タグ

2008年11月28日のブックマーク (3件)

  • 翻訳の泉 - 第2回 受身の話

    はじめに 受身文と名詞構文の多用が、英文の科学技術文献の二大特徴であるといわれています。その他にも、関係文や不定詞、so that 構文など、前から訳すかそれとも後ろから訳すか、一文を訳す際に方針を決めなければならない構文が沢山あります。講座では、まずこのような各種構文について、どのような訳し方があり、どのように方針を選択すればよいかについてお話しします。その最初に、今回は、受身および関連する問題について取り上げます。なお以下では、動詞の形をいう場合は「受動」の語を使用し、「受身」の語は広い意味で使うことにします。 英語の受動形の特徴 科学技術文献を始めとして硬い文章で受動形を多用するのは、実は英語だけでなく西欧各国語でよく見られることで、ラテン語の語法の影響と思われます。しかし英語では他の西欧語以上に受動形が頻繁に使われます。実は英文の受動形では、次のようなものが区別できます。 通常文

    hadzimme
    hadzimme 2008/11/28
  • mixiがオープン化、SNSに与える影響は?

    mixiが招待制から登録制への移行と、年齢制限の緩和を発表しました。この施策はmixiに、メリット、デメリット含めどのような影響を与えることになるのでしょうか。また、国内最大のSNS事業者が下した決断は、プライバシー、青少年への配慮といった点においてほかのネット事業者にも関わってきそうです。SNSをはじめ、多くのユーザーを抱えるコミュニティサイトがいま考えるべきこととは何でしょう。パネリストの皆さんの意見を聞かせてください。

    mixiがオープン化、SNSに与える影響は?
    hadzimme
    hadzimme 2008/11/28
    いいねえ
  • andLinuxのインストールと日本語化

    はじめに 追記:2010年7月12日 インストール 仮想ディスクの容量変更 キーボードの設定 時刻帯の設定 /etc/apt/sources.listの編集 日語化 ロケールの変更 日々のメンテナンス CoFSを用いたWindowsとの共有フォルダ(必要に応じて) 一般ユーザでのログイン(Beta2では不要) 一般ユーザの作成 andLinux側でのLauncherの接続ポートの変更 一般ユーザによる共有ディレクトリの利用 Windows側でのLauncherの設定変更 TAP-coLinuxIPアドレスの変更(必要に応じて) andLinux側でのネットワークアダプターの設定変更 Windows側でのネットワークアダプターの設定変更 入力メソッドの変更(必要に応じて) 困ったときは Ubuntuに関して困ったとき 戻る はじめに_ Windows XP SP3へのandLinuxの導

    hadzimme
    hadzimme 2008/11/28
    これを読んで設定した