タグ

トンデモを批判に関するgymnoのブックマーク (23)

  • asahi.com(朝日新聞社):「誰でも入れる」保険の真実(上) - 保険のカラクリ - 生命保険特集 - 健康

    今は瀬川記念小児神経学クリニック… 患者を生きる朝起きられず、昼夜が逆転 背後に潜んでいた二つの病気(2019/8/31) ■【まとめて読む】患者を生きる・眠る「睡眠相後退症候群」 東京都内の高校1年の女子生徒(16)は、中学時代、部活に塾にと忙しい生活を送る…[続きを読む] 救急医は忙しい? 「ER型」「自己完結型」多彩な現場[ニュース・フォーカス](2019/8/29)  認知症の根治療薬、相次ぐ開発中止 完成を阻む壁とは[ニュース・フォーカス](2019/8/29)  睡眠リズム戻す治療開始、「治りたい」気持ちが不可欠[患者を生きる](2019/8/29)  結核の仲間の病原菌、正確に特定 薬の選択が容易に[ニュース・フォーカス](2019/8/28) 子宮頸がんワクチン接種「決めかねる」4割 厚労省調査[ニュース・フォーカス](2019/8/31) 遺体になぜ金属片? 北

    asahi.com(朝日新聞社):「誰でも入れる」保険の真実(上) - 保険のカラクリ - 生命保険特集 - 健康
  • 何のエネルギーも使わずに水を燃料化?高校の物理化学から出直して来い。

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    何のエネルギーも使わずに水を燃料化?高校の物理化学から出直して来い。
  • 文化・『環境問題はなぜウソがまかり通るのか』のウソ

  • 赤の女王とお茶を:科学マジックは諸刃の剣?

    最近知人から「小学生に見せる面白い実験ない?」みたいな話を向けられました。 見せて面白いとなると、やはり「科学マジック」的というか、ちょっと不思議に感じるような現象がいいでしょう。 検索してみると、出るわ出るわ。 どうやら日の理科教育振興の主力武器の一つのようです。 まあご多分にもれず私もこういうのは大好きで、子供の頃はウチでいろいろ試行錯誤して台所を汚したもんです。 ただ改めて科学教育という観点から考えてみると、「科学マジック」は必ずしもよい影響ばかりとは限らないような気がしてきました。 科学マジックを教育に使う場合、大まかには 1. 面白い、不思議な現象を見せる 2. ここには実はこんな法則が隠れているのです 3. 科学ってスゴイですね という流れになると思います。 ところがこれ、よく考えるといわゆる「水伝」の構造とそんなに変わらない。 1. 水に声をかけると物が腐らない 2. 実は

    赤の女王とお茶を:科学マジックは諸刃の剣?
    gymno
    gymno 2007/06/10
    "真に科学教育を行うならこの辺りまでやる必要があると思います。現時点では資源が圧倒的に足りないんですけどね。"
  • 人類は月に行っていないと思う人が約2割 「なぜ2回目が無いのか?」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    人類は月に行っていないと思う人が約2割 「なぜ2回目が無いのか?」 1 名前: 探検家(埼玉県) 投稿日:2007/05/06(日) 17:36:47 ID:gvbveCb70 ?PLT 人類月に立つ歴史、信じない人約2割に 先日報道された、「20光年先のてんびん座近くに、地球そっくりの惑星発見」という海外からのニュース、ご記憶の方も多いだろう。科学が進歩して、生命の存在しそうな惑星さえ発見されようというご時世だが、今でもたびたびテレビ特番のネタになるのが「NASAは、実は月には行っていない」というもの。80年代頃にもこの話題が盛り上がったことがあるような気がするが、最近では『都市伝説』というキーワードで再び軽くブームに。ORICON STYLEの調査でも「人類は月に行っていないと思う」人がなんと2割に達したから驚きだ。 まずは月着陸懐疑派から。「随分昔の話なのに「2回目」が無いから」(4

    人類は月に行っていないと思う人が約2割 「なぜ2回目が無いのか?」 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 究極の血液型心理検査(復刻サイト)

    senrigan.net 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    gymno
    gymno 2007/04/17
    どれどれ
  • kikulog

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

    gymno
    gymno 2007/02/13
    "細木数子が賞味期限切れに近付いてきたので"
  • くねくね科学探検日記 - 脳科学のダメな人・その1(前編)

    北米トレンド 織田 浩一 連載 米国を中心にモノやサービスのデジタル化が進み、競争の鍵は顧客体験の向上と価値創造に移行しました。新たなトレンドに対応するため、北米の最新情報を毎月お届けします。

    くねくね科学探検日記 - 脳科学のダメな人・その1(前編)
  • OPENDOORS:雑誌:論座 今月のおすすめ記事  2007年4月号「小さなジャーナリズム」 としての存在価値 マスメディア型放送に対するオルタナティブ

