タグ

2008年4月1日のブックマーク (46件)

  • 「L-1グランプリ2008 未来のスーパーライブラリアンは君だ」観戦記(遅ればせながら第34回ディジタル図書館ワークショップ感想) - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    先にお伝えした*1通り、3/24(月)に秋葉原ダイビルで開催された第34回ディジタル図書館ワークショップに行ってきました*2。 CFP of 47th Digital Libraries Workshop お目当ては勿論、2007年日図書館界を騒がせた3つの図書館システムプロジェクトが一堂に会するという「コーディネータGJ!」としか言いようのないパネルディスカッション、「L−1グランプリ2008」。 「L-1グランプリ2008 未来のスーパーライブラリアンは君だ」 パネリスト: 「U-20プログラミング・コンテスト」最優秀賞 秋山貴俊(岐阜県立東濃実業高校) 加納愛実(岐阜県立東濃実業高校) ※図書館システム「の司書さん」を開発 情報処理推進機構 未踏ソフトウェア創造事業 採択 小野永貴(筑波大学図書館情報専門学群) 安西 慧(筑波大学図書館情報専門学群) ※図書館システム "Shi

    「L-1グランプリ2008 未来のスーパーライブラリアンは君だ」観戦記(遅ればせながら第34回ディジタル図書館ワークショップ感想) - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
  • 今どき、書籍はどーやって探すのか? - simpleA@hatena

    2007年の末に、「Book Discovery in a Mass Digitized Environment(ネット時代の書籍探し)」ってなタイトルのプレゼンがされたんだよ。そんときのpptはこれね。 | View | Upload your own 英語分からんくても、パラパラ見てれば、言いたいことは分かる(かな)。 超シンプルなまとめすっと、 電子化が進んだ時代、書籍を探そーと思ったとき、どうやって探すのがいいのか、比較してみましたー 出馬:Amazon、GBS、Internet Archive、LibraryThing、Microsoft、NCSU Library、Univ of Washington Libraries ってこと。 結果:(もっと詳しい解説は原文参照、転記ミスがあるかもしんない) シチュエーション タイトルか著者名が分かってるとき Subjectで探すとき 結果

  • Twitter がもっと楽しくなる愉快な Web サービスたち

    Webデザインや配色に役立つ(かもしれない)テクニック、便利なツールを紹介しています。 /*無駄にエロいのは仕様です*/ 01 About 02 Blog 03 Color 04 Design 05 Love 06 etc

    Twitter がもっと楽しくなる愉快な Web サービスたち
  • あのGacktがVOCALOIDに?

    ニワンゴが運営するニコニコ動画のニュースページ「ニコニコニュース」によると、歌手のGacktさんの声を元に合成した音声で自由に歌を歌わせられるソフト「がくっぽいど」を、DTMソフトメーカーのインターネットが開発している、という。 人の声から作成した音声データベースを利用し、入力したメロディーと歌詞の通りに歌わせることができるヤマハの技術「VOCALOID 2」を活用して開発。Gacktさんが音声データ作成に協力するようで、5月の連休明けごろに発売される見通しという。 VOCALOID 2は、クリプトン・フューチャー・メディア製の歌声作成ソフトソフト「初音ミク」「鏡音リン・レン」にも使われている。インターネットは、ニコニコ動画専用の動画作成ツール「ニコニコムービーメーカー」を開発している。 エイプリルフールネタかと思ってニワンゴに問い合わせてみたところ「インターネットに聞いて下さい」とのこと

    あのGacktがVOCALOIDに?
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 学力低下の本当の原因

    教育の荒廃が叫ばれている。 学校、保護者、子ども自身、そしてそれらを取り巻く環境――官僚、政治家、教育委員会、地域社会が制度疲労に陥っている。教育亡国論が喧しくとも思考停止と非難合戦、手をこまねいているばかり。教育現場は完全に活力を失っており、責任転嫁の応酬に明け暮れている。 ■ 教育改革の担当者は誰か? 象徴的な例を、いくつか挙げよう。ひとつめは、NHK世論調査(※1)だ。「教育改革の担当者は誰か?」という問いかけに対し、こんな結果が得られた。 注目すべきは、教育のまさに現場にいるはずの「教師」と答えたのが、たった8%ということ。あまつさえ、「父母」と答えたのがわずか2%は情けない。いわゆる「お上」任せである。「教育」は政争の具に貶められ、人質化している。そして、いまどきの教師、両親は、当事者意識を完全に欠如しており、犠牲になるのは子どもたちだ。 ■ 4脚のニワトリ、絵の具でできる「き

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 学力低下の本当の原因
  • 『神経文字学』 岩田誠&河村満編 (医学書院) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 『神経文字学』という文字面からSF的な印象をもつかもしれないが、脳科学の視点から文字を考えようという最先端の論集である。 編者の岩田誠氏は1983年に仮名文字と漢字では脳の処理過程が異なるという「二重回路仮説」を提唱した人で、2004年に日神経学会の会長に就任したのを機に、長年追求してきた神経文字学のシンポジュウムを開き、その成果をまとめたのが書ということである。 脳における文字処理過程の研究は第二次大戦後にはじまっている。当時は脳の働きを画像化して見せてくれる MRIも PETもなかったが、脳卒中のような脳血管障害の後遺症としてあらわれる失読症や失書症を研究することで、文字の処理過程が推定できたのである。 この方面では山鳥重氏が先駆的な研究をおこない、「二重回路仮説」の先駆となる発見をされているが、一般向けのとしては海保博之編『漢字を科学する』(有斐閣、一九八

