2019年11月25日のブックマーク (16件)

  • 中国政府、ウイグル人を収容所で「洗脳」 公文書が流出 - BBCニュース

    中国西部の新疆ウイグル自治区にある、高度の警備体制が敷かれた収容施設で、中国政府がイスラム教徒のウイグル人を何十万人も組織的に洗脳していることが、流出した文書によって初めて明らかになった。

    中国政府、ウイグル人を収容所で「洗脳」 公文書が流出 - BBCニュース
    hakodama
    hakodama 2019/11/25
  • あぶQの槻木-丸森間、来月中旬に再開へ:朝日新聞デジタル

    台風19号で宮城県内の全線で運休が続く第三セクター・阿武隈急行は11月22日、槻木―丸森間(17・4km)の運行を12月中旬に再開すると発表した。 線路に流れ込んだ土砂の撤去などが完了し、再開の見通しが立った。列車を福島県側からJR東北線経由で運び入れて、2カ月ぶりの運行を目指す。 同社に…

    あぶQの槻木-丸森間、来月中旬に再開へ:朝日新聞デジタル
    hakodama
    hakodama 2019/11/25
    あぶQという略し方が気になる
  • すかいらーく グループ8割で大みそか夜から元日正午を休業へ | NHKニュース

    ガストやバーミヤンを展開するファミリーレストラン最大手のすかいらーくホールディングスは、ことしの大みそかの午後6時から翌日、元日の正午まで、働き方改革の一環でグループ全体の8割の店舗を一斉に休業する方針を決めました。 すかいらーくでは、これまで年末年始は通常と変わらず、朝から深夜まで店舗を営業してきましたが、関係者によりますと、この年末年始は、初めて全国のおよそ2700店を一斉に休業するということです。 これはグループ全体の8割にあたるもので、働き方改革の一環で従業員の年末年始の休暇を充実させて職場環境を改善させるねらいがあります。 ただ、大みそかから元日にかけて人出が増える神社の近くや観光地にある店舗、それに商業施設にテナントとして入っている店舗、合わせておよそ500店は通常どおり営業するということです。 外業界ではロイヤルホストを展開するロイヤルホールディングスが去年から一部の店舗を

    すかいらーく グループ8割で大みそか夜から元日正午を休業へ | NHKニュース
    hakodama
    hakodama 2019/11/25
    悪くはないけどコミケ最終日の打ち上げの選択肢が減るのはつらい
  • 香港区議選 民主派が8割超え圧勝 香港メディア | NHKニュース

    香港で、24日投票が行われた区議会議員選挙について、香港メディアは、政府に批判的な立場の民主派が、すべての議席の80%を超す380議席以上に達し、圧勝したと伝えました。親中派は惨敗し、一連の抗議活動で市民の要求を拒み続けてきた香港政府に対する不信感が明確に示された形です。 これまでに、ほとんどの選挙区で開票が終わり、香港メディアによりますと、日時間の午前11時半現在、政府に批判的な立場の民主派が、すべての議席の80%を超す380議席以上に達し、圧勝しました。 一方で、親中派は、全議席の10%余りにあたるおよそ60議席にとどまり、惨敗しました。 選挙前の議席は、親中派がおよそ7割に対し、民主派がおよそ3割を占めていましたが、今回の選挙で、勢力が完全に逆転することになり、一連の抗議活動で市民の要求を拒み続けてきた香港政府に対する不信感が明確に示された形です。 選挙を受けて民主派は、抗議活動を

    香港区議選 民主派が8割超え圧勝 香港メディア | NHKニュース
    hakodama
    hakodama 2019/11/25
    過半数どころか3/4も取っちゃったのか!
  • 米テスラの「サイバートラック」、早くも注文14万台超 生産開始は2年後

    ニューヨーク(CNN) 米電気自動車(EV)大手「テスラ」のイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は23日、同社が開発したピックアップトラックの「サイバートラック」の事前注文が今月21日の発表会後の2日間で14万6000台に達したことを明らかにした。 ツイッターで述べた。注文のうちの41%が価格が6万9900米ドル(約762万円)と最も高い「Tri Motor AWD」モデルだった。サイバートラックの価格は3万9900ドルから。 事前注文の費用は100ドルのみ。テスラによると、サイバートラックの生産は2021年開始の見通しで、「Tri Motor AWD」はその1年後になる。 発表会では従来のピックアップトラックとは異なる独自の流線型のデザインなどが注目を集めていた。

    米テスラの「サイバートラック」、早くも注文14万台超 生産開始は2年後
    hakodama
    hakodama 2019/11/25
    プレゼンが下手でも売れるのか
  • 留萌市政懇で市長「JR留萌線存続は厳しい」:北海道新聞 どうしん電子版

    サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

    留萌市政懇で市長「JR留萌線存続は厳しい」:北海道新聞 どうしん電子版
    hakodama
    hakodama 2019/11/25
    きっついなぁ
  • 楽天ペイ 再び利用できず | NHKニュース

