タグ

2007年6月8日のブックマーク (12件)

  • 日経トップリーダーonline: 本田宗一郎 ホンダ創業者

    社長力アップセミナー 「調査マン」の目に映る、中小企業経営の現状と今後 日経トップリーダーの連載「調査マンは見た!」でおなじみの、東京商工リサーチ情報部情報部の増田和史課長が登壇。主な内容は、地域や業種を問わず、さまざまな企業に接している調査会社にいるからこそ見えてくる共通項や、危険な取引からの回避、企業倒産の今後の見通しについて。同時に、「信用調査の仕組みや調査会社との賢い付き合い方」についても解説してもらいます。

    hamasta
    hamasta 2007/06/08
    要するにトップの力量の差
  • http://tech.triax.jp/index.php?Django

  • ニコニコ動画は何が凄いのか? - あるSEとゲーマーの四方山話

    >ぼちぼち、ニコニコ動画のここが凄い、というエントリを希望。。 <てるやん> せっかくネタ振ってくれたので考えてみようw 書きながらなんか出てくるかな?? ニコニコ動画を「お笑い」として考えてみる。 お笑いには 「ボケ」 「ツッコミ」 「それを笑うお客さん」 の最低3人が必要。 仮に松人志が、たった一人でネタをやったとして(過去にそういうのもあったが) それに誰もツッコミを入れないとしたらかなり寒い。 ダウンタウンで漫才してても、観客が一人もいなければやはり寒い。 どうしても、「ツッコミ」と「笑うお客さん」は必要になってくる。 一人でやる落語家の場合、お客さんはいるとして、話のボケとツッコミを一人でやってる。 そこにいない別の人の話だからね。 で、ニコニコ動画は「ワロスwwww」「それ違うww」とか、 ネタに対して「ツッコミ」と「笑い」のオンパレード。 さらにコメントで「ボケ」を上乗せし

    hamasta
    hamasta 2007/06/08
    ニーズを掴め!!
  • ワーキングプアは近いうちピークになって、収束しはじめる。 - あるSEとゲーマーの四方山話

    大前 研一 おすすめ平均 講義録は起業のエッセンス 日常業務に追われて、創造性を失っている人には良い活性剤。 原点に戻れる起業家のための書籍。 大前氏の発想力 発想の仕方、方法が学べる Amazonで詳しく見る by G-Tools これからの時代は「勝者総取り」。 極端に言うと、ネットのおかげで各分野1人のナンバー1さえいれば事足りるようになった。 あとはワーキングプア?? こんな時代にどう立ち向かっていったらいいのでしょうか? 小野さんのブログです。 小野和俊のブログ:持続可能な成長を実現する「ラストマン」という自分戦略: 八百屋になりたい人が肉屋に入ってしまったらどうするか? 1. 肉屋に入ったのだから、とりあえず肉屋のNO.1を目指す 2. 八百屋への転職活動を開始する 3. 肉屋の中で野菜についての No.1 を目指す ラストマン戦略とは、ある所属組織内で自分が一番(最後に立っ

    hamasta
    hamasta 2007/06/08
    インフラの変化とともにニーズは変化する ビジネスチャンスは無限 でも税制注意 法改正ではしごを外す役所にも注意
  • 7つの習慣、GTD に次ぐ第三の潮流、4HWW | Lifehacking.jp

    このブログを始めた一つのきっかけは、価値観に根ざした習慣である「7つの習慣」と、日常のタスクマネージメントに密着した「GTD」のバランスこそが今後非常に重要になるだろうと思い、それを両方とも追いかけるブログを作ってみたかったのがあります。 しかしその二つに次ぐ、第三の潮流だと思うのが先日から紹介している Tim Ferris の The Four-hour Work Week です。自分の夢・目標に忠実になり、それに必要ない仕事は消去するか、他人にまかせてしまおうという考え方を説明したです。 の中には「トラブルしかもたらさない顧客はこちらから解雇しよう」とか「日常の業務もインドにアウトソーシングしてしまえばいい」といった、字だけを追っていると反感を買いそうなこともたくさん書いてあるので、素顔の Tim がどんな人物かには非常に興味がありました。 先日、Tim Ferris が Scob

    7つの習慣、GTD に次ぐ第三の潮流、4HWW | Lifehacking.jp
    hamasta
    hamasta 2007/06/08
    違うオプションが人生にはあるのか、、、
  • G-Toolsとは? FAQ

    G-Toolsを使うと、簡単、手軽に、自分のブログやホームページで、Amazon.co.jpの扱っているすべての商品を紹介、アフィリエイトすることができます。 例えば、こんなふうにブログの中で、写真つきでやCDを紹介したり、さらには自分だけのセレクト・ショップをつくって公開することができます。 またそのような紹介ページを見て、気に入った人がリンクをたどってAmazon.co.jpで商品を購入すると、紹介料として販売金額の数%を、Amazon.co.jpがホームページやブログのオーナーに還元してくれます。 アフィリエイトってなに? や、音楽映画の感動を他の人にも伝えたい! Amazon.co.jpが提供する、商品の写真やランキング、楽曲データなどを自由に使えます 簡単、手軽に、自分だけのセレクト・ショップがつくれます G-Toolsを利用する上で、守らなくてはいけないことはありますか?