    『神経文字学』 岩田誠&河村満編 (医学書院) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
  • 『かけがえのない人間』上田紀行(講談社現代新書) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

  • 文筆家・大竹昭子の書評ブログ : 『夜になるまえに』レイナルド・アレナス著/安藤哲行訳(国書刊行会)

    →紀伊國屋書店で購入 「めまいと戸惑い、そして冷水」 何かの都合で中断せざるを得なくなった未読のの山から、このを引き抜いて読み出したのは、フィデル・カストロ引退のニュースが報じられたことと無関係ではなかった。そして再び読みはじめてみて、あのときに中断した理由のひとつが、カストロの記述にあったことに思い至った。カストロの独裁体制ぶりがこれでもか、これでもかと描かれていることに、あれっと思ったのだ。カストロってそんな人だったのかと。 キューバの作家、レイナルド・アレナスの自伝で、記憶の断章とも言うべき短い回想が時間軸にそって展開される。『夜になるまえに』という忘れがたいタイトルは、それ自体がアレナスの置かれていた立場を物語っている。彼は夜が来る前にこれらの文章を書きつづけた。陽の光のあるうちに、監獄生活というもうひとつの「夜」が来ないうちに、書きつづけなければならなかった。 「六〇年代ほど

    文筆家・大竹昭子の書評ブログ : 『夜になるまえに』レイナルド・アレナス著/安藤哲行訳(国書刊行会)
  • 『アウトサイダー・アートの世界-東と西のアール・ブリュット』はたよしこ[編著](紀伊國屋書店) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 結局「内」なんて「外」の外なんだなあ、ということ ジャンルも定まり評価さえ決まった作品を「確認」に行くタイプの展覧会にも良いものはあるが、「こりゃ何だ」と認識や常識の転覆を迫ってくるような企画展は貴重で、「GOTH-ゴス-」展などもそういうものとして記憶に残った。しかし何といっても、世田谷美術館の名を一躍有名にした「パラレル・ヴィジョン」展だ。図録『パラレル・ヴィジョン-20世紀美術とアウトサイダー・アート』は、同展覧会開催の1993年頃から少しずつ人々の口の端にのぼり始めていた「アウトサイダー・アート」を知ろうとする者にとってのバイブルであり続けている。 この展覧会のハイライトのひとつが、「戦闘美少女」(斎藤環)の典型ヴィヴィアン・ガールズが子どもの奴隷たちを解放しようとする凄惨な戦争絵巻『非現実の王国で』のヘンリー・ダーガーだった(参考:『HENRY DARGER

    『アウトサイダー・アートの世界-東と西のアール・ブリュット』はたよしこ[編著](紀伊國屋書店) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
  • 天台宗の未知の仏典発見 滋賀の金剛輪寺 - MSN産経ニュース

    これまで存在が知られていなかった天台宗の仏典「観音玄義科(かんのんげんぎか)」を書写したものが1日までに、滋賀県愛荘町の金剛輪寺(こんごうりんじ)で見つかった。 調査した滋賀県教育委員会によると、原となる仏典は、中国天台宗の開祖、智●(=豈の右におおがい)(ちぎ)が著した聖典「観音玄義」を中国北宋の僧が要約、標語にしたものを線で結び、チャート式にして智●(=豈の右におおがい)の思想の論理構造を簡潔に表している。 国内外の仏典を網羅した目録にも掲載されておらず、県教委は「日中文化交流を考える上でも貴重な史料」としている。 仏典は14枚の紙をつないで書かれ、縦約30センチ、長さ約6.7メートル。1枚に22行、1行は約22字。奥書によると、鎌倉時代の1236(嘉禎2)年に南宋に渡った僧、了行(りょうぎょう)が持ち帰った仏典を手に翌年、京都で書写された。

  • asahi.com(朝日新聞社):続 獄窓記 [著]山本譲司 - ニュースな本 - BOOK

  • asahi.com(朝日新聞社):イギリス炭鉱写真絵はがき [著]乾由紀子 - 書評 - BOOK

    イギリス炭鉱写真絵はがき [著]乾由紀子[掲載]2008年3月30日[評者]常田景子(翻訳家)■旧友に送った職場での近況 絵はがきが好きで、あちこちで買っているうちに相当な枚数がたまっている。知人が旅先などからくれた絵はがきも、大事に取ってある。もっとも、それらはみな、風光明媚(ふうこうめいび)な名所や名画のたぐいだ。さて、「イギリス炭鉱写真絵はがき」とは、どんなものだろう? 書の著者は、日の炭鉱を研究していた時に炭鉱写真と出会い、その後イギリスの炭鉱を題材にした写真絵はがきの存在を知ったという。イギリスでは古い絵はがきの収集家が多く、炭鉱絵はがきのコレクターも多いそうだ。こうした炭鉱絵はがきは、炭鉱から炭鉱へと渡り歩いた炭鉱労働者たちが、旧友や親類に新しい職場の様子を知らせるために送ったものも多い。現在のように誰もがカメラを持ち、簡単に写真が撮れる時代ではなかったということもあるが、

