ブックマーク / blog.btrax.com (15)

  • サイモン・シネックから学ぶリーダーシップ 12の極意 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    TEDで大人気になったトークや、著書『WHYから始めよ! インスパイア型リーダーはここが違う』で有名なサイモン・シネック。成功する会社とそうでない会社の違いや、ビジョンやパーパスの重要性を説く彼は、アメリカをはじめ世界中でリーダーシップを学ぶ多くの人々から支持を得ている。 彼の提唱するスタイルは「サーバントリーダーシップ」と呼ばれるもので、21世紀のリーダー手法として取り入れている企業も多い。 今回は冒頭のトーク以外にも数多くの素晴らしいスピーチを行っているサイモン・シネックから、リーダーシップに関しての12のポイントを、動画と共に学ぼうと思う。 1. 世界最強チームメンバーに共通する特徴とは?会社が成長するには優れたチームが必要になる。しかし、どうすれば優れたチームを生み出すことができるのか?そこで彼が注目したのが世界最強と言われるアメリカ海軍のエリート部隊、ネイビーシールズだ。 彼は実

    サイモン・シネックから学ぶリーダーシップ 12の極意 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    gyu-tang
    gyu-tang 2023/04/25
  • アメリカの丸亀製麺から考える日本でDXが進まない本当の理由 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    先日サンフランシスコ市内にある丸亀製麺 (アメリカだとMarugame Udon) に行った。コロナの期間は閉店していたが、今年に入ってからは営業を再開している。地元の人たちにも大人気の繁盛店。 入口でトレイを取り、列に並んで、カウンター越しにオーダーを行う仕組み。 そこであることに気づいた。 「めっちゃ人多くない?」と。それも、お客さんだけではなくて、従業員の数が。 従業員がめっちゃいる。列に並んでいる客と同じぐらいに。そして、それぞれのスタッフが “一つ” の作業しかしていない。

    アメリカの丸亀製麺から考える日本でDXが進まない本当の理由 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    gyu-tang
    gyu-tang 2022/04/16
  • これからはプロダクトのサービス化の時代 その背景と基本とは デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    シェア、サブスク、オンデマンド。最近耳にすることの多いフレーズであるが、これまでは、全て「所有」が中心であった商品との、全く新しい接し方である。 簡単にいうと、所有することなく必要な時にだけ「利用」するのが、ユーザーとプロダクトを繋げる新しい体験になってきている。 その背景にはインターネットとモバイルテクノロジーの発達があり、現代のインフラで育ったような世代にとっては、むしろ所有しない方が一般的にもなりつつある。 時代と共に変化するライフスタイル例えば、これまでは頑張ってローンを組んで買うのが一般的だった自動車も、カーシェアを利用すれば、必要な時に好みの車両を時間単位で利用が可能になった。それにより、所有する事の合理性が下がった。 【モノ消費からコト消費へ】若者が車を持たない6つの理由 また、1つの住所を持たずにその日ごとに最適な場所で生活するアドレスホッパーや、Airbnbやカウチサーフ

    これからはプロダクトのサービス化の時代 その背景と基本とは デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    gyu-tang
    gyu-tang 2019/06/25
  • コンコルドの失敗から学ぶスペック至上主義の危険性

    コンコルドという飛行機をご存知だろうか? おそらくある一定以上の世代であれば、知ってる、聞いたことある、見たことある。そして、もしかしたら乗った事がある方もいるかもしれない。 この飛行機はイギリスとフランスが共同開発した超音速旅客機で、マッハ2.0の速度を誇る。現在一般的に飛行しているジェット旅客機の約2倍の速度が出る。 と、いうことは、移動時間も半分になるといった、夢のような旅客機である。 それも驚くべきことに、1960年代に開発が進められ、1971年7月1日には量産型が初飛行、1976年1月21日から定期的な運航を開始したという。今から40年以上も前に飛行をしていたということになる。 その機体のデザインは今見ても、かなり未来的で、とてもカッコ良い。 現在の半分の時間で移動が可能だった当時は、ロンドン-ニューヨーク、パリ-ニューヨーク間に就航しており、通常の半分の時間で行き来する事が可能

    コンコルドの失敗から学ぶスペック至上主義の危険性
    gyu-tang
    gyu-tang 2018/10/02
  • なぜ日本ではデザイナーの地位が上がらないのか?

