2016年11月19日のブックマーク (6件)

  • 「憲法9条を削除せよ」 東大教授が問い続ける改憲派のインチキ、護憲派の欺瞞

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「憲法9条を削除せよ」 東大教授が問い続ける改憲派のインチキ、護憲派の欺瞞
    hanamichi36
    hanamichi36 2016/11/19
    「法治国家が機能してないことが1番クソだ。削除しろ」って事だとしたら同意なんだが、削除のプロセスはどうするか……
  • 年収2000万円以上の父親がプレゼントしてくれようとした、億単位の保険金について - ピピピピピの爽やかな日記帳

    ※追記・注意 一部修正させて頂きました 2016/11/20 9:01 僕の中では最低限の配慮は出来ているつもりでしたが、少々過激に思う方もいましたので、記事タイトル、当時の崩壊した部屋の写真や数万文字単位で掲載したネガティブ日記写真、最後のブラックジョークは削除させて頂いたので、ざっくりした終わり方だな……と思う方もいるかもしれませんが、ご容赦ください。 この記事はハッピーエンド作品のようなものであり、落ちるところまで落ちた過去のある僕ですが、現在は急浮上し、父が経営するコンサル会社で働いておりますので、この文章自体はネガティブなものであるにせよ、現時点での僕や父は幸せに満ち溢れた牧歌的な暮らしを存分に楽しんでいます。ご安心ください。 それとですが、僕は炎上させたり人を煽る気持ちは一切なく、過去にも今にも炎上や煽りによって記事のアクセス数を増やしたことは一度もありませんし、たまにスーパー

    年収2000万円以上の父親がプレゼントしてくれようとした、億単位の保険金について - ピピピピピの爽やかな日記帳
    hanamichi36
    hanamichi36 2016/11/19
    釣りタイトルと、文章の入りは悪くないのになぜこうもまとまらなくなるのか…。全部読んだひといるの???
  • 名古屋「友愛の傘」:無料貸し出し12万本 なぜか戻らず | 毎日新聞

    乗降客が使う改札口の近くにある「友愛の傘」の傘立て=名古屋市中区の地下鉄金山駅で2016年11月11日、山口朋辰撮影 市営地下鉄、54年の取り組み 善意の循環前提 名古屋市営地下鉄が乗客に無料で傘を貸し出す「友愛の傘」。今月54年を迎えた取り組みで、これまで寄付された12万以上の傘が備えられたが、返却されることはほとんどない。善意の循環を前提とする仕組みだが、利用者のマナーは改善されず、地下鉄の全85駅の傘立ては、ほぼ空の状態が続いている。 名古屋市中区の地下鉄金山駅では、中改札口と南改札口の間、階段の脇にひっそりと傘立てが置かれている。乗降客が気に留める様子はなく、通学中の男子高校生(17)は「ここに傘があるのを見たことがない」と話す。

    名古屋「友愛の傘」:無料貸し出し12万本 なぜか戻らず | 毎日新聞
    hanamichi36
    hanamichi36 2016/11/19
    家に余った傘を「捨てる」じゃなくそこに投じにいこうと思わせるナニカが必要だな。。良心なのか、法なのか、利益(例えばゴミとして捨てると有料だとか)なのかはわからんが
  • 高級香辛料のサフランを育てる

    イタリア料理などのレシピをみていると、材料にサフランが出てくることがある。買ったことがある人は知っていると思うが、瓶の中身がすごく少量でまあまあ高いアレだ。 確か花のオシベだかメシベだかだったと思うが、アレの正体を育てて確認してみようと思う。うまくいけば買うより安いかもしれない。

    高級香辛料のサフランを育てる
    hanamichi36
    hanamichi36 2016/11/19
    面白かった。サフラン育ててみようかな
  • 「「結婚をする人の…」を書いた者だけども。」を書いた者だけども。

    ※11/21 追記 新しい記事書きました。お仕事ヒマだカ・ラ。。。 聴いてください。 付き合う人の気持ちがわからない。 昨晩から一睡もしていません(ウソ)。増田です。 昨日書いた「結婚をする人の気持ちがわからない。」を書いた者だけども。にも、予想以上にたくさんのはてブ・コメントが付きました。 ありがとうございます。 はてブのコメントは全て読ませていただいています。仕事がヒマなので。 昨日の夜から布団にくるまりながらずっと考えていた(ウソ)のですが、皆さんが結婚したい理由が少しわかった気がします。 ブコメから推測すると、大体こんな感じでしょうか? 金見栄世間体寂しいから子どものため相手を縛るためみんなしてるから 社会保障制度があり、結婚した方が金銭面でお得というコメントを頂いたので1に関してはまだわかります。 まあ正味な話、他人が何を理由に結婚しようが僕には関係ないのでどうでもいいのですが、

    「「結婚をする人の…」を書いた者だけども。」を書いた者だけども。
    hanamichi36
    hanamichi36 2016/11/19
    俺も就職なんて制度やめて一緒に働けばいいやん!って思ってます(今度は全部読んだ)
  • 「ダサい」観光ボランティア制服 小池知事「変えたい」:朝日新聞デジタル

    東京都の小池百合子知事は18日、2020年東京五輪・パラリンピックに向けて、外国人観光客を案内している東京都のボランティアの制服を問題視し、「ちゅうちょなく変えていきたい」と述べた。昨年6月のお披露目以降、ネット上で「ダサい」などと否定的な意見が相次いでいた。 制服は、都が若手デザイナーを起用して制作した。都によると、ポロシャツや防寒着など4種類、計3735着がつくられ、昨年6月からボランティアが着用している。制作費用は計約3015万円にのぼる。 小池氏はこの日の定例記者会見で4種類の画像を示しながら、「申し訳ないけど、色もバラバラ。『これを着たいからボランティアになります』という話も聞いていない」とばっさり。 デザイナーのコシノヒロコさんら有識者による「東京ブランドのあり方検討会」を25日に立ち上げ、今後の方向性などを協議する。「より研ぎ澄まして、都民が着たいものにすることが東京のPRに

    「ダサい」観光ボランティア制服 小池知事「変えたい」:朝日新聞デジタル
    hanamichi36
    hanamichi36 2016/11/19
    おれもデザインコンセンプトを決めて、トータルコーディネーターを国際入札で決めて任せるのが1番すべきことだったと思う。