  • asahi.com(朝日新聞社):マガジンハウスを創った男 岩堀喜之助 [著]新井恵美子 - 書評 - BOOK

    マガジンハウスを創った男 岩堀喜之助 [著]新井恵美子[掲載]2008年3月30日[評者]赤澤史朗(立命館大学教授・日近現代史)■雑誌「平凡」とともに生きた男 美空ひばりを売り出したスターの雑誌である「平凡」は、1952年末には100万部を超えた。しかしその創業者の岩堀喜之助は、雑誌社の社長の枠には納まりきらない人だった。彼は地方や都会の底辺で働いている「平凡」の若い読者を、レクリエーションの団体である平凡友の会に組織して、さらに全国各地にレクリエーションのセンターまで作ろうとした。 岩堀のこうした発想は、娯楽を通して大衆を動かしていく、彼の戦時中の国家宣伝の経験から生まれたように思える。敗戦直後の「平凡」の創刊スタッフは、岩堀がかつて勤務した陸軍の対中国人向けの宣伝部隊や大政翼賛会宣伝部の時代の同僚が主力であった。しかし社員にも読者にも家族のような結びつきを求めた彼のもくろみは、「平凡

  • asahi.com(朝日新聞社):精神科医はなぜ心を病むのか [著]西城有朋/精神疾患は脳の病気か? [著]エリオット・S・ヴァレンスタイン - 書評 - BOOK

    精神科医はなぜ心を病むのか [著]西城有朋/精神疾患は脳の病気か? [著]エリオット・S・ヴァレンスタイン[掲載]2008年3月30日[評者]香山リカ(精神科医、帝塚山学院大学教授)■「あいまいなことに不寛容」が背景に 私が精神科医になった今から二十数年前には、精神医療そのものが日陰者扱いだった。その後、心の病への社会の関心が急速に高まり、うつ病は「心のカゼ」とまで言われるまでに。しかし診察室にいると、患者さんの中に「カゼなら薬で治りますよね?」という人と「薬だけは絶対にイヤ」という人、極端に違うふたつの考え方があることがわかる。前者を生物学的精神医学派、後者を人間学的精神医学派と呼ぶことができるが、これは精神医学の世界で起きている分裂がそのまま反映されているとも言える。形勢優位なのは、前者の生物学派だ。 今回、取り上げた2冊は、日の現場からの告発エッセーとアメリカの学者の研究書という一

  • asahi.com(朝日新聞社):NHK無断使用、百本超す? TBS番組の音源など - 文化

    NHK無断使用、百超す? TBS番組の音源など2008年3月31日22時8分印刷ソーシャルブックマーク NHKラジオの番組にTBSの番組の音源が無断利用されていた問題で、31日、TBSの番組関係者らが記者会見し、無断利用は100を超すとの見方を明らかにした。 会見したのは元TBSのプロデューサーで演芸評論家の川戸貞吉さんと、録音エンジニアの草柳俊一さん。2人によると、TBSのラジオ「早起き名人会」で85年に放送した四代目三遊亭円馬の落語が、01年のNHKラジオ第1放送の「ラジオ名人寄席」で放送されるなど、川戸さんが作った番組だけで18が無断利用された。他の局のラジオやテレビの音源を流した例もあり、無断利用は100を超す見込みだという。 NHKではすでに同番組で音源提供と司会をつとめた玉置宏・横浜にぎわい座館長の降板を決め、4月からは番組の内容を一新し、局アナウンサーが司会する古典演

  • ニコニコニュース‐JASRACとの契約締結のご報告

    JASRACとの契約締結のご報告 大変お待たせしました! 昨年から、日音楽著作権協会(JASRAC)さん管理楽曲のニコニコ動画やSMILEVIDEOでの使用について、一生懸命に話し合いを重ねてきましたが、ついに契約を締結する事ができました。 これで、JASRACが管理する楽曲について、ユーザーの皆さまが自分で演奏したり、自分で演奏しながら歌ったりした動画作品を、SMILEVIDEOへアップロードする事が可能になります。 これからも、権利者の方、コンテンツホルダーの方々と話し合いを重ね、著作権侵害問題に対処し、かつ皆様が動画作品の幅を拡げていけるよう、頑張ってまいります。

  • 講演「ニセ科学の見破り方教えます!」開催 | スラド サイエンス

    科学は苦手だが、科学的な雰囲気にはコロっとだまされがち。ニセ科学は科学っぽい雰囲気で、そんなあなたの心とサイフを狙っています。特に「○○は健康によい!」という高額商品には要注意!科学の用語が散りばめられた説明や体験談の数々に、つい納得して心とサイフの口をゆるめてしまう人も多いはず。今回は、そういった健康系のニセ科学を取り上げ、わかりやすく検証していきます。 ということである。講演の後には、質疑・討論の時間もあるので普段思っていることを直接先生にぶつけるチャンスだろう。開催場所は神奈川県立川崎図書館、定員は40名で応募多数の場合は1週間前に締め切って抽選するということである。従って参加の可能性は抽選に当たるかどうかにかかっている。興味があり、また抽選に当たる強運の持ち主と自負する方はぜひ参加していただきたい。そして、できれば何らかの形で紹介していただきたい。 私? クジ運が悪いので半ばあきら