    ラフルアー・みやざわ・けいこ 宮澤喜一元首相の長女。慶大法学部卒業後、米コロンビア大大学院MBA取得。ルフトハンザ航空客室乗務員、同社広報担当、エスティローダーPRディレクター、森英恵プレタポルテ部門会社のパリ設立などに携わった後、トラベルジュエリーの輸入販売会社「CLUB SAH」を設立、現在は代表取締役。夫は米国の外交官で現在は駐マレーシア大使。

  • あるある大事典の「実験捏造」は「納豆ダイエットに効果がない」を意味しない[絵文録ことのは]2007/01/23

    関西テレビの「あるある大事典」で放送され、スーパー店頭から納豆が消えるほどの事態を招いた「納豆ダイエット」だが、その番組で取り上げられた実験データなどが捏造(ねつ造)だったということが明らかになり、今度は納豆が売れなくなるという事態を招いている。 しかし、たとえば「納豆のダイエット効力、実は「無い無い」! 関西テレビ放送が「あるある大辞典II」のデータ捏造を発表、謝罪:Garbagenews.com」と書く人がいる。それは当だろうか? つまり、今回の件は「納豆のダイエット効力」を否定したのだろうか? そうではない。ダイエット効力を裏付ける「実験がなかった」からといって、納豆のダイエット効果そのものが否定されたわけではないのだ。 今回の問題の流れなどについては、このページが詳しい。 HemoSTATION 発掘!あるある大事典(関西テレビ)問題まとめ また、ここでの分析は興味深い(文体に嫌

  • 2007-01-09

    明日発売。 タイアップの歌謡史 (新書y) 作者: 速水健朗出版社/メーカー: 洋泉社発売日: 2007/01メディア: 新書購入: 4人 クリック: 192回この商品を含むブログ (115件) を見る追記:もう今日だ。今から外に出るので買う。 追記2:ギニャー、入荷はまだ先だって!すげー読みたくなってきた。 スク水でアキバ路上ライブ映像 http://www.youtube.com/watch?v=Jf6c745ZJmk 追記:高度に発達したアートはコントと区別がつかない。少なくとも寒いのにがんばっているということだけはよくわかる。アメビでも配信中らしい。 http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=111004 追記2:しかしアメビの「BAD」ってのはインパクト強い、サムダウンだもん、場合によっちゃ死ねって意味だぜ?どうせ軽い気持ちでつけたんだろうけど、

    2007-01-09
    gymno
    gymno 2007/01/10
    確実性でなく蓋然性だからね
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 予習シリーズ、「女は馬鹿でいい」、すーっと脳に日本刀 - 吹風日記

    私にはほとんど暴言にしか見えない文章が、『予習シリーズ』という中学受験用の超有名問題集に、掲載されています。今日は、トンデモな内容だからこそ際立つ熟練の文章の冴えとその際どさについて考えます。 絶対音感を養うのは結構である。それまで手がまわるのだったら、いっそう大切な絶対語感を養うことにもっと熱心でなくてはおかしいのではあるまいか。もちろん、絶対語感などということばはないが、 「大阪の△△さん、おりましたら……」 という車掌も、 「ごを受け取りました」 という若者も、つまり、この絶対語感がしっかりしていないのである。世の中にそういう人が多いから、変な日語をきいても、妙だと思わない。それで、いろいろ新しい日語が横行することになる。(中略) 女性の教育水準が高くなったことはめでたいが、絶対語感の先生としては喜んでいられない面がある。というのも、いまの学校教育は目で文章を読む形でおこなわれ

    予習シリーズ、「女は馬鹿でいい」、すーっと脳に日本刀 - 吹風日記
    gymno
    gymno 2006/11/07
    もっとも吹風さんも実はわかってるだろうが もとの文章はやはり語り部の部分でがくっとする落差がある  たしかに小学生だったら気づかないだろうけど
  • 何かおかしい!この記事【意図的に誇張された数値】

    TOPページ以外からいらっしゃった方へ ここは算数教育のサイト「さんすうの工房」の 1コーナーです。 何かおかしい!この記事(改訂版)2004.12.30 【「日語力」低下 4年制私大、国立さえ… 「留学生以下」お寒い大学生】 と題された2004年11月24日の記事です。(産経新聞 朝刊1面トップ記事) 『「憂える」の意味で「喜ぶ」を選択した人が66.7%?!』 こんな信じられない数値が,いったいどのようにして つくられていったのかを考えたいと思います。 指摘できることは, 調査の中 から「特定の条件」をつけたごくごく一部(*) をとりだしているということです。 (*)13000人の中のたった6人分ではないかという疑いすらある。 なお,このページは記事の元になった 「独立行政法人「メディア教育開発センター」小野博教授(コミュニケー ション科学)らの調査」 に対し

