タグ

2012年7月13日のブックマーク (14件)

  • 朝日新聞デジタル:「アンミラ」中国へ進出 元祖メード喫茶、制服で勝負? - 経済

    中国に進出するレストラン「アンナミラーズ」の制服=東京都港区高輪  ウエートレスのメード風制服で知られる米国風パイのレストラン「アンナミラーズ」が中国へ進出する。最盛期には首都圏で22店を構えたが、レストラン間の競争に敗れ、今は東京・高輪の1店のみ。中間層の増加で外産業の成長が著しい中国で再起を図る。  「アンミラ」は品メーカーの井村屋(津市)が米国の社とライセンス契約を結び、1973年に東京・青山に初出店。ピンクや赤のミニスカートとエプロン姿の制服が話題となり、常盤貴子さんや松たか子さんがテレビドラマで身につけた。今はやりのメード風喫茶にも影響を与えた。  中国でカステラを生産販売する井村屋に日系百貨店「天津伊勢丹」から出店の誘いがあり、同店内に今秋、1号店を出すことにした。クッキーやマフィンといった中国独自メニューも検討中。ただ、定番の制服は変えない方針という。(山精作)

    gyogyo6
    gyogyo6 2012/07/13
    日本で競争に敗れ、成長著しい中国で再起を図る…そういうストーリーなのか
  • 世論調査 「RDD」方式とは - 政治:朝日新聞デジタル

    朝日新聞社では、「電話」「郵送」などの方法で、国民の意見を探るさまざまな世論調査を実施しています。このうち、内閣支持率などを調べる毎月の調査や、大きな出来事があったときに実施する緊急調査は、RDD方式による電話調査で行っています。 「RDD」とは「ランダム・デジット・ダイヤリング(Random Digit Dialing)」の略で、コンピューターで無作為に数字を組み合わせて番号を作り、電話をかけて調査する方法です。この方式だと、電話帳に番号を掲載していない人にも調査をお願いすることができます。 朝日新聞社では、2001年4月から内閣支持率などを調べる全国世論調査についてRDD方式に切り替えました。しかし、携帯電話の普及で固定電話を持たない人が若い世代を中心に増えてきたため、2016年7月の全国世論調査から携帯電話に対しても電話をかける方式を導入しました。ただし、携帯電話の番号には固定電話の

    世論調査 「RDD」方式とは - 政治:朝日新聞デジタル
    gyogyo6
    gyogyo6 2012/07/13
  • 国会事故調「日本文化論」についての一考察

    海外メディアにとって、7月5日は久々に東京での動きに目を凝らすべき日付として刻まれていたはずだ。この日、国際的な評価尺度でチェルノブイリ原発事故と並ぶレベル7に位置づけられる東京電力福島第一原子力発電所の事故について、日の国会に設けられた調査委員会が最終報告書を衆参両院議長に提出する。民間の調査委員会ではなく、事故の当事者である政府や東京電力の調査委員会でもなく、完全に独立した形で立法府に設置された第三者委員会による調査報告となれば、その重要性は言うまでもない。 福島の事故は、スペースシャトルの爆発やコンコルドの墜落、ロシアの潜水艦の沈没やイタリアの豪華客船の転覆のような「単なる大惨事」ではない。世界ではいま30カ国で427基の原発が稼働中(点検等で停止中のものも含む)で、まだ原発をもたない11カ国などに建設中の原子炉が75基、計画中が94基ある。社会主義体制末期のソ連とは比べるべくもな

  • ラミレスの日米通算安打はスルー?目指せ外国人初の日本通算2000本!(田口元義)