  • 「てんかん発作を誘発する画像」によるネット攻撃 | WIRED VISION

    「てんかん発作を誘発する画像」によるネット攻撃 2008年4月 1日 社会 コメント: トラックバック (0) Kevin Poulsen RyAnne Fultz氏(33歳)は、非営利組織の『てんかん財団』が運営するフォーラムにあった悪意ある投稿をクリックし、この1年で最もひどいてんかんの発作に見舞われたと話す。 Photo: RyAnne Fultz インターネットの「グリーファー」(griefer:嫌がらせをして楽しむ人)がてんかん患者の支援フォーラムを襲い、『JavaScript』のコードと点滅するコンピューター・アニメーションを使って、一部のユーザーに片頭痛と発作を引き起こした。 フォーラムを運営する米国の非営利組織、『てんかん財団』は3月23日の日曜日にサイトを一時閉鎖し、問題のメッセージを除去してセキュリティーを強化した。 てんかん財団で、ウェブと印刷媒体の上級責任者を務める

  • ぜんぶしいたけ:もじら組

    ぜんぶしいたけは、Firefox のツールバーのボタンを全てしいたけにする拡張機能です。 ツールバーのカスタマイズを開けば… この通り! 中止ボタンだけでは物足りない、そんなあなたにおすすめです。 注意: この拡張機能をインストールしたことによって Firefox / Thunderbird のプロファイルが壊れたり、大切なファイルが消失したり、パソコンが火を噴いたりしても一切の責任は負いかねます。 ぜんぶしいたけをダウンロード 動作環境は? Fierfox 2.0.0.13 (Windows Vista) で動作確認をしています。 Firefox 3 では使えないの? 使えません。こっそりと Firefox 3 にインストールできるようにしました。 Firefox 1.0 や 1.5 で使えますか? 既にサポートが終了していますので、新しいバージョンにアップデートしましょう。 Thu

  • エア新書(サービス終了)

    エア新書はサービスを終了しました。

  • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2008年版 - GIGAZINE

    毎年、様々な有名サイトが大嘘を平然とネット上に垂れ流しまくり、一体何が当で何が嘘なのかわからないという油断も隙もない状態になるのがまさに日、エイプリルフール。一日限りのイベント状態なので、今日を見逃すと二度とお目にかかれないようなものが続出です。 というわけで、GIGAZINE編集部で見つけたエイプリルフールに便乗しているサイトをまとめてみました。ほかにもここに掲載されていないものがあれば、トラックバックやメールフォームからご連絡をお願いします。 では、まとめは以下から。お楽しみください。 ■ニコニコ動画 0時になった瞬間、謎のアナウンスが流れ、文字がすべて逆方向に流れるように。 ■カネゴンの78ちゃんねるまとめブログ ついにカネゴンがブログを始めました。 ■SekaiDays 最終回が流されず代わりにボートが流された「School Days」のゲーム発売元が気合いの入ったアニメーショ

    エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2008年版 - GIGAZINE
  • MIAU : 猫カフェを4月1日にオープン - 半可思惟

    MIAUはこの度、任意団体 WAooooNからの要請を受け、議論や情報交換をオフラインで行えるような場所として、カフェ「みゃうみゃう」を4月1日に開店しました。 12匹のたちが交代で「出勤」する予定で、リラックスしながらインターネットやデジタル技術、著作権などの話題について討議することができます。店内には無線LAN、プロジェクタ等が完備される他、パブリック・ドメインの作品が楽しめます。また、毎週土曜日には各種講演会や勉強会も開催される予定です。喫茶店としてはもちろんのこと、会議室や仕事場としてのご利用も可能です。 八田真行副店長の開店挨拶によれば「ここはコンテンツホルダーもユーザも皆幸せになれる、いわばMIAUの目指すところと重なる場所」とのことです。今後もご愛顧をよろしくお願いします。 ▲ この画像はエイプリルフールに乗じたアートワークです。by-nc-sa ライセンスが適用されます

    MIAU : 猫カフェを4月1日にオープン - 半可思惟
  • 5月1日より雑誌の袋とじが強化されます :: デイリーポータルZ

    男のロマンであり、がっかりでもある「袋とじ」。中が見れないのは悔しいが、だからこそ期待が膨らむというもの。ライダーカード、縁日のくじ、宝くじと、子供のころから大人になった現在まで、自力ではどうにもならないラッキーを求め続けるのは男の性(さが)かもしれない。 だが、その袋とじが来月から強化されるのだという。しかも完全袋とじとして。あのカッターでピリピリと破る快感も強化されるのか?いち早くサンプルをいただいたので早速破ってみよう。 (大坪ケムタ) あの快感をサービス、のつもりなのか 現在では雑誌の中のスペシャルなコーナーとして、合間に挟まれている袋とじ。しかし今後はその手のページのある雑誌は全て「完全袋とじ」されることが義務づけられるという。

