タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (68)

  • おかえり! PostPetのVR化プロジェクトが開始です

    うわ、懐かしいなぁ〜 昔さまざまなメールクライアントが存在していたころ、ピンクのクマのキャラクターで独自の存在感を放っていた「PostPet(ポストペット)」。以前使ってたよ!という人も多いでしょう。 そのPostPetをVR化するプロジェクトがクラウドファンディングにてスタートしたのです! 2017年にはβ版公開から20周年を迎えるPostPet。現在開発が進む「PostPetVR」はVRヘッドセットを利用することにより、ペットの部屋でペットと遊べるコンテンツです。 ペットの部屋ではプレーヤーは紙袋をかぶった「アンノウン」となり、ペットをなでたり、おやつをあげたり、抱っこしたり、洗ったり…などなど、ふれあいを楽しむ内容に。まさに、PostPetがVRワールドにやってきたという感じですね。 現在PostPetVRはクラウドファンディングにて開発資金を募集中。1万5000円の「アプリダウンロ

    おかえり! PostPetのVR化プロジェクトが開始です
    haiji505
    haiji505 2016/11/25
  • 絵柄はどうなる? 東京駅開業100周年記念SuicaをApple Payに登録してみた

    絵柄はどうなる? 東京駅開業100周年記念SuicaApple Payに登録してみた2016.10.25 18:2515,180 小暮ひさのり 同じ疑問を抱いた方へ、お答えしましょう! 日から待望のApple Payがスタートしました。クレジットカードの登録はみなさんすんなり行なえたようですが、Suicaが絡んだサービスは朝からトラブルが起こり、都心は若干の混乱に見舞われていたようです。 さて、そのSuicaの登録ですが、前々からApple Payがスタートしたら試したいと思っていたことがありました。それが、「東京駅開業100周年記念Suica」の登録です。 ああ、美しい。このプレミアムなSuicaApple Payに登録できたら、すごく幸せになれるに違いありません。通常のSuicaも持っているのですが、どうせiPhoneの画面に表示するならば、ペンギンよりも美しい東京駅ですよね!

    絵柄はどうなる? 東京駅開業100周年記念SuicaをApple Payに登録してみた
    haiji505
    haiji505 2016/10/26
  • ありがとうEyefi。IoTのイノベーションを牽引したプロダクトの幕引きのしかた

    ありがとうEyefi。IoTのイノベーションを牽引したプロダクトの幕引きのしかた2016.09.06 20:159,488 mayumine イノベーションを起こしたプロダクトの終焉。 無線LANを搭載し、カメラから直接PCWebサービスに写真をアップロードできるSDカード「Eyefi」。2008年末に日国内で発売された当時は、「IoT」なんて言葉も概念もほとんどの人が知らなかった時代、EyefiはあらゆるデジタルカメラをIoTデバイスにする魔法のSDカードでした。 それから8年、Eyefiはカードをより便利に改良し続け、Eyefi Cloudのサービス等をリリースしてきましたが、今年7月、Eyefiは2016年9月16日をもって、X2以前の製品は限られた機能のみ残し、サポートの対象外になるとアナウンスしました。「Eyefi」というブランドは残りますが、Eyefiカードそのものの販売の

    ありがとうEyefi。IoTのイノベーションを牽引したプロダクトの幕引きのしかた
    haiji505
    haiji505 2016/09/07
  • 「あなたの犬のうんち拾います」サービス、ネタのつもりが大人気に…

    「あなたの犬のうんち拾います」サービス、ネタのつもりが大人気に…2016.08.01 17:00 塚 紺 風刺アートよりも現実社会が上回ってました。 ライドシェア、品配達と数えればキリがないですが、生活を楽にしてくれるサービスがシリコンバレーからはどんどんと生まれています。自分がしたくないことはお金を払って他の人にやってもらう、そんな考えが行き着く先にはどんな社会が待ってるんだろう...ふと疑問に思う人は少なくないようです。 そんな社会を風刺するアート作品を公開したのが広告会社のクリエイティブ・ディレクターであるBen Beckerさんとクリエイティブ・スタジオ経営者であるElliot Glassさん。バカバカしいアプリをいかにもシリコンバレーが作りそうなサービスとしてCMを作って公開したのがこちらのビデオです。散歩中に犬が糞をしたら、それを処理してくれるというサービス。名前は「Poo

