アルク社員のネコが大好きな有志で結成した「アルクネコ部」。「ネコ英語」は部員のかわいいネコの写真を見ながら、シンプルな英語が楽しく学べる連載です。かわいいと思った写真はシェアしてね! 最新記事はこちら バックにゃんバー ツイート 1000時間ヒアリングマラソン 【音声DL・電子書籍付き】 「My Style」で英語の耳を鍛える!アルク人気No.1の通信講座 ヒアリングマラソン6カ月コース 【音声DL・電子書籍付き】 特別コース NAFL日本語教師養成プログラム 抜群の検定試験合格率! 日本語教師を育てる実績のプログラム ヒアリングマラソン ビジネス 行動するための英語力。 TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 完全攻略700点コース MP3版 「精聴・精読、速聴・速読」ですばやく解く!
現在完了 present perfect 1 過去との連続性が保たれている現在形 They have installed a new computer system. と言えば、過去の一定時点で設置し、現時点でも、そのままあるということです。つまり、< installed の時点 → → 現時点 > という形で連続性があります。これに対し、They installed a new computer system in 1991. と言うと、1991年当時という過去の一定時点限りのものとなり、現在どうなっているかは定かではありません。つまり、< installed in 1991 → × → 現在 > という形で、連続性が断たれています。 [注] 過去形との対比: (a) yesterday、 last week といった、話を過去の一定時点限りのものとする言葉が入っているときは、過去との連
「全体性」や「完全性」を表す語を not で打ち消すと「完全に(全部が/必ずしも)〜というわけではない」=「〜でないものもある」という部分否定を表します。部分否定を表す語には、次のようなものがあります。 例 Not all Italians love pasta. (イタリア人みんながパスタが大好きだというわけではない) I did not win both matches. (2試合とも勝ったわけではない) He wasn't always a gambler. (彼はいつもギャンブラーだったわけではない) The abandonment isn't necessarily a bad thing. (棄権は必ずしも悪いことではない) not very、not so も「あまり〜でない」という意味の部分否定です。 例 I don't like Chinese food ve
kind ofにはいろいろな使い方があり、判別方法が分かりません。例えば、I kind of miss him.の場合、kind ofでひと固まりの副詞(句)ですが、(<名詞のkind+前置詞のof>などとの)判別が困難です。前置詞ofの後に動詞missが来るのも違和感があります。他にも似たような副詞の例はありますか? (大阪府・Lalaさん) 使い方と言葉の結び付きで判断しましょう。 kind ofは「ちょっと、なんだか」という意味の副詞句です。このような副詞(句)は通常、一般動詞の前、または、be動詞の後に来ます。I kind of miss him.はI miss him.(彼がいなくて寂しい)にkind of(なんだか)を挿入した文で、missが一般動詞なので、I kind of miss him.という語順になっています。ofの直後に動詞が続くことに違和感があるかもしれませんが、
基本動詞の習得は、英会話上達のカギとよくいわれます。have、make、take、get などをうまく使いこなせれば、表現の幅が大いに広がることは間違いありません。 でも、「英語が得意」という人でも、意外に基本動詞の主な用法を知らなかったり、知っていても理解があやふやで、うまく使うことができない人がたくさんいます。わかっているつもりで、実はよくわかっていないのが基本動詞といえるでしょう。 この連載では、特に重要な動詞の用法やイディオムを解説していきます。ぜひ、英語の表現力と理解力を高めてください。 第1話 基本動詞をマスターしよう! 第2話 HAVE(その1) 第3話 HAVE(その2) 第4話 HAVE(その3) 第5話 HAVE(最終回) 第6話 MAKE(その1) 第7話 MAKE(その2) 第8話 MAKE(その3) 第9話 MAKE(最終
第95話:基本動詞を学ぼう! その3 have、 get、 give、 keep、 take などの基本動詞の語源はゲルマン語 学生:第94話で make という1つの基本動詞から、英語の表現がどんどん広がることがわかりました。 松澤:今回はさらに have、get、give、keep、take を使って前置詞句の説明をします。これらの基本動詞は、語源的には OE(Old English)、つまりゲルマン語が語源の単語です。ところで 、have はどのような意味をもっていますか。 学生:haveは「持つ」ですよね、I have a lot of books.(私はたくさんの本を持っている)というふうに使われます。 松澤:そうですね。have は「持っている」が基本の意味です。「持っている、所有している」というイメージがあり、日本人が思っているよりももっと広い意味で使うことができます。m
2月4日前後の立春は、日本人なら誰もが知る「節分」の季節。豆をまいて鬼退治をし、「恵方巻」を食べて、無病息災を祈ります。さて、この恵方巻っていったいどんな風習なのでしょうか? * 赤い色の語句の上にマウスカーソルを移動させる(スマホの場合はタップする)と語注が表示されます "Get goblins out of the house! Invite happiness into the home!" are the Setsubun phrases said on the day of the winter equinox. People eat roasted soy beans, one for each year of their age, and pray for happiness throughout the year. In the last ten years, howeve
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く