以下のページではメルマガ「毎日かかさず英語でブログ!」配信当時の内容をそのまま掲載しています。配信から日数が経過しているため、リンク切れや掲載内容の陳腐化、既に終了したプロモーションの案内、現在の諸々の事情にそぐわない表現などが含まれることをあらかじめご了承ください。 ← ↑ → /--------------------------------------------------------------------- 【毎日かかさず英語でブログ!】 vol.33(2006/11/09) 英語のことは Google 先生に聞け! /--------------------------------------------------------------------- 私の英語ブログは↓こんな感じで相変わらずタンタンと続いていますが、 http://mochi.blogs.com/ 私以外
On-Line Corpus(2006/03/05) ◆ Screen Play 映語犬サク 映画のシナリオで英語表現の検索 ◆ 単語リスト作成(lemmaPlus) 佐藤弘明氏(簡単に単語リストが作れます) ◆ 小学館コーパスネットワーク (BNCとWord Banksが使えます) ◆ 徳島大学の Sudachi KWIC Search (SKWICS) :米(約165万語)・英(約180万語)・豪(約165万語)の英字新聞(2000-2003年) ◆ Public Domain modern English Search :ミシガン大学が公開している文学作品を中心とした100M程度のコーパスの語句検索が可能。 ◆ BNC On-Line :Longmann社・オックスフォード大学を中心として構築した1億語規模の現代英語コーパスを検索利用できる。 ◆ ANC (American Na
コメント・トラックバックについて 不適切と思われるコメント、本企画の趣旨にそぐわないコメントは掲載されない場合もあります。営業・勧誘目的と思われるコメントに関しても同様と致しますので、あらかじめご了承ください。 記事と無関係な内容のトラックバック、商用あるいはサイト誘導目的のトラックバックについては、当サイト運営者の判断で削除する場合もあることをご了承ください。 コメント投稿時にメールアドレスを公開すると、不特定多数からメールを受ける可能性があります。フリーメールを使用するなどしてご注意ください。 誰でも利用できる4億語のアメリカ英語コーパス (COCA) COCA (Corpus of Contemporary American English) は4億語規模の現代米語コーパスで、われわれ一般市民も自由に検索することができます。(何度かアクセスしていると登録してくれと言われます) 自分の
studyplabo.com 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy
ぼくは友だちがとても少ないのだが、それでもいないわけではない。ほんの数人、親しい友だちがいて、時々一緒にご飯を食べたり、お茶を飲んだりする。 その友だちの一人にMという男がいる。Mはぼくの後輩なのだが、今ではもう友だちのような関係だ。Mもぼくも渋谷の近くに住んでいるので、会う時は渋谷が多い。電話をして、ちょっとお茶でも飲もうよという感じになり、カフェでよくお茶をしたりする。カフェに行く時、ぼくはスターバックスが好きなのだが、Mはタバコを吸いたいので、他の店に行くことになる。スターバックスは禁煙でタバコが吸えないのだ。ぼくはタバコを吸わないのだが、Mと一緒の時は、Mに合わせてタバコの吸える店に行く。ぼくは、近くにタバコを吸う人が多かったので、タバコを吸える店に行ってもそう苦にすることはない。 ある時、それは夜の9時頃だったのだけれど、渋谷で会っていたぼくらは、じゃあお茶でも飲もうかということ
6/16 【画像あり】朝、ドブにハマってた猫を保護した ↑追記しました 4/5 トータルアクセス3000万突破!! 本当に本当に、いつもありがとう!!! 8/31 トータルアクセス2000万突破!! いつも見てくださっている皆様に心から本当に感謝です!! 8/1 ブログ開設2周年♪ いつも応援してくれるみなさまのおかげです。 本当にありがとうございます! 7/8 かーずSP 様 記事の紹介ありがとうございます 面白ニュース 様 記事の紹介ありがとうございます New discovery 様 7/7 面白ニュース 様 記事の紹介ありがとうございます LogPo!2ch 様 記事の紹介ありがとうございます 7/6 かーずSP 様 記事の紹介ありがとうございます Hiroiro 様 記事の紹介ありがとうございます 面白ニュース 様 記事