    2010年には王貞治を超えるプロ野球新記録の8年連続100打点を記録しているラミレス。当時は2000安打を達成した上で名球会入りし、「いつの日か日のチームで監督をやりたいと思っている」と語っていた。 大記録が達成されたにしては、あまりにも寂しい光景だった。 7月5日、横浜スタジアムでのDeNA対巨人。5回裏、DeNAのラミレスはこの日2目となる安打を右中間に放ち、左手を伸ばし右手を引くお決まりのガッツポーズを見せた。ただ、そのパフォーマンスは常日頃から行っているため、さほど珍しいものではない。次の回、レフトの守備に就き、スタンドへ向かって軽く一礼したものの、ほとんどのファンは、それが具体的に何を意味しているのか分からなかったことだろう。 ラミレスは、この右中間への二塁打で日米通算2000安打を達成したのだ。 記念すべき2000安打に対し、何の演出もなかった横浜スタジアム。 テレビ

    ラミレスの日米通算安打はスルー?目指せ外国人初の日本通算2000本!(田口元義)
    gyogyo6
    gyogyo6 2012/07/13
    名球会はともかくベイスターズはもっと騒いであげればいいのに。三浦の150勝では記念グッズ出してるのに。
  • 米五輪ユニホームは中国製 「全部燃やせ」大統領選にらみ政治問題化 - ロンドン五輪2012特集 - MSN産経ニュース

    ロンドン五輪の米国代表チームのユニホームが中国製であることが13日までに発覚、米議会から強い反発の声が上がり始めた。雇用が大きな争点となる11月の大統領選をにらみ政治問題化した格好で、五輪開幕間近になって巻き起こった騒動に米国オリンピック委員会(USOC)は困惑気味だ。 ABCテレビによると、米チームが開会式で着るユニホームのデザインは米国の著名デザイナー、ラルフ・ローレン氏が手掛けた。ところがブレザーやパンツだけでなく、ベレー帽からに至るまで全て中国製。 「実に腹立たしい。ユニホームを全部燃やして一からやり直せ」。上院民主党トップのリード院内総務は12日の記者会見で、なぜ米国製を採用しないのかと憤慨した。議会内では党派を問わず「同じ値段で品質のいい米国製」を採用すべきだとの大合唱が起きている。(共同)

    gyogyo6
    gyogyo6 2012/07/13
    過去の大会ではどうだったのだろうか。(→北京五輪ユニフォームも中国製ですって)/今更作り直せないこのタイミングを狙って騒がれる五輪委員会がかわいそう。
  • 猫無残死:加古川署が専従捜査班 /兵庫- 毎日jp(毎日新聞)

    加古川市街を中心にの無残な死骸が相次いで見つかっている事件で、専従捜査班が組まれたことが分かった。加古川署が11日開いた町内会との協力会議で明らかにした。 市役所での会議冒頭、署生活安全課の前田宗彦課長が「警察庁も高い関心を持っている事件です。県警部の協力で専従班を組んでおります」と、捜査態勢を説明した。そのうえで、殺人など大事件への“前兆事案”とみていることから、容疑者逮捕へ向けた情報提供の協力を求めた。また、子どもたちの見守り活動も依頼した。 署によると、無残な死骸の警察認知は5月以降で12匹(高砂市を含む)に上る。集中地区は、加古川、尾上。 会議後、市役所が主体となった青色回転灯を取り付けた車によるパトロール隊の出発式もあった。参加した町内会の役員からは「(死骸の)発見場所の一覧表が配られて、この事件について勉強になりました。早速、近所に伝えます」などの声が聞かれた。【高橋一隆】

    gyogyo6
    gyogyo6 2012/07/13
    タイトルが…
  • 【挑戦】バーガーキングのハンバーガーにチーズを1000枚追加して食べてみた

    豪快なハンバーガーが人気のファストフードチェーン『バーガーキング』。まるでバーベキューで焼いたかのような格的なハンバーグ(ビーフパティ)に定評があり、日でも多くの根強いファンが存在する。以前、当編集部の佐藤記者はベーコンを1000枚以上追加してハンバーガーをべたが、今回は別のものを1000枚追加してべてみた。 今回は、バーガーキングのハンバーガーにチーズを1000枚追加してべてみた。はたして、どんなハンバーガーになるのだろうか? どんな味になるのだろうか? 今回注文したチーズ1000枚バーガーの詳細は以下のとおりだ。 ・チーズ1000枚バーガーの詳細データ ハンバーガー: ワッパーバーガー(661kcal / 282g) トッピング: チーズ(45kcal / 12.5g)1000枚 = 45000kcal / 12500g 総熱量: 45661kcal 総重量: 12782g

