日本教を語る上で欠かせない3冊 - アンカテという記事へのトラックバックで、関連するオススメ本をたくさん教えていただいた。 日本教にもっと奥まで切り込んだ4(+1)冊 - 赤の女王とお茶を Kousyoublog | 日本教の正体を炙り出す上で押さえておきたい17冊 Kousyoublog | 日本教を把握するための、みんなのオススメ本まとめ 「日本教」教非信者が「日本教」教信者の彼女に「日本教」を軽く相対化させるための10冊 - BI@K accelerated: hatena annex, bewaad.com 知らない本も多いけど、紹介者の顔ぶれから判断して、たぶんどれも読んでおくべき本だと思う。というか、大学で4年間かけて、これら全てを一冊づつじっくり読みこむような学部があるべきではないだろうか。日本でも、たとえば社会契約論の専門家やそれをそれなりにきちんと勉強した人は相当いると思
商品を扱う店であれば、どこでも頭を抱えるのが万引き被害。コンビニも例外ではありません。ではいったい、コンビニの万引き被害はどれぐらいの金額になるのか。それは、一般的に「売り上げの0.3%」だと考えられています。 コンビニの1店舗あたりの平均売上高(年商)は1億6000万円です(平成19年度商業統計)。この式から算出すると、想定されるコンビニの万引き被害総額は、1億6000万円×0.003=48万円となります。1カ月あたり4万円の被害があると考えられます。 ひどいケースもあります。以前、歌舞伎町で経営しているあるコンビニ経営者が「万引き被害が大きすぎて経営できない。閉店する」と言ってニュースになったことがありました。万引き被害は、放ってはおけない問題なのです。 コンビニで万引きの被害に遭う商品で多いのは、 1 酒 2 携帯電話の電池 3 雑誌(主に卑わいな雑誌) 4 化粧品 5 玩具(主にカ
Vital statisticsGirls are getting as good as boys in maths, and are better at reading TRADITION has it that boys are good at counting and girls are good at reading, but the reasons for the differences have always been hotly contested. Now a new study by Luigi Guiso of the European University Institute of Florence and his colleagues published in Science suggests that culture explains most of the di
【SPE】1971年、米海軍は海兵隊刑務所で相次ぐ問題解決の為に、ある実験を準備し、資金を調達した。実験はスタンフォード大学の心理学者フィリップ・G・ジンバルド博士を中心に組織され、同大学の講堂を刑務所に仕立て、模擬的な刑務所シュミレーションを行うというものだった。新聞広告によって集められた心身共に健全な被験者らは、無作為に囚人と看守に分けられ、実際の刑務所とほぼ同じ環境の中で、二週間を過ごすことが予定された。しかしこのとき、まさかこの実験が後々まで問題となる大きな事件になろうとは、その時、被験者も研究者も、誰一人想像だにしなかったのである。(写真上はこの事件をモチーフにした映画「es[エス]DAS EXPERIMENT」より。以下は当時撮影された実際の写真) 実験に参加した被験者は皆楽観的な気分だった。単に囚人、看守の服に着替えて刑務所風の質素な生活をし、報酬までもらえるユニークな実験と
序章 誰かが、どこかで、動いている 野村證券・第一勧銀事件の総会屋が知っていた秘密 第1章 日本人がかかえた借金の額と泉井事件の黒幕 日本人が始末をつけるべきこと 泉井事件 - 本物の黒幕 霞ヶ関の天下り人事を動かす二人の男 第2章 東京信用組合破綻事件とオレンジ共済組合詐欺事件 東京のふたつの信用組合を誰が破綻させたか 浜口首相と満州事変 オレンジ共済組合詐欺事件の大詐欺師 第3章 大蔵官僚腐敗と不良債権処理 株の暴落と大蔵省の"反撃" イトマン(伊藤萬)事件と不良債権 住宅金融専門会社(住専)と大蔵官僚 リクルート事件・バブル経済・共和事件 - そして"謎の男"窪田邦夫 300億円献金事件と金丸信の不正蓄財 小沢一郎の裏切りと政治腐敗 第4章 ゼネコンの悪の系譜が生んだ自治体と厚生省の腐敗 日本の産業労働者の1割を占める最大産業 東京湾横断道路の談合事件と日銀総裁・松下康雄 大手ゼネコ
