ってたよね」と言うと「ご飯🍚はいらないって言ったんだ」と言われた。 昨日夫からまた「ご飯いらない」って言われたから、「ご飯はいらないけどおかずはいるの?」と One @lifeis_onlyones 聞いたら「ご飯はいらない」と言われたので「白いご飯はいらないけどおかずはいるんだよね?」と確認したら 「おかず作りたくないなら別にいらないけど」 と言われたので、おかずだけ提供した超~面倒くさくて心が通じない夫婦の会話。 (書いてて途中でわからなくなって誤字も気が付かなかった)
元益田は女だから、上司から徹底的な攻撃を受けたことがないのに なのにそれをすっ飛ばして、どうとでも回避できそうな緩い攻撃で大騒ぎ 悲劇のヒロイン
ひとつの可能性としてね こんな嫌でたまらない上司だけど嫌々でもプライベートを過ごす時間重ねていったら異性として大好きになってました とかほんとにあるからね 可能性のひとつとしてね
周りの全員が声を揃えて「キモチワル!!!!!!!!!」って叫ぶようなおっさんの勘違いイカレアプローチでも、喜んで受けて結婚してる女何人か見てるからこういうので性交に成功してるおっさんもけっこういるんだろうあと思ってる
今日、出勤したものの、上司と2人でラーメン屋に行く約束が嫌すぎて、冷や汗が止まらず気分が悪くなり即退勤した。人数が少ない部署なので、同僚の人には悪いと思ったけど、あまりにも嫌すぎて、自分がこんなに嫌だと思ってることに驚きつつも休んでしまった。明日はちゃんと行こうと思っている、し、もしも明日ラーメン食べに行こうってなっても行けると思う。今日たまたま体調とかメンタルの調子が良くなかったんだ。 上司は55〜59歳で、自分の部署の一番上の人。5人しかいない部署で、狭い部屋で一緒に仕事をしている。上司と自分は4月に同時に異動してきた。仕事上、頼りになる人だし、自分も特に仕事面で心配なことはない。残業も少なくて、先輩も聞けば教えてくれる理想的な環境。 上司は職場でパワハラセクハラで有名だ。前の部署では2人ほど長期の休みに追い込んで、1人辞めさせている。それでも上司が干されないのは、仕事をこなせるからと
3年かけて準備していた漫画の連載が、出版社都合で中止になったとする投稿が波紋を呼んでいます。 投稿は、『純情魔王と薄幸王女の夜伽事情』などを手がける漫画原作者のうなぎや山椒さんによるもの。講談社の『ヤングマガジン』で、うなぎや山椒さん原作、幾枝風児さん作画で決定していた連載が、法務から表現内容に不適切な表現があると指摘があり、白紙になったと伝えています。 連載は2年前に決定し、制作体制、契約条件、連載開始日、脚本5話分とプロット60話分がほぼ固まっていたとのこと。うなぎや山椒さん自身も表現内容のリスクを認識しており、担当編集者のチェックを受けながら進行し、連載が決定したことで編集部では問題がないという方針なのだと理解していたと述べています。しかし、最終段階になって法務確認が入り、編集部判断で連載中止になったと説明しています。 うなぎや山椒さんは、自身もより慎重に執筆すべきだったとしつつ、「
※後日談(?)書きました https://anond.hatelabo.jp/20240303012257 eスポーツ選手やってるんだけど、赤ちゃん扱いしてくるファン本当に本当に気持ち悪くて辛い 元Vtuberの方が「母親面やめて」って言ってそれが拡散されたのに全然減らないよ 他にも定期的に赤ちゃん扱いに言及してる人はいるのに eスポって基本民度低いというかアンチ・暴言の度合い凄いんだけどそれは別に気にならない 死ねとかしつこい人格否定とか少しのミスで消えろ辞めろいる意味ないとか… 慣れちゃダメなんだろうけど、そういうもんだと思ってるしただの野次馬だから気にならないしPV伸ばしてくれてありがとうくらいにしか思ってない でも赤ちゃん扱いファンは本当に本当にきついよ まず呼び方の時点でやばい「増田」が俺の名前で「まっすー」がニックネームだとしたら 「ますてゃ」「ましゅくん」「まーくん」みたいな
「もっと早く知りたかった……!」と思ってしまうツイートを、イラストと一緒にご紹介する企画「気をつけましょう」。今回は女性だけが知っている、カラオケボックスでのあるある話です。 (イラスト:かるーめ) カラオケボックスで歌っていたら…… いま部屋に知らん若い男が入ってきてパートナーちゃんに話しかけようとした瞬間に俺がクルッと振り向いたら「あ…いや…すみません」って心底ガッカリした顔で逃げるように出ていったのでどうも女二人組だと思われてナンパされそうになったっぽい。すまんねロン毛のおじさんで。 (磁石男爵さんのツイートより) 磁石男爵(@GM_Magnet)さんが、パートナーの女性とカラオケボックスで歌っていたときのお話。知らない若い男性が突然部屋に入ってきて、パートナーの女性に話しかけようとしたとか。ですが何事かと振り向いた磁石男爵さんを見て、その男性は心底がっかりした顔で、逃げるように出て