    【挑戦】バーガーキングのハンバーガーにチーズを1000枚追加して食べてみた
    gyogyo6
    gyogyo6 2012/07/13
    最後に「おいしくいただきました」と書いとけば許されるってもんじゃないぞオイ。
  • 自称ニートがネットで”生活費集め”はOKか!?(後編)

    混迷の時代を生き抜く若者の生活に取材し、『親より稼ぐネオニート』(扶桑社新書)などの著作を持つ今一生氏が、昨今話題の「クラウドファンディング」をめぐる、あるトピックに疑問を投げかけた。これは、ネットが生み出した新しい生き方なのか、社会を沈下させる禁断の試みなのかーー。 <前編記事はこちら> 自称ニートがネットで”生活費集め”はOKか!? (前編) 「働けない事情はないけど、働きたくない」自称ニートが、「の制作費」として、生活費を算入した資金を集めるという反・良識的なプロジェクトを受け入れたクラウドファンディング「CAMPFIRE」。その運営元であるハイパーインターネッツ(東京都港区)に「どんな基準で、新規プロジェクトを審査・承認しているのか?」などの質問をメールで送ってみた。 だが、25日間も待っても、回答がなかった。 CAMPFIREの運営者には、5月28日にサービスを休止した学費支援

    自称ニートがネットで”生活費集め”はOKか!?(後編)
    gyogyo6
    gyogyo6 2012/07/13
    ブクマコメントに「この記事、僕が書きました!」がない…/↓この下に今さんがRTした旨の表示がありますがたぶん間違いです。
  • GAMECITY [重要なお知らせ]

    製品不具合のお詫び 平素は、当社製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 当社より7月12日に発売いたしました、PlayStation®Portable用ゲームソフト 『コーエーテクモ定番シリーズ 三國志VIII』につきまして、UMDに収録されている内容が 『三國志VIII』 ではなく、別製品(『三國志VII』) になっていることが判明いたしました。お客様に大変な、ご迷惑をおかけしておりますこと、深くお詫び申し上げます。 すでにお買い上げいただいたお客様には、正しい製品への交換をご用意させていただきます。交換開始時期等につきましては、詳細が決まり次第、改めてご案内いたします。該当するお客様には、大変申し訳ございませんが、何卒お待ちくださいますようお願い申し上げます。 また、製品につきましては販売を一時停止させていただきます。 大変申し訳ございませんが、販売再開の日程が決まり次第改

    gyogyo6
    gyogyo6 2012/07/13
    「VII」と「VIII」ならまだ辛うじて見分けがつく。もっとシリーズが進んで「XIX」「XX」「XXI」あたりになると絶対間違う。ローマ数字で管理しようとするのがそもそも誤り(違
  • “人形遣い”の器量は、分からないもので分かる:日経ビジネスオンライン

    この半年ほど、文楽協会と橋下徹大阪市長の間のやりとりをなんとなく観察していたのだが、事態は、どうやら、最終局面に到達しつつある。 違法ダウンロード刑罰化法案について、私が当欄に原稿を書いたのは、手遅れになってしまった後のことだった。この点について、私は、ちょっと後悔している。もう少し早い段階で、何かできることがあったのではなかろうか、と、そう思うと残念でならない。 なので、文楽については、状況が流動的なうちに、思うところを文章にしておきたい。 役に立つかどうかは分からないが、コラムの連載枠を与えられている人間は、せめて、人々に考える機会を提供するべく、できる限りの努力を払わねばならないはずだからだ。 橋下市長は、補助金をカットする決意をすでに固めているように見える。 報道によれば、文楽協会とその技芸員が、市長への非公開の面会を求める方針を固めたことについて、橋下市長は、以下のように反応して