TOP > 動物 > この猫たち働きすぎワロタwwww Tweet カテゴリ動物 0 :ハムスター2ちゃんねる2012年6月15日 00:00 ID:hamusoku ビジネスマン 1 ピアニスト 2 17 :あ2012年06月15日 00:11 ID:ltcxQa6Z0 2の猫はなんか狂気に満ち溢れてる気がするな、にゃんとなくだけど 10 :ハムスター名無し2012年06月15日 00:07 ID:enRRcXfl0 2はホラーだろ 14 :ハムスター名無し2012年06月15日 00:10 ID:BoNlDOxf0 猫ですら働いてるというのにお前たちときたら・・・ ソースhttp://www.buzzfeed.com/lyapalater/23-incredibly-cultured-cats 4 :ハムスター名無し2012年06月15日 00:04 ID:v3.C.cVZ0 ぬこかわ
2012年06月16日 Tweet デヴィ夫人「何が人情の街大阪や! メッタ刺しされた人を放置して助けない大阪ミナミの人々は冷たい」 芸能・有名人│犯罪・事件│15:15│コメント(264) 1 : しぃ(大阪府)[sage] :2012/06/16(土) 08:33:25.03 ID:5/Rs3gBUP BE:240698922-PLT(12825) ポイント特典 それはそうと・・・ 話しは変わりますが、 先日起きた 大阪ミナミでの 無差別殺人事件。 白昼堂々 大阪心斎橋で 無職の男が 男女2人を 包丁で メッタ刺しにした 事件。 本当に 恐ろしく 痛ましい 事件でした。 私は この事件について 報道されている テレビや新聞記事 等を見て、 少し違和感を 憶えました。 現場は 大阪市中央区の繁華街。 人通りが多く 通行人や お店の人の 目撃証言が多く寄せられています。 その目撃証言は 男
お笑いトリオ「ななめ45°」の岡安章介(あきよし)さん、お笑いコンビ「中川家」の礼二さんといえば、「車掌さんのものまね」が得意な芸人。その他にも、音楽ユニット「SUPER BELL"Z」は車内放送風の楽曲で人気を集めているし、ピン芸人の立川真司さんはものまねが縁となり、ゲームソフト『電車でGO!』の車掌役に抜てきされた。 彼らのものまねの共通点は、声のトーンをちょっと上げ、ややダミ声気味の鼻声にするところにある。たしかに本職の車掌さんも、そんな風にしゃべっている気がする。なぜあんな声で話すのだろう? 筆者は車掌の経験がないからわからない。そこで車掌さんに質問してみた。お仕事の邪魔にならないよう、交代後や休憩中を狙って……。 「ああいう風にしゃべるものだと思っていた」説 現役の車掌さんも、我々と同じように「車掌はああいう風にしゃべるもの」と思っていて、車掌になりたての実習中からこの話し方。そ
This scene is to the northwest of the recently named crater Magritte, in Mercury's south. The image is not map projected; the larger crater actually sits to the north of the two smaller ones. The shadowing helps define the striking "Mickey Mouse" resemblance, created by the accumulation of craters over Mercury's long geologic history. Date acquired: June 03, 2012 Image Credit: NASA/Johns Hopkins U