    スマートフォン決済の楽天ペイが、25日午前中から利用できなくなっています。楽天ペイは23日も一時、利用ができなくなっていて、会社は原因を調べるとともに復旧を急いでいます。 楽天ペイは23日、九州電力の子会社で福岡市にある通信会社「QTnet」のデータセンター設備の不具合によって一時、利用ができなくなったばかりです。 楽天によりますと、25日は午前0時から午前6時までの予定で利用を停止してメンテナンスの作業をしていたということで、会社は原因を調べるとともに復旧を急いでいます。 楽天ペイは、事業者の参入が相次ぐスマホ決済サービスの中で大手の一角で、利用を伸ばしています。 楽天ペイのスマホのアプリには25日正午時点で「ただいま緊急メンテナンス中のためサービスを停止しております。ご不便をおかけいたしますが、今しばらくお待ちください」と表示されています。

    楽天ペイ 再び利用できず | NHKニュース
    hakodama
    hakodama 2019/11/25
    盤石なEdyでこつこつやってればよかったのに…
  • 『明月記』と『宋史』の記述から、平安・鎌倉時代における連発巨大磁気嵐の発生パターンを解明│国立極地研究所

    『明月記』と『宋史』の記述から、平安・鎌倉時代における連発巨大磁気嵐の発生パターンを解明 2017年3月21日 大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立極地研究所 大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国文学研究資料館 国立大学法人 総合研究大学院大学 国立大学法人 京都大学 国立極地研究所(所長:白石和行)、国文学研究資料館(館長:今西祐一郎)、京都大学(総長:山極壽一)等の研究者からなる研究グループは、『明月記』などの古典籍に残されたオーロラの記述と、樹木年輪の炭素同位体比を比較することなどにより、平安・鎌倉時代における巨大磁気嵐(注1)の発生パターンを明らかにしました。研究は、総合研究大学院大学(学長:岡田泰伸)の複合科学研究科極域科学専攻と文化科学研究科日文学研究専攻の学融合共同研究事業「オーロラと人間社会の過去・現在・未来」及び「日語の歴史的典籍の国際共同研究ネ

    hakodama
    hakodama 2019/11/25
  • 前人未到の大河ドラマ『いだてん』はいかにして作られたのか 取材担当者が明かす、完成までの過程

    いよいよ最終局面に入った大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~』(NHK総合)。オリンピックに関わった日人の姿を描いた作は、明治・大正・昭和という近代日を舞台にした歴史群像劇だ。劇中には実在した人々が登場し、一見荒唐無稽に見えながらも、ほぼ史実どおりに展開していくのだが、その背後では、気が遠くなるような膨大な量の取材が行われていた。 今回、リアルサウンド映画部では『いだてん』の「取材」を担当した渡辺直樹に、関係者遺族への許可取りも含めた取材現場の内幕について話を訊いた。渡辺が担った「取材」とは、宮藤官九郎の脚作り、その前段階の企画制作のための膨大な資料集め、および史実関係の事実確認など。前人未到の挑戦となったオリンピック大河はいかにして作られたのか?(成馬零一) 誰を主人公にするかも決まっていなかった ―― 渡辺さんが『いだてん』でもチーフ演出を務める井上剛さんの作品

    前人未到の大河ドラマ『いだてん』はいかにして作られたのか 取材担当者が明かす、完成までの過程
    hakodama
    hakodama 2019/11/25
    濃厚なドラマだと思う。けど史実が濃厚すぎてわりとお腹いっぱいになる感じ。
  • 昔は飲食店にラジオ流れてた気がする

    最近ほぼ聞かなくて、だいたいなんかの音楽が流れてる 昔はラジオのパーソナリティの方オススメとかよく聞いてたのをふと思い出した

    昔は飲食店にラジオ流れてた気がする
    hakodama
    hakodama 2019/11/25
    QBハウスだとTOKYO FMが流れてて高橋みなみウゼーって思うことしばしば
  • 【崖に強い大正製薬】スマブラSP企業対抗ゲーム大会開催!【特許庁VSソニー】

    色々な名言が飛び出したようです。 ※11月26日、最後尾にダイジェスト動画とリポート記事のツイートを追加。

    【崖に強い大正製薬】スマブラSP企業対抗ゲーム大会開催!【特許庁VSソニー】
    hakodama
    hakodama 2019/11/25
    すげーな大正製薬
  • 国道152号線の“もうひとつの未開通区間”を見に行った

