タグ

ブックマーク / www.chachan-china.com (23)

  • 我が子の日本語、目覚ましい勢いで進化中! - ちゃーちゃん@中国瀋陽

    我が子にとっては一足早い夏休みとして、久しぶりに実家に戻った。 中国では日語に接する機会は、私と幼児向けのアニメからのみであるが、 こちらの環境は、すべてが日語。 日語のみの生活にどっぷりつかって、数日が経過した。 子供の言語習得能力は、目を見張るものがある。 日到着の初日。元保育士として幼児の行動や言語には敏感である、ばあば(私の母)とも コミュニケーションがほとんど取れなかった。 しかしさすが元保育士。とにかく子供の気を引くのがうまい。 元保育士の教育法と日語のみという環境にも助けられ、3日程経過した頃から 日語の発音も、文法も驚くほど改善された。 そのため、私という「通訳」がなくとも普通に会話が成立するようになった。 一番の変化は、日語である程度の長さの「会話」ができるようになってきた。 中国では、私が誰かと会話をしているという様子が(日常的に)見れないため 日語での

    我が子の日本語、目覚ましい勢いで進化中! - ちゃーちゃん@中国瀋陽
    hal7pi
    hal7pi 2019/07/07
    ダブルリミテッドで苦しんでいる方とお話をしたことがあります。英語の早期教育なども危険なものだと思うようになりました。母語で微細な感情や複雑・中傷的なことを表現できることがとても大切なのですね!
  • 情熱中国(3-1)【後藤ゆかりさん・中国語通訳(司法、その他全般)】 - ちゃーちゃん@中国瀋陽

    中国にゆかりのある「人と人」「人と情報」をつなげたいと、先月から新企画として 稼働し始めた「情熱中国」。 (※決してパクリなどはしておりません。もとが良いので、敬意を表し、少々拝借しているだけです。) 今まですでにお二人にご登場いただき、いずれの回も多くの方にご覧いただけ この企画を始めて良かったと、心から感じている。 これまでの『情熱中国』の記事はこちらをクリック さて、日第3回目のゲストはフリーランス通訳の、後藤ゆかりさん。 検察庁や警察での取り調べ、裁判所での法廷通訳など司法通訳を中心にフリーで中国語の通訳をしています。 商談・視察団訪日・司会・レセプション・テーブル通訳、観光や買い物の同行、海外出張への同行などにも対応いたします。 個人・法人を問わず、通訳を必要とされる皆様からのご依頼をお待ちしております。 「中国語に関する職務経歴書」はこちらから ameblo.jp また、みの

    情熱中国(3-1)【後藤ゆかりさん・中国語通訳(司法、その他全般)】 - ちゃーちゃん@中国瀋陽
    hal7pi
    hal7pi 2019/05/04
    裏側が分かって面白いです。第二弾楽しみにしています。それにしても通訳って大変ですね!
  • バス通勤よりも早いもの、とは… - ちゃーちゃん@中国瀋陽

    日午後、大切なお約束があり「12時になればすぐにプロジェクト部から飛び出そう!」 と思っていたところ、ボスから急にヘビーパスを受け取る。 「帰りに〇〇会社によって、お客さんから書類を受け取って。月曜朝一で使うから」 えぇ!! その会社、帰りのバスの路線外ですが・・・ 急ぐ気持ちを抑え、「高德地图(=高徳地図)」というナビシステムのアプリを開く。 「ん? バス(画像左)より、自転車(画像右)の方が早い…⁉」 確かにほとんどのバス路線は、瀋陽の街中をかなり大回りをする。 自家用車で30分ほどで到着するところ、バスだと1時間は必要だったりする。 バスは市民の足。運賃がエアコン付き2元(≒32円)、エアコンなし1元(≒16円)だから 仕方がない話だ。 それに引き替え自転車は、いわば直行便。 にしても、10分差は非常に大きい。迷わず自転車を選択。 その自転車というのは、今アリペイ社がバックについ

