タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (1,330)

  • ゼレンスキー大統領が国会演説 ロシアに対する制裁継続求める | NHK

    ウクライナのゼレンスキー大統領は、23日、日の国会でオンライン形式の演説を行い、ウクライナの惨状を訴えたうえで「日はアジアで初めて平和を取り戻すためロシアに圧力をかけてくれた」と述べ日の対応を評価したうえで、ロシアに対する制裁の継続を呼びかけました。 ウクライナのゼレンスキー大統領は23日午後6時から国会でオンライン形式の演説を行いました。 この中でゼレンスキー大統領は「日ウクライナがお互いの自由を望む気持ちに違いはありません。日がすぐにウクライナへの援助の手を差し伸べてくれたことに心から感謝しています」と述べました。 そのうえでロシアウクライナの原発を攻撃したことについて「ロシアはチェルノブイリ原発を戦場にしました。被害を調査するにはロシア軍が撤退してから何年もかかるでしょう」と述べました。 そして「ウクライナではすでに数千人が犠牲になり、そのうち121人は子どもです」と述

    ゼレンスキー大統領が国会演説 ロシアに対する制裁継続求める | NHK
  • 【演説全文】ゼレンスキー大統領 EU議会で何を語った? | NHK

    ウクライナ ゼレンスキー大統領は3月1日、ヨーロッパ議会でオンラインで演説しEU加盟への支持を訴えました。途中、同時通訳の人が気持ちを高ぶらせ、声を詰まらせるような場面もありました。 何を語ったのか。演説全文は次のとおりです。 ご列席の皆様。 実は最近、私はどうあいさつをすればいいか迷っています。 なぜなら、私は 「よい朝を(おはよう)」、 「よい1日を(こんにちは)」、 「よい夜を(こんばんは)」が言えないからです。 私には言えません、これは真実です。なぜなら、間違いなくこの日は誰かにとってよい日ではなく、この夜は誰かにとって最後の夜だからです。 私はいま、命を犠牲にしてわれわれの国と自由を守っているウクライナの市民について話しています。 ここで皆様の団結した雰囲気を感じられて、とてもうれしいです。われわれがEU加盟国の皆様を団結させることができてうれしいです。しかし、これほどの犠牲を払

    【演説全文】ゼレンスキー大統領 EU議会で何を語った? | NHK
  • おもちゃメーカー 小型の月面探査ロボットをJAXAと共同開発 | NHK

    大手おもちゃメーカーが、変形ロボットなどのおもちゃづくりの技術を生かしてJAXA=宇宙航空研究開発機構などと共同で開発した小型の月面探査ロボットが15日公開されました。 報道各社に公開されたのは、月面探査を行うため、タカラトミーがJAXAなどと共同でおよそ6年前から開発を続けてきた直径およそ8センチ、質量250グラムほどの小型ロボットです。 両手におさまるサイズのこのロボットは、月面に到達するまでは球体ですが、月面に着陸後は球体が左右に広がって一部が車輪に変わり、月面を走行できるようになります。 開発にあたっては、メーカーが手がけてきたおもちゃの変形ロボットの設計や製作のノウハウが生かされていて、ロボットの前後には小型のカメラが2台搭載されています。 月面では、1時間から2時間程度、走行して撮影した画像を地球に送信する計画だということです。 このロボットを搭載したロケットは、来年度中に2回

    おもちゃメーカー 小型の月面探査ロボットをJAXAと共同開発 | NHK
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2022/03/16
    月面に到達するまでは球体、着陸後は球体が左右に広がり車輪に変わり、月面を走行できる。面白い。再現したおもちゃも発売されないかな。
  • ふるさと背負わなくても~福島 大熊町の少年の10年 | NHK | News Up

