タグ

iPhoneDevに関するhalohalolinのブックマーク (81)

  • iOS/MacOS開発者必見!UIを投稿してシェアできる「Cocoa Controls」 | Web活メモ帳

    iOS/MacOS開発者のためのUIデータベースを見つけたので情報をシェア。 「Cocoa Controls」は、カスタムコンポーネントとして作ったUIを投稿してシェアできるようになっています。 全てソース付きのようですので、自分のアプリの中に組み込む事も可能ですよ。 以下にいくつか気になったものをご紹介。 Center Button in Tab Bar for iOS ↑タブバーのセンターボタンを大きくするコンポーネント Pull-to-Refresh TableView for iOS ↑Twitterのように、画面を引っ張るとテーブルビューをリフレッシュする事ができます。 WEPopover for iOS ↑ポップオーバーの実装 JSLockScreen for iOS ↑OSのロック画面の機能を持ったIOSのUIコンポーネント。 HGPageScrollView for iOS

    iOS/MacOS開発者必見!UIを投稿してシェアできる「Cocoa Controls」 | Web活メモ帳
    halohalolin
    halohalolin 2011/04/25
    タブバーのセンターボタンを大きくする/画面を引っ張るとテーブルビューをリフレッシュする/ポップオーバー/OSのロック画面/複数のページのスクロールを可能にする
  • iPhone/iPad上でiOSアプリ開発ができるスゴイアプリ「Interface」 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] 最近、プログラミングを試みようとする人が急増しているようだ。やってみると意外と簡単、しかし格的なアプリを開発しようとすると限りなく奧が深く、面倒な手順が山積みで挫折した人も多いのではないだろうか。 「完成に至らずとも、とりあえずモックアップくらいは作りたい」と思いつつも、開発環境を整えたりとやはり大変。そんな中、iPhoneiPad上で操作環境や画面構成を開発し、動作試験までできるアプリ「Interface」が登場した。開発は米Less Code Limited社。価格は日iTunes App Storeで1200円。 「Interface」で作成できるのは、あくまでインターフェイスのみ。高性能開発ソフトと比較すればできることは少ないが、実際アプリが動作するiPhone/iPad上で直感に任せあれこれ試行錯誤しながら作っていける利点がある。では、実際どんな感じで

    iPhone/iPad上でiOSアプリ開発ができるスゴイアプリ「Interface」 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
    halohalolin
    halohalolin 2010/12/04
    iPhoneやiPad上で操作環境や画面構成を開発し、動作試験までできるアプリ「Interface」が登場した。1400円。
  • error: There is no SDK with the name or path 'iphoneos4.0' « 寺子屋サルでき

    こんばんは デバイスの設定の問題だと思います。 XCODE左上のDeviceまたはSimulatorが設定されていないと思います。 ・プロジェクト=>アクティブターゲット**を編集で設定画面を表示 ・ビルドタグ=>(ずーっと下に行って)ベースSDKを4.1に設定します。 iPadでしたら3,2を選択します。 iPhoneの実機がまだIOS4.1でなければシミュレータを選択して動かすしかありませんね。 SDK,IOSなどバージョンアップ後に良く出ます

    halohalolin
    halohalolin 2010/12/01
    iOS&SDKアップデート後、ビルド時に"...no SDK..."と出たら、「プロジェクト」→「プロジェクト設定を編集」→「一般」→「すべての構成のベースSDK」→「新iOS」と選択、また実機を繋いでProvisioning Profileの取得を行う
  • iPhoneアプリから電話をかける « Garage Note