    “人形遣い”の器量は、分からないもので分かる:日経ビジネスオンライン
    gyogyo6
    gyogyo6 2012/07/13
    内容は素晴らしいのですが、いま建っている大阪城はニセモノだと思います。
  • 東京初は日本初?パンダ騒動で感じた地方への無関心:辛坊治郎のこれでいいんかい!?:コラム:スポーツ報知大阪版

    東京初は日初?パンダ騒動で感じた地方への無関心 この1週間、どうにも違和感が抑えられないことがあるんです。まず、上野動物園のパンダの出産です。私、パンダは嫌いじゃありません。生まれたばかりのパンダは、毛の無いネズミみたいでちょっと気持ち悪いですが、全身に毛が生えそろって白黒模様がくっきり見えてきたころの赤ちゃんパンダは当にかわいいです。 でもね、この出産、全国紙の1面に写真入りで伝えるほどのニュースでしょうか? 週末に東京へ行く機会があったので、この素朴な疑問を口にしたら、こんな答えが返ってきました。 「辛坊さん、日で初の自然妊娠のパンダですよ。こんなにめでたい話はないじゃないですか!」 これは間違いです。和歌山のアドベンチャーワールドでは、既に12頭のパンダが生まれていて、そのうちの多くが自然妊娠です。 つまり日初じゃなくて、単に東京初というだけなんですが、どうも関東に住む人たち

    gyogyo6
    gyogyo6 2012/07/13
    こんなことはもう慣れっこだが、東日本大震災の発生当夜の報道特番で「それではテレビをご覧の皆様大変気にしておられるでしょう首都圏の交通状況を…」と言い出した時にはさすがに腹が立った。
  • はてなスター5周年!スター総数も300億個を超えました - はてな広報ブログ

    日、はてなスターが5周年を迎えました。 全インターネットに流通しているスターの総数も、2012年5月12日に300億個を突破しました。2007年7月11日のサービス開始から、2011年2月の100億個突破までにはおよそ3年7か月を要しましたが、今回はそれを上回るハイペースでの達成となります。 はてなスターは、ブログを始めとするインターネット上のコンテンツに、ワンクリックで☆(スター)をつけられるサービスです。「いいね!」「おもしろいね!」といったポジティブな気持ちはもちろん、「大丈夫?」「見たよ!」といった様々な気持ちも手軽に伝えることができます。 さらに☆を連打して数を増やしたり、グリーンやレッド、ブルーなどの特別なカラースターをつけたりすることで、特別な気持ちを表現することも可能です。はてなIDの他、TwitterやFacebookアカウントでも利用できます。いいなと思ったコンテンツ

    はてなスター5周年!スター総数も300億個を超えました - はてな広報ブログ
    gyogyo6
    gyogyo6 2012/07/13
    5年前スタート時のキャンペーンでTシャツ当たりましたありがとうございました。あのときは確か全部で15名にプレゼントでしたが今回は1名様ですかΣ(゚Д゚|||)
  • 金曜の東京

    gyogyo6
    gyogyo6 2012/07/13
  • Moca: この無料カレンダー、超オススメです。月表示がすごいです!無料。 | AppBank

    iPhoneの標準カレンダーと自動で同期 このアプリは、標準のiPhoneカレンダーと自動的に同期する設定になっています。 もし標準のiPhoneカレンダーをまだGoogleカレンダーと同期していなかったら、以下の記事よりご確認下さい。 → 【最新版】iPhoneの標準カレンダーとGoogleカレンダー(複数アカウントもOK)を同期する方法 六曜・天気予報なども表示できますよ。 → カレンダーに祝祭日・六曜・天気予報を表示する方法。 こんなアプリです カレンダーの画面はこんな感じです。 一見すると普通のカレンダーですが、8月から9月にまたがってカレンダーが表示されています。 これはすごく便利!しかも、とても見やすいです。 日付をタップすると、画面下部にその日の予定が表示されます。 これもまた抜群に見やすい。やばい。 スケジュールは通常のカレンダーと同様に入力できます。

    Moca: この無料カレンダー、超オススメです。月表示がすごいです!無料。 | AppBank
    gyogyo6
    gyogyo6 2012/07/13
    タイトルで「無料」と2回も言ってるw