タグ

2009年6月29日のブックマーク (15件)

  • なんでお金になることをタダで書くの? - ぼくはまちちゃん!

    ってことを知人に言われちゃいました…! …こんにちはこんにちは!! 「ね、ブログ書く人ってなんでお金になることをタダで書くの?」 ははは。 「その知識、セミナーとかにすれば儲かるのに…」 なるほど、そうかもしれない…。 なんでだろう、ぼくにとっては、べつにお金儲けが一番じゃない…からかな。 (ちょっとは広告を貼ったりもしてるけどね) けっして、世のため人のためなんていう崇高な理由じゃないよ。 たぶん、どちらかっていうと自分のため…。 あ、 他にも理由があった。 それは… 「知識そのものが単純にお金に変わるわけじゃない」っていうのも、あるかな。 うーん。 たとえば仮に、ぼくがセキュリティの知識のスゴイ人だったとして… いまここで「はまちやくんのセキュリティセミナー」なんてのを開催したとしましょうか…! あるいは「SEOセミナー」なんてのでもいいね。 どうだろう。 人、来てくれるかな。 うん。

    なんでお金になることをタダで書くの? - ぼくはまちちゃん!
  • Google

  • 愛すべき奇妙なフランス人と言うひとたち。 - Vox

    h_i
    h_i 2009/06/29
  • 千駄ヶ谷に大人の「勉強カフェ」-勉強仲間見つける場、人気に

    東京メトロ副都心線「北参道」駅近くの勉強カフェ「BOOKMARKS TOKYO」(渋谷区千駄ヶ谷3、TEL 03-5770-0033)が人気を集めている。 同店は、ブックマークス(千駄ヶ谷3)社長の山村宙史さん(29)が「勉強や仕事読書はもちろん、お酒を飲んだり利用客同士で話をしたりしながら、カフェのような空間で目標に向け一緒に前進できる場所」をコンセプトに昨年11月、オープンした。 山村さんが自身の経験を踏まえて企画した同店。「金融業界で勤めていたころ、会社から資格を取るように言われ勉強スペースを探した。ネットで見つけた有料自習室を使ってみたが、静かにしていなきゃいけない。高校生や受験生ならまだしも、大人が黙って勉強することに疑問を感じた」(山村さん)。 店舗面積は45坪。「勉強したことを他の人とシェアできる空間が欲しかった」(同)という経験から、店内は個室にせず大きく3つのスペースに

    千駄ヶ谷に大人の「勉強カフェ」-勉強仲間見つける場、人気に
  • マイクロソフトネットワークの動画インタビュー- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!

  • 微妙に違う?朝日と毎日の Twitter 感:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    既に ITmedia 等で報じられている通り、毎日新聞が Twitter に公式アカウントを設置、アップデートを開始しました。日の大手新聞社としては、朝日新聞に続き2社目となります: ■ 毎日jpがTwitter開始 記事に投稿ボタンも (ITmedia News) 念のため、それぞれの Twitter アカウントへのリンクも貼っておきましょう: ■ asahi (asahi) on Twitter (朝日新聞) ■ 毎日jp編集部 (mainichijpedit) on Twitter (毎日新聞|日語) ■ Mainichi Daily News (mdnjp) on Twitter (毎日新聞|英語) Mainichi Daily News アカウントの壁紙が、New York Times の Twitter アカウントをかなり意識しているように感じられるのですが、それはさておき

    微妙に違う?朝日と毎日の Twitter 感:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
  • はてなで遭遇したありえない増田系名無 : 404 Blog Not Found

    2009年06月28日22:00 カテゴリBlogosphere はてなで遭遇したありえない増田系名無 よく見たら返答可能フォーマットになってるじゃん、このテンプレ。 婚活で遭遇したありえないIT系男子 ネットで遭遇したありえない小飼系弾氏 2004年終わりからblog書いているアルファブロガー(笑)でつ|´・ω・)ノ 今年に入ってかなりたくさんの匿名書き込みに目を通してきたのですが ありえないレベルの低さにヘキエキ 特にあたしがとっぷはてなーので増田系の名無中心になってしまうのですが いやはやひどいひどいノ(´д`*) ありえないランキング 5 まともな返答先がない 特に多いのが書き捨て あー、この人自分の書いたことに責任を負う気はないんだと 2chですらID:deadbeefとか表示されるこのご時世に(゚Д゚; 4 おれは優秀アピール 「俺、%ここに自慢アイテム挿入%なんだよね」とか(