    iPhoneアプリから電話をかけるには、tel-URIを使って NSString* urlString = [NSString stringWithFormat:@"tel://%@", phoneNumber]; NSURL* url = [[NSURL alloc] initWithString:urlString]; [[UIApplication sharedApplication] openURL:url]; のようにすればよい。 iPhoneOS3.0の頃は、上記のコードを実行すると当に電話かけてもいいかユーザに確認求めるダイアログが出てきたんだけど、iPhoneOS3.1では確認無しで電話かかる(電話アプリが起動する)ようになってる模様。いたずらされたりしないのだろうか。 タグ: iPhne この投稿は 2009 年 9 月 25 日 金曜日 05:11 に 未分類

    halohalolin
    halohalolin 2010/10/26
    iPhoneアプリから電話をかけるには、tel-URIを使って NSString* urlString = [NSString stringWithFormat:@"tel://%@", phoneNumber]; NSURL* url = [[NSURL alloc] initWithString:urlString]; [[UIApplication sharedApplication] openURL:url]; のようにすればよい
  • iOS用クラッシュレポート「CrashKit」 - MOONGIFT MOONGIFTプレミアムについて オープンソース・ソフトウェア/フリーウェアを毎日紹介

    CrashKitiPhone/iPad用のオープンソース・ソフトウェア。どんなソフトウェアであっても、バグを完全になくすことは困難だ。そのため必要になるのはバグがあった場合にそれをいち早く知るための手段になる。いわゆるクラッシュレポートだ。 クラッシュレポートを送信する WindowsMac OSXのようなPC向けOSでは既に実装され、活用されている。同様にWebアプリケーションでもエラー通知機能を実装しているものも多い。iOSアプリで実現しようと思ったら参考にしたいのがCrashKitだ。 CrashKitはエラーが起こった時に、そのクラッシュレポートをメールやFogBugz(ジョエル氏の開発するバグトラッキングシステム)へ登録するモックアップアプリだ。エラーが出た時にその場で送れるのが利点とのことだ。 メールかFogBugzが選択できる 同様にクラッシュレポートを送るFourSqu

    halohalolin
    halohalolin 2010/10/23
    CrashKitはエラーが起こった時に、そのクラッシュレポートをメールやFogBugz(ジョエル氏の開発するバグトラッキングシステム)へ登録するモックアップアプリ
  • iPhone用オープンソースのバーコードスキャナ·ZBar MOONGIFT

    ZBarはiPhone用のオープンソース・ソフトウェア。iPhone 3GSからカメラの性能が向上して至近距離でもはっきりと撮影ができるようになった。これによってバーコードスキャンのような仕組みも作れるようになった。最も使いやすいのは書籍のスキャンになるだろう。 読み取られたバーコード その他、バーコードを読み取れれば様々な商品とのリンクが可能になるはずだ。そんな仕組みを自分でも作ってみたいと思う方はZBarを参考にすると良さそうだ。ZBarはオープンソースのバーコードスキャナライブラリZBarを使ったiPhoneアプリだ。 ZBarはApp Storeでもフリーで提供されている他、Mercurialリポジトリも公開されている。仕組みとしてはカメラを起動し、バーコードに表示を合わせて数秒待つとスキャンされた結果が表示されるようになっている。自分でシャッターを切る必要はない。 複数の種類に対

    iPhone用オープンソースのバーコードスキャナ·ZBar MOONGIFT
    halohalolin
    halohalolin 2010/10/22
    ZBarはオープンソースのバーコードスキャナライブラリZBarを使ったiPhoneアプリ/ISBN-10・EAN-13・QRコードに対応
  • Apple Developer Documentation

    連絡先|プライバシーポリシー 製品のご購入・ご購入相談は、お気軽にアップルストアまで。 0120-APPLE-1(0120-27753-1) Copyright © 2008 Apple Inc. All rights reserved | Terms of use | Privacy Notice

    halohalolin
    halohalolin 2010/10/10
    Appleが提供するMacOSXの開発及びCocoaに関する解説。日本語翻訳済み。Carbon/Graphics & Imaging/QuickTime/Internet/WebObjects等
  • Cocoa はじめの一歩

