タグ

2009年9月3日のブックマーク (13件)

  • BOSS COMPACT MT-2

    Featured ProductRoland New Products Rolandの新製品をご紹介します。 Find Out More Featured ProductFANTOM Series FANTOMでの楽曲制作のプロセスは、現代のミュージシャンが求めるワークフローそのもの。制作環境の瞬時のリコールやソフトウェアとの深い連携を、シンプルに効率よく行えます。 Find Out More Featured ProductJUPITER Series JUPITER-Xmには、楽曲制作をサポートする機能が充実。コンパクト・サイズのJUPITER-Xmなら場所を選ばずいつでも、どこでもサウンド・メイクやアイデア・ストックすることが可能です。 Find Out More

    BOSS COMPACT MT-2
  • 「解放された女性記者への罰ッシング」: ウンコ通信(U-MAIL)

    gyogyo6
    gyogyo6 2009/09/03
    北朝鮮に拘束されていた米国人記者への
  • 貝殻5,000万個分! ちょいグロスポット「蒲郡ファンタジー館」の幻想奇景

    この退屈なご時世に、退屈しのぎに退屈そうな場所に行ってみるシリーズ【退屈巡礼】。第23回は、愛知県蒲郡市にある強烈スポット「蒲郡ファンタジー館」をたずねてみました。(ファンタジー館の様子はこちらから) いわゆる”珍スポット”と呼ばれる施設にもいろんなタイプがありますが、大きく分けると、「まったくやる気が感じられない」ものと「こだわりが強すぎて普通じゃなくなってる」の2タイプがあるんじゃないでしょうか。今回紹介するのは、明らかに後者の「こだわり系」。その中でもかなり強烈なインパクトを発散している「蒲郡ファンタジー館」です。 ここのこだわりポイントは「貝」。世界110カ国から蒐集した約5,000万個もの貝殻で、館内のほぼすべてのオブジェが作られているというミュージアムなのです。……とまぁ、行く前から話には聞いていたものの、正直それほどスゴさを理解していなかったところもあったのですが、実際に行っ

    貝殻5,000万個分! ちょいグロスポット「蒲郡ファンタジー館」の幻想奇景
  • 特集ワイド:’09天下の秋 麻生さんに贈る3枚の漫画 - 毎日jp(毎日新聞)

    30日の衆院選で自民党は壊滅的な敗北を喫した。今回の政権交代劇に何を見たのか。漫画家のいしいひさいちさん、コジローさん、大枝桂子さんの3人に、漫画好きの麻生太郎首相に贈る一コマを描いてもらい、解説を加えてもらった(いしいひさいちさんはご人の意向で漫画のみ)。【聞き手・小松やしほ】 ◇ウソでも安心させて 「子ども手当」を打ち出して親をあやして政権交代はしたけれど、民主党にしても、当に子どものことを考えた政策になっているのか。子どもを未来の労働力としてしか見てないようでは怖いなあ、というのが私の一番強い思いです。今の子どもが幸せになれる社会をつくれば、その結果として、安心できる社会にもなってくる。そういう順序で考えてほしい。 子育て支援のために、赤字国債を発行して、子どもにツケを回したら意味がないという話を聞きますが、実態がよく分からない。赤字が増えたら、日は沈没すると言われますが、実際

    gyogyo6
    gyogyo6 2009/09/03
    画像も貼らずに(ry
  • asahi.com(朝日新聞社):舛添厚労相、自民総裁選挙の不出馬表明 「責任痛感」 - 政治

    舛添厚生労働相は2日、自民党総裁選について「安倍、福田、麻生3内閣で大臣を務めた責任を痛感しているので出馬しない」と記者団に語り、自らは立候補しない考えを表明した。舛添氏は次期総裁の最有力候補とみられていただけに、総裁選の行方は混沌(こんとん)としてきた。  舛添氏は、衆院解散前から「日は舛添要一を中心に変えていく」と公言し、総裁選への出馬に意欲をみせていたが、政治経験が浅いことや参院議員であることから党内に抵抗感も強かった。31日に青木幹雄前参院議員会長、1日には森元首相と相次いで会談し、出馬見送りを決めた。  総裁選は、国会議員票を上回る地方票300票を党員投票で割り振る方式となり、知名度の高い舛添氏が有力視されていた。今後は石原伸晃幹事長代理や石破農林水産相、谷垣禎一元財務相らの動向が注目される。  舛添氏は記者団に「『手を挙げて欲しい』という声が毎日増えているが、そうした方々の努

    gyogyo6
    gyogyo6 2009/09/03
    実は民主党政権で一本釣り(厚労相留任)されるように話がついてたりしてね。それはないか。
  • 民主政権誕生は、一億総政治評論家の時代の誕生か? - umeten's blog

