タグ

音楽とこころに関するhalca-kaukanaのブックマーク (8)

  • 外出制限 ストレス対策は? 世界各地で工夫も | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、世界各地で外出制限の措置が続くなか、長引く在宅生活によるストレスや心理的負担を和らげるための工夫も始まっています。 在宅勤務が長引くにつれて、不安を感じるスタッフが少なくなかったため、各チームごとに毎朝1回、ビデオチャットアプリを使った会議を行うようにしたほか、週に1回はビデオ通話をつなぎ、顔を合わせた状態で昼を取っています。 こうしたランチ会では、あえて仕事の話はせず、子どもに関する相談や、在宅生活の悩みなどの雑談をしているということです。 「ドットデータ」の藤巻遼平CEOは、「1週間や10日だけならよいですが、長引くにつれて気持ちが孤独になってしまう。気持ちを近くに保つために、顔を見て話すのを奨励しています」と話していました。 長引く外出制限で友人や同僚と会えなくなることの影響についてスタンフォード大学の心理学者ジャミル・ザキ准教授は、「感染拡

    外出制限 ストレス対策は? 世界各地で工夫も | NHKニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2020/03/31
    カナダ人宇宙飛行士クリス・ハドフィールドさん、どのようなリスクに直面しているのか具体的に理解することが大事。METのネット配信も
  • 合奏のテンポ、速くなるのはなぜ? 東大が原因解明

    東京大学はこのほど、合奏のテンポが無意識的に速くなる原因を解明したと発表した。一定のリズムで指をタッピングしてもらう実験を、ソロ・ペアそれぞれで行った結果、ペアの場合は、タップが早い方に合わせようとするタイミング調節が起きていたという。 音楽を演奏する際、テンポはしばしば意図せずに速くなってしまう。この現象は演奏やテンポが「走る」と呼ばれ、合奏でより顕著になる。その原因はこれまで、演奏者の緊張や高揚といった心理的な要因だと考えられていた。 今回、メトロノームと同期させて指をタッピングしてもらう実験を、一般成人24人(12ペア)を対象に、ソロ(1人)とペア(2人)でそれぞれ行った。 それぞれ、メトロノームと同期して指タッピングを始め、10秒後にメトロノームが停止した後も同じテンポで190秒間タッピングし続けてもらった。ペアはさらに、パートナーとシンクロを維持してもらうよう求めた。テンポは3種

    合奏のテンポ、速くなるのはなぜ? 東大が原因解明
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2017/03/11
    お互いのタップ間隔の差に基づいて次のタップ間隔を調節し、その結果としてタップ間隔が短縮し、テンポの加速が起きた。早いほうに対して優先的に修正するというタイミング調節により、高速化したと考えられる
  • いつもの音楽が心に大きな影響を及ぼしている!悲しい曲を聞く人に不安症が多い - IRORIO(イロリオ)

    気持ちを明るくし、逆に悲しい思いにもさせる音楽。これらが人の感情や精神状態に対し、どのような影響を与えているのかを調べる実験が行われた。 悲しい音楽を聞く人に不安症が多い この研究に携わったのが、フィンランドのUniversity of JyväskyläとAalto University、さらにデンマークのAarhus Universityの研究者たち。 彼らは被験者の精神状態を示すいくつかの徴候を調査。さらに被験者が普段どのような種類の音楽を、どんな時に聞いているのかを調べた。 その結果、特にネガティブな感情を表現した悲しい、もしくは攻撃的な音楽を聞いている男性において、不安症や神経症が多く見られた。 ネガティブな音楽で脳の活動が低下 さらに研究者らは無意識下における脳の感情調節機能を調べるため、被験者が音楽を聞いている時に、fMRIを使い神経活動を記録。 その結果、ネガティブな感情を

    いつもの音楽が心に大きな影響を及ぼしている!悲しい曲を聞く人に不安症が多い - IRORIO(イロリオ)
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/10/27
    ネガティブな感情を表現した悲しい、もしくは攻撃的な音楽を聞いている男性に不安症や神経症、前頭葉前部皮質内側部内の活動が低下/ネガティヴな気分の時は暗い音楽を聴いてると落ち着くんだけどな
  • 言葉と音楽 - think two things

    音楽は、言葉が通じなくても伝わるコミュニケーション・ツールとして扱われている。演奏者と聴衆の間には、基的に言葉を介す必要がない*1。音楽を作り、響きを届けて、色んな受け取り方をする。その幅が面白い。音楽凄い。 けれども音楽の作り手同士の場合は、そんな態度ではいけないのではないかと思う。例えば同じ言語を話す奏者同士である場合は、まず言葉で伝え合うほうが良い方向に音楽を導くのではないか。「このフレーズをこう演奏したい」「あなたの今の音色は全体の響きに馴染まないと思う」「もっと精度を上げて欲しい」「イントネーションが不安定だ」、色々な意見の交換をする余地が、音楽をする者同士にはある。意見交換することで洗い出された課題を、音楽で実践し検証していく。言葉を超えたレベルで音楽をするためには、言葉の効能を使い尽くしてからでなくては。 音楽を一つにするためには、後悔や不完全燃焼な雰囲気は残して欲しくはな

    言葉と音楽 - think two things
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2007/09/29
    音楽で気持ちを伝えることも出来るけど、やはり抽象的。具体的な言葉でのぶつかり合いをして、初めて音楽での幅のあるコミュニケーションが出来るんじゃないか。人間には言葉があるんだから。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2007/06/11
    好きの度合い=知識量じゃないとは思う。でも、圧倒的な知識量を披露されると申し訳なくなると同時に焦ってしまう。「好き」の表現方法は知識量だけではない。blogにその表現方法の拡大を期待して…みる。でも…複雑
  • 同じ「好き」に思えても、「温度」が違うこともある - こんな世界のはしっこで・・・ - 楽天ブログ(Blog)

    Feb 25, 2007 同じ「好き」に思えても、「温度」が違うこともある (2) カテゴリ:趣味オタク 音楽の「好き」は人とは共有できない、「興味ない」と言いたい【heartbreaking. さま】 自分にとって興味のないものを薦められるというのは結構あるのだけど、場合によっては困ったシチュエーションになったりする。誰にでもはっきりと「興味がない」と言えればいいのだが、状況や人によってはそれが難しいと思えることもある。 私の場合、それでもとりあえず、興味のないそぶりぐらいは見せるようにはしているつもりなのだけど、はっきりと強い口調で断ったりしていないせいか、「わず嫌い」とかと勘違いされ、より強く勧められたり、半ば強引に作品を押し付けられたりしたこともある。正直勘弁してほしいとは思う。 ただ、自分が逆のことをしないかというと、あまり自信がない。 自分が変わり者、少数派だって自覚がある

    同じ「好き」に思えても、「温度」が違うこともある - こんな世界のはしっこで・・・ - 楽天ブログ(Blog)
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2007/02/26
    「好き」の度合いが違うから、薦められてもその人と同じことを思えない時もある。なるほど。
  • http://blog.goo.ne.jp/funamushi2/e/9f249dd33cfe2a14f56be7055ca09260

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2007/02/26
    「お薦めすること」と「押し付けること」。押し付けたくないけど、興味が同じだったらその感情を共有したい。出来る限りなら誰かのお薦めも聴きたいが、突然チケット買わされるのは嫌だ。複雑。
  • http://nana-mina-mama.tea-nifty.com/noriechan/2006/09/post_6bd3.html

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2006/09/05
    私もいつも思う。でも、結局ピアノの前に座って弾いてしまう。頂上は見えない。でも、この山を登りたい。
  • 1