  • カルチャーカルチャーは移転してません! TOKYO CULTURE CULTURE:@nifty

    2008/4/2追記) このエントリーはエイプリルフールのうそエントリーでした。カルチャーカルチャーは今までどおりの場所で営業中です。お皿も水道水で洗っているのでぜひ来てください。 ---------------------------------------- こんにちは。みなさまに愛されてきたカルチャーカルチャーがこのたび移転することになりました。 これまで海に近いというロマンチックな地の利を生かし切れてなかったのではないかと思い、こんどはもっと海のそばです。 移転記念トークイベント開催中 (左から デイリーポータルZ林、カルチャーカルチャー横山、二人の上司の平岩GM) 後ろがすぐに海。なんの仕切りもありません。まさに崖っぷち。海が見えることを売りにしている店は数多くありますが、ここまでの近さはないでしょう。岩場にいすを置いたためやや不安定ですが、それも吊り橋効果を狙ったものです(出演

  • 「コーヒー吹いたwww」で破損した製品の特別修理サービス

    バッキャローやアイオーベータ、ロヅテックなど大手周辺機器メーカー5社は、掲示板の面白ネタに爆笑したことに起因する「コーヒー吹いたwww」などの事故で破損した製品に対し、特別修理サービスの提供を開始すると発表した。 これは、近年の掲示板サイトなどにおける面白ネタにより、コーヒー、コーラ、お茶などの飲料を吹き出して液晶ディスプレイやキーボードを破損する事故が多発しているとの申告を受け、既存ユーザーに対するサポートメニューの一環として実施されるもの。 申込方法は、コーヒーなどの飲料を対象機器めがけてリリースしてから10分以内に、指定スレッドに「○○(飲料名)吹いたwww」とトリップ付きでレスをつけ、そのレスとトリップのパスワードをプリントアウトして機器に同梱し、メーカーに送付する。メーカーでは故障原因となった飲料を特定した上で、レスに書かれている飲料名、トリップと照合し、いずれも一致した場合のみ

  • 犬派によるネットユーザーの任意団体が発足

    犬好きな人、いわゆる「犬派」を自認するネットユーザーの任意団体「WAooooN」が発足することになり、1日に都内の犬カフェで記者会見が行なわれた。 「WAooooN」は、近年、ネット上でみられる動物系コンテンツの多くが「」で占められており、ネコと共存するためのPCを扱った記事が多数のブックマークを集めたり、ガジェット系ブログとして知られるスタパブログがすっかりブログ化している現状を憂慮。これらに危機感を持つ犬好きライターが中心となり、犬コンテンツの普及促進を図ることを目的に結成された。 広報担当者は「とにかくを出せばページビューが稼げるという安易な発想を打破したい」とコメント。今後の活動としては、土鍋に柴犬を押し込む「いぬ鍋」や、「きょうの犬村さん」「夢をかなえるワン」など、「どこかで聞いたような懐かしさを感じさせるとともに、犬を起用したことによる新鮮な驚きを与える」コンテンツを大量

    hanemimi
    hanemimi 2008/04/01
    「WAooooNはインターネットやデジタル技術に対してこれといった主義主張を持たないほか、著作権についてもよくわかっていない。ダビング10も先日まで戦隊モノの名前と勘違いしていたほどだ」ww
  • 30代で始めるラノベ生活! まずはコレを読め! (1/3)

    「涼宮ハルヒ」シリーズのヒット、アニメ化などを経て、ティーンズ層だけでなく一般層にも浸透してきたライトノベル(ラノベ)。一連のブームこそ落ち着いた様子だが、刊行される書籍は年々増加している状態だ。軽い文体だから気軽に読めるし、ネット上で話題となっているから「ちょっとラノベを読んでみようか」と思っているラノベ初心者も多いと思う。しかし、前述したように年々増え続けている作品の中で、「これだ」と思う作品を1発で探し当てるのは至難の業だ。 そこで今回は、旧月刊アスキーでコラムを長年連載するなどアスキーに関わりが深く、書評家の三村美衣氏との共著「ライトノベル☆メッタ斬り」でおなじみの評論家 大森 望氏に、「オススメのライトノベル」から「そもそもライトノベルとは何なのか」といった所までお話を伺ってきた。 ライトノベルはキャラクターありきのお話 ――まず最初にお聞きしたいのですが、ライトノベルと普通の小

  • http://www.asahi.com/culture/update/0401/TKY200803310390.html

    hanemimi
    hanemimi 2008/04/01
    なんというふるさと創生。
  • 現役編集者が出版界に物申す! ある編集者初の著書、『出版人の品格』本日発売! | ある編集者の気になるノート

    突然の報告で驚かれる方も多いでしょうが、僕の初の著書、『出版人の品格』が日4月1日から大手書店を中心に並び始めます。 以下に発行元のライ・パブリッシングのリリースを転載しますので、ご興味のある方は詳細を確認してください。 現役編集者が出版界に物申した話題作、 『出版人の品格』日発売! このたび、株式会社ライ・パブリッシング(東京都新宿区)は、現役編集者ブロガー「ある編集者」の初の著書、『出版人の品格』を発売しました。 ここ数年、「品格」と名づけられたが数多く発売される出版業界。 しかし、そもそも出版業界、そして、そこで働く人々にどれだけの「品格」があるのでしょう? 書は、その問題意識のもと、ブログ「ある編集者の気になるノート」(http://aruhenshu.exblog.jp/)の管理人「ある編集者」が、出版界の偽装と欺瞞を暴き、「品格」を問いただす一冊。 某美人著者の写真と実