    はてなで遭遇したありえない増田系名無 : 404 Blog Not Found
  • 新聞社によるコピペや誤報が横行するのはなぜか?――情報通信学会レポート(上)

    新聞社をはじめとするマスメディアを中心に回ってきた「ジャーナリズム」の世界が、インターネットという新しいメディアの登場によって激変している。現在のような「多様なメディアが相互に連結して、クモの巣上のコミュニケーションが現出している社会」のことを、学習院大学の遠藤薫教授(社会情報学)は「間メディア社会」と名付けて研究しているが、その研究発表が2009年6月28日、東京・町田の桜美林大学で開催された情報通信学会大会のなかで行われた。 発表の場には、ブログ「ガ島通信」で知られるジャーナリストの藤代裕之さんも登壇し、旧メディア「新聞」と新メディア「ブログ」の間にみられる「共振・依存関係」について語った。そして「間メディア社会」を象徴するかのように、その模様は、敬和学園大学の一戸信哉准教授(サイバー法)によってミニブログ「Twitter」で生中継された(tsudaられた)のだ。 ここでは、Twitt

    新聞社によるコピペや誤報が横行するのはなぜか?――情報通信学会レポート(上)
    h_i
    h_i 2009/06/29
    "旧メディア「新聞」と新メディア「ブログ」の間にみられる「共振・依存関係」" "Twitterで生中継された(tsudaられた)"
  • 「twitterと政治を考えるワークショップ」開催のお知らせ:クロサカタツヤの情報通信インサイト

    先日、橋岳さんがtwitterに登場したエントリを書いたが、これが予想以上にウケているようだ。単に物珍しいというだけでなく、彼自身の経験やパーソナリティが活かされた結果なのだろう。生暖かく見守っていた仕掛け人の一人としてはうれしい限りである。 そしてtwitter周辺での反応を眺めていると、「議員が普段何を考えて、どう生活しているのかが感じ取れておもしろい」とか、「政治家って結構フツーの人間なんだ」といった意見があちこちで見られた。 私個人は、岳さんも含め議員たちと話す機会が多く、そういう反応がむしろ意外でもあった。しかし多くの方には、彼らがこれだけblogを書き、またmixiあたりに出没していても、相変わらず非対称性の先に存在しているように見えてしまうのだろう。それこそ、「ちょwww橋wwwつぶやきすぎだお」といったベタな反応こそ、その裏返しともいえる。 一方、そんな「twitter

    「twitterと政治を考えるワークショップ」開催のお知らせ:クロサカタツヤの情報通信インサイト
    h_i
    h_i 2009/06/29
  • 【インタビュー】日本の政治とTwitter - 党首討論ライブ中継の逢坂誠二議員に聞く(前編) | ネット | マイコミジャーナル

    Twitter」を一躍有名にしたのは、何と言ってもアメリカ合衆国オバマ大統領の選挙戦略だろう。オバマ大統領が選挙時のネット戦略の一環としてTwitter上にアカウントを作り、情報発信と有権者たちとのコミュニケーションを取るためのツールとして活用したことは有名だ。現在、日の国会議員では、衆議院議員の逢坂誠二氏(民主党)(Twitterアカウント)と橋岳氏(自由民主党)(Twitterアカウント)の2人がTwitterの活用を始めている。逢坂氏は、6月17日に行なわれた党首討論の様子を45分に渡り、感想を交えながらTwitterでリアルタイム投稿し、「国会議員がTsudaった!(※)」としてユーザーの間で話題になった。また、逢坂氏は「選挙のネット活用は、もっと積極的であるべき」と、Twitterと選挙について総務省に確認をとり、その回答を自身のブログ「逢坂誠二の徒然日記」で公開している。