    最近は海外を中心にエンジニアと共にデザイナーの需要が高まっている。理由はシンプルで、プロダクトに加え企業経営にとってデザイン思考やサービスデザインなど、「デザイン」の言葉で表現されるマインドセットやスキルが求められているからである。 実際に、O’Reilly Mediaが2017年に世界のデザイナー324人を対象に行ったリサーチによるデザイナーの給与調査レポートでもそれは顕著になっている。 このレポートでは世界中のデザイナーにアンケートを取り、デザイナーの待遇や地位に関するデータをまとめた。この膨大なデータの中でも特筆する点としては下記があげられる。 世界のデザイナーの待遇調査結果 (中間値による算出):世界のデザイナー平均年収額は$91,000アメリカのデザイナー平均年収額は$99,000カリフォルニア州のデザイナー平均年収額は$128,000アメリカ国内デザイナーの1週間の平均労働時間

    なぜ日本ではデザイナーの地位が上がらないのか?
    gyu-tang
    gyu-tang 2018/05/29
  • 注目したいオンライン教育サービス13選【国別】 | freshtrax | btrax スタッフブログ

    インターネットが普及する現在、パソコンやタブレット、スマートフォンさえあれば世界中どこでも簡単に、学びたいことにアクセスし自分自身で教養を身につけることができます。通学・通勤中にできるものから格的なオンライン講習の受講まで、もしくは無料のものから有料のものまで、自分に合ったサービスを選択し簡単に学ぶことができるのです。オンライン学習サービスの数は年々増えており、今とても熱い分野と言えるでしょう。 オンライン学習サイトの総称はMOOCs(ムークス)と呼ばれ、(略: Massive Open Online Courses)アメリカでも多くの注目を受けています。前回紹介した以前の記事でも記載したように、ここアメリカでオンライン教育の人気が加速している背景には、高等教育学費の値上がり(1985年に比べ2013年は5.6倍に上昇)、そして何よりも学生ローン負債問題があります。恐ろしいことにアメリカ

    注目したいオンライン教育サービス13選【国別】 | freshtrax | btrax スタッフブログ
    gyu-tang
    gyu-tang 2018/01/22
  • CES 2018で見た3つのパラダイムシフト デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    1月の7日からラスベガスにて開催されたCES に3年ぶりに参加した。 一般公開は9日からであるが、メディア向けのイベントが7日からあったので、今回はキーノートやメディアセッションを中心に見ることにした。 狙いとしてはそれぞれの企業が未来に向けてどのようなビジョンを持って取り組んでいるのかを知ること。 展示会だけからではわからない、包括的な視野でのテクノロジーの未来と企業の将来がクリアに見えて来る内容であった。 巨大すぎる展示会通常、CESといえば「世界最大の家電市」とも言われ、巨大なコンベンションセンターに加え、複数のホテル会場を貸切裏、20万人以上の来客と4,000近い出展企業がひしめき合う「巨大展示会」のイメージ。 実は一番興味深いのは、展示会よりも個々の企業によるメディア向けのセッションである。 展示場で展示してあるプロダクトは「近い将来に販売される商品」か、「こんなこともできますよ

    CES 2018で見た3つのパラダイムシフト デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    gyu-tang
    gyu-tang 2018/01/16
  • ウェアラブルはオワコンなのか? Jawboneが倒産し、Fitbit, GoProも絶不調 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    かつては30億ドルもの評価額を記録したJawboneが近日倒産する見込みである。スタイリッシュなデザインのリストバンドが人気で、一時は日からアメリカに来た人たちがこぞって買って行ったのを覚えている。 Jawbone社は1999年に創業し、かつてはBluetoothスピーカーのメーカーとして人気を集めた。その後、2011年からウェアラブル業界に進出。Jawbone Upと呼ばれるヘルストラッカー系ウェアラブルデバイスは、サンフランシスコのデザイン会社、Fuse Projectがデザインし、アプリと連動することで、ユーザーの運動量を図ることを目的としていた。 数年前にピークを迎えたウェアラブルブームそれから多くの注目を集め、著名なVCを含む複数の投資家から合計10億ドル近くの資金を調達。その勢いを増しているかのように感じられた。特に2013年から2014年は市場全体におけるウェアラブル系ビジ

