タグ

2005年8月22日のブックマーク (11件)

  • 「センサーつき携帯電話」で汚染を測定 | WIRED VISION

    「センサーつき携帯電話」で汚染を測定 2005年8月22日 コメント: トラックバック (0) Rachel Metz 2005年08月22日 携帯電話が進化し、高度なゲームや動画ストリーミング、MP3プレーヤーといった機能を増やしているなか、カリフォルニア大学バークレー校の教授と大学院生たちは、汚染探知機も携帯電話の機能に加えたいと考えている。 現在、研究チームは安価な無線センサーの開発に取り組んでいる。これが携帯電話に組み込まれれば、生物兵器から道路状況まで、さまざまな対象を検知できるというのだ。センサーは携帯電話に追加する機能としては一般的ではないかもしれないが、研究者たちは、すでに使用中の携帯電話の台数を考えただけでも、こうしたシステムは世界規模のデータ収集や問題解決に有効だと主張している。 無線センサーは、現時点でも地滑りや公害の状況の把握を目的として世界中で使われている。だが、

    hamachi
    hamachi 2005/08/22
  • 「総選挙にブログが影響を与える」52.4%--ホットリンク調査

    ホットリンクは8月22日、マクロミルの協力により「ブログと世論形成」に関する調査を実施し、その結果を公表した。 有効回答数は103名で、このうち92.2%が「ブログを知っている」と答えた。しかし、「ブログ専用の検索エンジンを使ったことがあるか」という問いに対しては、「ない」が77.7%と「ある」の22.3%を大きく上回った。「今後ブログ専用の検索エンジンを使ってみたいと思うか」との質問に対しては、「使ってみたい」が54.4%、「使いたいと思わない」が45.6%だった。 調査では、次に口コミとブログについて聞いた。「ブログやネット上口コミ情報を活用して情報収集をしたことがあるか」という質問に対して、「ある」が61.2%、「ない」が38.8%だった。情報を収集したことがある人に「何の情報を収集したか」を聞くと、もっとも多かったのは「商品」で68.3%の人が答えた。次いで、「芸能」が39.7%、

    「総選挙にブログが影響を与える」52.4%--ホットリンク調査
    hamachi
    hamachi 2005/08/22
  • ルーツの視覚化 (MapYourAncestors.com) | 100SHIKI

    ルーツの視覚化 (MapYourAncestors.com) August 22nd, 2005 Posted in 未分類 Write comment またしてもGoogle Mapネタで。 — ねぇ、出身ってどこなの?、と今度聞かれたらMapYourAcestorsであなたの家系図を見せてあげるといいのかもしれない。 このサイトではGoogle Mapを使った家系図を作ってくれるサービスを提供している。自分の先祖がどこでいつ生まれて、どこで亡くなったかをエクセルファイルで送ればそれをもとに地図上で表現してくれる。 もちろんGoogle Mapを使っているのでスクロールやズームも思いのままだ。衛星写真も地域によっては提供されているので自分のルーツを感慨深く眺めることもできるだろう。 このサイトのトップにはブッシュ大統領のルーツがサンプルとして表示されているのでそれでまずは遊んでみると良い

    ルーツの視覚化 (MapYourAncestors.com) | 100SHIKI
    hamachi
    hamachi 2005/08/22
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050816-00000004-san-bus_all

    hamachi
    hamachi 2005/08/22
  • http://japan.internet.com/ecnews/20050810/5.html

    hamachi
    hamachi 2005/08/22
  • http://www.asahi.com/life/update/0821/004.html

    hamachi
    hamachi 2005/08/22
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
    hamachi
    hamachi 2005/08/22
  • WEBサイトのリスト・メニュー。ドロップダウンなどのCSSデザイン:Goodpic

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

    hamachi
    hamachi 2005/08/22
  • はてなの「あしか」を真似してみた - uessay

    株式会社はてなが採用しているという「あしか」という作業工程管理システムが面白い。 jkondoの日記 - あしかのあしあと 管理といっても、 「終わった」 「すぐやる」 「そのうちやる」 「ペンディング」 のダンボールに、タスクを書いた紙を入れるだけなのだが、シンプルなものほど使いやすい、という典型だろう。 趣味でプログラムをするようになって、幾つかのプログラムを、どこから手を付けようか迷って、結局、へんてこりんな優先順位でモノを作ってしまう。(まあ、趣味だからこそなのだが) そこで、顧客管理システムを原型としたsesshoという自作のシステムに お客様名 → プログラム名 商品名  → モジュール等 として投入していて、後でブラウズしているのだが、自宅サーバに動的DNSを割り当てて公開してから、友人も使うようになり、ちょっとした進化をしている。 sessho これに「あしか」を組み込めな

    はてなの「あしか」を真似してみた - uessay
    hamachi
    hamachi 2005/08/22
  • フォントブログ

    フォントブログ
    hamachi
    hamachi 2005/08/22
  • CNET Japan Blog - 近藤淳也の新ネットコミュニティ論:まっとうな意見が通る組織に

    前回までのエントリーでは、はてなでのこれまでの取り組みに絡めながら、 各個人の意識の持ち方 社内での取り組み などに触れてきました。主に情報共有や業務の効率化について、会社の中でどのような取り組みを行うと有効か、という点について考えてきました。次回以降は「社内と社外」という視線に目を移していきたいと思いますが、今回は改めて社内の情報共有への取り組みの重要性について触れてみたいと思います。 社内と社外との境界の前に長々と社内の話を書いたのにはわけがあります。それは、どれだけ社外との情報共有のための風通しの良い仕組みを作っても、社内が凝り固まっていてろくに意見も言えない状態では意味が無い、と考えるからです。 社外のユーザーと情報共有を行い、多くのユーザーの力を借りながらサービスを拡大していく、といったインターネットが生み出した新しい方法論を有効に実践していくためには、社外との接点を増やす前に、

    hamachi
    hamachi 2005/08/22