Mickey Mouse Spotted on Mercury! NASA image acquired: June 03, 2012 This scene is to the northwest of the recently named crater Magritte, in Mercury's south. The image is not map projected; the larger crater actually sits to the north of the two smaller ones. The shadowing helps define the striking "Mickey Mouse" resemblance, created by the accumulation of craters over Mercury's long geologic hist
AWL570についての記事(英語圏大卒社会人のコアボキャブラリーAWL570を7クリックで覚える表 (旧題:570の学術系英単語を5クリックで覚える表) 読書猿Classic: between / beyond readers )を直したので、併せて基本語彙のリストであるGSLについても似たようなものを作ってみた。 GSL (General Service List:汎用性の高い単語リスト)は、フリーの英単語リストをまとめてみた 読書猿Classic: between / beyond readers にも登場したけれど、最も流布した今なお評価の高い頻度順の基本英単語リストである。 語彙限定本(グレイデッド・リーダー)の500語レベル、1000語レベルといった制限語彙を確定するための尺度として用いられた他に、語義をすべて制限語彙内でまかなう学習英語辞書Longman Dictionary
サラダからはじめよ/新入生のための一人飯ハック 読書猿Classic: between / beyond readers の続きである。 言ってることは面倒くさいが、やってることは簡単な、自炊の話を続けよう。 サラダに失敗はない。 なんとなれば、サラダはまだ料理ではないからだ。 すべての料理の中にサラダがあり、あらゆる料理はサラダの成れの果てである。 そしてサラダという考え方(フレームワーク)を理解することは、数十数百のレシピを知ることに匹敵する(料理の組合せ論的転回Combinatoric turn)、というのが前回のあらすじだった。 しかし自炊の道は、はじまったばかりである。 料理の四面体でいえば、我々はまだ、その最底辺にようやく取りついたに過ぎない。 (玉村豊男『料理の四面体』鎌倉書房1980→中公文庫2010) 我々はまだ火を知らない。 四面体を駆け上り、レパートリーを立体化するに
腰痛の予防やメタボ対策にも効果があるといわている腹筋のトレーニング。 しかし腹筋トレをした方がよいのだけれど、「ムリ。一回だって起き上がれない」という人は結構います。 体を折り曲げ、上半身を起こす〈ふつうの腹筋〉がムリな人のために、体をほとんど動かさない腹筋を紹介します。 Level 1 Very Easy (ふつうの腹筋がきつくてできない人に) (1)床に座り込んで、膝をまげて両方の腕を回して抱えます。 (2)背中を丸めて、膝を抱えたまま後ろにごろん転がって、背中を床につけます。 (3)そのまま体をタテに揺らしましょう。おしり側が上がったり、あたま側があがったりする訳です(これだけです!)。 ……まずは10回揺らすのが目標です。 最初はあまりにへっちゃらなので、これで本当に鍛えているのかと思いますが、次第に腹筋がきつくなってきます。 20回揺らせたら、次のレベルへ進みましょう。 Leve
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。 だが、大人には、その「一時」が惜しい。耐え難い。 いつのまにかプライドが、贅肉のようにへばりついているのだ。 だから若者よ、大人には、「怒らせると手がつけられない暴君」に接するがごとく、接するのがよい。つまらない大人に限って(だからこそ、というべきか)、バカにされるとすぐ怒り出す。 話がそれた。 「当たり前」すぎて、人に聞くのもそうだが、いざ調べると、なかなかわからない類の事柄がある。常識とか教養とか背景知識とかトリビアとか、重なってなさそうで重なっていたりもするが、そういう事項だ。 ましてや、異文化のことともなれば、なおさらである。 たとえば数学で出てくる円錐は、はたまた円弧は英語ではなんといえばいいか。 大脳と小脳はそれぞれなんといえばいいか。 テコの原理で日本語なら「支点」という、あそこは英語なら何になるのか。 数学事典や解剖学の本を読めば良い?
Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しい本が出ました。 読書猿『ゼロからの読書教室』NHK出版 2025/5/23刊行 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대
CoxheadのAWL (Academic Word list 570words)とは、学術テキストにおいて一般テキストよりも高いテキストカバー率を示す語彙570単語(活用形、派生形を整理したワードファミリー)を集めたものである (Coxhead, A. (2000). A New Academic Word List. TESOL Quarterly, 34(2): 213-238.)。 Academic Wordとあるが専門用語ではなく、分野・専攻を問わずに大学レベルの教科書や専門文献に頻出する単語たちであり、言わば教育のある人にとってのコアボキャブラリー(英語圏の大卒社会人が当然知っている単語)である。 そのため新聞、雑誌、テレビなどのマスメディアで使われることも多く、英語で書かれた新聞についての調査では、頻出順2000語では7割台しかカバーできないが、AWLの570語をプラスすると
TEDってアカデミック?いえ、エンターテイメントです!「TEDっていってもアカデミックな内容でしょ?学術的なことには興味がないし」と言われるかもしれません。ですが、TEDのスピーカーはみんな聞き手を引き込むのが非常にうまいので、難解な研究テーマは必ず誰もが分かるレベルまで、落としこんでくれているのです。 しかも、ちゃんと日本語の字幕が用意されています。再生ボタンを押すと、言語が選べますので「Japanese」を選んで字幕を出してご覧下さい。 NHKのEテレで毎週月曜日放送/日曜日には再放送もしています。録画必須! 厳選された15本これが選びぬかれた15本です。 4月2日放送(1/2) - ハンス・ロスリング「増え続ける世界人口」 ★プレゼンの手法が最高4月2日放送(2/2) - マット・カッツ「30日間チャレンジ」4月9日放送(1/2) - パティ・メースとプラナフ・ミストリー「"第六感"
この春、ノースカロライナ州のローンデールという小さな町に住む、ドーン・ロギンスさんという女子高校生のもとに、ハーバード大学から一通の封書が届きました。この春高校を卒業するロギンスさんは、何校かの大学に願書を出しており、既に分厚い入学案内を同封した合格通知も受け取っていたのです。ですが、ハーバードから来たのは薄い封筒でした。 これは不合格通知に違いないと思って開封したロギンスさんは、文面を見てビックリすることになります。そこには、いかにもハーバードらしい文面で「小職は合格者選考委員会の決定に従って、あなたを2016年卒業見込み生として入学を許可する旨、ここに通知することを喜びとする者であります」と書かれていました。ロギンスさんは、ハーバード大学に合格したのです。地元のバーンズ高校としては開校以来初めての快挙でした。 現在18歳のロギンスさんは、貧困とドラッグ中毒に囲まれて育ちました。父親は家
歴史と革新が織りなす贅沢な時間へようこそ 開業30周年を迎えたウェスティンホテル東京は、歴史を継承しながら、新たなエネルギーでこれまで以上に豊かな滞在環境をご提供いたします。上質で快適な空間、心づくしのおもてなし、クオリティーの高い料理とサービス、そして確かなビジネス環境をお届けいたします。ウェスティンがご提案するウェルビーイングとくつろぎに満ちた滞在をご堪能ください。東京でご家族と利用する際にもふさわしく、広々とした客室を擁しています。都心へのアクセスに優れながらも、喧騒から離れた高級感のある住宅エリアや、緑豊かな恵比寿ガーデンプレイスに隣接する環境の中、思い出に残る特別なひとときを刻んでいただけます。ホテル高層階からは、眼下に東京の美しい景色が広がります。夜には煌めく東京の夜景をお楽しみください。「ザ・テラス」をはじめとする8つの個性的で洗練されたレストランとバーは高い評価をいただいて
🙌 Awesome, you're subscribed! Thanks for subscribing! Look out for your first newsletter in your inbox soon! Get us in your inbox Sign up to our newsletter for the latest and greatest from your city and beyond
🙌 Awesome, you're subscribed! Thanks for subscribing! Look out for your first newsletter in your inbox soon! Get us in your inbox Sign up to our newsletter for the latest and greatest from your city and beyond