  • そろそろモバツイがEC2に移転した話でも書くとするか。

    モバツイ以外にも実運用で回してるEC2な人たちは結構いると思うのですが、参考までに。 モバツイッターがAmazon EC2の人柱をやってくれている モバツイッターがAmazonEC2に移行しようかなとのこと。 さっそく性能問題にぶち当たったらしいし、ナイス人柱。 前にあるイベントで、EC2を活用されているHeartRailsの方にモバツイの構成をEC2に移転したらどうなるか?みたいな話をお伺いしたら、すぐ8万円/月ぐらいに構成になってしまう、と言われたのですが、大体、どんぴしゃな感じでした。 (追記:なお個人でWebサービスをスモールスタートする場合は、サーバの運用知識がそこそこある前提で、まずは自宅サーバから運用すると良いです。月間600万PVぐらいまでなら、HP ML115G5 + Phenomでこなせるハズなので。その辺についてはまたいずれ書きます。) ■EC2とは? 既にご存じの方

  • 事故は気合じゃ防げない JR西の「人為ミス研究」脚光(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    「人はミスを犯すもの」。こんな前提に立ったJR西日安全研究所の研究成果が注目を集めている。研究所は平成17年の福知山線脱線事故を機に3年前、立ち上げられた。信号機の点呼確認はすべて必要か、上司が部下をほめる効果はあるのか。成果は、従来の「事故は気合で防ぐもの」という鉄道界の体質を変え、自衛隊や病院、航空会社など畑違いの分野でも職員教育に取り入れられている。(森充) ■どこでも起きうる 福知山線脱線事故後、JR西は、ヒューマンエラー(人為的ミス)への取り組み不足の反省から研究所を設立し、体質改善に取り組んだ。 運転や保線、事務など各部門から約25人を選び、「何がわが社に欠けているのか」探った。半年で冊子「事例でわかるヒューマンファクター」を発行した。 疲れるとどうなるか▽なぜマニュアルはあるのか▽多人数の中だと手を抜いていないか−。冊子は32のテーマを設定し、事例と解説、対策を紹

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    h_i
    h_i 2009/06/29
  • 如何にしてワタシはTwitterにハマったか。 - Vox

    断片的に「最近、なんでTwitterにハマったのか?」を色々考えてるので、今日現在のことをメモっておこうと。ナニがきっかけだったかなーと思い出してみると、きっとこんな感じ?@takerunba をフォローした。そこからの繋がりで@maname をフォローした。またまたそこから、さまざまなめりっととふぁぼったーを知った。そしてふぁぼったーで @hawelka こと名探偵ハベルカさんを知ったこと。この超絶ひとことオチにはホントにやられた。 Twitterというプラットフォームを得て、これほどツボに入った人をオレはしらない。ふぁぼられが3万以上もあるのは伊達じゃない。そして、「さまざまなめりっと」は、日のネットユーザーが他の国に誇っていいスバラしいサイトと言ってもいいんじゃないかな。Twitterのなかのひとはマジメに感謝したほうがいい。 「ふぁぼ=Fav」がいわゆるブックマークだとしたら、さ

    h_i
    h_i 2009/06/29
  • 「勝ち続ける力」(羽生善治+柳瀬尚紀) - 梅田望夫のModernShogiダイアリー

    書の発売と同時に一読はしたのだが、某誌より書評依頼があり(掲載時に改めてお知らせします)、ここ数日精読していた。対話者・柳瀬尚紀さんが20年に及ぶ親交によって築いてきた羽生さんとの信頼関係ゆえに、羽生さんの新しい言葉にたくさん出合うことができる一冊に仕上がっている。 勝ち続ける力 作者: 羽生善治,柳瀬尚紀出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2009/05メディア: 単行購入: 8人 クリック: 53回この商品を含むブログ (18件) を見る僕は2008年6月の棋聖戦第一局(対佐藤)と10月の竜王戦第一局(対渡辺)と2009年6月の棋聖戦第一局(対木村)を観戦したわけだが、柳瀬さんは9月の王座戦第三局(対木村)と11月の竜王戦第二局(対渡辺)を観戦している。羽生さんとの対談も、ほぼ同じ時期に行われた。「将棋の価値の大きさ、羽生名人のすごさを対談という形で世に翻訳しようという妙な使命感を

    「勝ち続ける力」(羽生善治+柳瀬尚紀) - 梅田望夫のModernShogiダイアリー