タグ

2013年10月17日のブックマーク (5件)

  • 11/21までに要対応!GooglePlayでタブレットに最適化されたアプリが有利に。 | アプリマーケティング研究所

    Androidでは、 タブレット最適化がとても重要になってきそうです。 Googleは11/21以降GooglePlay上(タブレットからの閲覧時)で、 「タブレットに最適化されたアプリを優先的に表示する」という発表を行っています。 これまではタブレットからGooglePlayを見たときには、 デフォルトでは「すべてのアプリ」を表示、 手動で「タブレット向けに設計」にタブを切り替えると、 タブレットに最適化されたアプリを見ることが出来る形でした。 11/21からは、 デフォルトで「タブレットに最適化」されたアプリが、 リストの上部に表示されるようになり、 タブ切り替えをすると「すべてのアプリ」が表示される形になると。 さらに、どうやらタブレットに最適化されていないアプリに関しては、 「スマホ向け」というようなラベル表示がつくようになるようです。 対象カテゴリ: 人気有料、人気無料、売上トッ

    11/21までに要対応!GooglePlayでタブレットに最適化されたアプリが有利に。 | アプリマーケティング研究所
  • メディア・パブ: ピンタレストがツイッターを上回る、パブリッシャーにもたらすトラフィック

    ピンタレスト(Pinterest)はツイッターよりも多くのトラフィックをパブリッシャー・サイトにもたらしている。Shareaholicのソーシャルメディア・レポートによると、パブリッシャーへのソーシャルサイトからの参照トラフィックシェアで、ピンタレストがフェイスブックに次いで2位にランクされている。 1週間ほど前のブログ記事で紹介したAggShopperでも、小売サイトにおける売上貢献度でピンタレストがフェイスブックやツイッターとほぼ肩を並べている。日市場から見るとやや意外な動きであるが、米国のマーケターにはピンタレストが大きな存在になってきている。 Shareaholicはパブリッシャーの20万サイト(月間ビジター数は計2億5000万人)からデータを収集し、ソーシャルサイトからのアクセスを計数した。参照元のソーシャルサイトからのビジット数シェアを、昨年9月から今年9月まで毎月プロットし

    hagi0626
    hagi0626 2013/10/17
    文字の情報より、画の情報の方が引きが強いのか。日本ではピンタレスとはまだまだな感じだが。
  • コールドプレイのクリス・マーティン、自分を見失った時はオアシスの2ndを聴くと語る-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/90675

    コールドプレイのクリス・マーティンはオアシスが大好きで、セカンド『モーニング・グローリー』が自身にとって今も大きなインスピレーションとなっていると語っている。 コールドプレイのフェイスブックにクリスは“キャスト・ノー・シャドウ”の動画のリンクを貼っていて、「自分のことで一杯一杯になっちゃったような時には『モーニング・グローリー』を聴けば、まだまだ頑張らなくちゃってわかるんだよ」とコメントしている。 これまでにもクリスはオアシスのファンであることを明らかにしていて、他にもミューズ、アーケイド・ファイア、テイク・ザット、ガールズ・アラウドのファンであることを明らかにしている。 なお、バンドは先月リリースした新曲“Atlas”を12月に公開される映画『ハンバー・ゲーム2』のサントラ盤『The Hunger Games: Catching Fire – Original Motion Pictur

    コールドプレイのクリス・マーティン、自分を見失った時はオアシスの2ndを聴くと語る-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/90675
    hagi0626
    hagi0626 2013/10/17
    ちなみに、私は自分を見失ってなくてもオアシスの2ndはよく聴くw
  • タイ語が書かれたTシャツを着てきたので、タイの携帯電話事業者などを調べてみた|インターネット界隈の事を調べるお

    今日、タイ語が書かれたTシャツを着ているのです。何て書いてあるかはわからないのですが、朝一番で弊社のタイ人プログラマーに「ムエタイ」って言われました。どうやら「ムエタイ」って書いてあるようです。日で言ったら「相撲」って書いてあるようなもんか…。 そういうわけで、タイの携帯電話事業者について調べてみました。タイは東南アジアの中でも指折りの経済大国という印象ですが、あまりIT界隈の話は聞かない気がします。ベトナムとかシンガポールの話はよく聞くのだけど。 タイ最大の携帯電話事業者はAIS(アドバンスト・インフォ・サービス)で、この会社の元社長は現タイ首相のインラック・シナワトラ女史。タクシン元首相の妹だそうです。AISはタクシンさんのシン・コーポレーション・グループの一企業でしたが、シン・コーポレーションは現在シンガポールのSWFテマセクの傘下となっているようです。なんか、タクシンさんがゴタゴ

  • ユーザーに振り向いてもらえる広告の作りかた : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。NAVERまとめ編集長の桜川です。NAVERまとめではタイアップ広告も行なっていますが、情報爆発の時代にあって、広告は当に効きにくくなっています。 今回は、ユーザーに振り向いてもらえる広告を作るにはどうすればいいのか。その考えかたの基についてお話したいと思います。 おかげさまでNAVERまとめは月間22億PVまで成長しました いまの世の中には情報が溢れかえっています。朝起きればテレビをつけ、通勤中にはスマホでニュースサイトやFacebookで最新の情報を収集。職場の昼休みではPCでYouTubeなどを眺め、帰宅を前にLINE友人と連絡を取り合う。こんなにもめまぐるしく情報に触れ続けているユーザーに、別になくても困らない広告を見てもらうのは至難のワザです。 よく言われる話ですが、広告は恋愛に似ています。ユーザーは口説き落としたい女の子。しかも相手は学校や職場のマドンナ的存在

    ユーザーに振り向いてもらえる広告の作りかた : LINE Corporation ディレクターブログ
    hagi0626
    hagi0626 2013/10/17
    『モテないことを自覚することから始める』⇒『自分ごと』化。