    ウェアラブルはオワコンなのか? Jawboneが倒産し、Fitbit, GoProも絶不調 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    gyu-tang
    gyu-tang 2017/07/10
  • 2017年に期待の最新AI系スタートアップ5選

    2016年度はAIが再び注目を集めた一年だと言えるだろう。大企業であるApple、Intel、TwitterMicrosoft人工知能技術を自社に取り込むために多くのスタートアップを買収した。そんな中、ここ5年間でAI関連のスタートアップとして買収された最大手4社は、イギリスで設立されていたというのをご存知だろうか?今回はそんなAI産業に強いイギリスのこれから伸びていきそうなAIスタートアップ企業を紹介していく。 関連記事:【2017年】btraxが注目する30のスタートアップ 1. Darktrace Darkfaceはネットワーク内でのウイルスの検知・対策システムの作成の自動化を可能にした唯一のAIシステムである。この人工知能はケンブリッジ大学出身の数学者によって開発された。 この自動学習の取り組みというのは人間の免疫システムの仕組みを参考として始められた。人間の体が今まで出会っ

    2017年に期待の最新AI系スタートアップ5選
    gyu-tang
    gyu-tang 2017/02/23
  • Uber創業者 トラビス・カラニックの驚異の失敗歴 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    このところ、ビジネス系メディア等を通しアメリカのスタートアップに関するIPOや、大規模資金調達などの大きな成功に関連するニュースが頻繁に伝えられている。 一方で、その影では想像を絶するスケールの失敗談も数えきれない程存在するが、それらが表に出る事は非常に稀である。人々の目は常に成功者に集まり、敗者にスポットライトは当たらない。 しかしながら、現在大成功を収めている人達でもそこにたどり着くまでに乗り越えて来た数々の試練や背筋も凍るような修羅場を経験しており、それらに関する話を聞くのも非常に勉強になる。まさにそこに焦点を当てたカンファレンスが、Failconである。 2009年より年に一度サンフランシスコにて開催されるこのイベントのテーマは、「数々の失敗ケースから学び、成功に繋げる」というもの。 一日を通して開催されるプログラムは多くの試練を乗り越え成功にたどり着いた起業家や投資家を中心に、「

    Uber創業者 トラビス・カラニックの驚異の失敗歴 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    gyu-tang
    gyu-tang 2017/01/09
  • シリコンバレーの起業家にお金の話はタブー デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    数年前、クリスマスシーズンにサンフランシスコの Twilio 社にて開催されたスタートアップイベントに参加した。 そこで同社CEOのJeff Lawsonに初めて会った。会社が順調に成長している事を知っていた僕は、 Making a lot of money? (儲かってる?) と聞いた、すると彼は笑いながら I don’t care, that’s not our goal. (そんな事どうでも良いよ、そんな事の為にやってないし) と答えた。あ、そうかスタートアップの存在目的はお金儲けじゃなかった、という事を今さらながら思い出した。 以前に自分自身でも以前の記事の中で、下記のように書いていたのをすっかりと忘れていた。 “彼らが興味があるのはビジネスを通しどんな面白い事をして、どのように社会に貢献をしているのか。他の会社とどこが違い、何が得意なのかである。 アメリカの人々が経営者に期待す

    シリコンバレーの起業家にお金の話はタブー デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    gyu-tang
    gyu-tang 2016/12/19
  • 2015スタートアップ成長率トップ10 - 1位はやはりあの企業

