タグ

社会と画像に関するhalca-kaukanaのブックマーク (14)

  • 「#零票確認ガチ勢」になってみた 投票所に一番乗りすると… | 河北新報オンライン

    投票日の朝、各投票所に一番乗りした人だけができる役割がある。投票箱の中身が空であることを確認する「零票確認」だ。2019年の参院選では「#零票確認ガチ勢」のハッシュタグ(検索目印)を付けたツイッター投稿が盛り上がりを見せた。早起きが苦手な記者(39)が挑戦してみた。(編集局コンテンツセンター・佐藤…

    「#零票確認ガチ勢」になってみた 投票所に一番乗りすると… | 河北新報オンライン
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/10/31
    一度やってみたい。宮城の地方紙なので仙台初売りと比較しているのがいいw
  • 川だけで日本列島を描いてみたら地形の骨格が浮かんできて楽しい「淡水魚にとっては一つひとつが国」「利根川すごいな」

    にゃんこそば🌤データ可視化 @ShinagawaJP 川だけで日列島を描いてみたら地形の骨格が浮かんできて楽しい。 利根川・石狩川はやっぱり目立つし、日アルプスの水を集める天竜川にはどこか力強さを感じる。 日の一級水系は109個。海に出られない淡水魚にとって、別の水系は宇宙のごとく遠いのかも・・・ pic.twitter.com/VwFicpAn0C 2021-06-14 20:55:01

    川だけで日本列島を描いてみたら地形の骨格が浮かんできて楽しい「淡水魚にとっては一つひとつが国」「利根川すごいな」
  • せかい旬景 アイスホッケー世界一に歓喜(フィンランド) - 日本経済新聞

    「今晩はパーティーだ。すぐそこの公園だから、君も行ってみるといい」――。出張で降り立ったヘルシンキ中央駅。土産物店で次々とフィンランド国旗を買い求める人たちが目に付いた。身軽で観光客でもなさそうだ。不思議に思いながらコーヒースタンドで一服していると隣の初老男性も国旗片手にコーヒーをすすっている。理由を聞くと前日の5月26日、同国代表の男子アイスホッケーチームがスロバキアでの世界選手権で優勝し、こ

    せかい旬景 アイスホッケー世界一に歓喜(フィンランド) - 日本経済新聞
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2019/06/22
    「フィンランドといえばサウナの本場。現地の施設は水風呂でなく海や湖に飛び込み火照った体を冷ますのが作法なので、若者たちの姿もさぞ堂に入った様子だったに違いない」そういう問題w?
  • Luistelua, opiskelua ja prinsessa Diana – Japanin väistyvä keisari Akihito päästi kamerat myös arkeensa

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2019/04/30
    写真で振り返る天皇皇后両陛下のこれまで。これを読んだフィンランドの人はどう受け取るのだろう?
  • デモでバイオリン弾く青年、催涙ガスにも動じず ベネズエラ

    (CNN) 激しい反政権デモが続く南米ベネズエラで、デモ隊と治安部隊が衝突するさなか、一心にバイオリンを弾く若い男性の映像が9日までに公開され、話題を呼んでいる。 男性は20年前半とみられるが、名前は不明。国旗が描かれたヘルメットを着けて路上に立ち、ベネズエラ国歌を演奏している。 周囲ではデモ隊が治安部隊に向かって火炎瓶を投げつけている。男性を保護するように盾を掲げた参加者の姿もある。 同国の独立系メディア「エフェクトコクヨ」の映像ジャーナリスト、イバン・エルネスト・レイジェス氏がこの場面を撮影し、ツイッターに投稿した。 レイジェス氏は最初にバイオリンの音色を耳にした時、スピーカーからの音だと思ったが、「振り返るとこの青年がいた」という。群衆のなかでいったん見失ったものの、約30分後にまた見つけた。 「爆弾や催涙ガスが飛び交ってデモが弾圧されるなか、かれはバイオリンを弾き続けた」と、同氏は