    バス通勤よりも早いもの、とは… - ちゃーちゃん@中国瀋陽
  • 【図説】吹き出しで会話形式にチャレンジ(携帯画面表示の説明付き) - ちゃーちゃん@中国瀋陽

    先日発表した新企画の「情熱中国」。栄えある1回目のゲストは「axin@上海」さん。 その中でインタビュー形式のカラーを前面に出そうと、htmlで吹き出しに挑戦。 「私も会話形式の吹き出しをやりたい!」と思ってくださった方が、いらっしゃるかも という“妄想”を膨らませ、復習も兼ねて少し記載しておきたいと思う。 参考HP 吹き出しで会話形式にするのをめっちゃ楽にしてみた【はてなブログ】 はてなブログで使える会話風吹き出し導入と簡単なカスタム方法を記載するよ 確かにいろんな方がブログでご説明されていらっしゃるが、専門的な言葉を使われたり あるいは「知っているだろう」という前提で話されているものも多かったため、 「見ただけでできる!」というような記事を、書いてみようと思う。 そこで「はてなブログ」の場合と言うことになるが、手順をできるだけ挿絵を使い ご説明したいと思う。 またパソコン表示編の後に、

    【図説】吹き出しで会話形式にチャレンジ(携帯画面表示の説明付き) - ちゃーちゃん@中国瀋陽
  • 【食べ物紹介】食堂のプレートランチ 8元 - ちゃーちゃん@中国瀋陽

    プロジェクト部は8階までが百貨店、9-10階がフードコート、そして 11階から最上階までが貸し会議室&オフィスという、少々変わった商業ビルである。 お昼ともなれば、百貨店の買い物客から従業員、フードコート目当てのお客様、 オフィスの社員などが、集まり賑わいをみせる。 店舗もべ物の種類も多く、1日一店舗ずつべまわったとしても、1か月の出勤日で べつくせるかどうか、というほどである。 最近は冬場の寒い時期の麺類を追い抜き、プレートランチがお気に入り。 お値段によるが、ご飯とおかず数品を取り分けてくれるお店。 基10元(≒170円)で、ご飯+スープそして肉・魚料理1品と、野菜料理3品を指定できる。 以前もご紹介したが、このようなプレートランチを提供するお店が合計3つある。 ただ10元の分量は私にとっては多く、べ残すことは嫌なのでしたくないが、 それでも午後の業務に影響するため、以前

    【食べ物紹介】食堂のプレートランチ 8元 - ちゃーちゃん@中国瀋陽
    hal7pi
    hal7pi 2019/03/17
    わたしも海外に出た時はできるだけいろんな人と直接関わって話をするよう心がけてます!
  • 【食べ物紹介】干溜面(≒汁なし麺)9元 - ちゃーちゃん@中国瀋陽

    先日ご紹介した『重慶小面館』 あのピリ辛さがツボにはまり、行きたいな~と思いつつ忙しさに流されていた。 そして先日、手続きのために外出。帰りのバスを降りればお店が目の前。 時計を見ればすでに1時前。磁石に引きつけられるように、お店に入った。 扉を開けると、そこはもう唐辛子と山椒の香り。欲をそそる。 前回べた「酸辣粉(=スァンラーフェン)」も捨てがたいが、やはり違うものも べてみたい。そこでこちらを選択。 「干溜面(≒汁なし麺)」9元 一見、「ただの茹でた麺?」と思いきや、混ぜてみると… 唐辛子、山椒、ゴマダレに、黒酢やニンニク生姜、ラードが麺に絡み、 ピリ辛く、しかし癖になるお味! これはまたはまりそうな予感。 吹き出る汗を拭きながら、「やめられない、とまらない」。 ご馳走様! ちなみにこちら「微辣(=ちょい辛)」。しかし私には十分すぎる程だった。 まさに今話題の「#中国川柳」。 ウ

    【食べ物紹介】干溜面(≒汁なし麺)9元 - ちゃーちゃん@中国瀋陽
    hal7pi
    hal7pi 2019/02/03
    辛いの苦手なのできっとこれでも十分すぎるほど辛いと思います。でも美味しそうですね!
  • https://www.chachan-china.com/entry/2019/01/12/%E3%80%8C

    hal7pi
    hal7pi 2019/01/13
    どんなやりとり(討論)がされているのかな。面白そうですね!
  • VPN使用で罰金⁉ - ちゃーちゃん@中国瀋陽