    自民党の自業自得的かつ自爆的敗北によって民主党政権が誕生したわけだが、そのせいか見事に世間が政治評論家一色に染まっているように見える。 しかし、だ。 これまで60年以上、自民党政権が維持されてきた間は、いくらマスコミが「投票したあとも政治に関心を持つづけることが大切」と言っても、ひたすらずっと何も言わずに考えずに文字通りの盲目的な「お上」信仰を続けてきた「日人」が、<ある日突然>、民主党が政権を取ったくらいのことで、日常的に政治に関心を持ち続けるなんてことができるのだろうか? だいたいがだ、企業のロビー活動以外の政治活動を十把一絡げに「アカい色つきの異常者」と白眼視し、まっとうなものとみなしてこなかった「日人」が一体どうやって政治を監視しうるというのか。 念のために言うが、怪文書をまき散らすことはなんら活動ではない。 そしてもちろん、暴力自警団を気取る「在特会」のような極右過激派集団に

    民主政権誕生は、一億総政治評論家の時代の誕生か? - umeten's blog
    gyogyo6
    gyogyo6 2009/09/03
  • 鳩山新政権は記者クラブ開放という歴史的な一歩を踏み出せるか | 週刊・上杉隆 | ダイヤモンド・オンライン

    いよいよ鳩山内閣が発足する。特別国会初日の9月16日は、誰もが注目する政権交代の日になるだろう。 閣僚人事、党役員人事、国家戦略会議などもこの前後までに決定される。民主党政権に対しては、国内のみならず海外からの関心も高い。国内外問わず、メディアの関心も閣僚人事に集中し、すでにお祭り騒ぎとなっている。 筆者にとっても感慨深い日になるであろう。ようやくジャーナリストとしてのこの10年間の苦労が報われる時がやってくるのだ。喜びがないと言えばウソになる。 じつは、鳩山政権についての筆者の関心はただ一点だけ。それは、鳩山内閣の発足と同時に、当に記者会見をすべてのメディアに開放するかどうかに尽きる。換言すれば、明治以来、戦後を含めて官僚システムと一体となって続いてきた記者クラブにメスが入るかどうかという点である。 会見開放は“一流メディア” にとっての「死刑宣告」か 筆者がニューヨーク・タ

    gyogyo6
    gyogyo6 2009/09/03
    上杉氏の、長野県知事時代の田中康夫への評価はどうなんだろうか。
  • 兵庫県立美術館-「芸術の館」-【だまし絵 アルチンボルドからマグリット、ダリ、エッシャーへ】

    西洋美術の歴史には、見る者の目をあざむくような仕掛けをもった作品の系譜が存在します。16世紀の画家アルチンボルドの奇妙な絵は、モチーフが別のものにも見えるダブルイメージの古典的名作です。 また、エアハルト・シェーンの木版画は、ある視点から斜めに見ると正しい絵柄が浮かび上がるアナモルフォーズの代表例です。そして、迫真的な描写によって絵を現実と見誤らせるトロンプルイユの手法は、画家が鑑賞者の視覚に挑む知的な遊戯としてバロック時代のヨーロッパ、さらには19世紀のアメリカで大いに流行しました。 一方、日美術においても、画面の枠をはみ出すかのような「描表装(かきびょうそう)」や、歌川国芳らのユーモラスな浮世絵など、視覚のトリックを巧みに操った作品が数多く生み出されました。こうした「だまし絵」の系譜は、20世紀になるとマグリット、ダリ、エッシャーといった巨匠たちの活躍を皮切りに、さらに多様な発展を遂

  • 何の変哲もないニュース+週刊誌記事+スレタイ=爆釣れ - good2nd

    はてなブックマーク - 辻元清美が防衛大臣のポストを希望――― だ、大丈夫なの?この国:アルファルファモザイク 元スレは「防衛省が概算要求をまとめた」という特にどうってことないニュースに、どういうわけか「辻元清美が防衛大臣を希望している」という活字メディアのスキャン画像。「防衛省」以外に何のつながりもない記事と画像の組み合せで、こんだけ釣れてしまうというのも珍しいんじゃないでしょうか。ブクマコメを見ると真に受けた人も結構いそうです。ひとまず記事と画像の無関係ぶりに「変だ」と感じるのが普通だと思うのですが、文読んだんでしょうか? ブクマで指摘されてた元の画像が載ってるブログを見ると、去年の週間プレイボーイ誌の記事であるらしく、記者懇談会の席で 記者のひとりから出た「仮に与党になったら希望する大臣ポストは?」との問いに 「なにやろなあ…。防衛大臣」 と返答。言った直後、 「今のはシャレ。イー

