タグ

C++とC++-Imageに関するhamastaのブックマーク (2)

  • http://www.teu.ac.jp/kougi/hasimoto/ImageProcessing/image/index.htm

    hamasta
    hamasta 2007/05/16
    >C言語で学ぶ 実像画像処理 Qt C++ Linux 画像処理プログラム 書籍の内容を易しくしたものらしい
  • ファイルからビットマップを読み込む(1)

    ビットマップを読み込む方法は基的には2つあってリソースに挿入してそこから読み込む 方法と、ファイルから読み込む方法とあります。リソースから読み込んだ方が簡単なのですが ビット情報を直接操作することが難しいので、後々紹介するビットを直接操作して透過色を 実現するという方法が使えません。 またリソースにして読み込むとEXEファイルが膨大に なってしまうので、たくさんのビットマップファイルを使いたいときやファイルを圧縮して 使いたい場合には、ファイルから読み込んだ方がよいでしょう。 前置きはこのへんして、中身に入ります。 16,256色のビットマップは BITMAPFILEHEADER,BITMAPINFOHEADER,RGBQUADの配列,Color-Indexの配列からなるデータ群です。 読み込んで表示するためにはこれらの変数の意味を理解しなければなりませんので、それぞれを 説明していきま

  • 1