タグ

ブックマーク / blog.takuros.net (19)

  • 技術本の著者からみた商業誌と同人誌の違い - プログラマでありたい

    先日リリースした『AWSの薄いⅡ アカウントセキュリティのベーシックセオリー』は同人誌として2冊目になります。また今回は、サークル主として他のメンバー3冊の企画作りを少し手伝わせて貰いました。なので、何となく同人誌の世界も解ってきたと言っても良いような気がするので、すこしエラそうかもしれませんが、技術の著者から見た商業誌と同人誌の違いを述べさせて貰います。 執筆時間 まず商業誌である『Amazon Web Services 業務システム設計・移行ガイド』は、384ページです。これに対して『AWSの薄いⅡ アカウントセキュリティのベーシックセオリー』は104ページです。ページ数にすると。3.7倍の違いがあります。が、実は文字数ベースでいうと、もう少し大きな開きがあります。27万字と6万字で、4.5倍と差が開きます。 これは、同人誌フォーマットが紙のサイズもA5と小さく、文字が大きめとい

    技術本の著者からみた商業誌と同人誌の違い - プログラマでありたい
    h5y1m141
    h5y1m141 2020/03/26
    “ある程度は編集者の視点で文章を校正することもできるようになってきました。でも、やっぱり編集者はいて欲しい。同人誌向けにエージェント的な編集者がいても良いのではと思っています” なるほどなぁ
  • コンテナ化とサーバーレス、2つのトレンドに対する雑感 - プログラマでありたい

    からre:Inventを眺めていた雑感です。速報で2つほど新サービスに対しての感想をまとめていますが、今回は全体的なトレンドに対して今考えている事です。今回は1行じゃないですよ。 サービス展開の方向は、全方位的 サービスの展開方向としては、去年と変わらないような気がします。他のクラウド(Google, Azure)に対して弱かった部分をきっちりキャッチアップし、伸びている分野(AI機械学習)のラインナップを増やしていく。そして、サードパーティが提供している機能に対して、一定以上の規模が出てくると(買収 or 自社開発で)サービス化する。いわゆるサードパーティ殺し。 そんな中で提供されているサービスの作り方/インフラ的な部分を見てみると、コンテナとサーバレス(lambda)を使った物が多いです。AWS自身がコンテナとサーバレスを活用することで、開発を加速しサービスをスケールしやすくして

    コンテナ化とサーバーレス、2つのトレンドに対する雑感 - プログラマでありたい
    h5y1m141
    h5y1m141 2017/12/05
    "過去のシステムをコンテナ化しようとすると、作った人を恨みたくなるとかいろいろ闇が出てくるので止めた方が良いかもしれないです" の箇所含め「それでは、ユーザーはどうするか?」の項目のまとめが特に良かった。
  • Capybara+PhantomJS+Nokogiriを利用してスクレイピング - プログラマでありたい

    CapybaraとPhantomJS、Nokogiriを利用してのクローラー・スクレイピングの紹介です。 PhantomJSとは? PhantomJSは、ヘッドレスブラウザと呼ばれるWebKitのエミュレータです。ヘッドレスブラウザとは、GUIではなくCUIから利用できるブラウザでプログラムから呼ばれます。UIのテストツールとしてSeleniumのようなサービスがあります。Seleniumはブラウザを直接操作するので、環境依存や動作が重いといった幾つかの問題点があります。そこでよく利用されるのがPhantomJSです。Seleniumに比べて、軽量というメリットがあります。RubyからPhantomJSを扱うライブラリとして、Poltergeistがあります。 Capybaraとは? Capybaraは、WebシステムのUI層のテストをサポートするためのライブラリです。主にDSL機能とDr

    Capybara+PhantomJS+Nokogiriを利用してスクレイピング - プログラマでありたい
    h5y1m141
    h5y1m141 2015/03/31
    ちょっと必要に迫られたのもあるんだけど以前から気になっていたPhontomJSをこの記事参考にして使ってみた。画面キャプチャー取れるのは面白い
  • Amazon S3のルートドメインでのWebホスティング機能を試してみた - プログラマでありたい

