hamajaya_kenのブックマーク (8)

  • 日韓問題年表 - 日韓問題雑感

    日韓関係で問題化したものを、明治から今日まで時系列でまとめてみた(一部周辺国含む)。歴史的出来事・政治問題・公安事件を中心にしている。 *2023/12/9 追記 1868/12/19  大院君政権、明治政府の書契に「皇・勅」の字がある等で、受け取り拒否(以後8年交渉) 1871/06/12  大院君「洋夷と戦わなければ売国行為」と記した斥和碑を全土に建立 1873/00/00  大院君「日夷狄に化す、禽獣と何ぞ別たん、我が国人にして日人に交わるものは死刑に処せん」 1873/05/00  朝鮮外交機関の告示「何千年も尊大だった日が、一朝にして他人に縛られ天下の笑いもの」 1873/06/12  書契問題等から日で征韓論が高まる 1873/11/03  高宗・閔妃夫、大院君を退陣させる(癸酉政変) 1875/05/25  閔氏政権、森山理事官に対し接見時に江戸時代の和装を求め交渉

    日韓問題年表 - 日韓問題雑感
  • 小飼弾の「仕組み」進化論を読んで - 歩く_草花_想う by tadashian

    こんにちは、ただっしゃん(@tadashian1)です。 家に籠っているので、10年くらい前に読んだの読み返しです。 著者の小飼弾さんは日のオープンソース開発者でコンピューターネットワークの構築・機材販売、文書翻訳、コンサルティング業務などを行っています。 株式会社ディーエイエヌの代表取締役でもあります。リーマンショックショック直後に著された著書です。アフターコロナに備えるためためにも再読しました。 パラダイムシフト、新しい仕組み、枠組み、今までになかったビジネスや商品、従来とは異なる組織は仕組みは今後、どのようにして作られるのでしょうか。 再読して、私なりに要点をまとめ、考えてみました。 新しい仕組みを構築、発見にはリスクやコストや痛みが伴います。ではどう行動するのが良いのでしょうか? 著者は20%ルールというものを提唱しています。 それは既存の仕組みを回す仕事を既存の仕事の勤務時間

    小飼弾の「仕組み」進化論を読んで - 歩く_草花_想う by tadashian
  • 『「現代貨幣理論(MMT)」について』

    現在、「現代貨幣理論(MMT)」というものがアメリカで論争になっているらしい。 日でもこれについて論争している人達がいる。 現代貨幣理論(MMT)の賛同者は、この様に言っています。 「独自の通貨を持つ国の政府は、通貨を限度なく発行することが可能。」 そのような論争がされている事や、そのような話がされている事について、私は困惑しています。 『以前』にそんな論争があったとか、 『以前』にそういう話がされていた、 というのならよかった。 しかし『今』そんな話がされていているのだから、どうなっているのかと思う。 「通貨を限度なく発行する」のと同様の事を、20年くらい前からやっている国があります。 日がそうです。 日は、これまでに沢山の日国債を発行してきました。 日国債というものは、簡単に言うと貯金にしか使えない一万円札みたいなものなのです。 そんなものを日は毎年数十兆円という規模で新た

    hamajaya_ken
    hamajaya_ken 2020/03/16
    わかりやすい!
  • 『積極財政派の人達のいい加減さについて』

    積極財政派と呼ばれる人達には、かなりいい加減なところがある。 日の経済はGDPが横ばいになって伸び悩むようになり、 それで「失われた20年」などと言われるようになりました。 では、もしも10年前くらいに「お金を使う人が多すぎて生産が追い付かない。」という様な状況を作っていたとしましょう。 これは政府の政策で実現できたことです。 政府は借金を増やすことができる。 そうして集めたお金で、公務員の数を増やすなり、公共事業を増やすなりするなら、給料を貰う人が増えて、お金を使う人も増える。 その規模によっては、デフレからインフレになったりもするでしょう。 しかし、かりに10年前の時点で2年間くらいそんな政策をしていたとしても、それは10年前~8年前くらいの景気だけを良くした、という政策になったと考えることができます。 積極財政派と呼ばれる人達であれば別の考え方をするのでしょうけど、少なくともこちら

  • タブチマンからの割とどうでもいいお知らせ!(YouTube) - タブチマンの良い物紹介のコーナー

    タブチマンの動画【YouTube】の超大作『自家製切り干し大根がでるまで総集編』がアップされました こんにちはっ! タブチマンです。 皆様、ブログ、YouTube、ツイッターをご覧いただきまして ありがとうございます。 今回、タイトルの通り割とどうでもいいお知らせなので お暇な時にでも見ていただければ幸いです。 今回はタブチマンの動画(YouTube)初の超大作動画 【Time lapse】切り干し大根ができるまで の総集編がアップされたのでご紹介したいと思います。 Time lapseとは 時間経過を早回しで見る事ができる撮影方法です。 そしてタブチマンがチャレンジしたのは切り干し大根のタイムラプス! 3日位でできるだろうと思ってやってみたら 太く切り過ぎて1週間もかかってしまった超大作です! それでは1日目から総集編、最後に自家製切り干し大根で作った料理まで ご覧ください 1日目! 【