    「そこまで自分を縛ることもないかなと」 いつかふるさとに戻って町のために、と言い続けてきた彼が18歳になって口にした言葉に、私はハッとしました。小学生のころから見守ってきたその少年が、ずっと背負ってきた荷を降ろした瞬間だったのかもしれないと感じたのです。「それでいい、等身大の自分でいいんだよ」と思わずかけたくなった言葉は、そのときはかけられませんでした。 (福島放送局記者 橋央隆)

    ふるさと背負わなくても~福島 大熊町の少年の10年 | NHK | News Up
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2022/03/08
    この子たちは大人が苦労する姿を見てきたから、大人が喜ぶ言葉、正解を考えて話すんです/直接町に関わらなくても貢献はできる/そこまで自分を縛ることもないかな
  • 【更新】ウクライナへの寄付、どうすればいいの? | NHK | News Up

    ロシアウクライナへの軍事侵攻を開始して1か月余り。苦しむ人たちのために、日からも何かしたいと、寄付を考えている人もいるのではないでしょうか。 SNS上では、「武器の購入につながるおそれは?」などと使いみちを心配する声も見られます。 寄付金の使いみちや注意点、寄付先などについて調べました。 (3月3日に公開した記事から寄付先一覧や寄付の注意点の情報を更新しました)

    【更新】ウクライナへの寄付、どうすればいいの? | NHK | News Up
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2022/03/08
    楽天とUNHCRで募金した。難民はUNHCRだけどウクライナ国内に残っている人たちへ届けるにはどこになるのだろう。大使館?
  • 水際対策緩和 成田空港に到着した外国人からは歓迎の声|NHK 首都圏のニュース

    新型コロナウイルスの水際対策が1日から緩和され、観光を除く外国人の新規入国が再開されました。 成田空港に到着した外国人からは歓迎する声が聞かれました。 政府は、オミクロン株への対策として、去年11月から強化していた水際対策を1日から緩和し、観光を除く外国人の新規入国がおよそ3か月ぶりに再開されました。 1日午後、成田空港では、入国した外国人から水際対策の緩和を歓迎する声が聞かれました。 新規に入国したフィンランド人の指揮者の男性は「入国することができてとてもうれしい。公演や日滞在を楽しみたい。今後、もっと外国人が入国できるようになってほしい」と話していました。 また、今回の水際対策の緩和では入国後、原則7日間の宿泊施設や自宅などでの待機は3日目の検査で陰性が確認されれば、その後は不要となるほか、3回目のワクチン接種を終え、オミクロン株の広がりが見られない地域からの入国者は、待機措置が免除

    水際対策緩和 成田空港に到着した外国人からは歓迎の声|NHK 首都圏のニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2022/03/01
    インタビューを受けていたフィンランド人指揮者はピエタリ・インキネンじゃないですか!「入国することができてとてもうれしい。(札幌での)公演や日本滞在を楽しみたい」
  • ツタンカーメンの墓から発掘の短剣 隕石から作られた贈り物か | NHK

    古代エジプトの王、ツタンカーメンの墓から発掘された鉄の短剣を分析したところ、隕石から作られて、別の国から贈られた物だった可能性が高いと、千葉工業大学の研究グループが公表し、鉄器の歴史を知る貴重な成果だとしています。 古代エジプトの王、ツタンカーメンの墓からは鉄製の短剣が発見されていて、イタリアのグループが隕石の鉄から作られていることを確認していますが、短剣の詳しい由来などは分かっていませんでした。 千葉工業大学の松井孝典学長などの研究グループは、可搬型の分析装置を使ってこの短剣の元素を詳しく調べたところ、つかに使われていた接着材の成分は、現在のトルコ付近にあったミタンニという国の周辺で使われていた接着剤の成分と特徴が似ていることが分かったということです。 また、エジプトの古い記述には、ミタンニからツタンカーメンの祖父に鉄剣が贈られたという記録があることから、この短剣は贈り物であった可能性が

