タグ

2014年8月21日のブックマーク (2件)

  • ビール片手にRailsベースのWebサービスの運用をやってきた人のノウハウが聞けるトークイベントをやりました - 40歳からのキャリアチェンジ

    すでにid:interuさんに書かれてしまったのですが、RailsベースのWebサービスの運用をやってきた人のノウハウが聞けるトークイベントをビールを飲みながら緩い雰囲気の中やりました。 今回は予算的な都合と、真夏というのを考慮して、比較的スッキリ飲めるようなタイプのものの数を増やして、それに合わせてこれまで頼んでないピザにしてみました 今回イベントやった背景 ちょっと縁あって、何故か現在、Rails4+AngularJSという組み合わせのサービスの開発(といっても既存機能の改修メイン)の仕事をやってます。 関わり始めて最初の頃は、自分の力不足もあって思ったようなスピードで開発ができずにいたのですが、よサービスの全体像がようやく見えてきた頃に、ソニックガーデンの安達さんが、Facebookで、 Rails 0.xのころから運用しているサービスをもうすぐrails4化(今はrails3系の最

    ビール片手にRailsベースのWebサービスの運用をやってきた人のノウハウが聞けるトークイベントをやりました - 40歳からのキャリアチェンジ
    h5y1m141
    h5y1m141 2014/08/21
    安達さんがすでにブログ(http://bit.ly/1uZYnDz)書かれてるけど、ちょっと遅れて書いてみた。帰宅する途中ずっとPoltergeistの名前が思い出せなくって悶々としてたけど思い出せて良かった。
  • Capybaraを使う際に知っておきたいこと - Qiita

    defaultは? defaultではRackTestが使用されていて、高速だしRubyで書かれているのでRuby以外に依存してるソフトウェアが無くて良いのですが、JSが実行出来ませんし外部APIとかも叩けません。 個人的な意見としてはJS実行、外部APIを叩くことが必要でなければRackTestのままでいいと思います。 JS実行や外部APIを叩きたければ? こうなるとheadlessではないSelenuimか、headless driverであるCapybara-webkitやPoltergeistになってきます。 まず、headlessではないdriverを選んでしまうとテスト実行毎にブラウザが立ち上がってしまいます。これは陶しいのでメインで使うには不適当です。 ということでheadless driverであるCapybara-webkitやPoltergeistになってきます。 最

    Capybaraを使う際に知っておきたいこと - Qiita
    h5y1m141
    h5y1m141 2014/08/21
    今日のトークイベントで教えてもらったツールの名前が思い出せず、なんか怖いネーミングだったなぁと思って Poltergeistを、やっと思い出してついでにこのページ見つけたのでメモ