    Cocoa はじめの一歩    はじめに  MacOSXになってからプログラミング環境が無料で手に入るようになりました。学割でも数万円はするソフト(CodeWarriorなど)を苦労して買っていた昔とは隔世の感があります。 せっかくタダなんだからちょっとやってみよう!と興味を持たれる方は多いのではないかと思います。 現在Cocoaに関して優れたがいくつか出版されていますが、どれもプログラミング、特にCに関して基礎的な知識が要求されます。ではまずはCを勉強してみよう、と思ってもWindowsをベースにした説明ばかりで(コードそのものは同じなのですが)完全な初心者には「Macではどうすれば良いの?」と意外に敷居が高いのが現状です。 ここでは「完全な0から」始めたい人向けに簡単なガイドを提供したいと思います。 なお一概にプログラミングといっても現在Macデスクトップアプリケーショ

    halohalolin
    halohalolin 2010/10/10
    Cocoaについて「完全な0から」始めたい人向けに簡単なガイド、基本的なコードに関する問題集なども掲載。
  • iOS 4のマルチタスク処理における状態遷移について

    プログラミング (iOS, JavaScript, Jenkins, Sikuli) とMaciPhoneなどの話題が中心のブログ iOS 4からマルチタスクが可能になり、その結果としてアプリケーションの状態が追加されて、イベントによる状態遷移が変更されていますので、それを簡単にまとめてみました。この記事の内容については、Appleの「iOS Application Programming Guide」の内容に基づいています。詳細についてはこのドキュメントの「The Core Application Design」の章を参照してください。 2012.10.29追記   iOS 6用に図を改訂 状態遷移図 上の図はアプリケーションの状態とその遷移の関係を示したものです。「Active」や「Background」などの丸四角が状態を示しており、青い文がその矢印のトリガとなる条件を示しています

    iOS 4のマルチタスク処理における状態遷移について
    halohalolin
    halohalolin 2010/10/05
    Not Running(アプリは起動していない) / Inactive(初期化・終了中) / Active(起動中) / Background(常駐処理中) / Suspend(バックグラウンド処理終了) / Terminated(終了)
  • 開発 - Apple Developer

    アイデアを形にする パワフルなXcodeや簡単に使いこなせるSwift、そしてAppleの最新テクノロジーがもたらす数々の画期的な機能によって、かつてないほど革新的なアプリを創り出すことができます。

    halohalolin
    halohalolin 2010/09/29
    iPhoneアプリ/Macアプリケーションをホームページで告知する際に気をつけたいApple商標ライセンスの取り扱いについて。とりあえずAppleに連絡すること。
  • iOS 4のSDKで、Twitterを使ったiPhoneアプリを作る

    iOS 4のSDKで、Twitterを使ったiPhoneアプリを作る:SDKで始めるiPad/iPhoneアプリ開発の勘所(4)(1/4 ページ) 初めてiPhoneiPadアプリ開発に挑戦する人が、迷わず短時間でアプリを作れるように、数多くの情報の中から要点をグっと絞った開発の勘所を紹介する入門連載です 連載第3回「iPhoneiPadアプリ作成の仕上げ・国際化・デバッグ」では、完成したアプリの仕上げ作業や、開発時のデバッグ方法などを紹介しました。これまでの連載で、アプリ開発の基礎については一通り解説しました。今回からは、開発環境をiOS 4のSDKに更新し、さらにさまざまな機能の実装について紹介していきたいと思います。 今回は、Twitterアプリの作成を通し、Webサービスと連携したiPhoneiPadアプリの作成方法について解説します。 サンプルTwitterクライアントの概

    iOS 4のSDKで、Twitterを使ったiPhoneアプリを作る
    halohalolin
    halohalolin 2010/09/28
    Twitterに接続してデータを取得→取得したデータ(XML)を解析し、必要な情報を抽出→解析結果をiPhoneに一覧表示というアプリの作り方が掲載されている
  • fladdict » iPhoneアプリ審査での111の禁止項目(意訳)

