🎮 ゲームプログラミングを始めよう!🎮 プログラミング未経験でもゲーム開発未経験でも大丈夫!オカンにも分かるように徹底的に噛み砕いて易しく解説! 環境構築がお手軽で、非常にシンプル、かつ高性能なGoとEbitengineで、ゲーム開発のすべてを学びましょう! 【現在、日々更新中です!2024年末までの完成を目指しています!】
こんにちは! 虎の穴ラボのA.Mです。 この記事は夏の連載企画の15日目の記事です。 前回はm.mさんによる「画像ファイルをまとめてWebPに変換しよう!」が投稿されました。 次回は原さんによる「もしも転生してWebアプリエンジニアになったら?インフラエンジニアの新たな挑戦」が投稿されます。こちらもぜひご覧ください。 本記事では、Go言語で実装されている2DゲームエンジンであるEbitengineを使用して、何か作ってみたいと思います。 はじめに 以前の記事で、Go言語で作ったゲームを紹介しました。 toranoana-lab.hatenablog.com toranoana-lab.hatenablog.com このゲームに対して、以下の2つを実現したいと考えていました。 BGMやSEなどの音を追加したい 手軽に遊べるようにしたい(フォントやターミナルのサイズに依存しているのを解消したい
TOPフォーカス趣味でつくった2Dゲームエンジンが導いた「幸」あるキャリア。己の欲求に従い続けてきた「Ebitengine」開発者に迫る 趣味でつくった2Dゲームエンジンが導いた「幸」あるキャリア。己の欲求に従い続けてきた「Ebitengine」開発者に迫る 2024年5月15日 Odencat株式会社 CTO 星 一(ほし・はじめ) ソフトウェアエンジニア。2009年にドワンゴでキャリアをスタートし、ドワンゴの関連会社やGoogle Japanなどを経て、2023年より現職。趣味では大学時代から2Dゲームエンジン開発に注力し、Google時代の2013年にEbitengineに着手し始める。2015年にVer1.0をリリース。カクヨムで「オレオ」と3文字だけ書かれた小説を手がけ、週間総合ランキング1位を獲得したことがある。 X GitHub Ebitengine公式サイト Odencat
発表資料は、connpass の資料一覧ページおよび YouTube の概要欄からご覧いただけます。 以下に各発表についてご紹介していくので、ぜひ拡散お願いいたします! 「How Ebitengine renders an image」by hajimehoshi Ebitengine 作者であり、Odencat CTO である星さんによるセッションです。前回は Ebitengine の歴史と展望について語っていただきましたが、今回はより技術的な側面からの解説となります。 Ebitengine が高速に描画できるのは周知の事実ですが(要出典)、その裏には数多くの工夫が隠されています。中でも私が個人的に強調したいのは「自動テクスチャアトラス機能」です。Unity などでも 2D ゲームを作る際には、画像を事前にアトラスという大きな一枚画像にまとめた上で、描画順などを緻密に練る必要がある、とい
出来事 1 月 Game Off 2022 で、 quasilyte 氏の「Decipherism」が入賞しました。 3 月 「メグとばけもの」が Odencat 株式会社から発売されました。 「Rakuen」の Nintendo Switch 版および「Mr. Saitou」のSteam 版が Morizora Studio から発売されました。 Ebitengine v2.5.0 がリリースされました。 Xbox の限定的なサポートや、ベクターグラフィックスなどの新機能が加わりました。 4 月 星一が Odencat 株式会社の CTO に就任しました。 Excited to announce that I've become the CTO of Odencat from today! I'll be supporting Odencat's technical side, incl
ゲーム開発記録その4。 GodotからEbitengineに乗り換えていたので、その理由と所感を整理します。 前回はこちら: www.bioerrorlog.work はじめに GodotからEbitengineに乗り換えた理由 ツールに詳しくなる vs 自分で実装する AIの恩恵を受けやすい 小さい歩幅で前進する おわりに はじめに ここしばらく、Ebitengineを触っていました。 Ebitengineは、Go製のシンプルな2Dゲームエンジンです。 過去のDevlogの通り、私はもともとGodot Engineを好んで使っていたのですが (一応UnityやUnreal Engine, pygameなども触っていたことはある)、今はEbitengineをメインに使っていこうかな、という気持ちになっています。 Ebitengineのどこが好きになれたのか、個人的な所感を残します。 Ebi
