タグ

超縦書に関するhachiのブックマーク (8)

  • 窓の杜大賞、超縦書ノミネートのご報告|TechRacho by BPS株式会社

    皆様、こんにちは。BPS渡辺です。2017年もそろそろ終わりですね。今年いかがでしたでしょうか?BPSは相変わらず既存業務も全部継続しつつ新しいものに手を出すので仕事が溢れかえってます。このTECHRACHOも皆様に支えられ長く続けられてきた事業の一つですね。と同時に、協力してくださる人や会社が増え、安定感は増していると思っています。それらについては別記事にまとめさせていただくとして、今回は、ずっと継続してきた事業のひとつ、EPUBテキストビューア「超縦書」についてのご報告とお願いです。 2017年 窓の杜大賞に、超縦書をノミネートいただきました なんと超縦書もノミネートしていただいたようです。感謝感謝。 EPUB3レンダリングエンジン超縦書の無料Windows電子書籍小説ライトノベルなどテキストベースの作品を読まれるかたは既に超縦書を使っていただいているかもしれません。普段は大手

    窓の杜大賞、超縦書ノミネートのご報告|TechRacho by BPS株式会社
  • 「超縦書Windows版」が窓の杜に掲載されました!|TechRacho by BPS株式会社

    榊原 寛 1980 年埼玉県生まれ。BPS COO。慶應義塾志木高校からそのまま慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスへ。コンピュータの勉強がしたかったので、学部1年より徳田英幸研究室へ。無線ネットワークに関する研究、ユビキタスネットワークに関する研究、センサネットワークに関する研究、仮想ネットワークに関する研究等を行い、2010年慶應義塾大学政策・メディア研究科後記博士課程単位取得退学。 IPA 未踏事業 2006年度、2007年度開発責任者。日学術振興会特別研究員(DC2) 2008年度。技術が実際に役に立つ現場に行きたく、BPSへ。BPSでは、主に電子書籍に関する事業に従事。マンガEPUBビューアや WebKit を利用した EPUB3 の日縦書きビューアプロジェクトを推進。全国中小企業団体中央会によるグローバル技術連携・創業支援補助金(創業枠)及び東京都中小企業振興公社「新製品・新技

    「超縦書Windows版」が窓の杜に掲載されました!|TechRacho by BPS株式会社
  • CSSでの句読点ぶら下げ: hanging-punctuationプロパティ|TechRacho by BPS株式会社

    句読点のぶら下げを指定する hanging-punctuation プロパティと、超縦書ビューアでの表示例についてご紹介します。 句読点のぶら下げとは 行末に句読点が来た場合、通常の行長よりはみ出して配置する方法です。日語の均等割り組版でよく使われます。 小学校の時の作文では、この書き方をした記憶があります。 ぶら下げのメリット もともとは、手動組版で微調整の手間を省くため、ある種の手抜きから生まれたという話もありますが、 行末がより揃って見える 文字間隔の調整に無理がなくなる などのメリットもあります。紙の書籍では、それなりに多く利用されています。

    CSSでの句読点ぶら下げ: hanging-punctuationプロパティ|TechRacho by BPS株式会社
  • 源ノ明朝フォントの縦書きはSafariで半角数字が正立するので気をつけよう|TechRacho by BPS株式会社

    源ノ明朝フォント、使いやすくて良いですよね。文字数、デザイン、ライセンスのバランスが良くて汎用性が高いです。超縦書でも、以前はIPAex明朝のカスタムフォントを同梱していましたが、現在では源ノ明朝のカスタム版に変更しています。 そんな源ノ明朝ですが、縦書きで使うと、Safari10.1.1で開いた際に半角数字が正立してしまうのでご注意ください。 jsbin.comのサンプルコード(Safariで開くと再現できます) 詳しくはCSS Writing Modes 3やUAX#50を参照いただくとして、来英数字はUAX#50のプロパティがRなので、text-orientation: uprightを指定しない限り横向きになる(=横に寝る)はずであり、他のブラウザやSafariでも他のフォントでは横になります。 色々試してみたところ、フォントにloclテーブルがありそれで置換されたグリフは、問答

    源ノ明朝フォントの縦書きはSafariで半角数字が正立するので気をつけよう|TechRacho by BPS株式会社
  • EPUB制作: 目次Navigation Documentのよくある間違い|TechRacho by BPS株式会社

