タグ

2010年10月26日のブックマーク (4件)

  • libevent

    Support & Info Bug Tracking: Bugs & Features Mailing List: Info Git Repository: github (sourceforge - deprecated) License: 3-clause BSD IRC: #libevent on OFTC Happy HackingYou can make Libevent developers happy by reducing our wishlists! Nick's list – Niels's list The libevent API provides a mechanism to execute a callback function when a specific event occurs on a file descriptor or after a timeo

  • mixi Engineers’ Blog » Linux Programming、epollの話

    お久しぶりです、初めての日の夏に圧倒されているトールマエサカです。 今日はLinuxにおけるネットワークプログラミング関連のネタです。分散データベースサーバの開発過程で最近よくLinuxのepollというイベントハンドリング機能を使っています。これがまた優秀な機能なので紹介します。 このContextでいうイベントハンドラーはサーバがクライエントのリクエストを処理するためのメカニズムです。イベントの感知と通知は大雑把にいうと以下の三つの処理で構成されています: 一つもしくは複数のディスクリプタを監視 ディスクリプタの準備が整うまでハチ公のごとくひたすら待ち続ける 準備が整ったディスクリプタの通知 アプリケーションでの実装は一昔までselect(2)、もしくはpoll(2)というシステムコールで行われていました。二つとも役目は同じですがselect(2)の場合、kernelをいじらない限り

    mixi Engineers’ Blog » Linux Programming、epollの話
  • Haskell/Category theory - Wikibooks, open books for an open world

    This article attempts to give an overview of category theory, in so far as it applies to Haskell. To this end, Haskell code will be given alongside the mathematical definitions. Absolute rigour is not followed; in its place, we seek to give the reader an intuitive feel for what the concepts of category theory are and how they relate to Haskell. A simple category, with three objects A, B and C, thr

  • MinGW gccでDLLをbuild - とあるぼっちの生存報告

    GUIツールを作る時、自分はDelphiを使った方が圧倒的に効率がいいので常にそうしているのだけれど、保守する事を考えた時に自分以外の人が使えない言語っていうのもまずいかなと思い始めたわけだが、かといってDelphiを使わないようにすると圧倒的に効率が下がってVisual Studio 爆発しろ!! などと思い始めるし、リソースを自分で書くのも阿呆らしい。 折衷案として、GUIのコントロールとモデル部分をC++で書いてDLL化し、それを呼び出すようにすれば、他の人がVisual Studio からでも使えるし、MとCはC++で書いてるから保守もそこそこできるんじゃないかという発想に至る。 しかし、DLLを作るかとなった時にVisual Studio とかなんとかいう代物は使いたくはないというどうでもいいポリシーが邪魔をする。 よって、MinGW gccでbuildする事となった。 というの

    MinGW gccでDLLをbuild - とあるぼっちの生存報告