タグ

2011年1月15日のブックマーク (10件)

  • 『はてなブログ | 無料ブログを作成しよう』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『はてなブログ | 無料ブログを作成しよう』へのコメント
    hagakuress
    hagakuress 2011/01/15
    配慮が排除になって、外国人が少々ご立腹なケースや、つき合いを面倒くさがられた話など『根が深い人種に対する悪意ある差別や偏見』などではない。単なる齟齬。子供じみた些細に過ぎる正しさへの適応要求多すぎ。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

  • 中国、国内メディアに報道自粛通達 ルノー情報漏洩 - 日本経済新聞

    【北京=多部田俊輔】仏ルノー幹部が電気自動車(EV)の情報を漏らしたとされる問題で、中国当局は11日までに中国国内メディアに独自報道を自粛するよう通達を出した。EVは中国政府の技術開発の重点分野に位置付けられるほか、中国企業で2番目に売上高が多い国有送電大手、国家電網の関与の疑いも浮上しているだけに、国内報道を厳しく制限して警戒を強める。中国紙の記者はルノーの情報漏洩問題について「独自の

    中国、国内メディアに報道自粛通達 ルノー情報漏洩 - 日本経済新聞
  • コラム: 「ロケット観光」のススメ~種子島でH-IIAの打上げを見るには

    「ロケットの打上げを一度は現地で見てみたい」と思っている人は多いだろう。しかし、なかなか気軽に行けないのも事実。遠いから? 休みがないから? お金がかかるから? 日では、鹿児島県の種子島でH-IIAロケットの打上げが行なわれている。これが当たり前に思われるかもしれないが、世界的に見れば、国内で打上げを見ることができる国の方が少ないのだ。あなたラッキーですよ! 島なので船か飛行機には乗る必要はあるが、パスポートは不要。休みやお金は……まぁ何とかして欲しい。 レポートでは、種子島でロケットの打上げを見るために役立つ情報を紹介したい。参考にしてもらえればと思う。 ● 打上げを見る場所はコチラ ロケットが打上げられるのは、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の種子島宇宙センターだ。種子島は南北に細長い形をしており、その南側の端っこにある。 □JAXA 種子島宇宙センター http://www.ja

  • 内部留保の行き着き先

    専門用語は、全くの造語の場合もあるけれども、大抵は日常用語を転用したものであり、言葉自体としては日常用語と同じものである場合が大半である。しかし、同じ言葉であっても、専門用語として用いられているときには、日常用語としての用い方とは意味内容ないしは定義が異なることは理解しておかねばならない。 例えば、弁証法関連の用語にアウフヘーベン(aufheben)というのがあって、日語では止揚(しよう)と訳したりしている。日常用語としてのアウフヘーベンは、棚の上にものをのせるといった意味でも用いられる。しかし、「止揚する」というのは、「棚の上にものをのせる」という意味ではない。 経済用語に関しても、日常用語を転用したものが多い。ただし、やはり同じ言葉でも、意味内容や定義は異なることが少なくない。とくに留意すべき例として、「貯蓄」という用語がある。経済用語としての貯蓄は、「可処分所得(税引き後の実際に使

    内部留保の行き着き先
  • asahi.com(朝日新聞社):普天間移設「期限設けぬ」 米国務次官補、先送りを容認 - 国際

    インタビューに答えるキャンベル米国務次官補=米ワシントンの国務省、ローレン・ミックゴイ氏写す  【ワシントン=伊藤宏】米政府の対日政策を取り仕切るキャンベル国務次官補(東アジア・太平洋担当)が13日、朝日新聞との単独会見に応じ、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題について「我々は再び期限や時期を設けることはしない」と明言した。米政府として、今春の菅直人首相の訪米までの決着にこだわらない考えを示したもので、事実上先送りすることで日米が一致した形だ。  普天間飛行場の移設問題をめぐっては、日米両政府が昨年8月末に出した報告書で、次回の日米外務・防衛担当閣僚会合(2+2)までに、位置や工法などが最終決定されることが明記されている。  次の2+2は首相訪米前に開かれる見通し。キャンベル氏の発言は、こうした期限にこだわらず、中国北朝鮮などの東アジアの問題や、より広い地球規模の問題に日米が対

    hagakuress
    hagakuress 2011/01/15
    我々は、これは日本の国内問題と認識している
  • ゲーツが抱く「日米韓同盟」構想