    haiji505
    haiji505 2016/08/02
  • 史上最もおバカなゲームかもしれない「超正確な戦闘シミュレーター」

    バリスタ撃っても自軍に当てないように! 超ホラーな「モッシュピット・シミュレーター」しかり、どうもシミュレーター系のゲームは、おバカなものになりがちです。 今回ご覧いただく「超正確な戦闘シミュレーター」は中世ヨーロッパの白兵戦を再現するという内容なのですが、こちらもまた物理演算が正確すぎてハチャメチャなことになっています。 これらの動画はストックホルムのインディーズゲーム・デベロッパー、Landfall Gamesのもの。 最初は子供のぶったたき合いのようだった赤と青の人間が、ロングソードを持ったり、盾や弓矢、果ては大砲まで持ちだしたりして、合戦をシミュレートしています。時には味方の脇の下に剣が挟まるなど、おバカさんですねぇ。 遊び方は武器を選択し、どちらかが全滅するまで戦うだけ。ジャンケンのように、武器ごとの特性が勝敗を大きく左右するそうです。 現在は公式サイトでサインアップすれば、アル

    史上最もおバカなゲームかもしれない「超正確な戦闘シミュレーター」
    haiji505
    haiji505 2016/07/21
  • SXSWレポート:「今いちばん楽しい場所」でHACKistがクリエイトし続ける理由

    SXSWレポート:「今いちばん楽しい場所」でHACKistがクリエイトし続ける理由2016.03.15 22:00Sponsored 雪もあれば、柴犬もいました。 テキサス オースティンで毎年3月に開催される音楽映画テクノロジーのフェス、SXSW(サウス・バイ・サウスウエスト)。ツイッターやFoursquare、Meerkatなどのテック系サービスがブレイクしたことでも有名です。 かつてはスタートアップ企業などが多く参加し、インディーな雰囲気だったSXSWですが、最近では著名な企業やクリエイター集団の出展も増えています。そのひとつが、HACKist。 HACKistは、Webサイトの制作を中心に、マルチタッチポイントで統合的なデジタルマーケティングを強みとする博報堂アイ・スタジオのデジタルクリエイティブラボ。通常業務としてではなく、クリエイターやエンジニアが有志で活動しているプロジェク

    SXSWレポート:「今いちばん楽しい場所」でHACKistがクリエイトし続ける理由
  • アダプタもなし。1本でiPhoneとAndroidに対応した充電ケーブル

    アダプタもなし。1iPhoneAndroidに対応した充電ケーブル2016.03.02 12:15 渡邊徹則 デバッガー歓喜。 スマホ、タブレット、時計に至るまで、巷にあふれるスマート端末。すでになくてはならない存在ですが、厄介なのが充電。特に複数メーカーのガジェットを持つ人にとって、頻繁なケーブルの交換は当に面倒でした。 しかし遂に、iPhoneなどの充電規格であるLightningと、AndroidなどのマイクロUSBの両方を、アダプタもなしに1で充電可能になるケーブルが開発されたとのことです。その名も「LMcable」。 以下が実際に使用している際の動画。たしかに、iPhoneAndroid端末の両方に給電できています。 Kickstarterに登場するや、あっという間に大人気となったこちら。しかし気になるのは、その仕組みですよね。文中の説明によると、端末へ接続する部分を

    アダプタもなし。1本でiPhoneとAndroidに対応した充電ケーブル
  • この温度計、2ミリ四方。電池ではなく電波を食べて動きます

    IoTの進化に向けて、また一歩。 すべてのモノがインターネットにつながるIoT時代。このたび登場したのは2ミリ四方の極小温度計。こちら、なんと電池ではなく、ルーターから送信される電波で動くんです。 オランダのアイントホーフェン工科大学のチームが開発したこのセンサー、重さはわずか1.6ミリグラム、ルーターの近くで温度を記録します。まず、チップ上の小さなアンテナがルーターからの電波をつかんで充電。充電後、センサーのスイッチが入って温度を測定し、ルーターに感知してもらうようにわずかな信号を送ります。センサーで測定した温度に応じてルーターへ送信する信号の頻度を変えることによって、ルーター側で温度がわかるようになっている仕組みだそうです。 開発されたチップはペンキや石膏、コンクリートの下でも動作可能なので、建物の中に埋め込んで、空調を管理するといった使い方がありそうですね。さらに研究チームによると、

