タグ

ブックマーク / yourmystar.jp (5)

  • こたつ掃除はだす・しまうの年2回!ホコリの放置は危険、絶対NG!|YOURMYSTAR STYLE

    こたつを出して、ぬくぬくする季節がやってきました。 こたつに入ってみかんをべる時間は、最高ですよね……! こたつ布団をふわっとあげて、こたつにIN! 「あれ?なんかこげ臭い……?」 「最近こたつが温まりにくいなぁ……。」 そう感じているあなた。 こたつのお掃除、していますか? よく見えるテーブルの上は、気づいたらお掃除しますよね。 ですが、こたつをお掃除する場所はテーブルだけではないのです。 今回は、見逃しがちなこたつのお掃除の方法を、ポイントと一緒にわかりやすく説明します♪ こたつを掃除するタイミングは? みなさんにおすすめする、こたつのお掃除の正しいタイミングは、「こたつを出した時としまう時」です。 こたつは、冬に押入れから出して使うのが一般的ですよね。 半年くらい押入れに眠っていたこたつは、ホコリがたまっているはずです。 だから、こたつを出した時が最初のお掃除のタイミング! 綺麗な

    こたつ掃除はだす・しまうの年2回!ホコリの放置は危険、絶対NG!|YOURMYSTAR STYLE
    ha7079
    ha7079 2018/02/24
    こたつの掃除参考にします
  • 窓ガラスの大掃除はストッキングを使うのがコツ!軽い汚れなら新聞紙|YOURMYSTAR STYLE

    気持ちよく目覚めた朝。 朝日を浴びてシャキッとしようと、カーテンを開けると… そこには汚れの溜まった汚い窓が! なんてことになったら、せっかくの新しい1日のはじまりも台無しですよね。 そうならないためにも、窓はきれいにしておきたいものです。 簡単な窓掃除の定番といえば、新聞紙を使った水拭きと乾拭き。小学校の大掃除でやったことがあるという方もいるはず。 しかし問題なのは、新聞紙じゃ到底太刀打ちできないぐらいに窓が汚れていたとき。お掃除が面倒くさそうですよね。 でも実は、お掃除に使うアイテムを工夫することで、かなり楽にお掃除できてしまうんです。 今回は、窓をお掃除する2つの方法と、窓のサッシやサンのお掃除方法を紹介します! 窓ガラスの掃除前にプロに聞いてみた 普通にお掃除したくらいでは、綺麗にならないぐらい汚れた窓。やみくもに立ち向かう前に、お掃除のプロにアドバイスをもらいましょう! ユアマイ

    窓ガラスの大掃除はストッキングを使うのがコツ!軽い汚れなら新聞紙|YOURMYSTAR STYLE
    ha7079
    ha7079 2018/01/09
    窓綺麗になっていいですね!!
  • お風呂掃除【決定版】正しい洗剤で清潔に!場所、汚れ別に徹底解説!|YOURMYSTAR STYLE

    それぞれの汚れの特徴について解説していきます! 水垢 水垢は水道水の中に含まれるミネラル成分が白く固まった「アルカリ性」の汚れのこと!曇ったようなくすんだ見た目をしていて、ザラつきがあります。鏡や蛇口などにつきやすい汚れです。 赤カビ 浴槽や排水口についている赤やピンクのヌメヌメした汚れ。これが赤カビです!赤カビは「ロドトルラ」という酵母菌でカビと名前はつきますが、実はカビではなく雑菌の一種なんです。お風呂は常に湿度が高い環境なので、赤カビが発生いやすいです。 黒カビ 赤カビを放置してできるのが黒カビです!黒カビが発生すると深く根を張ってしまうため、赤カビ以上に落とすのが大変になってしまいます。特にパッキンなどの素材には奥に根を張ってしまうため、表面上はきれいにできても完璧に根絶するのが難しく、根が残っている限り再発してしまいます。 石けんカス(湯垢) 石けんカス(湯垢)は水道水に含まれる

    お風呂掃除【決定版】正しい洗剤で清潔に!場所、汚れ別に徹底解説!|YOURMYSTAR STYLE
    ha7079
    ha7079 2017/10/22
    重曹でお風呂掃除頑張ります
  • 焦げ・カビ・油汚れの付いた電子レンジの掃除を「重曹だけ」を使ってやってみた結果・・・ | 【あなたのマイスター】全国の職人と感動に出会える

    電子レンジをこまめに掃除していますか? 私は、かれこれ4・5年掃除していません。 おかげで、電子レンジがちょっと臭いです。 電子レンジを長年掃除しないとおそらくカビが繁殖しているだろうし、そこでべ物をチンするなんて・・・ 自分のことなのですが、考えただけでもゾッとします。 まぁそうは言っても、簡単な掃除方法がないと、掃除する気になんてなれませんよね? 今回は 電子レンジの簡単掃除方法 で電子レンジを掃除しながら、一緒に掃除の仕方、電子レンジの中の臭いの落とし方を学んでいきましょう! 電子レンジの汚れの正体とは? 長年掃除をしていない電子レンジの中を覗くと、黄ばみや黒い点のような汚れがありませんか? 右の写真は、お盆に生えたカビです→ 黄ばみは、べ物から飛んだ 油やたんぱく質の汚れ です。 長いこと汚れを放置したまま電子レンジを使い続けたことによって、汚れが積もり積もって取りにく

    焦げ・カビ・油汚れの付いた電子レンジの掃除を「重曹だけ」を使ってやってみた結果・・・ | 【あなたのマイスター】全国の職人と感動に出会える
    ha7079
    ha7079 2017/05/20
    重曹でレンジの掃除やってみます。
  • オーブントースターのお掃除方法は?頑固な汚れへの対処法も徹底解説|YOURMYSTAR STYLE

    記事内ではアフィリエイト広告を利用しています 毎朝パンを焼いたり、調理に使ったり・・・ こんな便利なオーブントースターは、私たちの生活になくてはならないものですよね。しかし、オーブントースターを普段から掃除していますか?パンのクズが散らかっていたり、焦げがついたままにしたりしていませんか? 一見簡単そうに見えるオーブントースターの掃除ですが、ヒーター部分の掃除などには注意点も多く存在するのです。そこで今回は、オーブントースターの洗剤ごとの焦げの落とし方やヒーターの掃除方法などを紹介していきます! オーブントースターの汚れの原因と対処法 オーブントースターの汚れの原因 そもそも、どうしてオーブントースターは汚れてしまうのでしょう?汚れの原因を知ることで、正しいお掃除方法を選べるようになります。使う頻度が多い方は、ぜひ参考にしてみてください。 パンくずなどのカス汚れ 一番想像しやすいトースタ

    オーブントースターのお掃除方法は?頑固な汚れへの対処法も徹底解説|YOURMYSTAR STYLE
    ha7079
    ha7079 2017/03/18
    オーブン汚いので重曹で掃除します。
  • 1