個人的な雑記なのでピンとこない人はスルー推奨。 いわゆるMHKからM3へと繋がる流れの中で、どちらの略語の一角でもあった村上さんが話題の俎上に載せられたこともあって、要するに「次はどっちよ」という話である。 たぶん、観測筋の意味合い的には「政権末期の大掃除」的功臣狩りの側面もあるだろうから、次の政権の火種にならないよう、誰がトップになっても良いようにいまのうちに処理しておこうという発想があるのかもしれない。 ただ、今回の事件でも分かるように、単独犯の連続体であることなどそもそも考えられず、誰かが、あるいは誰かたちが描いたストーリーのなかで村上さんをどうしても挙げる必要があったと解釈するのが妥当だ。その全体の構造において村上さんが果たしていた役割、すなわち、村上さんが巻き上げた土煙に隠れて一番利益を得ていた、あるいは利益を誘導していた人たちの目論見を挫折させるか、少なくとも妨害しておき
思いっきり背景関係が出とる。うめもとさんと付き合ってるかどうかはどうでもいいわけですが。でも、[そうだとするときっこの]ブログで出てたS社の話って週刊文春の情報が出元なんじゃないかと。これだと週刊文春や週刊ポストの早読みとあんまり変わらないですね。 http://maboroshi.de-blog.jp/x/2006/02/post_158b.html 松永さんの記事もあわせてどうぞ。 http://kotonoha.main.jp/ 類推の利く方はこちらも。 http://espio.air-nifty.com/espio/2006/02/post_2344.html http://maboroshi.de-blog.jp/x/2006/02/post_c99e.html http://hetareguma.cool.ne.jp/charts/20051120.html
去年末から話題のサイトといえば「きっこの日記」をおいて他にはないだろう。そう、MAXファンのヘアメークの日記でありながら、「構造計算偽造」問題に絡んで「スクープ」ともいえるネタを公開したことでネット内の関心を集め、ジャーナリストにも「こいつ何者だ?」と言わせ、さらには民主党議員まで引っ張り出してきたっていうスゴいサイトだ。中には「これはスクープを公開するために匿名の架空の日記で出しておいて、それをマッチポンプ的に報道するための偽装サイト。きっこというのは複数の可能性もある」なんていう陰謀論まで飛び出す始末。でも、おれのポリシーは「原典に当たれ」ってのはご存じの方も多いだろう。きっこ=横山希美子さんのことを知りたかったら、きっこの日記を全部読むことからはじめなきゃ、と思って開いてみたら、実に5年分もあって、しかもここ2年くらいは毎日5000字くらいの文字量があるというわけで、本当に大変な作業
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
ライブドアへの強制捜査にからんで、「フジサンケイグループが東京地検にネタを持ち込んだのではないか」という噂が、マスコミの中を駆けめぐっている。 ある全国紙記者の話。「フジテレビと産経新聞は昨年春にニッポン放送問題が和解で決着してからも取材班を解散せず、ライブドアの不正を追い続けていた。その中で今回のライブドアマーケティングをめぐる疑惑をつかみ、司法クラブ記者を通じて東京地検にネタを持っていったという話が出ている」 その噂話の出所は明らかではないが、地検がらみのこうした大事件が起きると、必ず「地検はどこからネタを引っ張ったのか?」という話題になる。地検や警視庁捜査二課が手がける経済犯罪捜査では、新聞やテレビが当局にネタを持ち込むのは決して珍しいケースではない。 テレビ業界関係者の証言として、以下のような話もある。「年末のパーティーでフジテレビの役員に会い、『ライブドアとの提携を進めるのはたい