    ツタンカーメンの墓から発掘の短剣 隕石から作られた贈り物か | NHK
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2022/02/19
    今年はツタンカーメン王墓発掘から100年。発掘された品々の研究はまだ手つかずのものが多いそうだし、今だからこそわかることもある。節目の年に嬉しいニュース。
  • JAXA 日本の新たな主力ロケット「H3」の打ち上げ延期 正式発表 | NHKニュース

    の新たな主力ロケット「H3」について、JAXA=宇宙航空研究開発機構の山川宏理事長は今年度の打ち上げ計画の延期を正式に発表し、「ご心配をかけて申し訳ない」と述べました。 「H3ロケット」はH2Aの後継機として開発中の日の新たな主力ロケットで、当初、2020年度に打ち上げる計画でしたが、新型エンジンの設計を見直すため今年度に打ち上げを延期していました。 JAXAの山川宏理事長はオンラインで記者会見を開き、今年度の打ち上げも断念して2回目となる延期を決めたことを正式に発表しました。 そして山川理事長は「大変重く受け止めている。ご心配をかけて申し訳ない。打ち上げ時期は決まっておらず、できるだけ早くスケジュールのめどをたてて、打ち上げ計画への影響を最小限にとどめたい」と述べました。 また、開発の責任者であるJAXAの岡田匡史プロジェクトマネージャも会見を開き、延期の理由について、新型エンジン

    JAXA 日本の新たな主力ロケット「H3」の打ち上げ延期 正式発表 | NHKニュース
  • 日本の新たな主力ロケット「H3」 2回目の打ち上げ延期に | NHKニュース

    今年度の打ち上げを予定して開発が進められていた、日の新たな主力ロケット「H3」は、新型エンジンに追加の対策を行うため、打ち上げ時期を延期することが関係者への取材でわかりました。 「H3ロケット」の打ち上げ延期は、今回で2回目になります。 「H3ロケット」は、H2Aの後継機として、JAXA=宇宙航空研究開発機構と三菱重工業が開発を進めている、日の新たな主力ロケットで、今年度に初号機を打ち上げる予定でした。 しかし、関係者によりますと、新型エンジンに追加の対策を行う必要があるとして、打ち上げを延期することになったということです。 「H3ロケット」は当初、2020年度の打ち上げを目指していましたが、新型エンジンの設計を変更するために、すでに1年延期して今年度の打ち上げ予定となっていて、今回で2回目の延期になります。 「H3ロケット」は、全長63メートルとH2Aよりも大きく、宇宙に打ち上げるこ

    日本の新たな主力ロケット「H3」 2回目の打ち上げ延期に | NHKニュース
  • 「ゴジラ」の音楽など手がけた伊福部昭の資料 東京音大に寄贈 | NHKニュース

    を代表する作曲家の1人で、さまざまなクラシックの作品や映画「ゴジラ」の音楽などを手がけた伊福部昭さんが残した1200点余りの資料が、東京音楽大学に寄贈されました。 伊福部昭さんは北海道の出身で、管弦楽曲やバレエ音楽といったクラシックの作品に加え、独特のリズムと迫力を持つ「ゴジラ」のテーマなど、数多くの映画音楽も手がけて文化功労者に選ばれました。 かつて学長などを務めた縁で、伊福部さんが記した楽譜や著書の直筆原稿など1200点余りの資料が、遺族などから東京音楽大学に寄贈されました。 このうち、伊福部さんが作曲のアイデアなどをメモするために使ったスケッチブックには、英語でタイトルがつけられた直筆の譜面があり「ゴジラ」シリーズのものではないかとみられています。 また、亡くなるまで愛用していたドイツ製のピアノは使い込まれたことを感じさせますが、現在も演奏できる状態で、今後、音楽会などで活用され

    「ゴジラ」の音楽など手がけた伊福部昭の資料 東京音大に寄贈 | NHKニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2022/01/21
    楽譜や著書の直筆原稿など約1200点。愛用のピアノも。
  • 「コミケ」2年ぶりに東京で始まる 感染対策を徹底 | NHKニュース