    南アルプスの西側を通る谷に沿って、南北にひたすら続く道路が存在する。長野県上田市から静岡県浜松市を結ぶ、国道152号線の一部である。 この区間を地図で見てみると、途中で二箇所ほど分断されているのが分かるだろう。秘境と名高い遠山郷の北端にあたる「地蔵峠」と、南端にあたる「青崩峠」はいまだ車道が通っていない未開通区間であり、どちらも林道で迂回する必要がある。 私はそのうちの「青崩峠」を2014年に訪れており、当時の現状をレポートさせて頂いた。→「国道152号線の未開通区間を歩いた」 その時には訪れることができなかったもうひとつの未開通区間「地蔵峠」もずっと気になっていたのだが、先日ついに見に行くことができたので、その様子をお伝えしたい。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているの

    国道152号線の“もうひとつの未開通区間”を見に行った
    hakodama
    hakodama 2019/11/25
  • 中国人アニメーター、日本でスキル高めて続々と帰国 日中間で受発注が逆転、激変するアジアアニメ市場 | JBpress (ジェイビープレス)

    (花園 祐:中国在住ジャーナリスト) 2019年10月、中国メディア「環球時報」は、日アニメーターが日国内における待遇の悪さから、このところ中国の制作会社などに引き抜かれているというニュースを報じました。 このニュース内容が翻訳されて日でも報じられると、かねてアニメーターの薄給激務ぶりが報じられていたこともあり、ネット上を中心に日のアニメ業界の現状を憂う声が広がりました。 日のアニメ産業は、今や世界に誇る重要産業です。当に日アニメーター中国に引き抜かれているのか? 環球時報の報道の真偽、そして日中アニメ業界の現状について、日のアニメ業界関係者に話を聞いてきました。 中国企業による引き抜きは起きているのか 話をしてくれたのは、日中間を跨いだアニメ制作に広く携わる、日系アニメ制作会社のAさんです。まず、日アニメーター中国に流出しているという報道について尋ねたところ、

    中国人アニメーター、日本でスキル高めて続々と帰国 日中間で受発注が逆転、激変するアジアアニメ市場 | JBpress (ジェイビープレス)
    hakodama
    hakodama 2019/11/25
    まあそうなるな
  • 地下鉄東西線、混雑率「199%→180%」への秘策

    首都圏を走る通勤電車で目下、最も「悪名高い」のが東京メトロ東西線。最混雑区間である木場→門前仲町間の朝ピーク時間帯の混雑率は199%。首都圏では断トツのワースト1位だ。 その東西線の混雑率を大きく改善させようというプロジェクトを、東京メトロが進めている。「東西線の輸送改善によって混雑率180%以下を目指す」と、東京メトロは説明する。実現すれば、混雑率は実に20%程度下がることになる。一体、どのようにしてこれだけの混雑緩和を実現しようというのか。 平成初期から下がらない混雑率 東西線の混雑率の推移を過去30年間さかのぼってみると、1988年度の最混雑区間は門前仲町→茅場町間で混雑率は216%だった。 1989年に都営地下鉄新宿線、1990年にJR京葉線が全線開業すると、東西線の利用者の一部が両路線にシフト。混雑率は196%まで低下した。当時の首都圏の通勤電車の平均混雑率は200%を超えていた

    地下鉄東西線、混雑率「199%→180%」への秘策
    hakodama
    hakodama 2019/11/25
    もう複々線しかないと思われるが…
  • 血液1滴でがん13種99%検出 東芝、20年から実証試験 | 共同通信

    東芝は25日、1滴の血液から13種類のがんいずれかの有無を99%の精度で検出できる技術を開発し、2020年から実証試験を始めると発表した。東京医科大や国立がん研究センターとの共同研究に基づく成果で、数年以内の実用化を目指す。 血液中に分泌される「マイクロRNA」と呼ばれる分子の種類や濃度を検査し、乳がんや膵臓がん、道がん、胃がん、大腸がんなど13種のがんについて、ごく初期の段階でも発見できる。実用化すれば、生存率が高まることが期待される。 東芝はRNAを短時間で簡便に検出できるチップや小型機器の開発に成功した。2時間以内に結果が判明するという。

    血液1滴でがん13種99%検出 東芝、20年から実証試験 | 共同通信
    hakodama
    hakodama 2019/11/25
    これができるなら健康診断でたっぷり血を抜かないで欲しい
  • 香港区議選、民主派が議席8割超す圧勝 現地報道 - 日本経済新聞

    【香港=渡辺伸】香港で24日投票が行われた区議会(地方議会)議員選挙で、民主派が圧勝する見通しとなった。香港メディアによると、民主派は全452議席のうち8割超を押さえ、選挙前の約3割から大きく躍進する。民主派は区議選をデモの賛否を問う「住民投票」と位置づけてきた。デモ支持の民意が示されたとして、普通選挙などの要求を強める可能性がある。民主派が区議会選で過半数以上を獲得するのは1997年の中国

    香港区議選、民主派が議席8割超す圧勝 現地報道 - 日本経済新聞
    hakodama
    hakodama 2019/11/25
    中国なのに民主的な選挙だ… とはいえここまで伸びるのは予想外