タグ

2010年2月3日のブックマーク (20件)

  • http://tw.nil.nu/ba/u/hadukino.html

    hadukino
    hadukino 2010/02/03
    まぁ手に職的でよろしいんじゃないっすかね・・・ .@hadukinoさんの来世は「建築学者」です
  • 人民网--404页面

    hadukino
    hadukino 2010/02/03
    ぐふぅなげぇ…これからの宇宙開発に宇宙医学の重要性が増してるとかそーいう内容らしい 読んでる:登月还要登火星 中国航天医学工程学任务艰巨--科技--人民网
  • Yahoo!マップ - 航空写真・地図検索・郵便番号検索・乗換検索ならYahoo!マップ 雨雲レーダー機能も搭載!

    Yahoo!マップは日最大級のポータルサイト「Yahoo! JAPAN」が提供する地図サービス。ルート検索・路線の乗り換えも。スマートフォン版やアプリ版もサクサクで便利。日地図ならYahoo!マップで。

    Yahoo!マップ - 航空写真・地図検索・郵便番号検索・乗換検索ならYahoo!マップ 雨雲レーダー機能も搭載!
    hadukino
    hadukino 2010/02/03
    ググってそこに行きついたところだったっす(^^; RT: @5thstar: 正解は2007年3月に閉所になった、KDDI茨城衛星通信センターでした。 http://bit.ly/dqqcyt
  • 日本の宇宙技術を海外に - 経産省が宇宙産業ミッション団をアフリカに派遣 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    hadukino
    hadukino 2010/02/03
    海外マーケットを切り崩せるか? 読んでる:日本の宇宙技術を海外に - 経産省が宇宙産業ミッション団をアフリカに派遣 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
  • 宇宙クラスタ向け「ここどこだ?」クイズ第四弾

    hadukino
    hadukino 2010/02/03
    うえええぇ分からない・・・(^^; パラボラがあるように見える・・・? RT: @5thstar: 宇宙クラスタ向け「ここどこだ?」クイズ第四弾
  • プログレス補給船(36P)、打ち上げ成功 | ソユーズ | sorae.jp

    Image credit: Roscosmos ロシア連邦宇宙局はモスクワ標準時間2月3日6時45分(日時間12時45分)、プログレス補給船(36P=M-04M)を載せたソユーズロケット(ソユーズU)を、バイコヌール宇宙基地から打ち上げた。 打ち上げられたロケットは順調に飛行し、打ち上げから約9分後にプログレス(36P)を地球周回軌道に投入し、打ち上げは成功した。 プログレス(36P)はそのまま地球周回軌道で飛行し、アメリカ東部標準時間2月4日23時26分(日時間2月5日13時26分)に、国際宇宙ステーション(ISS)のズヴェズダ・サービスモジュールとドッキングする予定となっている。 今回のプログレス(36P)には飲料水、酸素、推進剤の他、長期滞在クルー用の衣服や実験ペイロードなど、計2.5トン以上の補給物資が搭載されている。 また、前回のプログレス(35P)から全て新型「11F615

    hadukino
    hadukino 2010/02/03
    お、プログレス無事あがったのね。信頼の打ち上げ率だなー 読んでる:プログレス補給船(36P)、打ち上げ成功 | ソユーズ | sorae.jp
  • 野口さんのつぶやきで、遠くて近い宇宙に - ライブドアニュース

    昨年12月から国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在中の宇宙飛行士・野口聡一さん。以前から親しみやすい言葉と笑顔で宇宙を身近に感じさせてくれた野口さん、 2回目の宇宙滞在となる今回も5ヶ月に及ぶ“長期出張”のなか、お正月には無重力状態での書初めや羽根つきの様子を披露したりとサービス精神は健在。宇宙から積極的にメッセージを発信している。 NASAがISSでの宇宙飛行士の個人によるネット利用を可能にしたり、ISSからのライブ映像を公開するなど情報発信の環境が整ってきたこともあるが、短期滞在時に劣らない話題を提供し続けてくれる野口さんの出張。とくにTwitterによる宇宙からのつぶやきをフォローしているブロガーは素早く反応している。 ・Twitterに登録して早速、野口聡一さんをフォローしています。 ・ちょうど月を見ていたときに野口さんの宇宙からのつぶやきが届きました!すてき〜 ・宇宙から初の

    野口さんのつぶやきで、遠くて近い宇宙に - ライブドアニュース
    hadukino
    hadukino 2010/02/03
    ほぅ、野口さん( @Astro_Soichi )の「つぶやき」に焦点をあてた記事とな 読んでる:野口さんのつぶやきで、遠くて近い宇宙に - livedoor ニュース
  • NASAが5か年予算案を発表、歴史的な方針転換