  • Googlerの仕事の仕方、日本語版 - あるSEとゲーマーの四方山話

    Google Developer Day Tokyo - 鵜飼 文敏 へ~たのめも:Google のソフトウェア・エンジニアリング - livedoor Blog(ブログ) 1時間の講演をこちらでまとめられてます。感謝。 <てるやん> で、それにコメントしてみます。 「プロジェクトはたくさんある。多分、エンジニアの数以上にある」 だから、あれだけの買収をするわけですね。 すでにあるサービスで自分たちに足りないものは買収。 みんながやってないものを開発ということでしょうか。 「チームは少人数 (2~6人)。これ以上に増えると、プロジェクトのフォーカスを絞ってチームを分割」 【β】までのプロトタイプはそれがベストな人数なのかもしれませんね。 「例の「20% ルール」。「とにかく 20% は、まったく違ったことをヤレ」ということになっている。 他のプロジェクトに協力するとか、今までやったことの無

    hamasta
    hamasta 2007/06/08
    じゃあハードウェアの世界でGoogleはあるのだろうか? 浜松ホトニクスとか?
  • Pythonの部屋

    Pythonについて 充実した標準ライブラリやオブジェクト指向に対応した機能を持つ、Mac環境発祥のスクリプト言語。PerlRubyと比較されることが多い。日人の手による入門書が出版されたり、マイクロソフトの.NET Framework対応バージョンであるIronPythonが登場するなど、2006年あたりから注目度が上がってきている。 対応プラットホーム: UNIX系OS、WindowsMacOS X など 日人向けポータル: Python Japan User's Group Pythonニュース

  • へ〜たのめも:Google のソフトウェア・エンジニアリング - livedoor Blog(ブログ)

    2007年06月07日 Google のソフトウェア・エンジニアリング Google Developer Day Tokyo の鵜飼さんのプレゼンより、「Googleエンジニアはどうやって開発しているのか?」 Google の研修 入社して最初の 3ヶ月は社(Mountain View)で研修 研修中は、メンターがついて「Google での開発の仕方」を学ぶ 内部ウェブ・サイトで社内共有ライブラリの使い方などを説明する動画があるので、それで自習 Googleプロジェクト・チーム 開発拠点は米国、スイス、オーストラリア、インド、日など 場所とプロジェクト・チームは関係なく、プロジェクト・チームが拠点をまたがることは普通。世界中の拠点全部合わせて、一つの Google エンジニアリング・チーム 開発はデザイン、コーディング、テスト、改善、デモの運用まで上流から下流まで同じチーム(同

    hamasta
    hamasta 2007/06/08
    「○○君、Googleというのはどういう会社かね?」「はい、わが社と違って、えらい人ほど沢山コードを書く会社でございます。」
  • 音声バッファ - methaneのブログ

    http://d.hatena.ne.jp/shotaro_tsuji/20070602/1180785883 出来る限りバッファのアドレスをセットするまでの時間を削ったけどもう無理だわ。操作中だけでも割り込み禁止に出来たらいいのに・・・ そんなにレイテンシ必要なしくみなんだろうか? http://d.hatena.ne.jp/shotaro_tsuji/20070607/1181208812 波形を観察すると伸びた方の波形はほぼ同じ波形が2回繰り返されている。 どういうことだ? PCのサウンドのインタフェースは知らないけど、昔デジカメの音声周りやってたときの経験から言うと、バッファ管理が怪しい。 例えば、100msを1ブロックとして、ブロックをB[0...]で表すと、音声再生開始の時はB[0]から再生を開始して、割り込みを待たずにB[1]の設定をする。ハードがB[0]の再生を完了したら、

    音声バッファ - methaneのブログ
  • ファミコン音楽を再現できるフリーソフト : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ

    ファミコン音楽って、なんか和みますよね(笑)。 YMCKが開発した、こちらのソフトシンセ「Magical 8bit Plug」。かの往年の8bitマシンに近い音を再現できるフリーソフトです。 たとえば、ピコピコサウンドを生み出す「方形波」や、8bit機特有の音色「疑似三角波」「ロービットノイズ」などを実装しているという格派。マリオなんかが飛んだり跳ねたりしたときの、あの懐かしい音も「周波数のスウィープ機能」をテキトーにいじりまくれば出てきますよ。サイトにもコツが書いてあるので要チェック! プラグイン・ソフトシンセとして、マック・ウインドウズともに対応しているのも魅力ですね。サンプル音はコチラにあります。 あの時代を生きた方なら、サンプルだけでも試す価値アリですよ。 (西尾祐飛) Magical 8bit Plug[YMCK] 【関連記事】 MUTOOLS「LUNA」:フリー! Win&M

  • 弊社インターネットサービス等の提供終了について

    弊社は、1985年5月の創業以来、パソコン通信サービスを皮切りに、1999年には国内初の商用ADSLサービスを開始し、近年ではFTTHを利用した接続サービスを展開するなど、様々なインターネットサービス等を提供して参りました。これもひとえに皆さまのご愛顧によるものと深く感謝しております。 しかしながら、設備の老朽化により、サービスを維持することが困難となったため、この度インターネットサービス等の提供を終了することにいたしました。 今までご愛顧いただきましたお客さまには深く御礼申し上げますとともに、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

    弊社インターネットサービス等の提供終了について
    hamasta
    hamasta 2007/06/08
    MailMagazine