タグ

政治に関するhanya_pungのブックマーク (5)

  • 投票することの意味を問い直す ~民主主義社会における選挙との付き合い方~ - 東大新聞オンライン

    10 月末に衆議院総選挙が行われた。選挙期間中、投票率の低下の問題が指摘される一方で、投票を呼び掛ける運動が盛んに行われた。だが、そもそも投票に行くことにはどのような意味があるのだろうか。投票に行くことは政治にどのような影響があるのか。また、ただ投票に行けばよいのだろうか。今回の選挙を振り返りつつ、投票することの意味について問い直したい。(取材・川田真弘) 「投票に行こう」という呼び掛けの意味 今回の総選挙では期間中に「VOICE PROJECT投票はあなたの声」というYouTube チャンネル上で芸能人らが「投票に行こう」と呼び掛けるなど、有権者の投票を促進する運動が盛んに行われた。SNS上では「# わたしも投票します」というハッシュタグの使用が多く見られた。 しかし、政治思想史を専門とする山圭准教授(立命館大学)は、政策やイデオロギーの中身に触れることなく「とにかく投票に行こう」とい

    投票することの意味を問い直す ~民主主義社会における選挙との付き合い方~ - 東大新聞オンライン
    hanya_pung
    hanya_pung 2021/12/28
    "健康診断の前日だけ節制しても意味がないのと同じことです。" "集合的な意志が可視化されることに投票の意味がある。"
  • ポリタス ー 政治にプラス

    ポリタスは、あなたの「政治の見方」にプラスとなる情報を提供する、オンラインの政治メディアです。

    ポリタス ー 政治にプラス
    hanya_pung
    hanya_pung 2013/07/19
    政策ごとで見やすい。
  • ストーカー・DV対応強化、法改正案が成立へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ストーカー行為への対応を強化するストーカー規制法改正案が今国会で成立する見通しとなった。 自民、公明両党が18日、民主党など野党の賛同を取り付け、全会一致による参院内閣委員長提案の形で法案を20日に国会提出する方針を決めたためだ。 24日にも成立する。 同法案とセットで、DV防止法(配偶者暴力防止・被害者保護法)の適用対象を夫婦間(事実婚、元夫婦を含む)から同居の交際相手にも広げる改正案も提出され、成立する見通しだ。 ストーカー規制法改正案は、相手に拒まれたのに繰り返し電子メールを送信する行為を、同法で定める「つきまとい等」に追加し、取り締まり対象とする内容。つきまとい行為の禁止命令や警告について、被害者の居住地だけでなく、加害者の居住地や違法行為があった場所の県警、公安委員会も出せるようにする。

  • ネット事業者が「ネット選挙解禁」に抱く期待と不安 - 日本経済新聞

    公職選挙法(公選法)の改正案が通常国会で4月中にも成立し、13年夏に予定される参院選から、インターネットを使った選挙活動が解禁される見通しとなった。これまで立候補者のウェブサイトをはじめとする政治関連のコンテンツは、選挙期間中は更新できなかった。今後は選挙戦の高まりに合わせ、ネット上でも熱い議論が交わされそうだ。ネット上で交流サイト(SNS)や掲示板、ブログサービスなどを提供している事業者も、

    ネット事業者が「ネット選挙解禁」に抱く期待と不安 - 日本経済新聞
  • FacebookのザッカーバーグCEOら、政治団体「FWD.us」を立ち上げ 移民就労改革などを目指す (ITmedia ニュース) - Yahoo!ニュース

    FacebookのザッカーバーグCEOら、政治団体「FWD.us」を立ち上げ 移民就労改革などを目指す ITmedia ニュース 4月12日(金)9時56分配信 米Facebookのマーク・ザッカーバーグCEOは4月11日(現地時間)、米Washington Postへの寄稿で、IT業界の幹部らとともに、米国に必要な知識経済構築を推進する政治団体「FWD.us」を立ち上げたと発表した。 【拡大画像や他の画像】  主な目的は、移民法改革。現在の移民法は現状に即していないとザッカーバーグ氏は主張する。米国では不法移民でも教育を受けることができるが、米国内で働ける就労ビザを取得するには制限がある。この制度により、例えば米国の理数系大学院生の40%を占める移民の才能を、米国企業が獲得できないでいると同氏は説明する。 米オバマ大統領も移民法改革に乗り出しているが、共和党との意見のい違いで法案通過

  • 1