『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
米航空宇宙局(NASA)のジェット推進研究所(Jet Propulsion Laboratory:JPL)は米国時間7月9日、世界における沖合風力エネルギーの潜在容量を表した画像を発表した。 この風力マップは、およそ10年分の衛星データを基に作成されている。沖合風力エネルギーの開発に関わる人たちは、そのマップを見ればどの場所が最も風力発電に適しているかが分かる。 マップでは、ほぼ年間を通じてコンスタントに高風速を維持している風力発電に最適な場所は赤で表示されている。沖合風力タービンは、建物や地形によって風が遮られないという利点がある。 風力エネルギーで世界の電気需要の10〜15%を供給できる、と語るのはJPLで技術責任者を務めるPaul Dimotakis氏だ。 Dimotakis氏によると、風力タービンを使えば太陽エネルギーよりも安価な電気を作り出せるという。 米国には今のところ沖合の風
夜の9時過ぎ。灯火もなく自然の闇が広がり、波音だけが響く屋久島(鹿児島県)の、いなか浜に黒々とした小岩のような姿が現れる。 アカウミガメの母親だ。彼らは大西洋などにもいるが、北太平洋での産卵場所は日本列島に限られる。 屋久島は北太平洋で最多の産卵場所なのだ。屋久島町ウミガメ監視員の大牟田幸久さんとともに上陸から産卵までを観察した。 波打ち際に姿を見せるアカウミガメたちは甲羅の長さだけで80センチ前後。周囲の安全を確認した後、100キロほどの重い体を引きずって、砂浜の傾斜を海浜植物の茂みの手前まで上る。 納得のいく場所を見つけると、後肢を使って直径25センチ、深さ60センチほどの穴を掘り、そこに30分がかりでピンポン玉大の卵を100個以上産み落とす。 終わると、後肢で穴を埋め、前肢で砂を後方にはね飛ばして巣穴の位置を覆い隠す。それから海に帰っていく。 翌朝、長さ1キロの砂浜に無限軌道の跡に似
バイオリンの名器『ストラディバリウス』は小氷期の賜物か:CTスキャン分析 2008年7月 7日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (1) Brandon Keim ストラディバリ作のバイオリン(下段)と、近代のバイオリン(上段)の裏板の木目の密度の比較 Image: Courtesy of PLoS ONE 科学者たちはようやく、バイオリンの名器『ストラディバリウス』の謎を解明したのかもしれない。 7月2日(米国時間)にオンラインの科学ジャーナル『Public Library of Science ONE』(PLoS ONE)誌に掲載された「古典的名器と現代のバイオリンにおける木材密度の比較」と題する研究報告の中で、オランダの研究者グループは、イタリア人の名工アントニオ・ストラディバリが18世紀初めに作った比類のない名器5台と、調音的にはそれらと遜色のないバイオリンとを
風力発電は本当に「クリーン」「国産」「無尽蔵」のエネルギー?!(前編)日本初の大規模化に成功した北海道・苫前町からの答え ●日一日と寒さが増し、暖房器具が手放せない季節だが、今年はスイッチを入れるのがためらわれる状況だ。原油高の影響で灯油代は近来まれに見る高値水準が続き、電気やガス料金は年明けから値上がりするという。化石燃料を燃やせば、二酸化炭素が排出される。我々は高いお金を出して、自分たちが暖を取るのと同時に、地球をも暖めているというわけだ。 ●そこで注目されるのが、風力や太陽光などの自然エネルギーによる発電である。化石燃料のように枯渇の心配がなければ、国際相場の変動などの要因で価格が急騰することもなく、発電時に二酸化炭素を発生することもない。しかも、“国産”のエネルギー源である。わずか4%というエネルギー自給率の向上にもつながるとして、政府は各種対策を講じている。 ●とりわけ
私は、最近、過疎振興地域の指定から外れた町として「綾町」の名を聞きました。 「綾町」の名はこれで2度目、ともにテレビニュースをとおしてだったので 一体どんな町づくりをしてのことなのか、調べてみることにしました。 インフォメーション 綾町は宮崎県の中央に位置し、町の面積の78%が山林、そのほとんどが国有林、公(県)有林だった。 そのため、山の仕事を主な産業とすることは考えられなかった。 また、農地は河原の状態で、野菜は全部宮崎市の市場から買ってくるような生活だった。 1960(昭和35)年に綾川総合開発事業が終わるとこれを境に、営林署の仕事の機械化とモータリゼーションが進み、町民自身が「夜逃げの町・人の住めない町・若者が出稼ぎに行く町」と呼ぶほど過疎化がすすんだ。 ピーク時人口11,500人がついには7,300人を割ったこともある。 その町が県内外から人が押しかけ、徐々に活
このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日本のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。
気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 先週の「高速道路は無料にできる」に対して、これまでにも増して、沢山のご意見とご感想をいただき大変にありがとうございました。 もう少し説明しなくてはいけないな、とも痛感いたしました。蛇足のそしりを甘受して補足いたします。 全国の高速道路を無料にする財源は十分ある 高速道路無料化に対して歴代政権が浴びせてきた批判は、財源がないというものでした。でも、財源が十二分にあることは歴代政権自身が証明してくれました。 まず小泉さんが言ったように、日本の道路財源は余っているはずです。日本では、自動車ユーザーから、消費税を含めると10種類もの税金を取っています。その額は年間9兆円にも達しますが、そのほとんどが一般道路を作ることに使われています。 この額は英国、
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く