タグ

2013年1月30日のブックマーク (7件)

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - おとなの小論文教室。

    Lesson613 あなたには表現力がある -2.表現する側へ だいすきな音楽だけど、 このところ妙な気持ちになる。 ライブのDVDを繰り返し見たり、 ユーチューブで一般人のカヴァー演奏を 次から次へと検索して見たり、 パソコンのこっちで、 ひとしきり、のったあと、 すーっと虚しくなる。 「いつまで画面のこっち側で、 指をくわえて、眺めているつもり? 音楽は一生、消費するだけでいいの?」 そんな「問い」がつきあげてくる。 私は音楽は1ミリも何にもできない。 ただ姉が音楽をやるので、 幼いころからずーっと、憧れだけは くすぶり続けている。 姉のピアノの稽古にくっついていき、 ドア越しに、聴音のやり取りを聴いて育った。 音が変わるたびに、 場の空気が変わっていく。 こども心に、「あそこは世界がちがう」と感じていた。 もちろん趣味で、だけど、 いつか、なにか、楽器ひとつくらいは、 ひけるようにな

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2013/01/30
    「一生、表現は消費する側でいいのか?」この問いを、私もし続けている。
  • 水の音 |アパートメント

    「君の言葉は知らず知らずのうちにでも人を傷つける」 それはもしかしたら「人を」ではなく、「僕を」と言いたかったのかもしれない。と気づくのには時間が必要だった。 とてもとても長い時間。a long time ago. むかしむかしのものがたりと言えるくらい。 殴られて育った子は、子を殴る親になる、と聞いたことがある。 私はずっと自分の子どもを産むのが怖かった。 私は子を殴らないでいられるだろうか―――。 母は私を良く叩いた。 ピアノ練習をさぼった時、部屋の片づけができないでいた時。 だからと言って母が私に優しくなかったわけではない。 漢字がまだ読めないけれど読みたいがあった幼稚園生の頃、そのの漢字に全部手書きでフリガナをつけてくれたことがある。 足が悪かった私がふくらはぎが張って眠れないと愚図ると眠るまでさすってくれたことがある。 ただその思い出の温かさの横に、激しく怒る母の姿が貼りつい

    水の音 |アパートメント
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2013/01/30
    「君の言葉は知らず知らずのうちにでも人を傷つける」「削った欠片がかすかにでも届いていたらいいな。井戸に投げ込まれた小石がたてる水音みたいに。」
  • 太陽風の凪にたなびく金星の電離圏

    【2013年1月30日 ヨーロッパ宇宙機関】 探査機「ビーナスエクスプレス」が、太陽風が弱まった時に金星の電離圏が夜側にふくらむ様子を初めて観測した。地球のような固有磁場を持たない天体に太陽風がどのような影響を及ぼすか、研究を進める上での大きな発見となる。 通常時(左)と太陽風の密度低下時(右)の、金星の電離圏の変化(イメージ図)。圧力が弱まったことで電離圏がふくらみ、より多くのプラズマ粒子が夜側へ流れ込む。クリックで拡大(提供:ESA/Wei et al. (2012)) ヨーロッパ宇宙機関(ESA)の探査機「ビーナスエクスプレス」の観測で、太陽風からの圧力が弱まると金星の電離圏が太陽と反対の夜側にふくらむ様子がとらえられた。 電離圏とは、天体の上層大気が外界からの放射線の影響で電離(イオン化)している層のことだ。強い磁場を持つ地球では電離圏は比較的安定しているが、固有の磁場を持たない金

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2013/01/30
    「ビーナスエクスプレス」が観測した金星の電離層の動き。「太陽風の密度の低下とともに電離圏が大きくふくらむ」
  • ダークマターの正体を説明する画期的理論

    【2013年1月30日 Apollon】 ダークマターが一体何によって構成されているのか、実験で目に見えない物質をどのようにすれば検出できるのかに関するモデルが構築されている。それによると、ダークマターは重力の伝達を担う未発見の粒子「グラビトン」の超対称性パートナーとされる「グラビティーノ」からできているという。 ダークマターは目に見えず直接観測することはできないが、目に見える物質に重力的な影響を及ぼしており、恒星や銀河の動きなどから間接的に検出することができる。ダークマターがないと、宇宙に存在する銀河などの天体はばらばらになってしまう。その存在割合は、宇宙に存在する物質の約80%もある。 ノルウェー・オスロ大学の素粒子物理学のリーダー的存在であり、今回のモデルを発表した研究チームのAre Raklev准教授は、次のように話す。 「宇宙にどれほどのダークマターが存在するのかを計算できても、