    2012年の年の瀬に、Amazon S3に待望の機能が追加されました。それは「ルートドメインでWebをホスト出来る機能」です。なんじゃそれはと思われるでしょうが、つまりwww.example.comとかblog.example.comのようにサブドメインがつかずにexample.comだけでS3で静的Webサイトを作る機能です。 それくらい簡単だろうと言われそうですが、実はこれ根の深い問題があって実現出来ていなかったのです。S3 Web Hostingでドメインの設定をする場合は、CNameを利用することにより実現しています。そしてRFC 1034の規定でトップレベルドメイン(ホスト名無しのドメイン)は、Aレコード(IPアドレス指定)である必要があります。というところで、ルートドメインでのS3のWebホストが出来ませんでした。この辺りの事情は、以前調べて書いています。ちなみにELBでも同様

    Amazon S3のルートドメインでのWebホスティング機能を試してみた - プログラマでありたい
    h5y1m141
    h5y1m141 2013/01/08
  • ソースの自動生成に関する本質的な違和感 - プログラマでありたい

    定期的に出てくるテーマの一つにソースコードの自動生成ってのがあります。 私としては、強く強い違和感を感じます。一言で言うと、自動生成出来るレベルなら、そもそもコードを書く必要がないんじゃないと。Rails等の最近のフレームワークで言うと(Railsが最近のフレームワークかどうかは置いておいて)、自動生成というより決まりきったことはそもそも書かないで済ます方向にあると思います。そこに自動生成のコードで生産性がアップしますよと言われても、違和感ありありです。 私がソースコードの自動生成に否定的な理由は、下記の3点です。 ・自動で生成出来るような内容は、そもそもソースとして必要ないのでは? 自動生成出来るレベルのソースは、ソースとして生成する必要がなくなっています。 周りくどい言い方ですが、既に定形となっているので機能の一つとして呼び出してしまえば良いのです。 ・開発に占めるコーディングと、微調

    ソースの自動生成に関する本質的な違和感 - プログラマでありたい
    h5y1m141
    h5y1m141 2011/11/22
    id:ryoasaiさんが似たエントリをよく書いていた気がする。これとか http://d.hatena.ne.jp/ryoasai/20110908/1315494559
  • こんな面白すぎる新書があって良いのですか?武士の家計簿 - プログラマでありたい

    映画もやっているし、前から気になっていたので選んで読んだのがこの一冊です。武士の家計簿 ―「加賀藩御算用者」の幕末維新 (新潮新書) 代々加賀藩に仕えた御算用家である猪山家の家計簿記録を元に下級武士の生活の実態を紐解いています。御算用者とはソロバン一で身を立てている武士で、一般の武士と違って世襲ではなく能力主義で採用されるという当時にあっては異色の身分だったようです。ソロバン侍として下に見られていたのが、時代の変化とともに役割が変化していく様子が面白いです。 加賀百万石となると大名行列も日最大級です。となると伴の宿や料はもとより、足袋など細々したものの消耗まで考えないといけません。つまり補給の計算です。その能力は、幕末の騒乱。さらには海軍国家と変貌するにつれ、ますます重要になってきたようです。家柄より能力。今の時代に通じるものかもしれません。 エピソードも面白いのも多く、家計の再建の

    こんな面白すぎる新書があって良いのですか?武士の家計簿 - プログラマでありたい
    h5y1m141
    h5y1m141 2011/01/17
    武士の家計簿の書評。これ読む限り凄い面白そうだから、図書館でチェックしよ
  • 非実在老人の件 - プログラマでありたい

    最初の一人が報告されてから、あれよあれよと出てきています。 一斉調査の成果なんでしょうけど、当のところは違うのではないかと。 市町村の担当者は、だいたい把握してたんじゃないかなぁと思います。 ただ最初の言いだしっぺになると、矢面に立たされることになるので、 今回のようなキッカケを待ってたんじゃないかなぁと思います。 その辺の体質の問題なのかも。今回の件は。