    昨日twitterを見ていると、目に飛び込んできた記事。 なんだって??? えぇ!!! 中国VPNが制限されれば、Googleをはじめ、YouTube、Facebook、Messenger、 TwitterLINE、Instagram等、使用できなくなる。 つまり「中国でネット活動をするな!」といわれているようなものである。 これは大変なことになるぞ、と思い早速色々検索してみた。 网民“翻墙”被罚:建立使用非法定信道进行国际联网 使用VPN违法吗,如果不违法那么怎样做算违法_百度知道 どうやら有料VPNは大丈夫のようで、問題とされているのは無料VPNのようだ。 (2019年1月5日10:00現在) もう少し丁寧に説明すると、「網絡安全法(=インターネット安全法)というものがあり、 サイバーテロやインターネットによる誹謗中傷を取り締まる根拠法である。 VPNについては有料か無料かという括

    VPN使用で罰金⁉ - ちゃーちゃん@中国瀋陽
    hal7pi
    hal7pi 2019/01/06
    無料VPNは違法?大変ですね!
  • 謹賀新年&漢方的足湯の仕方 - ちゃーちゃん@中国瀋陽

    明けましておめでとうございます。年もどうぞよろしくお願いいたします。 昨夜は除夜の鐘を背に、主人が準備してくれた足湯をしながら、二人で2019年の目標を 語り合っていた。 今年は暖冬と言っても、部屋の中は温かいと言っても、はやり極寒の瀋陽。 足湯をすることで、知らず知らずに冷えた体を温め、夜ゆっくり眠ることができる。 そのため足湯もお湯に漬けるだけではなく、ここでも東洋医学の知識を利用し、 より効率的に、温かさが長持ちするようにする。 まずは唐辛子。体の芯まで温まる。 そして艾叶と呼ばれる、ヨモギに似たアイリングの一種。 お灸の主要材料としても有名である。香りも爽やかである。 そして紅花。血行を促進し、血を除く漢方薬として用いられる。 また婦人病特有の血行障害による生理痛や、産後の腹痛などに効果があるといわれている。 ただし妊娠中の方は注意が必要。 これら3種類を袋に入れる。唐辛子は5

    謹賀新年&漢方的足湯の仕方 - ちゃーちゃん@中国瀋陽
    hal7pi
    hal7pi 2019/01/01
    こんな足湯であったまりたいです!
  • マルチリンガルへの道のりは、厳しいぜよ! - ちゃーちゃん@中国瀋陽

    グローバル化が進み、日でも小学校からの英語教育が始まっている。 こちら中国では私立であれば「こども園時代」から、ネイティブによる英語レッスンがほぼ、 取り入れられている。 我が子のこども園も例に違わず。 男性と女性の英語ネイティブ講師が交代で、毎日1時間程レッスンをしてくれているようだ。 とは言え、我が子は完全中国語の父親と、完全日語の私という環境で育っており、 そのため2か国語以上の言語に接して育っている子供の特徴として、論文などでも 発表されているように、「話す」ことに限っては発達が少し遅めである。 (こちらの言うことは、両言語とも理解しているようだ) 最近は少し単語らしくなってきたが、まだまだ“発展中”というところであろうか。 一例を挙げてみると・・・ ありがとう ⇒あーと トーマス ⇒とーす ハンバーグ ⇒はーぐ 火车(=汽車) ⇒ほうちょ 骆驼(=ラクダ) ⇒ろーと 过来(=

    マルチリンガルへの道のりは、厳しいぜよ! - ちゃーちゃん@中国瀋陽
    hal7pi
    hal7pi 2018/12/30
    マルチリンガル憧れます!
  • 中国語検定結果報告 - ちゃーちゃん@中国