    仲人役 今週の「日韓ドラマ」の主役を努めたゲーツ(右、写真は昨年5月) Hyungwon Kang-Reuters 敵の敵は味方なら、日韓国は今後ますます近付いていくだろう。その「日韓ドラマ」で今週、主役を演じたのはロバート・ゲーツ米国防長官だ。 1月9日から中日韓を歴訪しているゲーツは、北東アジアを最近訪れた米高官の中では最も影響力の強い人物だろう。日米韓の3国同盟についてはっきり言及はしていないが、日韓それぞれとの同盟関係を強化すると明言。さらに、共通の敵である北朝鮮について強調することも忘れなかった。 最初に訪れた北京では、北朝鮮アメリカを脅かす存在になっていると強く主張。まもなく北朝鮮は、ハワイやアラスカが射程に入るミサイルを保有するだろうと語った。 13日には東京で北沢俊美防衛相と会談。挑発的な態度をみせる北朝鮮は危険な存在で、このならず者国家を抑えるうえで日が主導的役割

    hagakuress
    hagakuress 2011/01/15
    ゲーツは対北朝鮮で日米韓が結束する必要性を日本は 認 め る べ き だと意思表示した。軍事機密を共有するうえでの情報保護協定はアメリカにとっては懸念材料となりそうだ。
  • 李泰鎮『東大生に語った韓国史』 - heuristic ways

    李泰鎮(イテジン)教授の著書を調べたところ、日語で読めるものとしては、『東大生に語った韓国史――韓国植民地支配の合法性を問う』(2006年)があり、図書館で借りることができたので、早速読んでみた。 これは、著者が二〇〇四年六月から七月にかけて、日の東京大学駒場キャンパスで総合文化学科大学院生を対象に行なった集中講義を記録したものだという。氏を招請したのは、高橋哲哉(哲学)、中島隆博(中国文学)、北川東子(ドイツ哲学)、石黒ひで(英文学)等の諸氏であり、四人は「東京大学共生のための国際哲学交流センター」の下で、「戦争、法、暴力」という主題のプロジェクトを推進しており、その一環として李泰鎮教授を招請したとのことである。 この講義は六回に分けて行なわれたが、の最後に「特別講演 東アジアの未来――歴史紛争を越えて」が掲載されている。氏が語った主題は「近代日韓関係史における法と暴力」というもの

    hagakuress
    hagakuress 2011/01/15
    まだまだ頑張る,やる気満々な李泰鎮さん。最近は国際的に通用するトコまで辿り着きましたかね?
  • 高橋洋一の民主党ウォッチ 新卒者に冷たい民主菅政権 守るのは労組員と官僚の雇用

    大学にいると就職氷河期の話になることがしばしばだ。大学では、親密先の企業合同説明会を開いたり、模擬面接をしたり、精一杯の努力をしている。 一方、大学で経済学を教えている立場からみれば、こうした努力には限界を感じざるを得ない。というのは、雇用は、個々の人や職場などのミクロ要因と経済全体での需要不足というマクロ要因が関係している。大学や学生、企業の努力はミクロ的なミスマッチの解消には役立つが、マクロ経済での需要不足はいかんともしがたいからだ。 日郵便、2012年度の新卒採用中止 現在マクロ経済でのGDPギャップ(需要不足)は20~30兆円あるとされているが、これだけあると、どうしてもある程度の失業は避けられない。それは、正規・非正規雇用者が雇用を失うだけでなく、新卒者が雇用されないことも意味する。むしろ、正規・非正規雇用者はすでに雇用されているという意味で既得権者であるが、新卒者はこうした既

    高橋洋一の民主党ウォッチ 新卒者に冷たい民主菅政権 守るのは労組員と官僚の雇用
  • 【日本の解き方】財務省の“増税キャンペーン”に勝海舟まで出てくる不思議 - 政治・社会 - ZAKZAK

    菅直人首相の増税志向は凄い。8日午後、首相公邸で笹森清内閣特別顧問と会い、「このまま赤字国債を発行するような状態は、2年先(の予算で)は無理だという意識を非常に強く持っている」と述べたと報じられた。  ここまで菅首相が財務省官僚のいうとおりになるとは、今さらながらあきれるが、メディアでも財政再建のために消費税増税はやむなしの論調は多い。  まず、財政の現状を確認しておこう。2011年度予算について歳入92兆円のうち国債発行額が44兆円で、税収の41兆円より大きいとマスコミでしばしば報道される。  ここで、あたかも国債発行額44兆円の赤字があるように言われている。これはミスリーディングだ。国際的な観点からの財政赤字とは、この1年間で国債残高がいくら増えるという観点から計算される。日はその点独自の国債発行額を計上している。つまり国債発行額を水増ししている。  国際的な基準で再計算すると財政赤