    タブチマンからの割とどうでもいいお知らせ!(YouTube) - タブチマンの良い物紹介のコーナー
    hamajaya_ken
    hamajaya_ken 2020/03/14
    参考にします
  • 自称「哲学者」・適菜収ってバッカじゃなかろか? - kojitakenの日記

    適菜収(てきな・おさむ)というバカがいる。1975年生まれの自称「哲学者」で、ニーチェに心酔しているらしい。「保守」の論客として売り出し中だが、先月、2時間で飛ばし読みできる「B層」批判を出した。 その内容があまりに愚劣なためか、先月に刊行されて以来「はてなダイアリー」でアマゾンまたは楽天にリンクを張ってこのを紹介した人間は誰もいないようだ。不名誉な「第一号」になるのは嫌だから、当ダイアリーの記事からもリンクは張らない。 適菜は産経系列の「正論」文化人だが、「B層」批判者の常として、小泉純一郎、さらには小泉が推進した新自由主義を強く批判し、小沢一郎や菅直人をも痛烈にこき下ろしている。さらには今をときめく橋下徹も容赦なく批判している。この適菜の「橋下批判」を評価する右派の論者もいるようだが、適菜は中曽根康弘については何も書かない。石原慎太郎に対しても同様に何も書かない。 新自由主義に対す

    自称「哲学者」・適菜収ってバッカじゃなかろか? - kojitakenの日記
    hamajaya_ken
    hamajaya_ken 2020/03/11
    サヨク御用達の適菜収の正体。
  • 特定野党にとどまっている保守系国会議員は飛び出すべきだ! - 草莽隊日記

    特定野党から離脱して改憲勢力の一翼を担うべきだ。とくに期待したいのは、国民民主党の国会議員である。保守新党をつくれば、一定程度の支持を集めることができるはずだ。まともな保守系は特定野党に残っているべきではない。細野豪志や長島昭久の決断は正しかった。逆に石破茂や親韓や親中の自民党の国会議員は、つべこべ言わずに特定野党に移るべきだ▼東アジアの情勢は緊迫しているが、台湾の総統選で民主派が勝利したことで、当面は中共の覇権に待ったをかけた。今のうちに我が国でも、中共への備えを強化しなくてはならない。国民民主党の原口一博は、こともあろうに中共を「民主主義国家」とツイートして、ネット民の笑いものになっている。中共がウイグルやチベットで行っていることを、原口は容認するのだろうか▼政界から追放寸前であった小沢一郎らが反転攻勢に出たのが、平成6年の政治改革騒動であった。あのときに小選挙区制が導入され、選挙に勝

    特定野党にとどまっている保守系国会議員は飛び出すべきだ! - 草莽隊日記
    hamajaya_ken
    hamajaya_ken 2020/02/23
    自民党をまともな保守議員で再構築すべき、と自分も思う。
  • 辻元議員「鯛は頭から腐る。頭を代えるしかない」、安倍総理「意味のない質問」 - 素人が新聞記事書いてみた

    立憲民主党の辻元清美衆議院議員は12日、衆院予算委員会で、安倍晋三総理を罵倒する発言をした。 辻元氏は「鯛は頭から腐る」という諺?を用いて、安倍総理をその頭に例え「上層部が腐敗していると、残りもすぐに腐っていく」「頭を替えるしかない」などと述べ、質問を終えていた。 辻元議員が質問を終えた際、安倍総理が「意味のない質問だよ」とヤジを飛ばした。 辻元議員は即座に、「誰が言ったの? 意味がない質問て、誰が言った?」と声を荒げた。野党議員からは「総理が言った!」と声があがった。 野党側は「国会軽視だ!」と抗議。発言の撤回と謝罪を求めた。 野党側の抗議は止まず、棚橋委員長につめより10分ほど審議が止まった。 自民党の森山裕、立憲民主党の安住淳両国対委員長は13日午前、国会内で断続的に会談した。 安住氏は会談後、記者団に対し「首相がおわびし、答弁席からの不規則発言は厳に慎む、と必ず言うことで確約をいた

    辻元議員「鯛は頭から腐る。頭を代えるしかない」、安倍総理「意味のない質問」 - 素人が新聞記事書いてみた
  • 1