    2015年は、こちらサンフランシスコ/シリコンバレーエリアは、多くのスタートアップが生まれ、そしてその多くが急成長しました。今回紹介するのは、米国mattermark社が発表した、スタートアップ成長率ランキング。同社が収集したデータを元に、資金調達額、売り上げ、従業員増加率、ユーザー数、アクティブ率などを独自に分析したランキングです。日ではまだ知られていない会社も幾つかありますが、1位はやはりあの企業でした。 10位 – Casper オンラインによるマットレス販売。小売店の3分の1の価格でユーザー毎にカスタマイズした商品を提供 拠地: ニューヨーク 従業員数: 175 9位 – Porch リフォームやインテリア改善などのサポートと業者を提供するプラットフォーム 拠地: シアトル 従業員数: 493 8位 – Gusto 企業向け給与、福利厚生管理プラットフォーム 拠地: サンフ

    2015スタートアップ成長率トップ10 - 1位はやはりあの企業
    gyu-tang
    gyu-tang 2015/12/23
  • 米国ラーメンブームの裏に隠された4つの秘密 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    ラーメンといえば、どんなイメージがありますか?日国内では男の人が1人でよく行く場所、手軽に比較的安くべられる事などから高級レストランとはかけはなれたイメージがあるように感じます。 一方現在アメリカでは都心部を中心として、ラーメンは、バーやレストランのように落ち着いた雰囲気で楽しむお洒落なべ物として大きなブームを引き起こしています。 実際にこのラーメン人気を象徴するかのごとくサンフランシスコで昨年行われたJ-POPサミットフェスティバルでの路上イベントにて販売された屋台ラーメンに、オープン前の11時から長蛇の列ができ、約3時間もの待ち時間となりました。 新横浜ラーメン博物館の調査の結果によると、ラーメン屋は日国外で2013年の時点で約1,000店舗ありますが、そのうちの約3分の1はアメリカにあります。また訪日外国人が期待する日ランキングにおいても2009年以降、1位の寿司に次

    米国ラーメンブームの裏に隠された4つの秘密 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    gyu-tang
    gyu-tang 2015/03/13
  • イーロンマスクから若者に捧げる成功への5つの秘訣

    もう説明するまでもないかもしれないが、イーロン・マスクはスティーブ・ジョブスに匹敵するとも言われる起業家で、これまでも数多くのイノベーションを生み出して来ている。 サンフランシスコとロスアンゼルスを30分で結ぶ、次世代交通システム、ハイパーループも彼の構想である。 1999年にPayPalの前身であるX.comの創業。その後Tesla, SpaceX, Solor Cityなど、常人では想像もできないレベルで複数の事業の立ち上げ、ごく短時間で成長させている。 そしてついにTwitter社までを買収した。 南アフリカ出身の彼は表舞台で話す事が意外と少ない。 ジョブス比べてみても、特にプレゼンが得意な方では無い事も理由である。 今回は、彼の数少ないスピーチの中で、2014年に南カリフォルニア大学での卒業式にて行った内容をご紹介したい。 5分程度の短い説明の中で成功する為の5つのポイントを紹介し

    イーロンマスクから若者に捧げる成功への5つの秘訣
    gyu-tang
    gyu-tang 2015/03/13
  • Pinterestはどこまで合法なのか?ある女性のストーリー デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    最近日でもアメリカでも最も大きな話題を呼んでいるサービスとして多くの方々がまず思い浮かぶのは、恐らくPinterest(ピンタレスト)だろう。ピンタレストは気にいった画像をウェブ上のボードに貼りつけるサービスでユーザーはカテゴリ設定し写真を投稿する。その後、他のユーザーから様々なコメントがつくなど写真をきっかけにコミュニケーションをとることができる。そのおしゃれなインターフェース、使いやすいUI/UX, テーマ別に品質の高い写真が一つのページに集約される実用性等を理由に、女性を中心に急激に人気が高まっている。 参考記事: *女性ユーザーが凄い!「Pinterest」ピンタレスト このサービスでは、Web上で見つけた自分の気に入った写真をテーマ別に並べて楽しむのが主な利用方法であるが、よく考えると、他人が権利を所有する写真ファイルを転載しているので、以前よりその合法性が気になっていた。プロ

    Pinterestはどこまで合法なのか?ある女性のストーリー デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    gyu-tang
    gyu-tang 2012/03/03
    Pinterest運用は要注意だね。規約では著作権問題に対し、サービス側は一切の責任を放棄してるらしい。
  • 1