    非実在老人の件 - プログラマでありたい
    h5y1m141
    h5y1m141 2010/08/12
    "最初の一人が報告されてから、あれよあれよと出てきています。 一斉調査の成果なんでしょうけど、本当のところは違うのではないかと。 市町村の担当者は、だいたい把握してたんじゃないかなぁと思います。" 言われて
  • アップルストアにタッチペンが売っていない理由 - プログラマでありたい

    iPadで手書きアプリは、neu.Notesを使っています。幾つか使った手書きメモアプリのなかでは、ピカイチの使い心地です。暫く使っているうちに、これでノートも完全に置き換えられるんじゃないかなと思うようになりました。今はノートにとってスキャナーで電子化していますが、これが直接電子化出来ればありがたいことこの上ないです。 そこで課題が一つあります。簡単な図や平仮名・片仮名は問題ないのですが、画数の多い細かい字を指で書くには、不器用な私には少し厳しいです。そこでiPad対応のタッチペンを買ってみようかと思いました。調べてみると、iPad,iPhoneはDSと違って静電圧式,導電性式でないといけないようです。たしかに爪とかプラスチック製のモノで触っても反応しませんよね。(DSは加圧式のようです。)ネットで幾つか調べてみたのですが、どれも評判が悪いです。 よく解らなかったので、アップルストアに行

    アップルストアにタッチペンが売っていない理由 - プログラマでありたい
    h5y1m141
    h5y1m141 2010/06/18
    プログラマになりたい – dkfj [iPhone][iPad]アップルストアにタッチペンが売っていない理由
  • 2010年3月の読書 - プログラマでありたい

    先月の読書リストです。14冊です。ちょっと復活。 ヒットはやはり生命保険のカラクリです。後は、データベースを使うことがある人ならば、データベースパフォーマンスアップの教科書 基原理編も一度読んで欲しいですね。 スーパーの裏側―安全でおいしい品を選ぶために 一読しても良いかも。コンビニの卵が一番衛生的という話w。でもスーパーの選択肢は、選べないよ データベースパフォーマンスアップの教科書 基原理編 これは読んで欲しい。 開発者必見!!究極のデータベースの教科書 『データベースパフォーマンスアップの教科書 基原理編』 お金を生み出す家を買いたい! 良書です。家を買う人も借りる人も、賃貸市場の仕組みを知る上で読んだ方が良いですよ。 実録!!闇金融道 (宝島社文庫) 借金はしないでおこうと思います。 銀行員って何だろう? 銀行員という職業―その素顔を垣間見る 銀行員の日常(ただしエリート)

    2010年3月の読書 - プログラマでありたい
    h5y1m141
    h5y1m141 2010/04/05
    これ気になる "お金を生み出す家を買いたい! 良書です。家を買う人も借りる人も、賃貸市場の仕組みを知る上で読んだ方が良いですよ。"
  • 週末プログラマにお薦め!!Subversion+DropBoxで似非分散型バージョン管理 - プログラマでありたい

    ※Git版も書いています。 Git+DropBoxで、プライベートリポジトリ作成。或いはGitAmazon S3でバックアップ 週末プログラマの悩みに、バージョン管理のリポジトリをどこに置くかというのがあります。理想を言えばどこかのサーバーにおいて、HTTP経由でどこからでもアクセス出来るのが一番良いです。でもそうすると、レンタルサーバーのコストが掛かります。またGitHub等もありますが、基的にソースをオープンにすることが前提ですので、個人ユースで使いにくい部分もあります。で、勢い自分のローカルにしかソースがないという状況があります。 私は以下3つの問題を改善したいなぁと思っていました。 1.ソースのバックアップをどこか違うところに持ちたい 2.ネットワークでオフラインの時でも、コミット出来るようにしたい 3.違う環境から作業しても、最新のソースを取れるようにしたい そこで、git

    週末プログラマにお薦め!!Subversion+DropBoxで似非分散型バージョン管理 - プログラマでありたい
    h5y1m141
    h5y1m141 2010/04/01
    "週末プログラマにお薦め!!Subversion+DropBoxで似非分散型バージョン管理" 自分も似た形でdropboxつかっているなぁ
  • 読取革命が凄いっす!!OCRの可能性 - プログラマでありたい