    以前からお騒がせしていた中国語検定1級(一次試験)。 結果は不合格。 リスニング、筆記共にあと2,3点の壁が厚かった。 正直悔しい、が、このギリギリでも合格ラインを越えられなかったことこそが、今の自分の 実力だと受け止め、また合格と言う路を、一歩ずつ歩いていこうと思う。 とは言え、今日までは在宅でプロジェクトに関わらせていただいていたが、 明日からは部からが主体になり、外出も増える。 さらに日一時帰国中に日程が合わず、参加できなかった「販売士更新試験」にも 取り組まなければならず、こども園の行事もクリスマス会、ニューイヤー会と続き、春節まで 走り抜けなければならない。 販売士(リテールマーケティング)2級 過去問題集 第6版 作者: TAC販売士研究会 出版社/メーカー: TAC出版 発売日: 2018/12/13 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る やるこ

    中国語検定結果報告 - ちゃーちゃん@中国
    hal7pi
    hal7pi 2018/12/24
    英検も数学検定もそうですけど1級というのはやっぱりすごいんですね!応援しています!
  • 「辣坊·BeerTime」でロブスターを食らう - ちゃーちゃん@中国

    12月9日の日曜日、「今日の夕は外しようよ。」という主人の提案。 どうやら先日接待で使ったレストランのクーポンが、日までとの事。 見ると、外国ビール3サービス券。 「誘われたんだし、これは行くしかないでしょ!」ということで、早速行ってきた。 『辣坊』ーーロブスター料理のお店だ。 外にも所せましと置かれている外国ビールの瓶。 また店内装飾も、凝っていて面白い。 クーポンを持っていることを伝えると、早速ビールが所狭しとならぶビール用冷蔵庫の前へと 案内される。冷蔵庫の数だけでも4台ある。 その中から選んだのは、こちらの3 右端はロシアのビール。当たり前だがウォッカのイメージが強すぎて、「ビールもあるよなぁ」と 一人思いにふけた。 席に戻り、早速注文。 ロブスターも色々な味付けが可能。今回は我が子もいることで辛さはなしのものを選んだが、 主人曰くやはりオススメは、スパイシー味とのこと。

    「辣坊·BeerTime」でロブスターを食らう - ちゃーちゃん@中国
  • 東洋医学 ~小儿推拿(幼児マッサージ)と共に、子供の鼻水の止め方の1つ、お伝えします~ - ちゃーちゃん@中国

    中国で生活していると、自然と東洋医学と関連のある話が、よく耳に入ってくる。 季節の変わり目や、異常気象の時は特にだ。 東洋医学(とうよういがく)とは、東洋起源の伝統医学を指す。東洋が指す範囲が多様であるように、東洋医学に含まれる範囲も一様ではなく、文脈・視点によって異なる。現在日の伝統医学業界では、古典医学書に基づく薬物療法・漢方医学と、経穴などを鍼や灸で刺激する物理療法・鍼灸医学、両者を合わせて東洋医学と呼んでいる。日では日清戦争以降、「西洋」と対になる「東洋」という用語が定着したと考えられており、昭和25年に日東洋医学会が設立されて、東洋医学という呼び方も一般的になった。 東洋医学は、中国医学(中国)、漢方医学(日)、韓医学(朝鮮半島)などの中国を起源とする東アジアの伝統医学を指す場合が多いが、アーユルヴェーダ(インド)などの南アジア・東南アジアの伝統医学を含む場合、ユナニ医学

    東洋医学 ~小儿推拿(幼児マッサージ)と共に、子供の鼻水の止め方の1つ、お伝えします~ - ちゃーちゃん@中国
    hal7pi
    hal7pi 2018/12/09
    最近マッサージ行っていないなぁ。足つぼとか気持ちいいのでまた行きたいです!
  • 御礼 ~ブログ100記事を記念して、私の“変化”を語ります~ - ちゃーちゃん@中国

    夏真っ盛りの8月5日。生まれて初めてブログを書き始めました。 実は32歳の時に、人生で一番(だと思う)挫折を経験し、自分の殻にこもるようになってから 身の上話を話すことを避けて、過ごしてきました。 今年2018年が幕開けた頃は、まだまだその殻を破れず、それでもいいと気持ちがぶれることは 正直ありませんでした。 瀋陽に遅い桜が咲き始めた頃、ある同志の一言をきっかけに、分厚い殻から外を覗いてみようかと ふと、考えるようになり始めました。 その一言とは「ちゃーちゃんさんの中国でのコアなお話し、聞きたい人は絶対いると思いますよ。」 という、心のこもった私へのエール。心に響かない訳がありません。 「いやいやいや」と思う一方で、こんな私の話でも、誰か一人にでも届けばいいなと思い始め、 カンペなしでも5時間は話せると思う、『中国中国語のこと』を伝えようと決めたのでした。 そう思って始めたブログが、1記