    デモでバイオリン弾く青年、催涙ガスにも動じず ベネズエラ
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2017/05/09
    デモ隊と治安部隊が衝突、爆弾や催涙ガスが飛び交う中、ベネズエラ国歌をヴァイオリンで演奏し続けた青年
  • 裁判所や国会にある郵便局の「風景印」をあつめる

    こんかいの郵便局めぐり、御朱印マニアのライター井口さんに同行してもらった。 御朱印だけではなく、風景印にもご興味を持っていただければという目論見である。 井口さんは、風景印というものがある。ということは、まったく知らなかったらしい。むしろ、そういう人に知ってほしいと思うので、うってつけである。 さて、東京中央郵便局は、数年前にリニューアルして、いまはKITTEというビルの1階に入っている。 最近の郵便局では、さまざまな郵便局グッズを売っている。とくに最近は「ご当地フォルムカード」という絵葉書を販売しており、その地域でしか買えない絵葉書を販売している。

    裁判所や国会にある郵便局の「風景印」をあつめる
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2016/10/12
    旅行先で集めるの楽しいよ/総務省、警察庁、国土交通省が入っている「中央合同庁舎第2号館」関係者以外は立ち入り禁止だが、受付で「郵便局に行くため」と理由を書いて入館証を貰えば中に入ることができる
  • 「イギリスのEUからの離脱」に反応する、 #真田丸 クラスタの皆さん【汎用性の高いセリフがたくさん】

    2016/6/24(日時間)に世界を揺るがした、「イギリスの国民投票で、イギリスのEU(ヨーロッパ連合)からの離脱が決定」のニュース。 この報に、日NHK大河ドラマ「真田丸」愛好者の皆さんが一斉に反応し、 #真田丸 タグが大喜利状態になりました…( ゚Д゚) という訳で、タグツイートからそれらしいものを拾ってまとめてみました。こうやって見ると、「真田丸」は時事ネタへの汎用性が高いセリフが盛りだくさんですね…そして、セリフや画像に占める真田昌幸(寝返りと謀略の限りを尽くした謀将としても名高い、主人公の父(演:草刈正雄さん))率が高いのは気のせいですねきっと(^^;

    「イギリスのEUからの離脱」に反応する、 #真田丸 クラスタの皆さん【汎用性の高いセリフがたくさん】
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2016/06/27
    こんなに汎用性が高かったとはwまさに今が乱世なんだな…。
  • フィンランドの絵文字 - thisisFINLAND

    フィンランドは、自国をテーマとする絵文字を公開した世界最初の国です。フィンランドの絵文字コレクションには、56 のジョーク交じりの感情が含まれています。これは、表現の難しいフィンランド人の感情、フィンランドの言葉や習慣を説明するために作成されました。 画像の使用。非商業目的の場合、画像を自由に共有することができます。

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2016/05/12
    フィンランド公式絵文字。夏バージョンも増えた
  • 船出のファンファーレ 大阪市音楽団、自立の春:朝日新聞デジタル

    この春、大阪音楽団が民営化され、新しいスタートを切った。橋下徹市長の市政改革で廃止を迫られ、自力で存続する道を選んだ。険しい日々が待ち受けるが「音楽を続けたい」という一心で歩き始めた。 大阪音楽団は、創立91年の日唯一の自治体直営の吹奏楽団だった。全員が専従の公務員で、無料演奏会や子どもの演奏指導をしてきた。民営化で、市から助成金は出るものの、環境は激変した。給料は約3分の1になり、練習場所も引っ越しせざるをえなくなった。仲間の団員も6人が去った。慣れない事務や広報作業にも苦戦している。 一方で、希望もある。これまでは規定で、大阪市を離れることが難しかったが、今後は全国を舞台に演奏ができる。営業を担当する前田恭二さん(39)は「被災地へ行きたい。何か音楽でできることをしたい」と夢を語った。(遠藤真梨)