    新型コロナの影響で中止になっていた愛好家たちが創作漫画などを発表するコミックマーケット、通称「コミケ」が30日から2年ぶりに東京で始まりました。 「オミクロン株」への感染が相次いで確認される中、入場者数を大幅に制限するなど対策を徹底しての開催。参加者からは「大切な場所が戻ってきた」という声が聞かれました。 「コミケ」2年ぶりに開催 コミックマーケット、通称「コミケ」は毎年、夏と冬の2回、東京 江東区の東京ビッグサイトで開かれ、漫画やアニメをモチーフにした同人誌やコスプレなどの発表が行われるイベントです。 全国の愛好家たちが一堂に会する「聖地」ともされ、最大70万人を超える人が参加したこともある日最大規模のイベントでしたが、新型コロナの影響で去年から3回にわたって中止になっていました。 ことしの冬は、感染者数が比較的抑えられていることや大規模イベントの開催について国が方針を出したことを受け

    「コミケ」2年ぶりに東京で始まる 感染対策を徹底 | NHKニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/12/30
    プロ野球全試合の審判の同人誌ってすごい「なかなかいない趣味を持っている人でも、ここにくれば一人じゃないと感じさせてくれます。コミケはそういう意味で大切な場所です。」
  • 次世代宇宙望遠鏡 南米から打ち上げ 早ければ来年夏 観測開始 | NHKニュース

    地球から150万キロ離れた宇宙空間を飛行しながら天体観測を行う次世代の宇宙望遠鏡「ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡」が25日、南米フランス領ギアナから打ち上げられました。 「ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡」は、NASA=アメリカ航空宇宙局やESA=ヨーロッパ宇宙機関などが共同で開発した次世代の宇宙望遠鏡で、日時間の25日午後9時20分に南米のフランス領ギアナにあるギアナ宇宙センターから「アリアン5」ロケットで打ち上げられました。 ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡は、宇宙空間を飛行しながら天体観測を行う望遠鏡で、直径はおよそ6.5メートルあります。 計画の開始から、20年以上の歳月と1兆円を超える費用がかかった巨大科学プロジェクトで、これまで使われてきたハッブル宇宙望遠鏡などに比べ、より遠く、暗い天体が観測できるようになります。 運用期間は5年から10年程度とされ、宇宙の誕生から2億年後に輝き

    次世代宇宙望遠鏡 南米から打ち上げ 早ければ来年夏 観測開始 | NHKニュース
  • H2Aロケット45号機打ち上げ成功 種子島宇宙センター | NHKニュース

    イギリスの通信衛星を搭載したH2Aロケットが、23日午前0時半すぎに鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられ、通信衛星は予定した軌道に投入されて打ち上げは成功しました。 H2Aロケットの45号機はイギリスの通信衛星会社「インマルサット」の通信衛星を載せて23日午前0時半すぎに鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられました。 ロケットは、補助ロケットや1段目などを切り離しながら上昇を続け、打ち上げからおよそ26分後に通信衛星を予定した軌道で分離し、打ち上げは成功しました。 H2Aロケットで海外から受注した人工衛星や探査機を打ち上げるのは5回目になります。 また、H2Aロケットはこれで39機連続の打ち上げ成功で、能力を増強したH2Bロケットも含めると48回連続の成功となり、成功率は98%と世界でも最高水準を維持しました。 一方、H2Aロケットの発射場の周辺では打ち上げ直後にロケットの影

    H2Aロケット45号機打ち上げ成功 種子島宇宙センター | NHKニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/12/23
    おめでとうございます!今回はパワーがあるなぁ。成功率98%.
  • FA宣言のヤクルト「つば九郎」 独立リーグの新潟が獲得目指す | NHKニュース