意外なトラブルやミスにまつわるツイートを、イラストを交えてご紹介する企画「気をつけましょう」。今回は自動レジのお釣りを整えようとした際、追加する小銭の額を間違えて余計にお釣りが増えたというお話です。 どうして……(イラスト:野田せいぞ) 「お釣りきれいにするために72円更にいれるで」 自動レジ「1728円やで」 ぼく「2000円」 自動レジ「お釣りは272円やで」 てんさいぼく「お釣りきれいにするために72円更にいれるで」 自動レジ「??お釣りは344円やで」 てんさいぼく「???」 (うどんさんのツイートより) 普段は京大で数学を研究しているという、今回の投稿者うどん(@udon_math)さん。あるとき店で自動レジにお金を入れた際、お釣りが272円となったことから額をそろえようと、さらに72円を投入してしまったそうです。しかし、返ってきたのは344円。会計でやるべき端数合わせをお釣りで
山での死亡事故や動物・毒などによる死亡事例などを集めた書籍『これで死ぬ アウトドアに行く前に知っておきたい危険の事例集』が、7月19日に山と溪谷社から発売されました。価格は1430円。 安全のために屋外での死亡事例を紹介する書籍『これで死ぬ』 同書は、羽根田治(@Osamu_Haneda)さんによるアウトドアで起きた危険な出来事の事例集。53件の事例を通して、安全のための知識を身に付けられます。 全4章で構成されており、「1章 山で死ぬ」「2章 動物にあって死ぬ」「3章 毒で死ぬ」「4章 川や海で死ぬ」と事例を紹介。また、単に事例を紹介するだけでなく、どのように事故を防ぐかについても言及することで、実用性の高い本に仕上げています。 例えば、雷に打たれて死なないために夏シーズンには“早発早着”で午後の早いうちに行動を終えるようにする、鉄砲水で死なないためには川辺キャンプでは高台にテントを貼る
青森県八戸市にオープンしたばかりの中古車買取チェーン・ビッグモーターの店舗を高く評価する口コミが、実際の営業開始日よりも前に自動車情報サイト「カーセンサー」に投稿されていたことが波紋を広げています。カーセンサーを運営するリクルートは、ねとらぼ編集部の取材に「購入実績が疑われるクチコミの投稿については重く受け止めている」とし、同件について現在調査中だとしています。 ビッグモーター公式サイトより 物議をかもしているのは7月15日にオープンしたビッグモーター八戸店の「カーセンサー」での口コミです。7月21日時点で投稿されている1件の口コミは「フレンドリーな接客に癒される」というタイトルで、総合評価は最高の「星5」。スズキの「アルトラパン」を購入したとして、「お話しがとても丁寧で安心できました。人柄も良い方ばかり。信頼できるお店だと感じ、保険その他もお願いしました。これからもお世話になりたいと思い
汗をかく夏、「洗濯したのにシャツが臭い!」とお悩み方は多いのではないでしょうか。衣料用洗剤アタックなどを販売している花王に、なぜにおいが取れないのかなど、夏の洗濯の悩みについて聞きました。 洗濯したのに汗の臭いが残るのはなぜ? ――洗っても汗のにおいがなかなか取れないのはなぜですか? 衣類ににおいの原因となる汗や皮脂が落とし切れずに残っているためです。においの原因となるニオイ菌は、実は「菌の隠れ家(バイオフィルム・多糖汚れのこと)」にかくまわれていることも当社は発見しています。この「菌の隠れ家」は、除菌洗剤(※当社のもの)や漂白剤(※当社の酸素系漂白剤)でも落とせない、非常に強固なものです。 そのため、お洗濯をしても「菌の隠れ家 」が落とせずにニオイ菌が残ってしまうことが、洗っても汗のにおいが取れない原因の1つと考えられます。 菌の隠れ家・バイオフィルム(花王プレスリリースより) 「菌の隠
埼玉県公園緑地協会は2023年9月と10月に県営水上公園(しらこばと水上公園、川越水上公園、加須はなさき水上公園)で行われる「水着撮影会」の開催許可条件を7月19日に公開しました。撮影会で禁止となる水着例やポーズがイラストで明示されています。 川越水上公園(ニュースリリースより) 県営水上公園での水着撮影会を巡っては、県公園緑地協会が6月に撮影会の開催を予定していた6団体に対し、撮影会の中止を要求。さらに、今後一切の撮影会の開催を許可しないとしていました。 県公園緑地協会は中止要求の背景について、過去の撮影会で「水着撮影会の様子が見えている。県営公園で行うのはふさわしくない」「18歳未満のモデルを使用している」「成人女性が被写体であっても公園で行うにはふさわしくないイベントだ」などの意見が寄せられたことを公式サイト上で説明。また、調査により、実際にイベントの禁止事項に該当する過激なポーズで