    EPUB Navigation Documentは、EPUB内に含まれる目次に相当するXHTMLファイルです。 今回は、社内テストやお客様からの問い合わせで発見したコンテンツ制作上の間違いなどをご紹介します。 EPUB Navigation Documentの書き方 なお、ここでは特に断りのない限りEPUB 3.1のEPUB Navigation Documentを参照しますが、3.0や3.0.1でも基的には同じです。 基的な構造 必須となっており、多くのビューアでも主に使われるtocタイプを例に挙げます。あくまで概要ですので、詳しくはNavigation Documentの仕様をご確認ください。 nav[type="toc"]がある navは0個または1個のheading content(h1-h6)を含む(目次全体のタイトルを書ける) navは必ず1個のolを含む olは1個以上の

    EPUB制作: 目次Navigation Documentのよくある間違い|TechRacho by BPS株式会社
  • EPUBビューア「超縦書」Windows版 よくある質問|TechRacho by BPS株式会社

    EPUBビューア「超縦書」について EPUBビューア『超縦書』は、電子書籍フォーマット「EPUB」(3.0.1)に対応した、EPUB表示・閲覧のためのビューアアプリケーションです。以下のページにてWindows版を無料でご利用いただけます。 「超縦書」Windows版 無料公開ページ ページでは、お客様からいただくご質問への回答や、トラブルシューティングを記載します。 このビューアは完全にEPUB作成業務向けなのですか? EPUBファイルを普通に見たいだけなのですが そんなことありません! 普通にビューアとしてもお使いいただけます。 個人での利用お申し込みの場合は、利用申し込みフォームの「法人名」欄に 個人 と御記載の上お申し込みください。 いろいろ難しいこと書いてありますが、使ってみていい感じなのでそのままサービス導入したいのですが ありがとうございます。サービスへの導入については個別

    EPUBビューア「超縦書」Windows版 よくある質問|TechRacho by BPS株式会社
  • EPUBビューア「超縦書」Windows版 使い方・TIPS|TechRacho by BPS株式会社

    EPUBビューア「超縦書」について EPUBビューア『超縦書』は、電子書籍フォーマット「EPUB」(3.0.1)に対応した、EPUB表示・閲覧のためのビューアアプリケーションです。以下のページにてWindows版を無料でご利用いただけます。 「超縦書」Windows版 無料公開ページ ページでは、見つけづらい機能や使い方のTIPSなどをご紹介します。 ファイルの開き方 以下の方法でEPUBファイルを開くことができます。 EPUBファイルをダブルクリック(インストーラでインストールした場合、自動で関連付けされます) 左上の ボタンからファイルを指定 ウィンドウにドラッグ&ドロップ コマンドライン引数にファイルを指定 超画像エンジンのご利用方法 ビューアには、「超縦書」「超画像」の2つのエンジンが同梱されており、標準の状態では「超縦書」が使用されます。 閲覧するコンテンツが画像ベースFix

    EPUBビューア「超縦書」Windows版 使い方・TIPS|TechRacho by BPS株式会社
  • 業界随一の仕様準拠性:EPUB3 ビューア「超縦書」Windows版 無料公開のお知らせ|TechRacho by BPS株式会社

    2017 年 6 月 28 日より、BPS 製品である超縦書 Windows 版の無料公開を行なわせて頂きます!以下の画像をクリックする形でも、公開サイトに飛べます。 まだまだ短いながら、電子書籍業界の方々とお話をさせて頂く中で、EPUB を作成する際の文字もの EPUB の表示を確認する手段がない・フリーで表示するソフトウェアがほとんどない、といった声を多く聞きました。 これらの意見を踏まえ、弊社で開発をしている EPUB3 ビューアである超縦書 Windows 版の無料公開を行なうことで、一般ユーザの方々のみならず、電子書籍を支えている業界の方々を助けることができるのではないかと考えました。 超縦書は Blink をベースにしつつ、EPUB ビューアとして必要な要素を詰め込んだ製品になっております。組版表示の正確さも超縦書の売りの一つだと考えております。 電子書店にて購入された EPU

    業界随一の仕様準拠性:EPUB3 ビューア「超縦書」Windows版 無料公開のお知らせ|TechRacho by BPS株式会社
  • 1