タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/madographos (3)

  • 学校は古い組織である - 学校教育を考える

    はじめまして (kenovs) 2009-11-04 00:14:06 はじめまして。 教育問題に興味があり、将来(教職も含め)公務員になるか民間企業に就職するか迷っているゆとり世代の大学一年生です。つい最近このブログを見つけ、勉強させていただいてます。 前半の話はあまり理解できませんでしたが、屁理屈でもとりあえず筋さえ通っていれば許されるという風潮はおかしいとしかいいようがないと思います。 ところで教育の質を高めるにはとにかく教員の地位(給与の面も含めて)を引き上げるために国庫負担を増やすしかないと思っているのですが、これについて何かご意見をいただけないでしょうか。 長文失礼しました。 Unknown (madographos) 2009-11-04 20:54:47 >kenovsさま。コメントありがとうございます。「教員の地位(給与の面も含めて)を引き上げるために国庫負担を増やす」と

    学校は古い組織である - 学校教育を考える
    hamasta
    hamasta 2009/11/07
    学校のセンセイの大半は、社会に出たことが無いのです。学校を卒業して、そのまま学校に入った人たちばかりなのです、しかも公務員として! この事実を受け入れる事ができず、「我々のが歴史が古い」とわw
  • 教員養成6年制は愚策である - 学校教育を考える

    混迷する教育現場で, 日々奮闘していらっしゃる 真面目な先生方への 応援の意味を込めて書いています。 教員免許更新制を廃止して,教員養成を大学院2年間を含め6年制に移行しようという教員の指導力向上政策について考えてみたい。 教員免許更新制の功罪は,正式には1年しかやっていないのであるから評価不能なはずである。それはさておき,教員養成6年制に関しては,現場感覚でいけば疑問を感じざるを得ない。現場で見ていると,短大卒業,大学卒業,大学院修士課程修了,大学院博士課程修了などさまざまな学歴の先生がいるが,学歴差によって,教員の資質や指導力に際立った違いがあるかというと,ほとんど差がないか,逆に,大学院修了の方がよろしくない場合さえある。 要するに,大学や大学院には,そもそも教員の資質を向上させる機能は乏しいのである。だからこそ,東京都をはじめとする教育委員会が,自前で教員養成にのりだしているのであ

    教員養成6年制は愚策である - 学校教育を考える
    hamasta
    hamasta 2009/10/30
    >教員採用後の試用期間を3年間とするのである。 | ありえなさすぎ。どんだけ奴隷契約だよwwwww | モアベターなのは「実社会での多様な経験がある人を一定数採用すべき」だよ。
  • 教育実習生に - 学校教育を考える

    日常的な授業態度ではないですか? (理想は常識人) 2009-06-14 17:39:27 子どもの姿は、そのまま授業をしている教師への評価でもあります。 参観している教師たちは、居眠りしている子を起こしましたか?放置しましたか? 隣の子としゃべっている子が、何を話しているか聞きましたか?授業への疑問なら、授業者に聞くように促しましたか?ただの雑談なら、授業者の話を聞くように指示しましたか? 内職している子に、注意をしましたか?内職していても、問題のない授業ではありませんでしたか? ノートをとっていない子が、なぜノートをとっていないか確かめましたか?ノートをとっている子どもが、適切なことを書いているかどうか、確かめましたか。ノートを書くことについての指示は適切でしたか?ノートをとるのが必要な内容でしたか?そもそもなぜノートをとるのか、何をノートするのか、教育実習期間に入る前の指導は徹底でき

    教育実習生に - 学校教育を考える
    hamasta
    hamasta 2009/06/14
    教員は民間企業勤務経験5年以上とかそういう制限を設けて欲しい.
  • 1