    船出のファンファーレ 大阪市音楽団、自立の春:朝日新聞デジタル
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/04/05
    動画(静止画繋いだもの)の楽団員さんたちが語る市音への想いと表情がグッと来る。表面には出てこない楽団員さんたちの内面を捉えてる。
  • 写真の撮り過ぎ、思い出薄れる? 心理学研究

    フランス・パリ(Paris)にあるオランジュリー美術館(Musée de l'Orangerie)で、メキシコ人画家フリーダ・カーロ(Frida Kahlo)の絵をカメラに収める女性(2013年10月7日撮影)。(c)AFP/PATRICK KOVARIK 【12月11日 AFP】写真を撮ることで何かを忘れないようにしようとしても、それが逆効果になってしまうとする研究が、米心理学専門誌「サイコロジカル・サイエンス(Psychological Science)」に今週発表された。 この研究では、博物館でのガイドツアー中、展示品を見学していただけの人よりも、撮影していた人の方が詳細を覚えていないという結果を示している。 論文の著者である米フェアフィールド大学(Fairfield University)の心理学者、リンダ・ヘンケル(Linda Henkel)氏は「人々は何かというとすぐにカメラを

    写真の撮り過ぎ、思い出薄れる? 心理学研究
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2013/12/11
    『心の眼』と『カメラの眼』の違い。わかる。写真を撮ることだけに集中してしまうと、肝心の目の前にある実物を「見る」ことがおろそかになってしまったと後で思う。写真はあくまで記憶の手助け。
  • 渋谷交差点はそろそろやばいことに…マスコミ人もスタンバイ!

    渋谷交差点はそろそろやばいことに…マスコミ人もスタンバイ!

    渋谷交差点はそろそろやばいことに…マスコミ人もスタンバイ!
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/06/25
    渋谷厳戒態勢!
  • 今ごろ会社ではみんなどうしているだろう :: デイリーポータルZ

    会社を休んだ平日の夕方、早めのご飯をべながら必ず思うことがある。「今ごろ、普通だったらまだ働いてるよなあ」 子どもの頃は病気で学校を休むと休んでる間中ずっと学校のことを考えていた。「もう給だあ」「そろそろ6時間目の授業かな」 いつもは働いてたり勉強している時間なのに、今日は家でテレビを観ていたり、寝たりしている。なんか変だ。 そうして考えるのは、家にいる状態で会社や学校に瞬間移動したらどうなっちゃうんだろう、ということ。 というわけで、瞬間移動してみました。 (text by 古賀及子) みんな、真面目に働いていた 今ごろ会社ではみんなどうしているだろう。休日自宅でふと思った夕方。瞬間移動してみたら、当然みんな真面目に働いていた。 この日はデイリーポータルZの新サービス「風雲! コネタ城」のリリース日。アクセスの様子や早くも集まるネタの投稿など、編集部では忙しく対応のやりとりが行われて

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2008/09/16
    合成かと思ったら本当に会社でこんなことを…。やってみたいような、やってみたくないような。
  • 秋葉原通り魔事件、一般人の助け合い

    http://s02.megalodon.jp/2008-0609-1531-41/www.vipper.net/vip539561.jpg http://s04.megalodon.jp/2008-0609-1532-04/www.vipper.net/vip539558.jpg http://s01.megalodon.jp/2008-0609-1532-18/www.vipper.net/vip539556.jpg http://s02.megalodon.jp/2008-0609-1532-28/www.vipper.net/vip539560.jpg なぜか泣いた。 こういうときに助けてあげられる人って強い。 (追記:URL書き換えた。魚拓してくれた人ありがとう!)

    秋葉原通り魔事件、一般人の助け合い
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2008/06/10
    自分なら出来るだろうか。応急手当講習を何回か受けたけど自信はない。そして、被害者の状況を見て慌てることなく冷静に動けるかも自信がない。だからこそ行動に移せる人をすごいと思う。
  • Mourning

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2007/11/09
    フィンランドでの高校銃乱射事件を受けて、掲げられた反旗。亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
  • 1