    現役編集者が出版界に物申す! ある編集者初の著書、『出版人の品格』本日発売! | ある編集者の気になるノート
  • 2008-03-30

    タイトル/原作者 放送局 開始日時 『バッテリー』 原作:あさのあつこ (「Asuka」連載)*1 NHK総合 04/03(木) 20:00〜 『東京ゴーストトリップ』 原作:葉芝真己 (「いち*ラキ」連載) UHF系 ※こちらを参照 『秘書のカガミ』 原作:堀戸けい (「週刊漫画ゴラク」連載) テレ東系 04/11(金) 24:12〜 『スミレ♥16歳!!』 原作:永吉たける (「マガジンSPECIAL」連載) BSフジ 04/13(日) 24:00〜 『ROOKIES』 原作:森田まさのり (「週刊少年ジャンプ」連載) TBS系 04/19(土) 19:00〜*2 『ホカベン』 原作:中嶋博行、カワラニサイ (「イブニング」連載) 日テレ系 04/16(水) 22:00〜 『ごくせん』 原作:森梢子 (「YOU」連載) 日テレ系 04/19(土) 21:00〜 『おせん』 原作:きく

    2008-03-30
  • 漫画読もうぜ : 万引き被害額が利益の2倍って現実 - livedoor Blog(ブログ)

    万引きする人、こんにちわ ITProに「「書店での万引き防止にぜひICタグ張り付けを」、大手書店など15社が表明」という記事が。 「万引きによる書店のロス率は、1.41%に上ることが分かった。書店の平均利益率である0.6%の2倍以上に当たる。万引き撲滅のため、すぐにでも出版社に無線ICタグを付けてもらいたい」。大手の書店や新古書店15社で構成する「日出版インフラセンターICタグ研究委員会書店部会」の村越武部会長(有隣堂顧問)は2008年3月26日に開いた記者会見で、こう強く要望した。 (ITPro) 屋の業態って自分がその仕事に従事しているわけでもないから全然知らなかったのだけれど、なんというか色々な意味でびっくりしました。 そもそも平均利益率が0.6%って……。ものすごい少ないですよね。1000万円売り上げてやっと6万っすよ。当か……(追記:この表現は間違ってました)。

  • 図書館と書店のコラボ - Copy&Copyright Diary

    興味深いニュースがあった。 図書館・書店が賢治イベント 中国新聞 地域ニュース http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200803300017.html 図書館側が書店に呼びかけたと言うこのイベント。 広島市立の13図書館と、市内に社や店舗を置く書店5社の計11店が、4月19日から1カ月間、宮沢賢治の魅力を紹介するイベントを一斉に展開する。貸し出す側と、売る立場という競合しがちな両者が、多メディア化の中で「活字の存在感」を示すために連携する、全国でもユニークな取り組み。 とのこと。 図書館と書店が手を組むことで、様々な可能性があると思う。 しかも、図書館側が呼びかけたと言うことを評価したい。 是非とも成功して欲しい。 広島市立図書館のサイトに、このイベント、子ども読書祭まつりの案内はあるが、今のところ、書店との共同イベントであることはふれられていない。 広

    図書館と書店のコラボ - Copy&Copyright Diary
  • asahi.com(朝日新聞社):新刊エクスプレス記事一覧 - BOOK

    「新刊エクスプレス」では、数多く発行されるの中から、話題の新刊やオススメの書籍を紹介します。生活を豊かにする読書の時間。新しい世界と出会えるすてきながきっと見つかります。

  • 出版RFIDにおける業界3者の利点 - 60坪書店日記

    「書店での万引き防止にぜひICタグ張り付けを」、大手書店など15社が表明 | 日経 xTECH(クロステック)の記事に違和感を覚えた。記事全体の構成のせいか、もしくは記事の最後の部分『「万引きが書店経営を大きく悪化させている。書店がつぶれれば出版社もつぶれる。コストはかかるがICタグをぜひ付けてほしい」と村越部会長は強調する。』のせいか。 この記事だと万引きに苦しんでいる書店が出版社にわがままを言っているみたいじゃないですか。特に会長の発言は「書店は万引きで困ってる!RFIDやれば万引き減る!書店が減ったら、出版社は困るでしょー?だから出版社がコスト払って、RFIDつけてよ!」という印象を受けます。えー、私の読解力の問題でしょうか。 出版RFIDは皆が幸せになれる仕組み 出版RFIDで利点があるのは書店だけではない。業界三者全てに利点があると推定されている。それぞれの利点は以下の通り。参考

