タグ

運動に関するhahatetetanのブックマーク (3)

  • 運動の習慣をつけるのに必要なのは、強い意志じゃなくて工夫! お題「習慣にしたいこと・していること」まとめ - 週刊はてなブログ

    「気づいたらやっちゃってた」にするのがいいみたいです はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2024年2月23日から募集した今週のお題「習慣にしたいこと・していること」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!みなさんには、運動をする習慣がありますか? はっきり言って、私にはありません。つねに首・肩がバキバキに凝り固まっており、月に一度はひどい頭痛に苦しんでいる程度には体を動かしていません。 どうしてこんな書き出しから始めたかというと、今週のお題「習慣にしたいこと・していること」には、運動不足を解消するためにスポーツや筋トレを習慣にしたいというエントリーが数多く寄せられたからです。正直に言います。私と同じような人がたくさんいる、とすごく安心しました……! そんな中で参考になったのは、すでに体を動かす習慣があると

    運動の習慣をつけるのに必要なのは、強い意志じゃなくて工夫! お題「習慣にしたいこと・していること」まとめ - 週刊はてなブログ
  • 習慣:YouTubeでなかやまきんに君の体操を朝から継続できる理由 - 40代未亡人の迷走日記

    今週のお題「習慣にしたいこと・していること」 私が習慣にしていることは 「YouTubeでなかやまきんに君の体操を平日の朝は行っている事」 なかやまきんに君は、たくさんのきんにく動画をあげてくれていますが、決してボディビルを目指す人向けばかりの動画だけではなく、運動苦手&運動不足の私でもできる動画もあげてくれています。 平日必ず行っている体操はこれ www.youtube.com 3年前にアップされて、590万回再生もされている動画です。私も1年近く続けていますので、再生回数の約200回私だと思います。 平日毎日続く4つの理由 体操のやり方がわかりやすい 7分半という短さが朝忙しくても時間が作りやすい しんどくないとしんどいのバランスが良い TVにYouTubeの見れる機能がついているので、大画面でできる 1.体操のやり方がわかりやすい 運動苦手なので、私でもできるラジオ体操を毎日やってい

    習慣:YouTubeでなかやまきんに君の体操を朝から継続できる理由 - 40代未亡人の迷走日記
  • 世界的精神科医が「これほど抗うつ効果が高いものは思いつかない」という"ある行動" 握力と7年後にうつになるリスクの意外な関係

    患者を診ていて気付いた「運動の抗うつ効果」 私たち医療従事者は患者と接しているうちにパターンが存在することに気づく。この人は治りそうだが、あの人はあまり上手くいかないだろう、といったことを感じるようになるのだ。しかし、その直感に頼りすぎるのもいけない。たまたまかもしれないし、自分が常々思っていることを裏づけるケースほど記憶に残りやすいものだ。 しかし2010年頃に気づいたのが、うつの患者で運動をしている人たちは病院に戻ってこないことだった。何度か受診しただけで、そのあとはもう見かけないことが多かった。そのせいで、運動には抗うつ効果があるのではないかと思い始めた。 研究を調べてみると、驚いたことにまさにそのとおりなのだ。ここ10年、運動によってうつを治療する研究が多数行われてきた。私が一番驚き、かつ最も重要だと思うのは、うつの予防、つまり運動でうつになるリスクを下げられるという研究結果だ。

    世界的精神科医が「これほど抗うつ効果が高いものは思いつかない」という"ある行動" 握力と7年後にうつになるリスクの意外な関係
  • 1