タグ

2008年12月4日のブックマーク (7件)

  • 第4回 勉強会勉強会に見るこれからの勉強会 | gihyo.jp

    これまで勉強会に参加することと開催することについて説明させていただきました。今回はもう一度勉強会ブームについてもう少しお伝えします。 勉強会大集合の反省 先日(2008年10月20日⁠)⁠、OSC 2008 Tokyo/Fallで開催した勉強会大集合の反省と今後について話し合われました。 発表の仕方やもっといろいろな方から質問を聞いてみたかったという意見が出ましたが、BLOGなどでの反応は良かったという意見があったことや運用方法を取り入れたところもあったりし、今後も継続して開催していくことが話しあわれました。 今後の開催 いつやるか、どんなことをするかという話が出ましたので、ここで紹介します。 OSC内での開催 まず、直近の話題として、今後の開催は2008年12月13日に福岡で開催されるOSC 2008 Fukuokaで福岡県などで開催されている勉強会を集め勉強会大集合を開催する予定です。

    第4回 勉強会勉強会に見るこれからの勉強会 | gihyo.jp
  • 「勉強会しましょうか」が世界を変える - @IT自分戦略研究所

    IT勉強会が盛んだ。インターネットの普及によってイベントへの参加が容易になり、動画中継のインフラが整備されたことによって情報が流通しやすくなった。こうした流れを「世界を変える新たな潮流」としてとらえたイベントの模様をレポートする。 |1 2|次のページ 2008年11月25日に秋葉原コンベンションホールで開催された「Internet Week 2008」。その中で、「IT Community Impact! ~世界を変える新たな潮流~」というセッションがまる1日かけて行われた。 活発化するIT系勉強会の中心人物たちが、IT系勉強会・コミュニティイベントの現状やノウハウ、課題を共有しようというものだ。セッションは「ITコミュニティイベントの概要」「地域コミュニティ」「運営をサポートするツール紹介」「コミュニティの未来を語る」の全4部。 有料イベントではあったが、コミュニティ関連のセッションで

    hanazukin
    hanazukin 2008/12/04
    1get URLにicopa!
  • インターネット落語会 | みんなのテレビ | So-net

    インターネット落語会とは、社団法人落語協会、落語デジタル番組管理組合、ソネットエンタテインメント株式会社のコラボレーションにより実現した、落語を動画配信する番組です。10日ごとに毎回厳選した落語を配信しながら、あわせて、落語基礎講座など落語にまつわる様々なコンテンツをお届けいたします。

    hanazukin
    hanazukin 2008/12/04
    落語ファンとしてメモ
  • 12月緊急企画・平野甲賀×鳥海修トークセッションのお知らせ | でるべんの会(出版関係勉強会)blog

    師走の慌ただしい時季かと思われますが、急遽勉強会を開催します。 年内、今度こそ当に最後の「でるべんの会」勉強会のご案内です。 今回は、トークセッションで、 テーマは「文字の力!」(仮)。 講師としてご登場いただくのは、 なんと平野甲賀氏(デザイナー)と鳥海修氏(書体設計士・字游工房)のお二方です。 描き文字や文書体のことなど、‘文字’の魅力を存分に語っていただきます。 席に限りがございますので、お早めに申し込みくださいますようお願い申しあげます。 急な開催となり、当に申し訳ありません! 12/15追記:懇親会の申し込みが定員に達したため、事前受付を〆切らせていただきました。なにとぞご容赦ください。なお、勉強会に関しては、当日会場での受付を承ります。詳しくは会場(シアターイワト)にお問い合わせください。 (以下参照) ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「平野甲賀×鳥海修トークセッショ

    12月緊急企画・平野甲賀×鳥海修トークセッションのお知らせ | でるべんの会(出版関係勉強会)blog
    hanazukin
    hanazukin 2008/12/04
    IT勉強会では無いんだけど、Webデザイナーさんにはお勧めかもー。てか、私が出たい(w
  • iCloud連絡先

    Log in to iCloud to access your photos, mail, notes, documents and more. Sign in with your Apple ID or create a new account to start using Apple services.

    iCloud連絡先
    hanazukin
    hanazukin 2008/12/04
    Fow勉強会の動画
  • スマートフォン勉強会 Wiki - スマートフォン勉強会

    hanazukin
    hanazukin 2008/12/04
    レポートされていただいた「わんくま大阪」で立ち上げるかも!って仰ってた勉強会が立ち上がったぉ。第一回は2009/1/17
  • 【主に大学生プログラマの方向け】セミナー・懇親会のお知らせ - クックパッド開発者ブログ

    「毎日の料理を楽しみにすることで、心からの笑顔を増やす」をモットーに成長を続ける「クックパッド」。 月間ユニークユーザー524万人・2.6億PVを誇るメガサイトは 毎日の献立を考える主婦の生活インフラとして、今やなくてはならない存在となっています。 代表・佐野が大学卒業後に立ちあげてから12年。 料理を楽しくすることだけを考えて、大切にサイトを育ててきました。 2008年7月には、Ruby on Railsへの全面リニューアルを実施。 Rubyを使ったサイトとしては世界第8位の規模となり、テクノロジーカンパニーとしての認知度を高めています。 そしてこのサイトを支えているエンジニアは、何と6名。 その秘訣は一体何なのか。 今回、主に大学生の皆さんを対象に、その裏側から起業当時の秘話、今だから話せる苦労話など、 ざっくばらんにお話する交流の場を設けたいと思います。 人生の岐路に立つ皆さんにとっ

    hanazukin
    hanazukin 2008/12/04
    クックパッドファンとしてはうらやましい