🙌 Awesome, you're subscribed! Thanks for subscribing! Look out for your first newsletter in your inbox soon! Get us in your inbox Sign up to our newsletter for the latest and greatest from your city and beyond
“洋食”を提供するレストランは、カジュアルなものから敷居が高いものまで、様々な種類のものが東京の街にも溢れている。だが、その店だけの“オリジナルメニュー”を扱っている店となると、その数はそう多くはない。ここでは、創意工夫を重ねた一皿を提供している東京の洋食レストランのユニークなメニューを紹介する。 ネスパ 東京店『コロペット』 ― 人形町 大阪に本店がある老舗洋食店、ネスパ 東京店のオリジナルメニューが、『コロペット』。この愛嬌がある名前をもつ名物は、ネスパの創業者が考案したもの。メニューは、海老、牛肉、豚肉、鶏肉の4種類があり、それぞれ大ぶりな具をエバミルクを使用した濃厚なホワイトソースでくるみ、そして揚げたもの。外はサクッと、中はしっとり、そして具はずっしりとした、3拍子揃ったメニューだ。 『ネスパ 東京店』の詳しい情報はこちら とんかつ八千代『チャーシューエッグ』 ― 築地 築地市場
1泊シングルで1500円。シャワーとトイレは共同。液晶テレビ、冷蔵庫、エアコン、Wi-Fi完備。ただ室内は狭い。それでも日本でこの値段はあり得ません。そんな旅心をくすぐる安宿が大阪の西成のあいりん地区にたくさんありました。世界中を旅してきたのですが、物価がこんなに高い国で、ここまで安い宿はないですよ。かつては日雇い労働者のドヤ街だったそうですが、現在は外国人旅行者もご用達。そして何かと今話題の生活保護の文字もたくさんみかけました。 こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。一時帰国しています。関空から帰国した際に、大阪で数日過ごしたので西成のあいりん地区に泊まってきました。 東は阪神高速14号松原線「天王寺出口」「阿倍野入口」の高架から…… 西は南海本線「新今宮駅」の高架まで。 地下鉄御堂筋線の「動物園前駅」一帯のこの区間に安宿が密集していました。あいりん地区と呼ばれていま
見える! 向こうのほうで黒煙が立ち上っているのが見えるぞ! 訴訟を起こしました http://blog1.ig-partners.com/archives/51791034.html なんやこれ。この名指しな感じが美しいですね。そそるというか、人の劣情を垣間見たときに感じる甘酸っぱい共感とざわついた欲望とが混ざった胸騒ぎという雰囲気です。両方とも縁もゆかりもない企業や個人であるだけに、なおさら黒煙の出元ではどんな火事場騒ぎが起きているのかと思うと、盗んだバイクで急行したい気分になりますね。 で、興味を持ったのでこのサイトをつらつら見ていたら、先日少し揉めた業者がテクニカルディレクターを募集していたりして、そんな新規に雇う金があるんならちゃんとお金払ってくださいよと思ってしまうなど、この辺の世界の諸行無常な感じがたまらないです。 右下の「おすすめキーワード」も非常に興味深くてですね、なるほど
最近の我が国の生活保護論争に一石というか、つけもの石が投げ込まれる事案がこちらになります。 カジノ入場禁止者リスト、来月から追加 http://www.asiax.biz/news/2012/06/11-175104.php まあ、もともと公的支援政策の対象者、日本で言うところの生活保護受給者に当たる人はカジノに入場できない規則がありましたので、新たに「賃貸料を補助されている公営住宅(HDBフラット)入居者のうちの滞納者」がブラックリストに掲載された、ということであるわけですが。 日本でこういう議論をしますと、必ず「パチンコは日本文化に根付いた娯楽であり、最低限の文化的生活の一部を構成している」というような主張をされることになり、いわゆる社交場、公共施設としてのパチンコという観点からの反論が出て、利用者の側からも「パチンコぐらい自由にやらせて欲しい」とか「パチンコをやる権利がある」というよ
結構本気で、こういうことが言える人になりたいと思うのだ。皮肉とか、棒とかじゃなしに。 https://twitter.com/h_ototake/status/213611056705183744 [引用]マスコミの方々へ。高橋容疑者の逮捕は、たしかに視聴率が取れるのでしょう。部数が伸びるのでしょう。でも、それがいま本当に伝えるべきトップニュースでしょうか。いまなされようとしている政治的決断は、我々の生活に大きな影響を与えようとしています。報道の使命、いま一度考えてみてください。 一時の、娯楽や興味のために、本当に将来のために必要な事象が置き去りにされる、というのはよろしくないのは間違いないのです。だからこそ、きちんと声を上げなければならない。みんな、ちゃんと考えなきゃ。正しい行動は何かを見極めなくちゃ。そう考えていたとしても、つい日常の延長線上で、そのときそのときの刹那的な情報に流されて
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く