    NASAが5か年予算案を発表、歴史的な方針転換 【2010年2月3日 NASA】 NASAは2011年度から5年間の予算を2010年度より増額し、有人月探査計画を凍結することで基礎技術開発などに注力すると発表した。とくに民間との連携を大幅に強化して、新しいアプローチで宇宙へ進出する方針を明確にしている。 2011年度から予算増額で臨む、新たな5つの方針 2月1日に行われた記者会見で、NASAは2011年度から向こう5年間の予算および主な活動の内容について発表した。それによると、2004年に発表された有人探査プログラム「コンステレーション計画」を凍結する。 凍結といっても、NASAの今後の予算や活動の縮小を意味するわけではない。逆に2010年度のベースに比べ、2011年度から2015年度までの5年間で、60億ドルの増額となって、総額1000億ドルに達している。そして、その予算をもとに実施する

    hadukino
    hadukino 2010/02/03
    おや、アストロアーツでも米宇宙計画の記事が。読んでる:NASAが5か年予算案を発表、歴史的な方針転換
  • 野口宇宙飛行士のISSでの生活の様子

    国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在中の野口聡一宇宙飛行士が、ISSの日常生活の様子を紹介します。 1. 「きぼう」日実験棟船内実験室の野口宇宙飛行士の個室紹介 2. 改良型エクササイズ装置(Advanced Resistive Exercise Device: ARED)での運動 3. ジェフリー・ウィリアムズ宇宙飛行士による野口宇宙飛行士の散髪 4. 「きぼう」船内実験室の掃除 5. 野口宇宙飛行士からのメッセージ(C)JAXA/NASA

    野口宇宙飛行士のISSでの生活の様子
    hadukino
    hadukino 2010/02/03
    見てる:野口宇宙飛行士のISSでの生活の様子 [HD]
  • 「小惑星同士の衝突」を初めて撮影 | WIRED VISION

    前の記事 『iPad』はUIをどう変えるか:アラン・ケイが夢見たビジョン 「小惑星同士の衝突」を初めて撮影 2010年2月 3日 Alexis Madrigal Image: NASA, ESA, and D. Jewitt. XL version 画像の白いXマークは、2つの小惑星の間で発生したと考えられている正面衝突の現場を示している。 ハッブル宇宙望遠鏡に搭載されている、改良された新型の広視野カメラ(WFC3)で撮影されたものだ。 今後の観察によってこの事実が確認されれば、小惑星帯に存在する物体同士による衝突を、科学者が初めて「目撃」したことになる。もっとも、このような衝突が起こることは珍しくないと考えられている。 破片の構造が複雑なことから、これは太陽の周囲で生じた新しい現象である可能性があると天文学者たちは考えている。この物体『P/2010 A2』の中心的な核は、その尾のような

    hadukino
    hadukino 2010/02/03
    よくもまぁこんなのが撮れたもんだ 読んでる:「小惑星同士の衝突」を初めて撮影 | WIRED VISION
  • KU-MA 子ども・宇宙・未来の会 | YMコラム「地域に根ざした教材の話(沖縄→東京→網走→相模原→鹿児島)」

    hadukino
    hadukino 2010/02/03
    的川先生大忙しだなー 読んでる:KU-MA 子ども・宇宙・未来の会 | YMコラム「地域に根ざした教材の話(沖縄→東京→網走→相模原→鹿児島)」
  • 星が好きな人のための新着情報(2010-02-04)

    ※付きテキストは外部リンクです。はさらに別ウインドウ(タブ)で開きます。 ※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。 ※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

    星が好きな人のための新着情報(2010-02-04)
    hadukino
    hadukino 2010/02/03
    わぉ。フォローしました RT: @localgroupjp: カガクノトビラのtwilog。
  • プレスリリース | ハイブリッド量子もつれ光源の開発に成功 | NICT-情報通信研究機構

    独立行政法人情報通信研究機構(以下「NICT」という。理事長:宮原 秀夫)量子ICTグループ、宇宙通信ネットワークグループと日電気株式会社(以下「NEC」という。取締役社長:矢野 薫)は、完全秘匿通信を可能とする量子鍵配送に用いる量子もつれ光源において、ファイバ内の伝搬に適したフォーマットから自由空間に適したフォーマットへの変換を行い、自由空間側とファイバ側での量子もつれ状態の共有に成功しました。これまでファイバ伝送と自由空間を統合した量子鍵配送は世界に例がなく、今回開発したハイブリッド量子もつれ光源が自由空間とファイバを統合するフレキシブルな量子鍵配送システムのキーデバイスになることが期待されます。 この成果は米国物理協会速報紙『Applied Physics Letters』(1月20日出版)に掲載されました。 量子鍵配送は情報漏洩に対する無条件安全性を物理的に保証できるため、近年世

    hadukino
    hadukino 2010/02/03
    何やらすごい…らしい 読んでる:ハイブリッド量子もつれ光源の開発に成功~自由空間・ファイバ統合型量子鍵配送実現に道~|NICT 独立行政法人 情報通信研究機構
  • ディリーウォッチャー File No. 838-001