    この温度計、2ミリ四方。電池ではなく電波を食べて動きます
  • SIGGRAPH Asia 2015レポート:「Haptic」な技術で身体を遊ぶ

    学会とお祭りのあいだ。 SIGGRAPH(シーグラフ)はアメリカで毎年開かれているコンピューターグラフィック(CG)の学会。ディズニーやピクサーなどの企業から学生までが参加し、さまざまなCG技術の論文や作品が発表される世界最大の国際会議です。 その分科会といえる、SIGGRAPH Asia(シーグラフアジア)。2008年からアジアで開催されてきました。今年の開催都市は神戸で、日で開かれるのは2回目です。初日(11月2日)は、主に講義やワークショップ、シンポジウムなどが行なわれ、2日目から展示やデモンストレーションが始まりました。 初日、ゲームの研究開発やヘッドアップ・ディスプレイなど、さまざまな分野のワークショップが行なわれるなか「Haptic(ハプティック)」セクションでは実際に体験の機会がありましたよ。 Hapticなメディアとコンテンツのデザイン 「Haptic(ハプティック)」と

    SIGGRAPH Asia 2015レポート:「Haptic」な技術で身体を遊ぶ
  • 3Dプリンタの次はこれ? 新しいスプレープリンタが気になる!

    3Dプリンタの次はこれ? 新しいスプレープリンタが気になる!2015.11.12 21:30 Rina Fukazu もし手に入ったら、どこに何を描く? 3Dプリンタのような3D機能はありませんが、ドットが特徴的なスプレープリンタSprayPrinter が登場しました。コンピュータ制御で、ほとんどどんなデザインでも完璧に再現することができるという、手持ちサイズのアクセサリです。 以前にもスプレープリンタは存在していたのですが、このテクノロジーを商業化しようとする試みは、SprayPrinterが初めてみたいです。…ということは、スプレーを使ったアート作品で名を馳せるなら、まだ世の中にスプレープリンタが普及していない今のうちだったりするかもしれませんよ。 SprayPrinterの使用イメージは上の写真の通り、いたってシンプル。 描きたいイメージをアプリで選んだら、スマホと連携して画像を変

    3Dプリンタの次はこれ? 新しいスプレープリンタが気になる!
    haiji505
    haiji505 2015/11/13
  • 雨が降ると形が変わる! 魔法のような建築素材をロンドンの学生が発明

    雨が降ると形が変わる! 魔法のような建築素材をロンドンの学生が発明2015.07.07 12:305,927 ヒントは自然界に。 雨が降るとパタッと閉じて晴れるとまた開く、まるで生きているような建築素材をRoyal Collge of Artの学生が発明しました。作成したChao Chenさんによると公園を歩いている時に松ぼっくりを見てひらめき、そのまま家に持ち帰って調べたそうです。

    雨が降ると形が変わる! 魔法のような建築素材をロンドンの学生が発明
  • 電車の時間調整ってなんで起こるの?をファミコン風に説明してくれる動画

    電車の時間調整ってなんで起こるの?をファミコン風に説明してくれる動画2015.05.22 12:30 渡邊徹則 もうイライラしない。 電車に乗っていると、たまに「時間調整のためしばらく停車します」なんてアナウンスがありますよね。特に急いでる時に聞くと「どうして後ろの電車のためにこっちが待たなきゃいけないのよ」なんてつい思いがちでした。 でも、それってどうしてなんでしょう。ニューヨーク地下鉄の公式YouTubeチャンネルが、その理由をファミコン風の動画で説明してくれていました。 何かしらの理由で電車が一遅れると、前の電車との間隔が離れてしまいます。これを「サービスギャップ」と呼ぶのだそうです。そして、これはみなさんもご経験があるかと思いますが、遅れてきた電車はたいてい混んでいるもの。この混んだ車両に、待たされていた多くの乗客が乗り込みますから、乗降に時間がかかってさらに電車は遅延。サービス