すべての資料が一覧できるページはこちら 以下に各発表の感想を述べていきます。資料は是非拡散・ブックマークなどしていただけると嬉しいです! 「世界のEbitengine」 Odencat の Daigo さん発案で、Dr. Kobushi's Labyrinthine Laboratory (Steam, Switch) というゲームを開発した Nadim Kobeissi さんへインタビューを行いました。実際にSwitchにEbitengine製ゲームを販売している貴重な開発者の一人である Nadim さんの意見は非常に説得力があるのではないでしょうか。 Ebitengineはクロスプラットフォーム対応はじめ、様々なゲーム開発の難しい要求に応えるように設計されています。それだけ磨かれているということですね。Ebitengineのおかげで、Go言語が好きな人がゲームを楽しく開発できるわけです
新機能 「QRコード読み取りによる出席機能」をリリースしました。事前に入場受付が必要な場合や、受付時に参加枠などによって個別の誘導が必要な場合にご利用ください。詳しくは こちら をご覧ください。 新機能 connpass APIに新しく、ユーザーのプロフィールを取得できるユーザーAPIを追加しました。APIリファレンスは こちら を、またAPI利用希望の方は こちら をご覧ください。 お知らせ 2024年9月1日より、connpassではスクレイピングを禁止し、利用規約に明記します。以降の情報取得にはconnpass APIをご利用ください。APIご利用にについてはヘルプページをご確認ください。 9月 22 【ゲーム開発/Go】Ebitengine ぷちConf #1【ゆるいLTと交流会】 "Ebitengine" を冠する初のオフラインイベント!
Boids Flockingの実装を通して、Go製のゲームエンジンEbitengineに入門します。 はじめに Ebitengineとは 今回作ったもの: Boids Flocking Boids Flockingを実装する 最小構成: Hello, World! ディレクトリ構成 ゲームロジックの実装 Boids Flockingロジックの実装 Vector処理の実装 CIの実装 おわりに 参考 はじめに Go製のゲームエンジンEbitengineというものを見つけて面白そうだったので、取り急ぎ何か作ってみようと思いました。 以前に他のゲームエンジンで実装したことのあるBoids Flockingを実装し、Ebitengineに入門していきたいと思います。 Go製ゲームエンジンの"Ebitengine"というものを見かけて面白そうだったので、入門にBoids Flockingを実装してみ
ゲームスタジオOdencatは3月2日、『メグとばけもの』を発売した。同スタジオの代表者であるDaigo氏に話をうかがったところ、ゲームの評価の高さと売れ行きに驚いているようだ。 『メグとばけもの』は、アドベンチャーRPGだ。対応プラットフォームはPC(Steam)/Xbox One/Xbox Series X|S/Nintendo Switch。発売日は3月2日で、価格は1650円。本作では、泣き虫な少女メグと、メグを泣かせまいとする魔物のロイの旅路が描かれる。町外れに住む変わり者の魔物ロイは、魔界に迷い込んだメグと遭遇。ロイはメグに迫るが、「メグが泣くと世界が滅びる」現象に気づく。紆余曲折を経て、メグを保護することになった魔物ロイは、メグを母の元へ送り届けるべく各地を冒険することになる。 【UPDATE 2023/3/15 19:40】 ロイがメグを食べようとしていたという記述を修正
この記事は「GameEngineDev Advent Calendar 2022」15 日目の記事です (記事公開設定を間違えて 14 日にこの記事を公開してしまいました。ごめんなさい)。 Ebitengine って何? Ebitengine (エビテンジン) は筆者星一 (ほしはじめ) が趣味で開発している、オープンソースのシンプルな 2D ゲームエンジンです。プログラミング言語 Go で書かれています。 2013 年 6 月から開発を続けていて、今年で 9 周年 10 年目になります。 特徴としては次のとおりです: シンプルな API (描画機能は、基本的には「矩形画像から矩形画像への描画」を軸としたもののみ) 高いポータビリティ (デスクトップ (Windows、 macOS、 Linux、 FreeBSD)、モバイル (Android、 iOS)、ブラウザ、コンソール (Ninte
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く