    NASA、月科学研究でイスラエルと協力 NASA Adds Israeli Technical Expertise to Lunar Science Research at Ames 米国: 米国航空宇宙局 (NASA) National Aeronautics and Space Administration 2010年 1月27日 米国航空宇宙局(NASA)とイスラエル宇宙局はこのたび、イスラエル月科学探査ネットワーク(INLSE)をカリフォルニア州モフェットフィールドにあるNASAエイムズ研究センター内の月科学研究所の系列パートナーとして承認する共同声明に調印した。  両機関は、未来の月ミッションのためのレーザー通信やロボット工学、遠隔探査等を中心に連携を進めていくほか、月科学に係わる教育やアウトリーチ活動も活発に実施していく予定。 [文責:DW編集局(中島)]

    hadukino
    hadukino 2010/02/03
    コンステレーション計画中止正式決定の前か。これも布石だったのか? 読んでる:NASA、月科学研究でイスラエルと協力 ディリーウォッチャー File No. 838-001
  • 中日新聞:暗黒物質を追い詰めろ 検出実験が本格化 「XMASS」「LHC」など:科学(CHUNICHI Web)

    hadukino
    hadukino 2010/02/03
    暗黒物質「つかまえてごらんうふふふふ」 読んでる:中日新聞:暗黒物質を追い詰めろ 検出実験が本格化 「XMASS」「LHC」など:科学(CHUNICHI Web)
  • http://www.akb-tsushin.com/news_djycSY4sp.html

    hadukino
    hadukino 2010/02/03
    3月上旬発売w 読んでる:ロマンを乗せて大空へ! 「空飛ぶパンツ」ついに発売! AKB通信
  • 宇宙旅行の商業化

    5月2日にニューメキシコ州アップハムのスペースポート・アメリカの打ち上げ台から打ち上げられるスペースロフトXLロケット(写真 © AP Images) 惑星間旅行などというものは、SFの世界ではありふれた話だが、地球に住む人々がこれを実現するのはまだまだ先のことである。しかし米国では、より多くの人々が仕事や遊びで、容易にかつ安価に宇宙に行くことができるようにするために、連邦政府機関と先駆的な企業が、小さいけれども、とても重要な1歩を踏み出そうとしている。 今日、世界中の民間宇宙基地で活動が活発になっている。商業打ち上げロケットで、通信衛星、リモートセンシング衛星、あるいは科学衛星を軌道に運んだり、一般の人でも、2000万ドル、あるいはそれ以上の料金を支払って国際宇宙ステーションに10日間滞在したり、5000ドル払って曲技飛行するボーイング727型の改造機に乗り、無重力状態を体験することがで

    hadukino
    hadukino 2010/02/03
    で、宙の会の文章最後についていたリンク先がこれか 読んでる:宇宙旅行の商業化
  • soranokai.jp

    This domain may be for sale!

    hadukino
    hadukino 2010/02/03
    お、宙の会でも。読んでる:コンステレーション計画打ち切り:宇宙政策シンクタンク_宙の会
  • ムーンな想い vol.09 | 寺薗淳也 | sorae.jp

    「星座(コンステレーション)の先にみえるもの」 Image credit: NASA 日時間で2月2日、アメリカ航空宇宙局(NASA)はアメリカ2011会計年度の予算について発表し、その中で、これまで進めてきた有人宇宙開発プログラム、いわゆる「コンステレーション計画」を中止することを発表した。 コンステレーション、英語では「星座」を意味する。きら星のごときスタープレーヤー(探査船やロケット)が、アメリカを地球近傍から月へ、そして火星へといざなう・・・そういうイメージが込められていたのかも知れない。しかし、結局この計画は、輸送手段となるはずのアレスI(アレス・ワン)の試験機がようやく打ち上げられた、その直後に中止の憂き目に遭うことになった。 今回の中止は、アメリカ国内でも賛否両論があり、科学者コミュニティの中でも議論が続いている。また、中止による雇用や技術的優位の喪失を心配する声もあるよう

    hadukino
    hadukino 2010/02/03
    あ、掲載されてる。読まなきゃ:「星座(コンステレーション)の先にみえるもの」ムーンな想い vol.09 | 寺薗淳也 | sorae.jp
  • 宇宙は「量子流体」――村山斉氏が語る、超伝導体としての宇宙 | WIRED VISION

    前の記事 ミツバチは「人間の顔」を認識できる 宇宙は「量子流体」――村山斉氏が語る、超伝導体としての宇宙 2010年2月 2日 Chris Lee 宇宙の構造。Millennium Simulation, 画像はwikipedia 村山斉氏について、筆者がまず驚いたのは、人前で発表を行なう一般的な日人のイメージと違っていたことだ。村山氏は、リラックスしていて雄弁で、そして見るからに、自身の研究に心底わくわくしていた。 日に新設された研究機関、数物連携宇宙研究機構(IPMU)の機構長に就任した村山氏は、ほとんど何を研究しても許される立場にある。しかし、村山氏は「すべて」を研究することを選んだ。村山氏が解明しようとしているのは、なぜ宇宙が存在するのか、という問題だ。 オランダの研究財団Foundation for Fundamental Research on Matter(FOM)が主催

    hadukino
    hadukino 2010/02/03
    なにやらムジュカシイネ 読んでる:宇宙は「量子流体」――村山斉氏が語る、超伝導体としての宇宙 | WIRED VISION