    御礼 ~ブログ100記事を記念して、私の“変化”を語ります~ - ちゃーちゃん@中国
    hal7pi
    hal7pi 2018/12/01
    100記事達成おめでとうございます!わたしはまだその半分ぐらいですがこれからも頑張ります。よろしくお願いします!
  • 思い出の小卖部(=売店) - ちゃーちゃん@中国

    ここ最近、マジメな話が続いているので少し笑える話をしたいと思う。 2004年、留学のために中国に降り立った私。 その時の中国語レベルは、「ニーハオ」と「ザイジェン」という誰でも言える二単語のみだった。 到着当日は緊張していたため、お腹も全くすいておらず、 当時の飛行機は液体の持ち込みが許されていたため、ペットボトルをカバンに忍ばせていた。 また到着が夕暮れに近いころであったので、早々とベッドに入り、その日は難なく過ぎていった。 問題が起こったのは、到着翌日。 当たり前だが、自力で料を確保しなければならない。 大学から徒歩5分ぐらいの場所には、スーパーもあったのだが 右も左も分からない私にとっては、その5分を冒険する勇気はなかった。 幸い大学内に「小卖部」と呼ばれる売店があった。 そこにはパンや飲料、中華まんなども置いてある。 しかし日の売店などと異なる点は、四角四面ガラス張りなのである

    思い出の小卖部(=売店) - ちゃーちゃん@中国
    hal7pi
    hal7pi 2018/11/17
    体当たりの留学ですね!スゴイです!
  • 心をつかまれる中国語とは? ~『大地の子』で陸一心演じる、上川隆也さんの中国語~ - ちゃーちゃん@中国

    中国語音読サークル「玲瓏(りんろん)」の主催者講師である井田綾さんのメルマガで、 『中国語のゴールはたくさんある:音読の流儀3種、いや6種』という記事がある。 idaaya.com その後メルマガで案内があり、 皆さんが見たことのある、「日語母語話者が日語訛りのある中国語でもしっかりコミュニケーションを取っている、仕事で信頼されている」ことが分かる動画があったら、教えていただけませんか?(メルマガより) そこで私もある作品を推薦したのだが、井田さんから思いもよらぬアドバイスが。 「今回のメールで書いて下さったお話、ちゃーちゃんさんがブログで書かれたらどうですか? 私が紹介したら、もったいないです。」 部下の功績を自分のことのように発表する上司には、何度も出会い、悔し涙を流したが、 私の発言にもきちんと耳を傾け、それを認めてくださった上で、さらに次のステージを用意し、導く。 当に素晴ら

    心をつかまれる中国語とは? ~『大地の子』で陸一心演じる、上川隆也さんの中国語~ - ちゃーちゃん@中国
    hal7pi
    hal7pi 2018/11/04
    大地の子は母がはまっていました。わたしは機会を逸しています。いつか見たいです!
  • 中国語と言う大海原に挑む。 - ちゃーちゃん@中国瀋陽

    先日から私の中で、(周りを巻き込み)大騒ぎをしている中国語検定1級。 一刻一刻と試験時間は迫ってくるのだが、なかなか思うように進んでいかない。 ただおかしなことに、心理状態としては2つにくっきりと分かれる。 さすがにこの成績では、合格の可能性は皆無 でも、それでもなんとからいついてる感あり 「1.の心理」としては、合格ラインの正解率が85%という高きハードル。 点数配分を見てみると、 リスニング 長文聴解 (10問・50点) リスニング 書き取り (5問・50点) 筆記 長文読解 (10問・20点) 筆記 空欄補充 (10問・20点) 筆記 表現 (8問・16点) 筆記 日訳 (3問・24点) 筆記 中訳 (2問・20点) ほぼ間違えられない。つまり、問題を全て理解してやっと合格が見えてくる。 鉛筆ころがしなんかしてては、合格という頂上は遥か雲の上と言う感じであろうか。 「2.の心理」と

