タグ

2010年6月21日のブックマーク (2件)

  • プログラミング言語 「天使ちゃんマジ天使」と「ブブゼラ」を作ってみたよ - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

    今AngelBeats!見てます。天使ちゃんマジ天使でいいと思います。 で、だいぶ前に作ったScala版のちょっと草植えときますね型言語 Grassを改造して、プログラミング言語 「天使ちゃんマジ天使」とプログラミング言語 「ブブゼラ」を作ってみたよ。 Grassは、id:uenoB 作の型無しラムダ計算がベースをした関数型言語らしいです。(6/22追記) ちょっと草植えときますね型言語 Grassについてはこちら。 世界で最初のGrassプログラム - Garage uenoB ちょっと草植えときますね型言語 Grass プログラミング言語 「天使ちゃんマジ天使」 ちょっと草植えときますね型言語 Grassの派生言語というかまんまです。 Grassで使用する文字(w,W,v)をそれぞれ(天使, マジ, ! )に置き換えただけです。 wを出力するプログラム: 天使ちゃんマジマジ天使天使ちゃ

    プログラミング言語 「天使ちゃんマジ天使」と「ブブゼラ」を作ってみたよ - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
    hakobe932
    hakobe932 2010/06/21
    天使ちゃんまじ天使
  • はてなサマーインターン2010

    はてなサマーインターン2010 開催にあたって 代表取締役社長 近藤淳也 (id:jkondo) 今年もはてなサマーインターンをエンジニア14名・デザイナー2名の参加者を迎え開催しました。 昨年のインターン参加者が名付けた「精神と時の部屋」という言葉が定着してきた感がありますが、最前線の現場でウェブの技術エンジニアリングを学べる場所として大変好評いただいており、北は北海道から南は神戸まで全国から応募をいただきました。 デザイナーインターンは3年目3回目で 今回の参加者は2名となりましたが、こちらも得意な領域を活かして現場で貴重な体験をしたもらえたと思っています。 インターンシップ最終日に参加者の皆さんに伝えた言葉がひとつあります。 技術は人のためにある。技術のための技術ではなく 人のための技術を磨いてほしい。そうお伝えしました。 インターン参加者の選考も単なる技術力だけではなく 最終的に

    hakobe932
    hakobe932 2010/06/21
    今年も夏のはてなインターンがありますよー!