タグ

bashに関するhachiのブックマーク (4)

  • catコマンドを実行するたびに🐈を表示するプロンプト|TechRacho by BPS株式会社

    !!!この記事は全体的にあまり役に立たないネタ記事です!!! cat コマンドってあるじゃないですか。ファイルの中身を標準出力に出すやつ。 あれ元々はファイル結合のためのコマンドで、2つのファイルを順に標準出力に出せば結合できるよねって奴で、concatnateがコマンド名の由来らしいんですが、まあそれはどうでもいいです。今回やりたいのは「cat と打ち込んだら🐈が表示される」というただそれだけのネタなので。 FishとかZshとかその他別のシェルを使っている方には申し訳ないんですが、Bashを前提にします。まあそんなに大きなスクリプトではないので(やりたい人がいるかは別として)別のシェル向けに移植するのは不可能ではないとは思います。 プロンプトを変更する方法 Bashのプロンプトは $PS1 という名前の環境変数で表示内容を設定できます。$PS1 の内容の文字列中に $VAR のような

    catコマンドを実行するたびに🐈を表示するプロンプト|TechRacho by BPS株式会社
  • ターミナルに色を付ける!ついでにbashの設定ファイルをgitで管理する(初心者向け)|TechRacho by BPS株式会社

    2019.10.11 ターミナルに色を付ける!ついでにbashの設定ファイルをgitで管理する(初心者向け) BPSの福岡拠点として一緒にお仕事させていただいています、株式会社ウイングドアのウメバヤシです。 今年の9月からジョインさせていただきました。 入社後はまずMacの初期設定から始めたのですが、コマンドラインを見やすくするためにターミナルのカラー変更をしたので、今回はその方法を紹介します。ついでにその設定ファイルをgitでバージョン管理するところまでをやりたいと思います。 概要 はじめに Macには~/.bash_profileと~/.bashrcがない? .bash_profileと.bashrcの作成 aliasの設定(ターミナルに色付け) どうせなら設定をgitで管理しよう GitHubにリポジトリを作る dotfileを移動 シンボリックリンクを貼る スクリプトの作成と実行

    ターミナルに色を付ける!ついでにbashの設定ファイルをgitで管理する(初心者向け)|TechRacho by BPS株式会社
  • Bash: .bashrcと.bash_profileの違いを今度こそ理解する|TechRacho by BPS株式会社

    こんにちは、hachi8833です。社内Slackで見かけたmorimorihogeさんの以下の書き込みで目から鱗が落ちました。 ~/.bashrcで何かを出力してしまうと、rsyncなどのsshパイプで問題が生じることがあるそうです。 参考: 知らないとrsyncでもハマるシェル初期化 - Qiita これをきっかけに、できるかぎり一次情報を元になるべく一般的になるようにまとめてみました。 シェルスクリプト(.bashrcや.bash_profileなども含む)はあまりに自由に書けてしまい、LinuxディストリビューションやmacOSによって作法がまちまちだったりするので、外してはいけないポイントがどこかを知りたかったのでした。 対象はbashとsh(Bourne Shell)に限定します。また、デスクトップGUIの設定ファイルについては最小限にとどめます。 bashのmanページ 元記

    Bash: .bashrcと.bash_profileの違いを今度こそ理解する|TechRacho by BPS株式会社
  • [bash]サブシェルがパイプで受け取った標準入力の扱いとcdコマンドの動作|TechRacho by BPS株式会社

    こんにちは、hachi8833です。 bashのサブシェルで標準入力を受け取った場合の扱いについて社内で行われたやりとりをメモします。 検証にはDocker上で動くUbuntu Linux(4.4.0-47-generic)を使いました。 質問 bashのサブシェルについての疑問です。以下のコマンドがあるとします。 $ echo "aiueo" | (cd /home/hoge && cat - ) サブシェル(上の(と)で囲まれた部分)はパイプで受け取った標準入力をどう扱うか cdは標準入力をどう扱うか 実行してみると以下のようにcatまで標準入力が届いているように見えるが、cdは何が行われていたのか 回答 1. サブシェルはパイプで受け取った標準入力をどう扱うか 標準入力の扱いについては、サブシェルであってもなくても同じです。以下のように、パイプのつなぎ先がサブシェルであってもなくても

    [bash]サブシェルがパイプで受け取った標準入力の扱いとcdコマンドの動作|TechRacho by BPS株式会社
  • 1