漢字学習が好きになるアイデアを取り入れた漢字テストの写真が投稿され、「素晴らしい仕組み」「これは楽しくなっちゃうな」と話題になっています。投稿には、記事執筆時点で1万4000件以上の“いいね”が集まりました。 漢字が好きになる先生のアイデアがすてき! 投稿者は、Twitterユーザーのshinshinohara(@ShinShinohara)さん。今回話題となっているのは小学5年生の息子が受けたという漢字テストの写真と、その採点方法です。 テストといえば、100点満点が一般的。しかし、shinshinoharaさんの息子さんが持ち帰ってきた漢字の書き取りテストは100点に186点がプラスされ、合計286点になっていました。この加点はいったいどういうことなのでしょうか。 実はこのテスト、先生のアイデアで問題の答えの漢字を使った熟語を追加で書くと、プラスで2点がもらえるルールになっているのです
「町田」は東京なのか神奈川なのか……。ネット上でネタにされがちな“永遠のテーマ”に決着をつけるべく、地図会社・ゼンリンのX(Twitter)公式アカウントが動きました。データを駆使し、「町田」を名乗る物件を洗い出してみたところ……? 神奈川県に入りこんだような立地の東京都町田市。駅周辺の県境も複雑です。飲食店などの「町田店」が神奈川県相模原市に立地しているなど、幾度となく人々を混乱させてきました。そんな状況に白黒つけようとゼンリンが投稿したのは、名前に「町田」と付く町田駅周辺の物件を視覚化した地図。 地図では、東京都を青、神奈川県を黄色、物件を赤い丸で表しています。神奈川県側にも多数、「町田」と名の付く物件が。JR町田駅南口側は特に、駅を出てすぐが県境になっており、「ヨドバシカメラ マルチメディア町田」は、境目をまたぐように位置しています。どこまでが「町田」なのか、謎は深まるばかり……。
マッチングアプリで婚活してみた。自分の性格の悪さに向き合うはめになり、誰にも言えないのでここに投下して供養する。 ■増田のスペック 33歳の女 年収:750万くらい 大卒会社員 都内在住 160cm49kg 彼氏いない歴半年 共働き希望 ________________ 登録してから数週間でいいねが700くらい。自分からいいねも3人くらいにしてみたけど、反応がなかったのであとはしなかった。全員とやりとりするのは無理なので、あまり遊んでなさそうで話があいそうで条件の合致しそうな人に絞ってメッセージのやりとりをした。 20人くらいとマッチングしてメッセージ続いたのが15人、うち会ったのは6人くらい。 もっとメッセージ続けたり会ったりした方がいいんだろうけど、無理のない範囲でやりとりをしてたらこのくらいになった。 もともとイケメンとか好きではないし、見た目もあまり気にしない方だと思っていたが、こ
歌人・俵万智さん(60)が24日に自身の「X」(前ツイッター)を更新。社名変更を発表したツイッターを詠んだ短歌で、ネットをうならせた。 俵さんは以下の2首を投稿。 「言の葉を ついと咥(くわ)えて 飛んでゆく 小さき青き鳥を忘れず」 「このままで いいのに異論は 届かない マスクの下に唇をかむ」 そして「寂しいね…」と率直な思いをつづった。 ネット上では「これがプロか…」「完璧すぎる…」「ついと=ツイート、青い鳥 異論=イーロン マスク 上手いこと織り込んで詠まはりましたな」「素敵な歌をありがとうございます」「なんて美しくてせつない言葉」「皆が思っていることを全て歌の中に入れてるのはさすがというか、座布団10枚」といったコメントが寄せられていた。
明治の「きのこの山・たけのこの里」ブランドから、チョコ無しの夏限定商品「チョコぬいじゃった!きのこの山」が新登場。7月25日より、全国のスーパーやコンビニなどで発売します。きのこ界にもクールビズが……!? チョコが無い「きのこの山」が新発売 「チョコぬいじゃった!きのこの山」は、通常の「きのこの山」のクラッカー部分だけが入ったスナック菓子。実際のキノコの部位でいう“柄”にあたる部分が、通常の約2倍となる約60本も入っています。希望小売価格は232円。 きのこの山のクラッカー部分 ※イメージ画像 夏の暑いなかでもチョコが溶ける心配なく“きのこの山”を楽しめるほか、クラッカーの食感を生かした色々な食べ方も。公式では、「明治おいしい牛乳」にひたしたり、「明治北海道十勝カマンベールチーズ」につけたり、「明治エッセルスーパーカップ」にたくさんのせて食べるアレンジレシピを紹介しています。 シンプルなの
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く