    電車の時間調整ってなんで起こるの?をファミコン風に説明してくれる動画
    haiji505
    haiji505 2015/05/24
  • なるほど。JR西日本が始めた酔っ払い線路転落防止策が海外で話題

    なるほど。JR西日が始めた酔っ払い線路転落防止策が海外で話題2015.04.01 19:0013,406 satomi 春はお花見。酔っ払いがホームから落ちるシーズンですね。 シーズン到来に先駆けてJR西日が今年こそは!と新大阪駅のホームでちょっとした「デザインのひと工夫」を始め、海外からも「へ~」の声が集まっています。 神戸新聞が伝えた国土交通省の統計によりますと、酔客の鉄道人身事故は全国で2013年までの10年間で4倍に激増中なのだとか。そこでJR西日の安全研究所ではこの2年で京阪神、大阪市交通局の防犯カメラに残った事故映像136件を見て、酔客が線路に転落したり電車に接触するまでの動きを調べてみました。 ふつう「酔っ払いの転落事故」と聞いてみんながイメージするのは、「線路と平行にちどり足で歩いていて足を踏み外す」パターンですよね? ところがいざ調べてみるとそれは意外にも少なく、約

    なるほど。JR西日本が始めた酔っ払い線路転落防止策が海外で話題
    haiji505
    haiji505 2015/04/02
  • Facebook、旅客機よりデカい巨大ドローンのテスト飛行に成功

    Facebook、旅客機よりデカい巨大ドローンのテスト飛行に成功2015.03.27 20:00 湯木進悟 夢は大空へ! Facebookは、このほどサンフランシスコで開催された開発者向けカンファレンス「F8 Developer Conference」におきまして、新たなビッグプロジェクトを発表しました。目標は、いまだインターネット環境の整わない辺境の地域に住む世界各地の人々へ、ブロードバンド接続を提供することにあるそうです。 F8 Developer Conferenceに登壇した、Facebookの最高技術責任者(CTO)のMike Schroepfer氏は、こんなふうに語っています。 この問題に取り組むべく、Facebookは驚きを誘う革新的なアプローチへと投資している。我々は空へ飛び立とうとしているのだ。これはFacebookが手がけている数多くのイニシアチブの1つにすぎない。 な

    Facebook、旅客機よりデカい巨大ドローンのテスト飛行に成功
    haiji505
    haiji505 2015/03/28
  • GPSオフでも、バッテリーから居場所がバレる

    GPSオフでも、バッテリーから居場所がバレる2015.02.23 17:0012,145 福田ミホ プライバシーに新たな死角が。 警察やスパイとかが、スマートフォンから人の居場所を検知できるのはご存じの通りです。ほとんどのスマートフォンにはGPSチップが内蔵されていて、そこにアクセスできればどこにいるかなんて一目瞭然です。しかし逆を言えば、GPSをオフにしたり、アプリからGPSへのアクセスを遮断してしまえば居場所を知られることはない…はずです。 が、スマートフォンのバッテリー消費状況だけを手がかりに位置情報を把握できる方法が発見されたようです。問題になるのはAndroidスマートフォンです。 スタンフォード大学とイスラエル政府による研究チームが、スマートフォンのバッテリー残量のごく小さな変化からスマートフォンの位置情報を明らかにする方法を論文として発表しました。なぜバッテリー残量から居場所

    GPSオフでも、バッテリーから居場所がバレる
    haiji505
    haiji505 2015/02/26
  • 【Best of Vine】トライベッカ映画祭Vine部門の優秀作品発表

    力作ぞろい。 トライベッカ映画祭で昨年より始まったVine部門。このアワードは、アニメーション・ドラマ・コメディー・ノンジャンルからなる4つのカテゴリーと人気投票で選ばれた計5作品が受賞対象です。2度目となる今年は、どうやらますますレベルがあがっている模様。世界24カ国から集まった536作品の中でTop 5に選ばれた作品はこちら! ◆アニメーション部門「Wrap Dancer」Matt Willis(オーストラリア) ◆ドラマ部門「Addiction」Jessica Harmon(アメリカ) ◆コメディー部門「Sylvio Let's Go」Albert Briney(アメリカ) ◆ノンジャンル部門「The Vortex Finds a Host」Lawrence Becker(アメリカ) ◆人気投票「Shaking Free」Evan Hilton(アメリカ) その他の応募作品も、ネタ元