    ついに明らかになった、iPhoneアプリのリジェクト基準条項。 Engadetが公開したPDFをベースに、リアルタイムに更新中。 とりあえずリアルタイムに翻訳を作成中。 おもいっきり意訳なので、間違いの指摘や突っ込みはコメント欄かTwitterでお願いします。 <このリストは、2010年9月10日現在のものです。また意訳なので、気になる条文は原典をチェックすること。> 2. 機能 2.1: クラッシュするアプリはリジェクト。 2.2: バグのあるアプリはリジェクト。 2.3: 開発者の申請したものと違うアプリはリジェクト。 2.4: アプリの紹介文にない隠し機能を持つアプリはリジェクト。 2.5: 非公開のAPIを用いたアプリはリジェクト。 2.6: サンドボックス外のデータを読み書きするアプリはリジェクト 2.7: 実行コードを外部からダウンロードするアプリはリジェクト 2.8: 他の実

    halohalolin
    halohalolin 2010/09/28
    iPhoneアプリのリジェクト基準条項、ブックマーク登録現在・記載内容は2010年9月10日が最終更新、 Engadetが公開したPDFをベースに、リアルタイムに更新中。
  • ATOK for iOS [Professional] | ATOK Passport |【公式】ATOK.com

    入力中の文字が標準キーボードと同じように 表示できるようになりました。 色々なアプリでもっと入力しやすくなります。

    ATOK for iOS [Professional] | ATOK Passport |【公式】ATOK.com
    halohalolin
    halohalolin 2010/09/21
    ATOK Pad for iPhoneと連携する為のカスタムURLスキームを情報
  • 『食べログに学ぶサービス有料化における7のアンチパターン』

    先日のべログ有料化の件、至るところで議論が巻き起こっています。 今回の件は参考になるところも多いので、ユーザーの声を拾って、アンチパターンとしてまとめてみました。 ■ 1. 突然有料化してはいけない べログが実際に事前告知していたのかどうかは定かではないのですが、ほとんどの人が「突然」と感じているので、あったとしてもなかったようなもの。予期せぬ有料化はユーザー心理を逆撫でします。 ■ 2. 今まで無料で使えていたものを有料化してはならない 課金するなら新機能・新サービスで。それでも、有料に対する世の中の抵抗は大きいと思いますが。 ■ 3. 有料化には一貫性を持たせないといけない 今回の有料化は、まずはiPhoneが対象になったのですが、PCサイトは同じ機能が無料で使えるという矛盾が。PCサイトは無料でよかった、iPadならPCサイトで快適、とはなりません。 ■ 4. iPhoneで月額

    『食べログに学ぶサービス有料化における7のアンチパターン』
    halohalolin
    halohalolin 2010/09/14
    今まで通りの「食べログFree」と、プレミアムプランが使え且つ60日間無料で使える「食べログ プレミアム」を新アプリとして公開していればよかったのかな?
  • iPhone / iPad アプリ開発で使える Objective-C ライブラリ紹介 2010 夏

    (2011/12/19 追記) Google Data APIs Objective-C Client Library のコードで不要な autorelease をしていたのを修正しました。 もりやまです。先日初めて仕事として iPhone アプリの開発に携わりました。 iPhone アプリの開発が解禁された直後に少し齧って、今回ほぼ 2 年ぶりに触ってみたんですが、相変わらず ObjC には慣れないですね・・・ さて今回は、そんな ObjC での開発で、iPhone アプリ向けに使えるライブラリを調べてみました。 Google Data APIs Objective-C Client Library gdata-objectivec-client – Project Hosting on Google Code Google の各種サービスへアクセスするためのライブラリです。 今回の開発

    iPhone / iPad アプリ開発で使える Objective-C ライブラリ紹介 2010 夏
    halohalolin
    halohalolin 2010/09/10
    Google Data APIs Objective-C Client Library(Google の各種サービスへアクセス)/UIDevice extension(UIDevice拡張)/ASIHTTPRequest(HTTP通信)
  • iPhone アプリ開発で使える Framework の作り方