  • 「統計のウソを見破るカギ」の実践例。 - 荻上式BLOG

    林道義『家族の復権』をなんとなく読んでみた。瀬口典子さんが「『科学的』保守派言説を斬る! 生物人類学の視点から見た性差論争」で批判していた澤口俊之さんの主張をそのままひっぱってきて、特にモンゴロイドはネオテニー化が進んでいる(その分進化が進んでいるということらしい)のだから「しつけ」がなおのこと重要であると論じていたり、以前疑問を抱いたスウェーデンへのディスが掲載されていたりと、色々すごいなーと思って読んでいたら、次のような記述を発見して、全米、というか全細胞が震撼した。 「母性神話」とか「三歳児神話」という言葉で否定されてきた母性についても、若い女性のあいだに健全な母性感覚が戻ってきていると感じられる。たとえば、私の授業を受けている女子学生を対象に、次のようなアンケート調査をしてみた(二〇〇一年末に実地)。 応じたのは計235名。以下のような結果を得た(複数回答は不可、「その他」「無回答

    「統計のウソを見破るカギ」の実践例。 - 荻上式BLOG
  • http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1161157773/

  • 「手をつないで一斉にゴール」が全国各地で大流行している!? - debyu-boのブログ

    昨日のエントリに関しまして、高市氏の公式サイトの中にある「手をつないでゴールインする徒競争が全国各地の運動会で大流行」という文章に反応をいただきましたので、ちょっとググってみました。 「徒競走 ゴール 平等」や「徒競走 順位」などで検索をかけたところ大量に引っかかったのですが、その多くは「らしい」「そうだ」「と聞いた」など、伝聞をもとにしたもので、それらの前後に「うちの学校は違うけど」といった言葉がついているものも多くありました。一方、そういう事実が「ある」という前提で書かれている文章も多くあったのですが、実際に自分が見たとか、具体的な自治体名が挙げられているということはなく、伝聞を鵜呑みにして書かれているのではないかという感は否めませんでした。 では、そういう事実が「まったく」ないのかというと、そうでもないらしい。 こちらの掲示板では「こういう説があるが、実際にみた人はいませんか」という

    「手をつないで一斉にゴール」が全国各地で大流行している!? - debyu-boのブログ
  • サヨク都市伝説 - opeblo

    「手をつないで一斉にゴール」が全国各地で大流行している!? - Imaginary Lines 「手をつないでゴールインする徒競争」が、言われているほど行われていないということについて。一種の都市伝説みたいですね。 この話題に思わず反応してしまったのは、実はこの「手をつないでゴールインする徒競争」の噂を、当だと思い込んでしまっていたからです。もちろん僕の時代も、徒競走はちゃんと順位をつけていて、走り終わったら1位の人の列、2位の人の列…と順番に並んで、足が遅い僕はいつもビリ近くの列に並ばされていました。 で、「今時の徒競走って手をつないでゴールインして、順位をつけないらしいよ」と大学生だったか社会人になった頃だったかに聞いて、「それだったら、小学生の僕は嫌な思いをしなくて済んだのに」と羨ましく思いつつ、「受験で否応無く競争に巻き込ませているのに、徒競走で順位をつけないというのがどれだけの

    サヨク都市伝説 - opeblo
    gymno
    gymno 2006/09/30
    "「手をつないでゴールインする徒競争」が、言われているほど行われていないということについて。一種の都市伝説みたいですね。" トランスカレッジ福島瑞穂とも絡めて
  • 空飛ぶスパゲッティ・モンスター教 - Wikipedia

    スパゲッティ・モンスター教のシンボルマーク(イクトゥスのパロディ。中に「FSM」の文字を入れて表記されることが多い。) ワシントンの夏至祭で空飛ぶスパゲッティ・モンスター像と共にパレードする人々 空飛ぶスパゲッティ・モンスター教(そらとぶスパゲッティ・モンスターきょう、英語: Flying Spaghetti Monster, Church of the Flying Spaghetti Monster, Pastafarianism)は、ボビー・ヘンダーソンが、「インテリジェント・デザイン説(ID説)」を公教育に持ち込むことを諷刺し批判するために創始したパロディ宗教(英語版)ないし新宗教である。 信者はパスタファリアン(Pastafarian)と呼ばれる[3]。略称としては日語では「スパモン教」、その信者は「スパモン教徒」、英語圏では「FSM」となる。 概要[編集] 成立までの経緯[編

    空飛ぶスパゲッティ・モンスター教 - Wikipedia
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/hokkaido/shoku/gyunyu/news/20060801hog00m100003000c.html