    【Best of Vine】トライベッカ映画祭Vine部門の優秀作品発表
  • イケアのショールームでインテリアクライミングしようぜ

    家具クライミング。 世界最大の家具販売店イケア。お手頃な価格でオシャレな家具が購入できる、みんな知ってるあのお店です。そんなイケアがこのたび、フランスの中心部にあるクレルモン=フェランに出店しました。そしてそのプロモーションの一環として、ユニークなクライミングウォールを設置しています。 高さ30フィート(約9.15m)にもおよぶこのクライミングウォールは、イケアとパリの広告代理店Ubi Beneのコラボレーションで制作されたもの。クライミングホールドの代わりにイケアの家具がたくさん設置されていて、ロッククライミングならぬインテリアクライミングが楽しめるようになっているのです。もちろん普通のクライミングホールドも取り付けられているので、家具の耐久度が不安でも、迂回すれば上まで登れそうです。 スパイダーマンのようにも感じますが、これだと床を這っていることになるのかな。 Golem13によると、

  • 安くて早くて簡単設置のヴァキュームエレベータ

    ついでにメンテナンスも楽なんだって。 現在の一般的なエレベータの設置工事は、掘削したり昇降路を建設したりと結構大掛かり。費用も決して安くはなく、維持費もそれなりに掛かるし、後から建物に増設するのはなかなか勇気がいることでしょう。 しかし設置したい場所が2、3階建の家庭であれば、そんな問題を解決してくれるかもしれないちょっと画期的なエレベーターもあるんです。それがDayton Elevators社のPneumatic Vacuum Elevator。真空を応用したエレベータです。 一般的なエレベータのようにケーブルを使用するわけではなく、圧力によって浮遊するように昇降するこの自立型ヴァキュームエレベータ。またそういった根的な仕様の違いから、設置するときに穴を掘ったり昇降路を作る必要がなくなるので、工事や設置に掛かる費用も一般的なものと比べるとだいぶ小さくなるようです。 さらに、ヴァキューム

    haiji505
    haiji505 2014/07/20
  • グーグルがインディーズレーベルをYouTubeから閉め出すみたい

    ああ、やっぱり当なのね...。グーグルがぼくらのYouTubeを台無しにしてしまうかも。 グーグルの幹部がフィナンシャル・タイムズに語ったところによると、間もなくリリース予定の有料サーヴィス「YouTube Music Pass」で、契約を締結していないインディーズレーベルの動画をYouTubeから閉め出す方針が明らかになりました。YouTubeの魅力を壊しかねない、グーグルによる的はずれな決断といえるかもしれません。 2005年2月にYouTubeが誕生してから約10年ですが、無料のヴィデオサーヴィスはインターネットのあり方を根底から変えました。かわいいちゃんの動画から、抗議ヴィデオ、映画の予告編、そしてミュージックヴィデオまで。世界中のありとあらゆる動画がYouTubeに集まってきます。コンテンツ制作者にとっては、新しい作品をいつでも簡単に共有できる夢のような場所です。 特にミュー

    haiji505
    haiji505 2014/06/24
  • 究極のGoproアクセサリー。ドローンが追跡撮影してくれる!

    自分を空撮。 アクションカメラの代名詞「Gopro」のアクセサリーとして、自分自身を追跡する機能が搭載された空撮用ドローン「HEXO 」がKICKSTARTERでクラウドファンディング中です。 今まではGoproといえば、ウェアラブルカメラとして体に装着したり、サーフボードなどの板に付けて撮影する使い方が一般的でしたが、これからはそれに加えスポーツ中の自分自身を空から撮影することが可能になります。Goproの楽しみ方がかなり広がりますね、これは。 iOSやAndroidスマートフォンと接続し、アプリで撮影する向きや角度、距離を設定してHEXO に送信。するとポジションまで移動し、被写体が動き始めるまでスタンバイします。実際に動き始めてからはアルゴリズムによって被写体の軌道を予測しつつ、GPS機能によって追跡しながら撮影してくれるんです。 まるで、自分専属のカメラマンがいるような感じですね!