    プロ野球 ヤクルトのマスコットキャラクター「つば九郎」が、FAの権利の行使を宣言したことを受け、独立リーグの新潟アルビレックスBCは、獲得に乗り出すことになりました。ヤクルトでプレー経験がある橋上監督は早くも日酒飲み放題、県産コシヒカリべ放題という条件を示し、3年契約にこぎつけたい考えで、双方の動きに注目が集まりそうです。 20年ぶりに日一に輝いたプロ野球・ヤクルトのマスコットキャラクター「つば九郎」は12日、FA=フリーエージェントの権利を行使することを宣言し、球団のホームページで「つばくろうは、FAせんげんいたします。2021つばくろう まふゆのだいぼうけんだ!!」とコメントしています。 これを受け、独立リーグ、BCリーグの新潟アルビレックスBCは13日、獲得を目指す意向を明らかにしました。 現役時代、ヤクルトでプレー経験がある橋上秀樹監督は球団のツイッターに、日酒飲み放題、県

    FA宣言のヤクルト「つば九郎」 独立リーグの新潟が獲得目指す | NHKニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/12/14
    虚構新聞かと思った
  • 火球 10日夜に日本国内の広い範囲で観測される | NHKニュース

    10日午後7時すぎ、流れ星の中でも特に明るく輝く「火球」が国内の広い範囲で観測されました。 愛知県や千葉県などにあるNHKのカメラで、明るく輝く火球が尾を引くように数秒間にわたって流れ落ちる様子が撮影されました。 国立天文台にも、埼玉県や福岡県などの広い範囲で火球が目撃されたという情報が寄せられているということです。

    火球 10日夜に日本国内の広い範囲で観測される | NHKニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/12/11
    ふたご群で火球が見やすくなっているのか。見たいなぁ。
  • 前澤友作さん乗せた宇宙船がドッキング 日本民間人初ISS滞在へ | NHKニュース

    実業家の前澤友作さんなど日の民間人2人を乗せたロシアの宇宙船が、日時間の8日午後10時すぎ国際宇宙ステーションにドッキングしました。 国際宇宙ステーションに日の民間人が滞在するのは初めてで、およそ12日間の宇宙旅行を行う予定です。 実業家の前澤友作さんと、関連会社の役員を務める平野陽三さんの2人は8日、ロシア人宇宙飛行士とともにロシアの宇宙船「ソユーズ」に搭乗しました。 ソユーズを搭載したロケットには、「日の丸」などがあしらわれ、日時間の午後4時半すぎにカザフスタンのバイコヌール宇宙基地から打ち上げられました。 そして、宇宙船は日時間の午後10時40分ごろに国際宇宙ステーションにドッキングしました。 前澤さんたちは、日の民間人としては初めて国際宇宙ステーションに滞在し、およそ12日間の宇宙旅行を行う予定です。 日人の宇宙飛行は、民放のテレビ局の社員だった秋山豊寛さんが初めて行

    前澤友作さん乗せた宇宙船がドッキング 日本民間人初ISS滞在へ | NHKニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/12/08
    お金があってもソユーズに乗るには100日間の訓練受けないといけない。ソユーズの操縦を横で見ていられるのは羨ましいかも。秋山さんに取材してて驚いた。
  • 反田恭平が抱く危機感 夢はショパンの先にある|NHK

    ショパンのふるさと、ポーランドで10月に開かれた「ショパン国際ピアノコンクール」で、日人として過去最高位の2位入賞という快挙を成し遂げた反田恭平さん。 帰国後、NHKの単独インタビューに応じました。 そこで語られたのは、日のクラシック音楽界の未来に対する危機感です。 27歳の若手ながら、みずから業界を変えていきたいと、ピアニストに留まらない型破りな活動を続けてきた反田さん。 “理想の音楽家像”と、次なる夢を伺いました。

    反田恭平が抱く危機感 夢はショパンの先にある|NHK
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/12/06
    「日本の若手の演奏家は、上手な子でも演奏の場が少ない。日本の同世代にも世界の音楽界を引っ張っていく人たちがたくさんいるのに/30年後、40年後に誰が来てくれるのか」
  • 宇宙飛行士 星出彰彦さんが地球に帰還 半年余滞在 船長務める | NHKニュース