    先日プリンタを買い替えてCanon PIXUS インクジェット複合機 MP640を購入しました。無線LANに標準で対応しているので、わざわざ線をつながなくても良いのでなかなか楽で良いです。また給紙がスムーズであったり印刷も速いので結構気に入っています。でも、それ以上に衝撃的だったのが、OCR機能。Optical Character Recognition、光学文字認識です。所謂画像から文字を認識する機能です。私はOCRって実用では使えないよなぁと思っていたのですが、思っていた以上に認識してくれます。これは使えます。 ちなみにMP640には読取革命が付いています。その力をちょっと見て下さい。 この画像に対しての認識結果は次の通りです。 2010/03/18 a!!!190n.coJp° 納品書兼領収書 ご注文日2010/03/18 ご注文番号 一一 納品書番号 発行日2010/03/18 1

    読取革命が凄いっす!!OCRの可能性 - プログラマでありたい
    h5y1m141
    h5y1m141 2010/04/01
    "さて、このOCRで認識した文字情報の利用方法ですが、ずばりインデックス用にすべきでしょう。" 確かにこういう使い方面白い。evernoteでうまく使い方かんがえたい
  • 開発者必見!!究極のデータベースの教科書 『データベースパフォーマンスアップの教科書 基本原理編』 - プログラマでありたい

    誰が何と言おうと、00年代のWebシステム開発の肝はデータベース設計にありました。その証左に、DB関係の書籍は今でも毎月のごとく発行され、DBの専門誌も幾つもあります。またAmazonでデータベースで調べると、何と1万件近く出てきます。そんな奥の深い世界だから、困ることが一つあります。それは初心者が勉強しようと思ったら、どのを読んだらよいのかさっぱり解らないことです。データベースのは沢山あります。入門者向けの、中級者向けの。はたまた、開発者向けのDBA向けのと色々あります。このは初心者にじっくり読んで欲しいけど、ちょっと敷居が高いです。一通りの知識を身に付けた上で、データベースの深遠なる世界に踏み込みたいという人に是非読んで欲しいです。 全部読めればそれに超したことはないのですが、500ページ近い大著なのですぐに読み切るのはかなり厳しいです。そこで最低限目を通して欲しい所

    開発者必見!!究極のデータベースの教科書 『データベースパフォーマンスアップの教科書 基本原理編』 - プログラマでありたい
    h5y1m141
    h5y1m141 2010/03/25
    "この本は初心者にじっくり読んで欲しいけど、ちょっと敷居が高い本です。一通りの知識を身に付けた上で、データベースの深遠なる世界に踏み込みたいという人に是非読んで欲しいです。"
  • ワケがわからない。石田純一が5,000万円の保険に入る訳 - プログラマでありたい

    「先に死ぬので」石田純一、5000万円保険加入 - MSN産経ニュース 俳優、石田純一(56)とタレントの石黒彩(31)が23日、都内で行われた「ほけんショップの日」制定会見に出席した。 「ほけんショップ」とは全国に151店舗ある保険の相談窓口。昨年12月にプロゴルファー、東尾理子(34)と入籍した石田は「2カ月前に理子の勧めで3種類の生命保険に入った。自分のほうが先に死ぬので、月に20数万円払っています。死亡保険金は5000万円くらいかな?」と超年の差婚のリアルな舞台裏を明かしていた。 何か訳の解らなくなるニュースです。何故56歳の石田純一さんが毎月20数万円もの掛金で、5,000万円の死亡保険に入る必要があるのでしょうか?死亡保険は、残された遺族が生活していけるように掛けるというのが一般的かと思います。えーっと恐らく東尾理子さんだと残されたとしても一人で生きていけるでしょうね。となると

