タグ

2019年4月12日のブックマーク (5件)

  • フィンランド選挙PRがなぜか日本語アニメですごい、退屈な政治を楽しんでほしい(鐙麻樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ドラゴンボール、仮面ライダー、デスノート、ポケモン……。どのシーンが、どのアニメからインスピレーションを受けているか、わかるだろうか? 4月14日に総選挙を控える北欧フィンランド。若い有権者に投票を促すために作られたとある動画が、強い印象を残している。 フィンランドの公共放送が、SNSで拡散しているアニメは、登場人物たちが日語で会話。 若者から投票する気力をなくさせる「低投票率モンスター」の登場。「信頼できるフィンランド」を維持するためにも、ひとりひとりが投票することが大事だと、各党の党首たちがモンスターと戦う! 公共放送YleのKioskiチームにお願いして、この記事に埋め込むために公式動画をYouTubeにアップしてもらった。 実は、公共放送がこのアニメをリニューアルして発表するのは、今回の選挙で3度目。 「最初は地方選挙があった時に、ジョークで、すぐに作ってみただけだったんです」と

    フィンランド選挙PRがなぜか日本語アニメですごい、退屈な政治を楽しんでほしい(鐙麻樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2019/04/12
    フィンランドYLEが製作した、総選挙投票呼びかけアニメ。音声は日本語w
  • 宇宙1年滞在でも“健康影響小さい” NASA発表 | NHKニュース

    1年近くにわたって宇宙に滞在した宇宙飛行士に起きた変化をNASA=アメリカ航空宇宙局などが詳しく調べたところ、一部の遺伝子に変化はあったものの健康への大きな影響は見られず、将来、宇宙に長期滞在する際の目安になるとして注目されています。 NASAなどの研究グループは、2015年3月からほぼ1年間国際宇宙ステーションに滞在した宇宙飛行士、スコット・ケリーさんと一卵性の双子の兄弟を比較して、宇宙で起きたケリーさんの変化を詳しく調べ、その結果を11日、科学雑誌「サイエンス」に発表しました。 それによりますと宇宙では、老化すると短くなる染色体の「テロメア」と呼ばれる部分が短くなりにくかったほか、免疫やDNAの修復に関わる一部の遺伝子に変化が起きていたことなどがわかりました。 地球に帰還して半年後にはテロメアの長さはほぼ通常に戻りましたが、一部の遺伝子は元に戻っていなかったということです。 ケリーさん

    宇宙1年滞在でも“健康影響小さい” NASA発表 | NHKニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2019/04/12
    老化すると短くなる染色体の「テロメア」と呼ばれる部分が短くなりにくかった他、免疫やDNAの修復に関わる一部の遺伝子に変化。でも、健康への大きな影響はない。
  • 次期主力ロケット「H3」メインエンジンの燃焼試験 | NHKニュース

    来年度、初号機の打ち上げが計画される日の新しい主力ロケット、「H3」のメインエンジンの燃焼試験が秋田県にある試験場で行われました。 搭載されるメインエンジンは全長3メートル75センチ、重さが2.4トンの「LEー9」で、従来より部品を減らしてコストを抑える一方、推進力をおよそ1.4倍に高める計画です。 12日は、秋田県大館市にある試験場での燃焼試験が公開され、高さおよそ50メートルのスタンドに燃料タンクとともに設置されたエンジンがおよそ40秒間噴射されました。 周辺には振動音が響き渡り、大量の水蒸気が空高く立ち上っていました。 JAXAはH3の国際的な競争力を高めるため、体の打ち上げ価格を50億円程度と、H2Aの半分ほどに抑えるのを目標にしていて、メインエンジンの「LEー9」は来年春ごろ完成させる計画です。 JAXAの岡田匡史プロジェクトマネージャは「必要なデータが計測できて、ほっとして

    次期主力ロケット「H3」メインエンジンの燃焼試験 | NHKニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2019/04/12
    H3の打ち上げはもう来年度の話なのか。どうぞご安全に
  • フィンランドの公共放送が日本のサウナを取材 | NHKニュース

    北欧・フィンランドの公共放送が、フィンランド発祥のサウナ文化が日にどれくらい浸透しているのか探ろうというユニークな番組を制作するため、10日、水戸市内の公衆浴場でロケを行いました。 水戸市の公衆浴場を訪れたのは、フィンランドの公共放送、YLEのカメラマンやリポーターのタレントなど4人です。 リポーターはまず、案内役の日人から公衆浴場について説明を受け、温度や泉質などによっていくつもの浴槽があることや、つかる前にかけ湯をするといったマナーがあることを教わりました。 また、日サウナでは、ストーブや熱した石に水をかけてたくさんの水蒸気を発生させるフィンランド式の入浴方法ができない施設もあると説明を受けたあと、テレビなどを見ながらくつろぐ日ではおなじみのサウナの楽しみ方を取材していました。 フィンランド政府はサウナ文化がユネスコの無形文化遺産に登録されることを目指していて、今回の番組は、

    フィンランドの公共放送が日本のサウナを取材 | NHKニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2019/04/12
    「サウナの魅力は、みんなが裸になって何もかも忘れてリラックスすることですが、日本の公衆浴場にも似たものがあると感じました」
  • 切手を解読して宇宙開発に詳しくなる|でんぷん

    米ソ冷戦期の宇宙開発競争の話が好きだ。 好きだけど詳しくないので、切手の力を借りて無理やり詳しくなってみたい。 1950年代から70年代、アメリカとソ連の間で熾烈な宇宙開発競争があった。人工衛星も月面着陸も宇宙ステーションも火星探査も、2大国の軍事的、政治的対立(あるいは内政問題)から生み出された偉業である。 ご存知のとおり、映画をはじめとする大衆文化に与えた影響も計り知れない。今年はアメリカの月面着陸50周年ということで、アームストロング船長の伝記映画『ファーストマン』が公開されたりと界隈は沸き立っている。 僕も宇宙開発のエピソードは大好物なのだが、詳しくはない。昔から人名や年代を覚えるのが苦手で、ようするに「体系立てて歴史を学ぶ」ことを避けてきたのです。文系なのに。 ただ、モノがあると話は違う。料理を作りながらレシピを身につけるように、手に取れるモノをいじくりまわすことで体系的な知識を

    切手を解読して宇宙開発に詳しくなる|でんぷん
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2019/04/12
    旧ソ連の宇宙関係の切手をネットオークションで買って、解読してみた。旧ソ連の宇宙関係の切手のデザインっていいな。ワンコインで気軽に買えるものなのか。