    出版RFIDにおける業界3者の利点 - 60坪書店日記
  • 「お宝」見つかるか!? 絶版前の本、半値で販売 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    ■各出版社、系列を超えて参加 書店で売れ残った絶版前のを、定価の半値で販売するインターネットサイトが話題を呼んでいる。価格の維持を目的とした再販制度の弾力的な運用をアピールする試みの一つだが、これまでの期間限定セールとは異なり、1年を通して全国どこでも購入できるのが特徴だ。出版界が不況にさらされる中、高い返品率に悩む大手出版社も軒並み協力しており、倉庫に眠っていたが息を吹き返すチャンスとして期待が寄せられている。(海老沢類) ≪大手出版社も賛同≫ サイトは小学館、集英社をはじめとする一ツ橋グループの物流を手がける昭和図書(東京)が運営する「ブックハウス神保町・com」(www.bh−jinbocho.com)。出品されているは、書店から返品された約600点。在庫がわずかな希少も含まれるが、雑誌やコミックは販売していない。すべて初版発売から1年以上が経過したもので、昭和図書が各出版社

  • ノーベル賞作家14人を手がけた編集者 トム・マシュラーさん (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ■名作を世に出す情熱 ガルシア=マルケスらノーベル賞受賞作家14人の作品に携わった英国の文芸出版社「ジョナサン・ケイプ」の元社長で編集者のトム・マシュラーさん(74)が今月来日し、東京都内で2度講演を行った。世界の名だたる作家と交流してきた“カリスマ・パブリッシャー(出版人)”。話題は出版の極意から日文学にまでおよんだ。(堀晃和) マシュラーさんは、英国の有名な文学賞「ブッカー賞」の創設者で、雑誌で「20世紀の出版界に最も影響を与えた10人の出版人」にも選ばれた人物。昨年のノーベル賞受賞者、ドリス・レッシングら世界的な作家の作品を数多く世に送り出してきた。 その半生は20世紀の出版史に重なる。講演では、名作を出す秘訣(ひけつ)について「情熱しかない」と一言。「売れるかどうかではなく、たとえ1000部であっても良いと思うを出す。ノーベル賞作家を初めから探しているわけではない」と語った。他

  • 【ベストセラー秘話】「ドアラのひみつ」(ドアラ著、PHP研究所) (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    癒やされる人気キャラ“自伝” 現在、12万部のヒットとなっている『ドアラのひみつ』(ドアラ著、PHP研究所、1050円)。ドアラは中日ドラゴンズのマスコットで、中日の試合やイベントに登場する人気者だ。著者はドアラ人。ドアラの恋、出生のヒミツなどがドアラ自身の言葉で語られている!? 読者の中心は、中日ファンとも、野球ファンとも重ならない20代、30代の女性。発売前の段階で予約が殺到したため、初版を7000部から7万部へ急遽(きゅうきょ)変更した。 この爆発的人気は何なのか? 「いろんな人から同じ疑問を投げかけられます。明確に答えることはできませんが、ドアラの人気はその“人格”にあると思う。それを伝えるには、というメディアが有効だったのかもしれない」と話すのは、PHP研究所ビジネス出版部の太田智一さん。 マスコットキャラクターに“人格”とは奇妙だが、ドアラは“かわいくて誰からも愛される”的

  • マンガがあればいーのだ。|僕らが待ち望んでいた物語が、ここにある。 「とある飛空士への追憶」犬村小六

    02<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>04 どんな言葉を紡げば、この物語の素晴らしさが分かってもらえるだろうか。 「とある飛空士への追憶」。 この物語の全てを読み終えた時、 僕はこれまでの人生でおそらく“数回”しか感じた事のない感情を味わう。 感動 たった二文字で表せばそうなるだろう。 しかしこの物語からもらった感情は、たった二文字だけで表現するのは勿体無さすぎる。 きっと便箋5枚にびっしりと書いても、尚足りないと感じるかもしれない。 それ程までに、僕の心はこの物語によって灼かれたのだと思う。 僕の拙い言葉で、どれだけ伝える事が出来るだろうか。 色々考えてみたたけれどやっぱり無理だった。 この物語の素晴らしさを理解してもらうには、 この物語を最初から最後まで読んでもらう他にないのだ。 ┏…━…━…━…━…━…

  • 『B型自分の説明書』、買っているのはどんな人たち? (2008年3月29日) - エキサイトニュース

    <a href="http://item.excite.co.jp/detail/ASIN_4286032027/">『B型自分の説明書』</a>(文芸社 税込1050円)に続き、A型バージョンが近日発売!? 文芸社から2007年9月より発売された単行である。私はB型ではないが、実はこれまでB型の友人、知人と絡むことが多く、今でも周りにB型の人間がたくさんいる。血液型別の性格診断は気にするほうではないのだが、B型だけはなぜか気になる。決してB型が苦手とか嫌いなわけではなく、彼らには共通の何かがあるような気がしていた。 早速、手に取って立ち読みを開始。の構成は、B型にありがちな行動がシチュエーション別に箇条書きされており、自分に当てはまる項目があればチェックボックスにチェックを入れるというタイプのもの。 最後までチェックし終わると、自分の説明書が完成するのである。チェックボックスタイプの

    『B型自分の説明書』、買っているのはどんな人たち? (2008年3月29日) - エキサイトニュース
  • 「希望は、戦争」?こちらをどうぞ! - 書評 - ルポ 貧困大国アメリカ : 404 Blog Not Found