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2013/01/30
    「ダークマターは重力の伝達を担う未発見の粒子「グラビトン」の超対称性パートナーとされる「グラビティーノ」からできている」という説。
  • ESAとNASA、ハーシェル宇宙望遠鏡で撮影したアンドロメダ銀河を公開 | 銀河・星雲 | sorae.jp

    Image credit: ESA/NASA 欧州宇宙機関(ESA)と米航空宇宙局(NASA)は1月28日、ハーシェル宇宙望遠鏡によって撮影されたアンドロメダ銀河の最新画像を公開した。 アンドロメダ銀河は地球に最も近い渦巻銀河で、約250万光年離れている。直径は我々の天の川銀河の約2倍で、数千億もの星が存在している。 この画像はハーシェル宇宙望遠鏡に搭載されている分光・測光撮像機「SPIRE」によって撮影されたもので、見やすくするために色が強調されている。冷たい星雲は明るく、温かい星雲は赤色に写っている。また、これはハーシェル宇宙望遠鏡が撮影できる最長の波長でもある。 ハーシェル宇宙望遠鏡は2009年5月に打ち上げられ、ラグランジュ点(L2)を中心とするリサージュ軌道で周回している。直径3.5mの主鏡と赤外線カメラなどを搭載し、宇宙望遠鏡としては初の遠赤外線およびサブミリ波の観測を行い、初

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2013/01/30
    「ハーシェル宇宙望遠鏡に搭載されている分光・測光撮像機「SPIRE」によって撮影されたもの」アンドロメダ銀河のまた異なる姿。冷たい星雲は明るく、温かい星雲は赤色に。
  • JAXA|超高速インターネット衛星「きずな」を用いた災害医療支援活動における利用実証実験に関する協定締結について

    このたび、社団法人日医師会(日医師会)および独立行政法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、大規模災害発生時の災害対策における超高速インターネット衛星「きずな」の活用方法を検討し、災害医療支援活動への適用に関する実験を共同で実施することを目的として、協定を締結いたしました。 今後、両者で協力し合って実証実験を重ね、次の大規模災害において、有効な支援活動を行えるよう努めてまいります。 東日大震災(平成23年3月11日)おいて、日医師会では、被災県医師会との間でTV会議を開催し、被災地の支援ニーズを把握するとともに、多数のJMAT(日医師会災害医療チーム)を被災地に派遣しましたが、被災地や派遣元との情報共有手段に課題も残りました。他方、JAXAにおいても、岩手県庁と釜石市や大船渡市などとの通信インフラが途絶し、復旧活動に支障を来たしていた被災地に対し、「きずな」により衛星通信回線を提

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2013/01/30
    災害時通信インフラ途絶の際、「きずな」を使って被災地での医療活動を支援。日本医師会とJAXAが協定締結。
  • 韓国、宇宙ロケット「羅老(KSLV-1)」3号機を打ち上げ | KSLV | sorae.jp

    Image credit: KBS 大韓民国教育科学技術部とロシアのクルニチェフ国家宇宙科学製造センターは現地時間1月30日16時(=日時間)、「羅老(KSLV-1)」3号機を羅老宇宙センターから打ち上げた。 「羅老(KSLV-1)」3号機の打ち上げは昨年11月29日に行われる予定だったが、打ち上げの約16分前に、2段目で電流異常が検出され、打ち上げが中断された。 韓国ロシアは2009年8月と2010年6月、「羅老(KSLV-1)」を2機打ち上げているが、いずれも打ち上げに失敗している。 「羅老(KSLV-1)」は2段式のロケットで、初段にロシアのアンガラ・エンジン、2段目に韓国が開発したKSRエンジンを搭載し、地球低軌道(LEO)へは約100kgの打ち上げ能力を誇る。

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2013/01/30
    打ち上げ成功おめでとうございます。