    ワケがわからない。石田純一が5,000万円の保険に入る訳 - プログラマでありたい
    h5y1m141
    h5y1m141 2010/03/24
    自分も疑問に思った。仮に死亡保障だけだとしたら、高すぎるしどんな保険の内容なのかな? "何故56歳の石田純一さんが毎月20数万円もの掛金で、5,000万円の死亡保険に入る必要があるのでしょうか?"
  • ジュンク堂書店さんに聞いてみた。「売れると思ったのになぜ売れぬ」の書籍リスト - プログラマでありたい

    日曜日の夕方ネットを見ていたら、あまりにツボにはまるフェア見つけました。 福岡・天神のジュンク堂書店の「売れると思ったのになぜ売れぬ」フェア。 「売れると思ったのに売れぬ」フェア 作者は衝撃? 福岡・天神のジュンク堂書店で、店員が「売れると思ったのに、なぜ売れぬ」と思ったを100点集めた、意外に売れないフェアが開かれている。 並ぶのは、「恋と股間」という刺激的な題で出版された中学生向けの生き方指南書や50年以上前のミリオンセラーの復刻、10年おいて重版された町歩きエッセーなど。 書店の店員さんというのは、もともとが好きな人が大半でしょう。そんな人たちが選ぶ世に知られていないけど一押しの。これは知りたいと思いました。ニュースや2chを見ていても恋と股間という刺激的なタイトルはあるけれど、全部のリストは見つかりませんでした。そこで思い切ってジュンク堂書店のお問い合わせのメールアドレ

    ジュンク堂書店さんに聞いてみた。「売れると思ったのになぜ売れぬ」の書籍リスト - プログラマでありたい
    h5y1m141
    h5y1m141 2010/03/08
  • 生活のコスト色々 - プログラマでありたい

    ちょっと気になって生活のコストの諸々を原価計算してみました。 意外に高いものや安いものがあって面白いですね。計算は大雑把にしているので、 参考程度にみてください。 1時間あたり エアコン(7〜10畳 ) 暖房 544W 11.8円 冷房 463W 10円 遠赤外線ヒーター 1,200W 26円 コタツ 400W 8.6円 ホットカーペット(2畳分) 420W 9.1円 ガスファンヒーター 0.126m3 17.5円 ガスファンヒーター 回答:よくある質問 − リンナイ コタツとホットカーペットについては、最大温度でずっと稼働した場合という仮定です。 実際は、これの半分くらいにはなると思いますね。 あと、エアコンも最近のは大分電気代がお得になっています。 ただしかなり寒い地域だと、外気と交換する方式のエアコンは効率が悪くなります。 そうなるとガスファンヒーター最強となります。 1回あたり 洗

    生活のコスト色々 - プログラマでありたい
    h5y1m141
    h5y1m141 2010/02/06
    1時間あたりの生活のコスト色々
  • 投資なんて関係ないと思っていませんか? 60歳までに1億円つくる術―25歳ゼロ、30歳100万、40歳600万から始める - プログラマでありたい

    60歳までに1億円つくる術―25歳ゼロ、30歳100万、40歳600万から始める (幻冬舎新書) 内藤忍さんの金融リテラシーです。勝間さんの「お金は銀行に預けるな 金融リテラシーの基と実践」と同じく投資の初心者で何から始めてよいか解らない人にぴったりの一冊です。投資に対する誤解の一番大きなものは、『投資お金持ちがするもの』だと思っています。このを読めば解るのですが、普通の人こそ投資すべきなのですよね。 書のタイトルにある『1億円』という金額。内藤さんは自分に必要な金額の象徴として使ったそうです。人生の設計図を作らずに、闇雲に貯蓄して死ぬ前が一番お金持ちでもつまらないし、逆に極貧の老後を過ごすのも辛いでしょう。なので、若いうちに自分が将来どれくらいのお金が必要かを考えることの重要性を説いています。その金額さえ決まってしまえば、後は機械的に長期で分散投資しておけば自動的に溜まって行き