    もりやまです。前回は iPhone / iPad アプリ開発で使える Objective-C のライブラリをいくつか使ってみました。 今回は、自分で作ったライブラリを Framework として使う方法をご紹介します。 ライブラリ用にプロジェクトを準備する 新規プロジェクトで、iPhone OS の Library から「Cocoa Touch Static Library」を選択します。 プロジェクトを作ると以下のような状態で生成されます。ここでは「KrayKit」という名前で作りました。 まずは不要なファイルの削除と、ファイルシステム上のプロジェクトのディレクトリ構成を整備します。 Classes を削除 Include, Resources, Sources を作成 次に、Xcode 上でプロジェクトの構成を整備します。 Classes を削除 Foundation.framewor

    iPhone アプリ開発で使える Framework の作り方
    halohalolin
    halohalolin 2010/09/10
    ライブラリ用にプロジェクトを準備する/Framework 用の plist を作成/プロジェクトの設定を編集/ソースコードをプロジェクトに追加/Framework 生成用のターゲットを作成/作成した Framework を他のプロジェクトで使う
  • http://chikura.fprog.com/index.php?UID=1230138141

    halohalolin
    halohalolin 2010/09/02
    iPhoneデバッグ用に100名限定でAppStoreを経由せずにテストアプリを配布する方法をAdHocという。但し、事前にインストール側のUDIDを入手し登録する必要がある
  • Home - iPhone App Docs

    Home - iPhone App Docs
    halohalolin
    halohalolin 2010/08/09
    iPhone開発の基本を図入りで紹介、View/Touchイベント/Timer/Accelerometor/GPS/Viewの変更/カメラ/カスタムビュー
  • 知識ゼロからはじめるiPhoneアプリ開発 - A Day In The Life

    iPhone アプリ開発を初めてはや2年。わけわからんレベルからなんとかアプリをリリースするところまでこぎつけました。もともと趣味ではじめた事ですが今は仕事でも iPhone アプリ開発をしています。ここに至るまで自分が調べたことや参考にした文書をアプリの構想からアプリをリリースするまでの手順にそってまとめてみました。 iOSアプリ開発関連のを書きました 初めて iOS アプリ開発をされるかた向けに「プロの力を身につける iPhone/iPadアプリケーション開発の教科書」というを書きました。 この記事を読んで iOS アプリ開発に興味を持たれた方におすすめです(2013年2月26日発売)。2015年1月17日にSwiftに対応した改訂版がでました。 の内容に関する詳しい記事はこちらです。 iOSアプリ開発のを書きました 初期投資 8400円とプライベートな時間、iPhoneまたは

    知識ゼロからはじめるiPhoneアプリ開発 - A Day In The Life
    halohalolin
    halohalolin 2010/08/05
    初期投資/対象開発者と前提知識/アプリを公開するまでの道のり:アプリ名と簡単なコンセプトを作成→画面イメージと画面遷移の設計→Objective-Cの構文や特徴を押さえる→画面とUIViewControllerの対応図を作成→…
  • AppsAmuck iPhone Development Tutorials and Examples

    Appsamuck.com – Baru baru ini sering terdengar keluhan dari para member yang kehilangan saldo ketika ingin bermain dan baru login. Hal seperti ini tentu sering anda alami atau mungkin sebagian dari anda telah mengalami. Bermain judi online tentu memiliki arti tersendiri bagi tiap orang karena didalamnya terdapat kredit yang bisa dicairkan menjadi uang asli. Siapa yang tidak tergiur dengan uang asl

    halohalolin
    halohalolin 2010/08/03
    iPhoneアプリを多数開発してソースコードごと公開しているサイト