タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

SQLとtechrachoとNULLに関するhachiのブックマーク (1)

  • SQLで全称量化を表現する方法 & NULLと付き合う上での注意点|TechRacho by BPS株式会社

    Web開発部のkonagaです。 最近、業務でSQLの書き方に悩むことが多く、特に全称量化をどう表現するか試行錯誤していました。 SQLに慣れている方にとっては今更な話かもしれませんが、全称量化の表現方法とNULLに関する注意点について調べたのでまとめていこうと思います。 ※検証時には手元にあったPostgreSQL9.4を利用しています。RDBMSの種類やバージョン次第では正しく動作しない可能性があることをご了承ください。 はじめに:全称量化子について 「全てのxが条件Pを満たす」ことを表現する記号のことを全称量化子といいます。 この記号は、allの頭文字Aを反転させた∀で表します。 ……これだけだとよく分からないので、以下のような例を挙げてみます。 生徒全員がテストで60点以上を獲得しているクラス 全ての工程が完了しているプロジェクト 全称量化子によって、このようなクラスやプロジェクト

    SQLで全称量化を表現する方法 & NULLと付き合う上での注意点|TechRacho by BPS株式会社
  • 1