    中国語と言う大海原に挑む。 - ちゃーちゃん@中国瀋陽
    hal7pi
    hal7pi 2018/10/28
    どんな試験も1級はさすがに難しいですよね。応援してます!
  • HSP=Highly Sensitive Person(人一倍敏感な人) - ちゃーちゃん@中国瀋陽

    「HSC/HSP」というのをご存じだろうか? HSC=Highly Sensitive Child、HSP=Highly Sensitive Person、つまり「人一倍敏感な子・人」 「繊細さや感受性の豊かさ鋭さ、敏感さを生まれ持つ気質の子供・人」のことである。 実は、私のことだったりする。 HSCの詳しい内容は、(id:HappyUnbirthday) さんが記事にされている。 きっとご人は向き合うことで苦しい事、胸を裂かれるような思いもあっただろうに、 このように記事にされたその勇気と思い、願いに、最大の敬意と拍手を送りたい。 簡単にこのHSPの主な特徴だけ記載しておくとすれば、 細かいことに気付く 刺激を受けやすい 強い感情に揺さぶられる 他人の気持ちにとても敏感 共感力が強い 直観力に優れている 物事を深く考える傾向にある 石橋をたたく慎重さ モラルや秩序を大切にする  など

    HSP=Highly Sensitive Person(人一倍敏感な人) - ちゃーちゃん@中国瀋陽
  • 中国瀋陽の総合病院(小児科)をレポート - ちゃーちゃん@中国

    10月7日 晴れ 国慶節休暇の、この10日間。 僕は12人もの家族や親戚たちと生活を共にし、毎日違う場所へ連れまわされ、 羊肉や犬肉と見たことのないような、事に付き合わされ(おいしかったけど)、 大人時間で生活を強いられた。時には親戚一同35人と一緒に事もした。 ミンミンには大切なおもちゃと絵を壊され、それでも北京のじいじやばあばは、 「お兄ちゃんだから泣いちゃいけない」と言うし、パパはミンミンを構うし、 おじちゃんには、何かとミンミンと競争させる。 ママは僕をかばおうとして、おばちゃんと不穏な雰囲気になるし・・・。 (仲直りしたみたいだし、パパもママを一生懸命守っていたのは知ってる) 僕はママの膝の上で静かに絵を読んだり、音楽を聴いたりが好きなのに、 家族や親戚が入れ代わり立ち代わり、ワイワイガヤガヤ、ドタバタドタバタ。 はぁ~、国慶節休暇は、とってもとっても、とってーも、疲れた

    中国瀋陽の総合病院(小児科)をレポート - ちゃーちゃん@中国
  • 土砂降りのあとの、虹 - ちゃーちゃん@中国

    ちゃーちゃんこと私は、実はお酒が好きである。 この何年間か、妊娠・出産・育児でお酒とは無縁の生活を送っていたが、 国慶節の親戚団欒で、今日1日飲んでは注がれ、注がれは飲んでと、梅酒の梅の気分 つまりお酒に浸っている気分である。(執筆2018年10月6日19時頃) 中国は白酒と言われる38-60度のお酒もあり、それも結構いける口であるが、 一番はビールが好きで、白ビール、赤ビールには目がない。 普段は飲まないし、「海量(=酒豪)」でもないが、それなりに強いほうである。 ほろ酔い加減でブログに向かうのは…と思いつつ、我が子も今日は早く眠りについた ことで、少し記事をしたためたいと思う。 実はこの数日間、ブログが滞ったのは家族サービスで忙しい以外に理由があった。 「やろう!」と思ったことは寝ずにでもやり遂げる性格なので、「忙しい」ことが 当の理由ではなかった。 実は義弟の奥さんと、ミンミンのこ

    土砂降りのあとの、虹 - ちゃーちゃん@中国
    hal7pi
    hal7pi 2018/10/07
    しばらくお酒飲んでない。ビールが飲みたくなりました!