何らかの物事に対する「定義」に関する議論を進めていくと、神学論争になりやすい。その際、神学論争を避けるためには、定義づけを行う言葉(=対象となる言葉)をできるだけ、「小さくしていく」しかない、と私は考えている。議論自体をわあわあ楽しむような場合は、そんな小難しいことを言わなくても良いとは思うのだが、少し真面目に議論する場合は、やはり、「大きな言葉は使わない」ことだと思う。 で、少し話は変わる。「新聞はネットを殺すのか」の湯川さんが、「日本のブログジャーナリズムの現状」というエントリで、「ネットの一次情報を基に取材する記者」という小見出しの部分で、ネットと一次情報の関係について触れている。 「ネットには一次情報が無い」という声がある、だいたいはそうかもしれないけれど、一次情報を発しているブログもある、例えば、耐震設計偽造問題では「きっこのブログ」が情報発信源になり、そこから情報を入手して各メ
悪徳商法研究サイトの老舗「悪徳商法?マニアックス」がGoogleで検索してもヒットしない件の番外編的続報。 悪マニが2004年に“Google八分”された*1原因は株式会社ウェディング(宝石販売)のクレームだったが*2、朝日新聞も著作権侵害を理由に悪マニをアクセス無効化するようGoogleに要請していた事実が発覚したんだそうな。 朝日新聞が、google八分を申請したFAXを入手しました 個人情報の扱い方やサーチエンジンに手を回してWEBから特定サイトを抹殺しようという朝日新聞のやり口は不快である。 それはそれとして。 著作権の侵害に関してはどちらの言い分が通るかは今後の成り行き次第だろう。基本的に悪マニが収集している記事は著作権の発生しない「事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道」に該当するはずだが、1997年頃から新聞協会は、著作権が発生しないのはごく一部のもので大半の記事には著作権が
このページに関するご意見・ご感想はこちらまで。 苦情・情報・お問い合わせも気軽にどうぞ。なお、嫌がらせ・勧誘メールと判断したときは、無断で公開する場合があります。 リンクを張るのは、このサイトの全てのコンテンツに対して自由です。事後にでも連絡をいただけると、管理人が喜びます。雑誌等の紹介で画面写真を使う場合は、必ず事前にご連絡をお願いします。事前に連絡を頂ければ、お断りすることは基本的にありません。 転載・引用もインターネット上(アクセス制限がかかってない事)で行う限り自由です(完全な全文転載、ミラーリングも可)。ただし、このサイトからの情報である事を明記し、トップページへリンクをはってください。 バナー。ぱちさんが、cool なのを作ってくれました。秀樹、感激! http://www6.big.or.jp/~beyond/akbnr.gif(コピー用HTML) もう一個バナー。こっちは自
なんか最近、あたしごときの日記をマスコミの人たちも熱心に読んでてくれるみたいなので、裏の世界のネタを発信するのが使命みたいになって来ちゃったような気がする。とは言っても、所詮、あたしのとこに入って来る情報なんてタカが知れてるし、もともとは芸能ネタを集めるために張り巡らしてるアンテナに引っかかって来るオマケみたいな情報だから、プロの人たちのアンテナには足元にも及ばないけど、せっかくだから、大放出サービス中ってワケで、今日も元気に突っ走ろうと思う。 で、建築業界とベッタリと癒着してる自民党の森派の議員や公明党議員や国交省の官僚や外務省の官僚どもにしてみたら、今回のインチキマンション問題は、どうしてもヒューザーや木村建設止まりで食い止めて、自分たちのとこまで火の粉が降りかからないようにしたかったワケだけど、とうとうすべての黒幕である総合経営研究所の内河健の名前までが出て来ちゃって、コイズミや森
過去の日記 2008年10月(33) 2008年09月(233) 2008年08月(215) 全て表示 日記内を検索 お気に入り スミレ大戦 HNN まっくす しぇいく water planet Qooの日記帳 常盤’s夜話 きっこの裏日記 きっこのプロフィール きっこのブログ さるさるおすすめ こだわりショッピング 無料日記を借りよう! メニュー メールを送信 お友達に知らせる 携帯へURL送信 更新お知らせ GET XML New! 管理者ログイン パスワード 今日、猫たちのご飯を買いに行ったら、ナナナナナント! ほとんどのキャットフードやドッグフードが値上げしてたのだ! それも、カリカリも缶詰もほとんどの商品が、平均して10%もの大幅値上げだった! あたしは、あまりにもショックで悲しくて、お店の人には聞かなかったけど、9月の中旬に買
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く