    何の変哲もないニュース+週刊誌記事+スレタイ=爆釣れ - good2nd
    gyogyo6
    gyogyo6 2009/09/03
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    gyogyo6
    gyogyo6 2009/09/03
    例の辻元発言。大阪人の一人ボケ・ツッコミのレベルか。
  • 麻生首相、記者団に八つ当たり? - MSN産経ニュース

    麻生太郎首相が2日夜、首相官邸で行った衆院選後初めてとなるぶら下がり取材で回答拒否や嫌みを連発、記者団と口げんかに近い状態になった。 冒頭、記者の「衆院選、お疲れさまでした」との声かけに無言で一礼したものの、民主党との政権移行協議への対応を問われると「官房長官が言わなかった? あ、ウラ取ってるわけね。普段取らずに書いてるけど」とチクリ。 16日召集予定の特別国会での首相指名選挙で首相名を書くことへの不満が自民党内に出ていることには「内閣総理大臣に対しての質問だけにしてください」。記者が「これまでも答えている」とい下がると「それは努力しただけ。幹事長に一任してあると言ってあるんだから、あなたが聞くべき相手は執行部!」と応じなかった。秘書官が終了を告げた後も記者を指さし「頭の整理できた? 整理ができた?」と怒りを抑えられずにいた。 首相サイドは当初、この日の取材を設定しない考えだったが、内閣

    gyogyo6
    gyogyo6 2009/09/03
    いや以前からこんな調子だったでしょう。お変わりないようで何よりです。/今まで書きたくても書けなかったこと多かったんだろうなあ(朝日から産経まで含めて)/id:lizy すぐ下の「関連ニュース」のリンクで全文読める
  • 「ぼんやりサヨク/ウヨク」類型論(+はてな村民の政治的類型) - 女教師ブログ

    ぼんやり音ワールド・ミクシィに、「ぼんやりサヨでした」というコミュニティがあるそうです。http://mixi.jp/view_community.pl?id=3807008のぞいてみたら、「ぼんやりサヨ」の定義なるものが書いてありました。「ぼんやりサヨ」の定義。こういう人が当てはまります。よく知らないけど太平洋戦争は悪だったんでしょ?/よく知らないけど日はアジアの人々に謝罪・賠償しなきゃいけないよね。/よく知らないけど人権は守らなきゃ。/よく知らないけど憲法九条があるから今の日の平和なんでしょ?/よく知らないけど米軍基地反対。/よく知らないけど自衛隊って憲法違反じゃないの?/よく知らないけど唯一の被爆国だから日が原爆持ったらダメ、絶対。/よく知らないけどゲームやポルノ、ネットのせいで若者は害されている。/よく知らないけど世の中どんどん悪くなる一方だよね。/よく知らないけど自民党

    gyogyo6
    gyogyo6 2009/09/03
  • 2009-09-02

    2009-09-02 実在する地震/世界の破壊 日記 テレビ 今後30年間に70%の確率で起こり、最悪1万人以上が死亡すると国が想定する首都直下地震。 NHKスペシャル 防災の日らしい番組見てて思ったんだけれども、「今後30年間に70%の確率」で起こるって、まあ過激な地震予知、予言の類とはべつに、なんとなくたしか… 2009-09-02 暁に響け男の挽歌 ニュース なにか 夜の伊勢佐木町、ヤクザが不二家のガラスを割ってペコちゃんをかどわかすところにでくわす。小さなおっさんのヤクザと、柔道の重量級みたいな若いヤクザ。とっさのことなので、「おい、ヤクザ、なんでペコちゃんなんだ」と口走ると、大きなヤクザ、すごんで… 2009-09-02 私と私の青春とときメモと ゲーム なにか http://www.kpenet.jp/tokimemo.html パチスロに用はないんだ、ときメモに用があるんだ、

    2009-09-02
    gyogyo6
    gyogyo6 2009/09/03
    「なぜならば、俺は、ときメモのなかに、俺の人生に、俺の高校生活にないすべてを見たからだ。」