    2008年03月31日00:15 カテゴリ書評/画評/品評Value 2.0 「希望は、戦争」?こちらをどうぞ! - 書評 - ルポ 貧困大国アメリカ たとえば「ワーキングプア」を読んで、日が格差社会であると思っている方は、書を読んでその認識を新たにせざるを得ないだろう。 ルポ 貧困大国アメリカ 堤未果 ソーシャルブックマークをお使いの方は、[これはひどい][これはすごい]タグのご準備を。 書「ルポ 貧困大国アメリカ」は、超大国アメリカが、貧困の面でも超大国であることを克明に伝えた一冊。私はかの地に住んでいたこともあり、そこに行く回数も少なくないのである程度知っているつもりであったが、それが「つもり」でしかなかったことを改めて認識させられた。 目次 - 岩波新書 ルポ 貧困大国アメリカより プロローグ 第1章 貧困が生み出す肥満国民 新自由主義登場によって失われたアメリカの中流家庭

    「希望は、戦争」?こちらをどうぞ! - 書評 - ルポ 貧困大国アメリカ : 404 Blog Not Found
  • 上野修「スピノザの世界」 - モナドの方へ

    平易で、それでいて奥の深いスピノザの入門書。スピノザに関しては面倒な解説書はそれなりにあったけど、とっつきやすいのはなかった。そんな薄闇に一筋の光となる良書である。 そもそもスピノザのやり方は、わかりやすさではなく精密さ、そして明晰さを目的としている。エチカにおいて数学証明の手法が使われているのはそのためだ。 たしかにエチカは精密すぎる故に分かりづらい。ひとつひとつの証明をちゃんと追っていかないと、途中でなぜこうなるのか分からなくなる。しかしスピノザはこの恐ろしく複雑な証明をやってのけた。これは最初から意図されたことなのか?それとも書き進めるうちに発見していったことなのか? 著者もそのことを念頭に置きながらエチカの解説を進めてゆく。つまりエチカを壮大な思考実験として捉え、その結果、神とは(あるいは世界とは)なんなのかを検討してゆく。その中で登場する定理の相関図などが、論議に花を添えている。

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:おまいら何回も読んでる本てありますか

    海底二万海里(福音館書店版)は3冊ほど買い直したっけ。 カテゴリーは児童書だけど、面白い物は面白い。

  • http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080331mog00m200030000c.html

  • 「友だち地獄―『空気を読む』世代のサバイバル」 - 絶倫ファクトリー

    友だち地獄―「空気を読む」世代のサバイバル (ちくま新書) 作者: 土井隆義出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2008/03メディア: 新書購入: 12人 クリック: 268回この商品を含むブログ (100件) を見る 2006年度、僕がゼミで御指導いただいた先生のである。渋谷の紀伊国屋をほっつき歩いていたら見つけたので購入した。*1 授業二つにゼミ一つを取っているので、の内容自体は割りと聴いていたものと一致するが、ケータイ小説など新しい事例も扱っていて、確認のためにも役に立った。 書の要旨 「友だち地獄」という煽り気味なタイトル*2の通り、現在の若者の友人関係は希薄化しているのではなく、むしろ友人関係に過剰に没入し、その関係性を維持するのに必死になっている、という内容である。 現在の若者はコミュニケーションを円滑に進めるため、表層的な争いやいざこざを極力回避し、お互いが傷つかな

    「友だち地獄―『空気を読む』世代のサバイバル」 - 絶倫ファクトリー
  • 2008-03-30 - 空中キャンプ

    なにが効率的で、なにが役に立つのかといったことを、人は事前に言いあてることができない。わたしはそうおもっている。たとえば、ある種の知識を得ることで、よりよい人生がおとずれる、といった思考をわたしはしない。ビジネス書に載っている答えが社会生活をスムーズにするとはあまりおもっていない。それは、精神の活動を足し算で考えるようなしかたである。を読んで脳に1の情報を入力した、別のを読むことでさらに1の情報を入力した、そこで脳はトータル2の情報を得て活発に動きまわることができる、といった発想がわたしにはない。人は「役に立たないこと」や「いっけんむだにおもえること」を通じてようやく呼吸し、暮らしていると考えている。 わたしは人の精神の活動を、もっと不可解なものととらえるのだ。つまり、脳の中には、入力した情報をかたっぱしからどんどん破壊し、ねじまげてしまう怪獣が住んでいて、あらゆる記憶や情報は、怪獣が

  • カネゴンの78ちゃんねるまとめブログ

    突然ですが、この『カネゴンの78ちゃんねるまとめブログ』を日をもって閉鎖することにしました。 忙しくて「78ちゃんねる」を毎日みることかできない ヒーロー、星人、怪獣のみなさんに楽しんでいただけたらと思いブログを始めましたが、 「78ちゃんねる」のみなさんにはあまり好ましく思われなかったようでブログが炎上してしまいました。 ぼくがコイン怪獣でなければ、もうちょっと印象が違っていたのだと思いますが…。 いつのまにやら、地球のみなさんにもたくさんご覧いただいており、 このままではいろいろな人々に迷惑がかかると思い閉鎖することにしました。 大変申し訳ありませんが、これまでのエントリは削除するつもりです。 これからは、今年の夏に開催される「ウルトラマンフェスティバル2008」や 2008年9月公開の映画「大決戦!超ウルトラ8兄弟」の情報を チェックするために「78ちゃんねる」を利用す