    国際宇宙ステーションに長期滞在していた日人宇宙飛行士の星出彰彦さんら4人の飛行士は、宇宙船に乗って日時間の9日午後0時半すぎにアメリカ・フロリダ州の沖合に着水し、およそ半年ぶりに地球に帰還しました。 国際宇宙ステーションにことし4月から滞在している日人宇宙飛行士の星出彰彦さんら4人の飛行士は、打ち上げの時に乗ってきたクルードラゴンの2号機に再び乗り込んで、日時間の9日午前4時すぎに宇宙ステーションを離れました。 そして、クルードラゴンとしては初めて、およそ200メートルの距離で国際宇宙ステーションを1周し、ステーションの詳細な写真の撮影を行いました。 その後、大気圏に突入し、パラシュートを開いて日時間の午後0時33分にアメリカ・フロリダ州の沖合に着水し、およそ半年ぶりに地球に帰還しました。 宇宙船は近くで待機していた専用の船に回収されてハッチが開けられ、星出さんは作業員の手を借り

    宇宙飛行士 星出彰彦さんが地球に帰還 半年余滞在 船長務める | NHKニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/11/09
    おかえりなさい!お元気そうで何より。
  • 「イプシロン」5号機 打ち上げ成功 鹿児島 | NHKニュース

    大学や企業などが開発した人工衛星を載せた日のロケット「イプシロン」5号機が9日午前10時前鹿児島県から打ち上げられ、人工衛星はすべて予定の軌道に投入されて打ち上げは成功しました。 大学や企業などが開発した人工衛星を搭載したJAXA=宇宙航空研究開発機構のロケット「イプシロン」5号機は、9日午前9時55分、鹿児島県肝付町の内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられました。 ロケットは1段目や2段目を切り離しながら上昇を続け、打ち上げから1時間余りの間に高度およそ600キロで搭載していた9つの小型の人工衛星すべてを予定どおり分離し、打ち上げは成功しました。 人工衛星は大学や企業などからアイデアを募集して選ばれたもので、宇宙のごみを除去するための技術実証を行う大手機械メーカーの衛星や、宇宙で微生物を観察する大学の衛星、それに、全国10の高専が開発した木星の電波を観測する衛星などです。 また、9日は日

    「イプシロン」5号機 打ち上げ成功 鹿児島 | NHKニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/11/09
    打ち上げ成功おめでとうございます。帝京大学の学生が開発した人工衛星も軌道投入成功。「打ち上がってくれて一安心するとともに、1年生の頃から開発してきた努力が報われました」
  • 「はやぶさ2」採取の小惑星サンプル 高知市でお披露目|NHK 高知県のニュース

    の探査機「はやぶさ2」が採取した小惑星のサンプルの一部が高知市で、地元の科学クラブの子どもたちにお披露目されました。 日の探査機「はやぶさ2」が採取した小惑星「リュウグウ」の石や砂のサンプルは、ことし6月から、日の9つのチームで分析が進められています。 24日は分析チームのひとつでリーダーを務める海洋研究開発機構高知コア研究所の伊藤元雄主任研究員が、高知市の科学館を訪れ、地元の科学クラブに所属する小中学生20人に、分析中の石の一部をお披露目しました。 伊藤主任研究員が、この石を詳しく調べることで太陽系の成り立ちや地球の水の起源などが分かることを説明した後、子どもたちは、数人ずつに分かれて石を観察しました。 子どもたちは特殊な容器に入れられた石をのぞき込み「思ったより小さい」とか「黒くて硬そう」と感想を言いながら、虫眼鏡で観察したり、カメラで撮影したりしていました。 また、参加した子

    「はやぶさ2」採取の小惑星サンプル 高知市でお披露目|NHK 高知県のニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/10/26
    サンプルそのものを見るってなかなかない。特殊な容器に入れられた石を虫眼鏡で観察したり、カメラで撮影。いいなー。