    投資なんて関係ないと思っていませんか? 60歳までに1億円つくる術―25歳ゼロ、30歳100万、40歳600万から始める - プログラマでありたい
    h5y1m141
    h5y1m141 2010/02/04
    "投資に対する誤解の一番大きなものは、『投資はお金持ちがするもの』だと思っています。この本を読めば解るのですが、普通の人こそ投資すべきなのですよね。" 最近自分もこれすごく考えている
  • 2010年1月の読書 - プログラマでありたい

    先月の読書リスト。引越しやらなんやらで、全くが読めなかったと言い訳させてください。。。 今月は3倍くらい読もう。 SEOを強化する技術 エンジニアが内側から支えるサイト設計・構築術 今まで読んだSEOの中で、群を抜いて良い1冊です。マーケッターが書いたではなくて技術者が書いたということで 技術的観点からSEOを語っているところが良いです。これは後でまとめエントリを書こうと思います。 「みんなの意見」は案外正しい (角川文庫) 期待通りに読んで良かったです。読もうと思いつつ、何故か読んでなかった1冊です。これよんだらブラックスワンも、やっぱり読まないとなぁ。 やっぱり世の中の評判は、かなり正しいようで。 「みんなの意見」は案外正しい 売り方は類人猿が知っている(日経プレミアシリーズ) 期待せず読んで、良い意味で裏切られた1冊です。行動経済学と脳神経学って、考えてみたらつながる部分は

    2010年1月の読書 - プログラマでありたい
    h5y1m141
    h5y1m141 2010/02/01
    "今まで読んだSEO本の中で、群を抜いて良い1冊です。マーケッターが書いた本ではなくて技術者が書いた本ということで技術的観点からSEOを語っているところが良いです。" おーこれ気になる。
  • 2009年の日記振り返り - プログラマでありたい

    2010年になったことなので、昨年の日記を振り返ってみました。(遅いwww) トータルアクセス数164,406件。2008年が62,909件だったので2.5倍以上になりました。 月ごとの記事数とアクセス数は、下記の通り。 年後半になると息切れしてるのが解ります。 人気のエントリーは以下の通りです。 自分でも予想していない記事が一杯でびっくりです。 ちょっと小技系のエントリーが人気になるのですね。 1位:サイボウズの予定を、Googleカレンダーを使ってiPhoneのカレンダーと同期する 2位:iPhoneのボイスメモが素晴らしすぎる件について 或はiPhoneのボイスメモをPCに転送する方法 3位:Amazon EC2/S3の使い方目次 4位:TimeCapsule以外のNASで、TimeMachineを使う 5位:鼻毛カッター、これいいっす 6位:Apple Universal Dock

    2009年の日記振り返り - プログラマでありたい
    h5y1m141
    h5y1m141 2010/01/06
    "鼻毛カッターにブルーオーシャンを感じます。"
  • 部屋を借りる前に、この一冊。家を借りたくなったら - プログラマでありたい

    一時期真剣にアパートオーナーになろうかと賃貸を研究して来た私ですが、ふと手に取った『家を借りたくなったら』は良かったです。もう少しで引越シーズンなのですが、引越を考えている人もいない人も是非一度読んでおくべきでしょう。 例えば都内だと1ルームでも6〜10万くらいします。敷金礼金等を考えれば、部屋を借りるというのは年額換算にして、百万以上もする大きな買い物なのです。でも不動産屋に勧められるがままに、物件を数件回っただけで決めていませんか?また、こんな文句を聞いたことありませんか?「今日中に契約しないと、おそらく無くなりますよ。」これは生命保険の営業の殺し文句と一緒で、この言葉が出て来たら営業さん必死だなぁと流すくらいで聞いておきましょう。今の時代、物件なんて有り余っていますし。という事で、私が個人的に部屋を選ぶ時に気を付けているポイントです。 物件の取引形態 不動産屋が物件を紹介するには、ふ

    部屋を借りる前に、この一冊。家を借りたくなったら - プログラマでありたい
    h5y1m141
    h5y1m141 2009/12/01
    物件の取引形態とか、構造による音の響き方とか『家を借りたくなったら』という本にかなり参考になること書かれてるみたいだなぁ。引越予定無いけど、こういう状況の時こそ読んでおくべきなのかな
  • 1